記事一覧

チキンライスの上にオムライスがのっている理由

イラスト 4.jpg

 話せば長くなる。
 ある日おともだちと、こんな会話をした。

「ひまわりっていう食堂で出してるオムライスあるじゃない。チキンライスの上にオムレツをのっけてナイフを入れると、綺麗に割れてとろとろの玉子焼きがチキンライスを包むやつ」
「うんうん、普通のオムライスと逆で、焼けてる側が下になってるやつでしょ」
「そう。あのオムレツ部分を、レンジ解凍するだけで作れる冷凍食品があるらしいよ。業務用で」
「えー、それはすごい。でも、いくら上手に作って冷凍しても、解凍する段階で加熱が進んで固まっちゃわないの?」
「そこが謎のポイント。たぶんなんらかの方法で固まらないようにできてるんだよ。見てみたいんだけど、どこで売ってるかわからない!」
「もしかしたら、ファミレス系でそういうの出してるところでは、すでに採用されてるとか?」
「ないとはいえない。でも、ファミレスでひまわりオムライスを出してるところってある?」
「さあ、デニーズやジョナサンではみかけないけどねえ?」

 それから何ヶ月もたったある日、変わった食材を売る店で、レンジでふんわりオムライスを作れるという冷凍食品をみつけた。ぷっくりした、素敵な形のオムレツが真空パックにつつまれて、カチンコチンに凍った品だった。「コレがアレなのか!」と、値段も見ずに即買いした。300円くらいだった。

 そして今朝、ワクワクしながら作ってみた。まずご飯を炊いて、チキンライスを作った。正確に言うと鶏肉は入っていなかったのでケチャップライスなんだけれど、それはこっちにおいといて。冷凍されているアレの説明を見ると、袋に数カ所穴をあけてから 500w の電子レンジで5分30秒とあったから、ハサミでちょちょっと切れ目を入れて、5分くらい加熱した。うちのレンジは 700w だし、そんなもんじゃないかなと。実際それでうまく解凍できたみたい。

 そして、きれいに盛りつけたケチャップライスの上に、パックから取り出したオムレツを丁寧にのっけて、期待にふるえる手でナイフを握り、オムレツに切れ目を入れたら……

「あ、あれ? これ、オムレツじゃなくて、オムライスだ」

 こうして、イラストのような状態になったというわけ。誰もウソついてないし、騙されてもいない。袋にはオムレツじゃなくオムライスって書いてあったしね。

 とはいえ、朝から自爆たわたしは、空腹と落胆のあまり、ケチャップライスとオムライスを両方たいらげ、現在は食べ過ぎで脳に血がまわらなくなってる。今日はたぶん、何もできない……orz

ストロベリートマトがついに来たー

 ストロベリートマトは食用のホオズキ。日本でよく見るホオズキは苦くて青臭く、美味しくたべられるようなものじゃありませんが、ストロベリートマトはどうやらウマイらしい。

 シ・サワットという北海道のお菓子屋さんが地元産のストロベリートマトを作って美味しいゼリーを作ったというので注文してしまったのは前にも書いたわけですが。

↓このへん参照のこと
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=158

 ゼリーはとっても美味しかったけれど、しょせんは加工品なので、どこまで素材の味が出てるかどうかわかんないしーってことで、楽天市場で生のストロベリートマト(ほたるのたまご)を注文してしまった。

 ところがどっこい、台風の影響で畑がダメになったとかで、「お届けするのに時間がかかります。キャンセルしますか?」というメールが来ちゃったんですー。だー、台風のばかばかばかばかー。でも、時間差で植えたのが大丈夫ってことだったので注文続行。先日やっと手元に届きました。
ファイル 183-1.jpg

以下は同封されていたビラより

(食用ほおずき)ストロベリートマト 噂の『ほたるのたまご』

「たべるほおずき?」ほおずきといえば、あの夏の風物。真っ赤に実る"観賞用"のかわいらしい植物を想像しますよね。でもこのほおずきはなんと食用のほおずき。フランスをはじめヨーロッパでは普通に青果市場に並んでいるようですけど日本じゃまだ珍しい。その名も「ほたるのたまご」

