記事一覧

南千住の永楽堂(パン屋)

ファイル 174-1.jpg
▲お店の看板(ジョイフル三の輪店)

◎永楽堂(パン屋)
ジョイフル三の輪商店街のページ
http://www.joyfulminowa.com/index.asp
住所 
都電荒川線三ノ輪橋駅のそば。JR南千住駅からも徒歩で行ける距離。地図で言うとこのへん

営業時間 ?
定休日 ?
駐車場 たぶんない

ファイル 174-2.jpg
▲モーニング娘。も来た店

 2007年5月13日放送のテレビ東京「ハロモニ」でこの店のシベリアケーキが紹介されたんだって。

ファイル 174-3.jpg
▲これがうわさのシベリアケーキ

 シベリアケーキというのはカステラで羊羹をはさんだもので、ケーキの断面がシベリアの凍土に鉄道の黒いレールがまっすぐに走っているように見えることなどから名付けられたお菓子。大正から昭和の初期にかけて各地のミルクホールなどで流行したらしいです。

 この店のシベリアはケーキ部分がやわらかくてカステラというよりスポンジケーキに近く、羊羹も羊羹というよりあんこに近いのが特徴。

 わたしが立ち寄った時、シベリアケーキが残り少なくなっていて、二つ購入して商店街をひとまわりして戻ってきたら、残りもなくなってた。

ファイル 174-4.jpg
▲たぶん系列店(南千住駅前)
 JR南千住の駅前(駅を北側に出て左へ歩いて行ったところだったと思うんだけど)にも系列店がある。こっちにもシベリアケーキが並んでた。写真は何気なく町並みを写そうとしたもので、このときはシベリアケーキの存在に気づいていなかった。


シベリヤケーキ

味の記憶

パツンパツンのハンバーグ~

 以前ここに書いたロイヤルホストのハンバーグが食べたいなーと思い、数日前にロイホへ行きました。ファミレスのメニューも季節毎に変わるので、そっくり同じものは期待していなかったのですが、同じタイプのハンバーグがあるんじゃないかと思ったんです。

 食べたかったのは、ふわっとまとめたやつじゃなくて、ちゃんと丸くなめらかに形作られているものです。イメージとしては、うま味が内側に閉じこめられてパツンパツンになっていて、ナイフを入れると切り口からじゅわーっと肉汁があふれる感じ。そういうのが食べたかったわけです(リンク先の写真だとわかりにくいですけど)。

 ところがメニューの写真を見ると、どうも自分がもとめているのと見た目からして違ってるような気がする。ホワイトシチューに浸かってないとかじゃなくて、ハンバーグ自体が違って見えるんだよねえ。

 でもせっかく来たんだし、写真じゃよくわからないから適当なのを頼んでみたんだけれど……うーん、やっぱり違ってる気がする。出てきたのはどこにでもありそうな丸め方のもので、良い肉をつかってそうだったけど、これならわざわざロイホじゃなくていいなーって感じがした(不味かったわけではない。求めてるものと方向が違ってた)。

 うーん、うーん、記憶は時間がたつと美化されてしまうものなので、もしかしたらあの日食べたのもこんなだったのかなあ。違うような気がするんだけどなあ。ああ、パツンパツンのハンバーグ~。どこへ行けばパツンパツンを食べられるんだい?

鶏モモの唐揚げとOK食堂の手羽っち

 亀有のリリオ弐番館の地下にOK食堂という昭和テーマの居酒屋があるんですが、そこに手羽っちという、鶏手羽を唐揚げにして甘辛いタレにつけたみたいなメニューがあるんです。これが、昔よく食べてた鳥モモの唐揚げと味付けがそっくりなんですよー。昔はそんなに珍しいと思わなかったけど、最近はありそうであんまりないのでやけに懐かしかった。

 昔のことなので記憶があやふやなんだけど、たしか伊勢崎市今井町の本庄県道と呼ばれてる道沿いにある肉屋さんで……たぶんここに載ってる布施肉店っていうのが、記憶の場所と一致してるし、店名もこんなだった気がするので、ここのだと思うんだよねえ。うーん、でも、ほんとに記憶が曖昧なので、まったくの勘違いで別の店のかもしれないんだけど。

 それにしても同じところにまだ店があったとは。昨日群馬に行ったんだから、そうとわかっていたら時間をつくって見に行ったのに。同じ商品があるとは限らないけど確かめたいじゃない。ああ、惜しいことをした。

タグ:群馬

飲む寒天をかわいらしくしてみる実験

先日の飲む寒天。
普通に飲んじゃっても美味しいけれど、
せっかくタダでもらったので
変わった使い方ができないか考えています。
とりあえず、かわいらしく盛りつけてみようかな。

先日コレのために買ったデザートグラスをキンキンに冷やし、
飲む寒天を半分くらい?盛りつけました。
直接飲んだら大した量じゃなさそうに見えるのに、
ちょっと器に出してみると
けっこうな量が入ってることがわかります。

そういえば冷蔵庫に黄色いミニトマトがあったはず。
フルーツタイプの甘いトマトなので
味的には合うと思うんです。
ちょちょっと洗って添えてみました。
うーん、カワイイけど緑が足りないかな。

普通ならミントの葉を添えるものだけど、
うちの菜園@ベランダにななかったので
もてあまし気味のバジルで代用。
おおっ、なかなか様になってきた。
でも、赤味が足りないような気がする。

そうだそうだ、
先日コレに使ったグレナデンシロップが
まだ残っていたはずなので、
ちょっぴりかけてみたらどうかな。
うん、悪くないかも。

ファイル 168-1.jpg
▲飲む寒天のフルーツトマト添え

結論
「赤いものを撮るのに赤い背景を使ってはいけない」
黒いお皿を下に敷けばよかったかなー……orz

撮影に使った残りはふつーに飲みました。
飲む寒天を飲んだあとに水を飲むと
数分後に満腹になれるのは
お腹の中でふくらんでるからなのかな。
それとも気のせい?