情報通なパティシエやシェフがすでにどんどん取り入れているというこの珍しいフルーツは別名"ストロベリートマト"などといわれ、そのさわやかに甘く、フルーティな酸味とその絶妙なバランスは、食通の中ですでに大きな話題となっています。
ミニトマトよりも甘く、チェリーよりもさわやか。
カロチンもニンジンと同じくらいで、鉄分もミネラルも豊富なんだそうです。
ビタミンA,ビタミンC、ビタミンEなどの他、ビタミンB群のイノシトールが特に多く、このイノシトールには、コレステロールの流れを良くし動脈硬化を予防したり、肝臓に脂肪がたまるのを防止したり、整腸作用、抜け毛防止、ガンの発生を抑制したりするなどの作用があると言われています。

甘酸っぱくてサラダやスウィーツにもぴったり!どうぞさまざまな食べ方でお楽しみ下さい。

ファイル 183-2.jpg

 日本でよく見るホオズキと違ってずいぶん白っぽい。それに、日本のホオズキより小さい。むいてみると実は黄色。萼をむいてしまうと黄色いミニトマトみたいだけれど、トマトとは違う素敵な香りが食べる前から辺りに漂ってる。

 なんだろうこれ。トマトともホオズキとも違う、甘く酸っぱい花のような香り。ああ、これはシ・サワットのゼリーを最初に食べた時に香ってたのとよく似てる!

ファイル 183-3.jpg

 とにかく一口食べてみる。

 うわ!
 うわーーー!
 うわーーーーー!!!

 ご、ごめん、とてつもなく美味しいわこれ。美味しい以外の言葉を失うほど気に入った果物は久しぶり。

 とにかく甘いの。とても甘い。甘さを引き立てて邪魔にならない豊かな酸味も素敵。食感はミニトマトに似ているけれど、ミニトマトより皮が薄いので口触りがはるかにいい。ホオズキなので細かい種があるんだけれど、噛むとぷちぷちっと素敵な歯触りをかもしだす。「さまざまな食べ方でお楽しみください」なんて書いてあるけど、さまざまやるような余裕ありませんがな。うっかりすると一気に食べてしまうー。

 ええい、フランス人ウラヤマシス。こんなのがふつーに買えるなんてー。日本でも普及しないかなー。っていうか、種売ってるところも見つけたので、わたしゃ来年はベランダでこれを育ててやるー。


 生のストロベリートマトを食べてつくづく思ったのは、シ・サワットはすごいわ。正直、生のストロベリートマトを食べてみるまで「こんなに甘いわけないじゃん。酸味だって、口触りがいいように強めにしてあるんじゃないの? おフランスから輸入した香料ってのもなんの香料だかわかんないし、ゼリーは美味しいけど、ストロベリートマトを入れてある意味なんかあるのかなー」と、心のどこかで思ってわけよ。

 でも、甘さといい、酸味といい、素材のうま味を忠実に再現してると思う。ついでに言えば香りもだよ。生のストロベリートマトのほうが香りが強いけど、この口では説明しにくい独特の香りがゼリーからもしてるもん。南フランスから輸入した香料っていうのがなんの香りなのか未だにわからないけれど、とにかくストロベリートマトのイメージそのままだと思う。やるなー、シ・サワット。東京にも進出してくれないかなー。通販だと送料がバカにならないよー。

◎四季の定期便(楽天市場)で注文する

フランスのあまずっぱさって?
食用ほおずき『ほたるのたまご』(ストロベリートマト)
価格 1,200円 (税込1,260円) 送料別

 送料を考えると安くはないけど、一度食べて損はないと思う。ウマイ(T-T) 季節のものなので注文はお早めに。

◎シ・サワット(ゼリーは残念ながら販売終了)
http://www.gotmail.jp/sisawat/

◎GOTMAILの脱出ゲーム・ストロベリートマト(前編)
http://www.gotmail.jp/sbt/
 近々後編も公開されるらしいわよ。

ストロベリートマト(食用ホオズキ)

ファイル 158-2.jpg

 gotmailの新作ゲーム「ストロベリートマト」に出てくるシ・サワットのゼリーを注文してしまった。これまでにもぼくのバター珈琲や、シ・サワットのブランマージュ(すでに販売終了)などで物欲と食欲を刺激され続けたわけだが、今回ばかりは我慢しきれなかった。

 ストロベリートマトというのはトマトでもイチゴでもなく、食用のホオズキのことだという。日本のホオズキは苦くて薬にすることはあっても美味をもとめて食べることはあまりないんだけれど、ストロベリートマトは美味しく食べられるらしい。その手の情報はテレビなどでも耳にしていたので今こそチャンスとばかりに手を出してしまったというわけ。

ファイル 158-1.jpg

 さて、肝心の味はというと、ウマイのよ。すごくウマイの!!

 南仏の太陽を集めたみたいなオレンジ色のジュレ。杏に似た甘さと酸味、ぷるぷるとした食感。そして、ゼリーの中にころんと入っているストロベリートマト! ちゅるんっ、ぷるんっ、ああ、うっとり…… 商品開発秘話によると最高の食感をもとめてゼラチンの種類にまでこだわったとあるんだけれど、たしかにこのぷるぷる感は絶妙だ。



 でもね、正直言うとホオズキの味はよくわかんないの。たぶん素材の味が充分に生かされているとは思うんだけれど、どうしたってお菓子用に味をつけてあるでしょう? 変わった食材マニアとしては「これ、生だったらどんな味がするの??」という新たな知識欲と食欲を刺激されてしまい、別の店でストロベリートマト(生)を注文してしまった。生食してからあらためてゼリーを味わいたいので、全部食べずに残しとこうと思う。

◎シ・サワットのストロベリートマトゼリー
http://www.gotmail.jp/sisawat/
 9月いっぱいの限定商品。今ならまだ間に合う!商品開発中の秘話を漫画にしたものもここで読める。ゼリーは未開封なら一カ月保存できるとのこと。五個入りで三箱まで注文できる。

◎脱出ゲーム:ストロベリートマト(前編)
http://www.gotmail.jp/sbt/

◎未加工のストロベリートマトを試したい人はこちら
(うちのゲーム内で使ったリンクは売り切れてるみたいなので)

フランスのあまずっぱさって?
食用ほおずき『ほたるのたまご』(ストロベリートマト)
価格 1,200円 (税込1,260円) 送料別

嵐が来るのでフォカッチャをつくりました

 朝は晴れ間が出ていたので、台風はどこへ行っちゃったのかと思ったら、まだそのへんにいるらしく、なんの前触れもなく突然雨が降り出したり、そんでもって急に止んだり忙しい天気。午後からは晴れ間もなくなり怪しい色の雲が流れてる。

 台風が来ると気分がもりあがるのはわたしだけ? 普段やらないようなことをして自爆してみようかと思ったんだけど、おもいきり成功してしまった。なんだ、パンを焼くのって意外と簡単だったのね。

ファイル 155-1.jpg
▲自作のフォカッチャ

 ぬるま湯にドライイーストを溶かして、強力粉+塩少々に加えてこねこねして発酵させて、薄くのばして指で穴あけて、さらに発酵させて、表面にオリーブオイルと塩を混ぜたのを塗ってバジルをふりかけて、190度のオーブンで15分くらいチーン。分量はそこらにあった本を参考にしたけど、きっと検索で調べても出てきそう。

 豚肉のかたまりを塩茹でにしたのも作ったので、今夜はフォカッチャと台風速報で酒が飲めるぞー。

翌日の追記

ファイル 155-2.jpg
 焼いた当日はそれなりに食えてたフォカッチャですが、翌朝見るとさすがに固くなっていた(ろくに残ってなかったけどね)。電子レンジでちーんってやって、大あわてで包丁を入れてさましたら、煎餅みたいにバリバリのフォカッチャスティックに。これはこれで不味くない。でもガチガチのバリバリ。

 常にやわらかいのを食べたい場合は一次発酵の済んだ生地を冷蔵庫につっこんでおいて、食べたい時に食べたい分だけ焼いたらいいのかもね。

コメント一覧

ひろこ (09/06 20:03) 編集・削除

美味しそう。
家で焼いたパンは冷めると堅くなりがちなんだけど、
これは冷めたのを焼いてフォカッチャ煎餅にして、
香ばしいのをぼりぼり食べるのも美味しそうだなぁ。

珍獣ららむ~ (09/06 20:24) 編集・削除

 ブタのゆで汁で野菜を煮たのでスープに浸して食べるとこれまた美味よ。たぶんピザ生地もこんな作り方だと思うから、上にチーズでものせて焼き直すのもアリかも。

Sari (09/07 02:24) 編集・削除

低気圧が来ると興奮状態になって、何かを作りたくなるんでしょうか・・・
私は油餅(よーぴん)作りました^^
小麦粉を触りたくなるのか?(笑

ひろこ (09/07 08:18) 編集・削除

朝になっても東京方面の河っぺりに避難勧告が出てるのね。
そっち方面は大丈夫だった?
台風の後は掃除が大変だけどがんばってね~。

珍獣ららむ~ (09/07 08:51) 編集・削除

 台風は七時ごろ桐生市のあたりにいて、今(8時半ごろ)日光あたりにいるらしいんだけれど、東京はまだ暴風雨圏内よ。掃除が大変なほど庭がないので大丈夫なんだけどヘチマの支柱がぶったおれてるのでなんとかしなきゃ。あとバジルが盛大に倒れちゃったから、全部収穫してバジルペーストにしちゃおうかと思ってるとこ。