みなさん、飲む寒天はまだ残っているので
おもしろい使い方があったら教えてくださいね。
「○○と混ぜるとビックリするような××ができる」とか大歓迎です。


というわけで、
この記事もケンブロにトラックバック。

トラックバック一覧

飲む寒天というものが届いた

ゆうべ遅くに、突然佐川の飛脚がやってきた。
差出人はケンコーコムだっていうんだけど、
あれ、なんか注文してたっけ??

ファイル 167-1.jpg

あけてみたら、宝ヘルスケアの飲む寒天だった。
「ケンブロトラックバックコンテスト&現品モニター500名様募集」
ってやつに当選したとのお知らせが入ってた。

そういわれて見れば、応募したような気がするよ!
忘れてたのか、わたし。

ファイル 167-2.jpg

こういうパックをなんていうんだろ?
一回分ずつのナントカパックになってて、
お手軽にちゅーっと飲めるの。
ウィダーインゼリーと同じタイプね。

なんでも、これを飲んだ体験記や
これを使った料理やデザートのレシピをブログに書いて
ここにトラックバックすると
最高5万円分の商品券があたる「かもしれない」んだって。

まあ、それはそれとして、
せっかくもらったのでとりあえずこのまま飲んでみますよ。
ちゅー、ぐびぐびぐび……

ふむふむ。
わたしは身も蓋もない女なのでズバリ言うと、
これは普通です。普通の味です。
リンゴジュースに細かい寒天が入ってます。
特別じゃないけど美味しいです。

去年入院したとき、
夜中にお腹がすいて途方にくれないように
枕元にこういうのを沢山用意してました。
ちょっと小腹がすいたときによいのですよね。

今回はとりあえず、こんな感じでトラックバック。

通販するならケンコーコムへ

タカラバイオ 飲む寒天 カロリーオフ ビタミンプラス 160g*24本
タカラバイオ 飲む寒天 カロリーオフ ビタミンプラス 160g*24本

楽天がいい人はこっちね


タカラバイオ 飲む寒天 カロリーオフ ビタミンプラス 160g*24本

ケンコーコム・楽天内ケンコーコム、
どちらでも3000円超えてるので
送料はタダになると思います。

トラックバック一覧

コメント一覧

こま (09/22 11:54) 編集・削除

当選おめでとうございます(^^)v
懸賞当たるのって嬉しいですよねー。食べ物は特に。

ひろこ (09/23 22:41) 編集・削除

私は懸賞とかクジが当たらない星の下に生まれたらしく、
本当に当たらないんです。
良いなぁ。

珍獣ららむ~ (09/24 06:58) 編集・削除

このたびモニターに当選した珍獣でございます。
みなさまのあたたかいご支援のお陰でございます。
これからも美味しい国を目指し、
粉骨砕身がんばって下痢して自爆とかしてみたいです。
あと、鼻先でフフンとか言ったり、
「自称オタクのみなさん、
ミスター味っ子を知っていますか」なんて
変なイントネーションで街頭演説してみたいです。
自民党のみなさん、総裁も決まったところで
とっとと解散総選挙をお願いしたいです。


それはともかく、
これ、ケンコーコムのアフィリエイトをやってる人が対象で
自分のブログを持ってる人向けの募集だから、
応募した人のほとんど全員が当たってるんじゃないかな(^^;;;

亀有の一番(中華料理)

◎中華料理一番
公式サイトがなさそうなのでラーメンデータベース
http://ramendb.supleks.jp/shop/5192
住所 東京都葛飾区亀有3-8-5
 JR亀有駅南口から徒歩2分。ゲームセンターフジのはす向かい。

営業時間 11:00~22:00
定休日 月曜
駐車場 たぶんない
 
ファイル 164-1.jpg
▲レバニラ定食
 レバニラ炒め、スープ、サラダ、お新香、ライスのセット。たしか890円くらいだったと思う。

 外から見ると小さな店に見えるが、入ってみると奥に広く二階もあるみたいだった。なぜか食券制なのに一瞬とまどう。つまみと酒類は席で注文できる。

 旨煮そばが美味しいという評判を聞いていたのに、ついうっかりレバニラ炒め定食を頼んでしまった。レバニラ炒めは量があって満足度が高い。味もいいけど油ギッシュ。ああまた太る(涙)

 おつまみのメニューに油淋鶏 420円があったので注文してみたら、ふにゃふにゃ柔らかい鶏唐揚げに甘酢がかかってるだけの物体だった。鶏の唐揚げとしては柔らかくてもいいんだけれど、油淋鶏はこんなんじゃダメ。これは期待はずれ。

 旨煮そばは本当に評判がいいらしく、食べてる間も次々に注文が入ってた。次回は食べてみようと思う。

[追記]旨煮そば
ファイル 164-2.jpg
▲旨煮そばを頼んでみました