 とりあえず近くの中川は決壊してないみたい。水元公園がどうなっているのか気になるので台風が通り過ぎたら長靴履いて行ってみる予定。

 しかし大きな台風だねえ。海のない群馬あたりまで衰えずに進んでいくのは珍しいよ。桐生あたりを通ったのなら渡良瀬遊水地が増水してすごいんだろうなー。水浸しになてるところを土手の上からでいいから見てみたいけど遠いんだよねー。

http://www1.odn.ne.jp/~aan53170/wtrs/part/part01.html
↑土地勘がないと大きさがわかんないと思うけれど、関東の平野部に「冗談でしょ?」と思うほどだだっ広い遊水地があって、台風の時に水をためて川の氾濫をふせいでるらしいのよ。ここは昔、田中正造が住んでた村があったあたりで、足尾の鉱毒にやられて大騒ぎになったあとに、なかば闇に葬られるような感じで廃村にされて、跡地が遊水地にされたようなこと聞いた(遊水地自体も本当に必要だったんだろうけどね)。

珍獣ららむ~ (09/07 10:56) 編集・削除

 東京は暴風雨圏を抜けたっぽい。40~50分前までものすごい雨だったのに、突然やんで今は明るくなってきた。まもなく台風一家さんがやってくるよ。東北方面はまだこれからかなー?

こま (09/08 00:00) 編集・削除

台風一家さんは爽やかに去っていきましたよ。
明日、北海道へ向かう予定だとか。
今年は嵐の後のジャズフェスです。

グラパラリーフって知ってる?

 ちょっと前にこんなのを買って写真だけとって放置してたんだけど、思い出したから貼ってみる。なんでもカルシウムが豊富で、味としては酸っぱいらしいんだけど……?

ファイル 144-1.jpg
グラパラリーフ
和名 朧月(正式和名というより品種名らしい)
分類 ベンケイソウ科
学名 Graptopetalum paraguayense
英名 Ghost plant
中名 石蓮 石蓮花 風車草 
原産 南米

  • グラパラリーフという名前は学名の属名と小種名の頭をとって「Gra-para」としたもの。
  • 観賞用にも栽培されている。

季節の花
http://www.hana300.com/oboroz.html

東京ガスのサイトに情報があったりするのはなぜなんだろう。
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/shokuzai/488.html

ファイル 144-2.jpg
 観葉植物にこういうのありそう。

ファイル 144-3.jpg
 大きさはこんな感じ。悪いけど、パッと見は美味しそうじゃない。野菜として店に並んでなかったら、あえてこれを食べようとする人なんかいないだろうなと思う。

 生で食べていいらしいのでこのままかじりつく。

 お?

 おお!

 なんだこれ、ほんとに酸っぱい。

 意外だなあ。こんなものが果物みたいに酸っぱいよ。果物みたいなべたつく甘さがないところが野菜っぽい。青臭さはほとんどない。これは面白い。

 食べ方としては料理の付け合わせとして生で食べるしかなさそう。見た目がかわいらしい葉っぱなので、プチトマトと一緒にサラダやステーキに添えたら目が喜ぶと思う。

 先に書いた東京ガスのページには「ジュースやシロップ漬け」にするといいって書いてあるけれど、ジュースはともかく、シロップ漬けというのはどうやって作ればいいんだろう。たしかに上手にデザートにできたら美味しいかもしれないんだけれど。

↓がグラパラリーフの公式サイトらしい
http://www.grapara.co.jp/grapara.html
 布施明が気に入って食べてるんだって話はカップに入ってた説明書に書いてあった。千葉県や秋田県で栽培されていて、主に首都圏のデパートやスーパーで売られてるそうな。わたしは亀有のアリオ(イトーヨーカドー)で買ったんだけど、いつもあるわけじゃないみたい。