記事一覧

キンモクセイの季節です

 雑事に追われて、やや忙しくて(逃れようと思えば逃れられる雑事なのですけど、笑)なかなか更新できなくてすみません。

 一昨日くらいからキンモクセイの香りが強くなり、三日目の今日しだいに弱くなってきました。ご近所に二階の屋根までとどきそうな大きなキンモクセイの木があります。

 毎年なんとなく「キンモクセイの季節だなぁ」と感じてはいるのですが、それがいつ始まるのか見極めた(嗅ぎ極めた?)ことはありません。

 今年はそれが、一昨日突然始まったことに気がついて「キンモクセイの開花、キャッチだぜ!」と、ほくそ笑んでいます。

コメント一覧

Sari (10/08 09:59) 編集・削除

母と妹は金木犀の香りで気分が悪くなり吐き気がするので、
毎年「どこかで咲いた!!」と帰宅していました。
嫌いな香りではないそうですが、迷惑顔でした。
彼女らは確実に開花をキャッチしていたのじょうねw

Sari (10/08 10:05) 編集・削除

今ちい散歩で高砂。
大光明寺に行くと出たから、例の怪無池にも行くかしら

珍獣ららむ~ (10/08 13:18) 編集・削除

ちい散歩、高砂ですかー。
完全に見逃しました。怪無池映ってましたか?

キンモクセイの香りはビミョーですよね。
香りが強くてむせかえる感じなので、
気持ち悪くなる人もいるだろうなー。
なんか、すごくわかります。

Sari (10/08 19:11) 編集・削除

ちい散歩、金曜日は好評だった場所の再放送でした。
http://kakaku.com/tv/channel=10/programID=4944/episodeID=208105/
失礼しました。(池は写っていませんでしたし)

そうそう、月曜日(4日)は青砥だったんですね、見逃したけど。

スリーカーネル

カーネル・サンダースが三人!
 JR柏駅の近くで撮影。下に写っている伊勢角というのはスーパーマーケットの看板です。ケンタッキーフライドチキンは同じ並びの三軒先みたいな場所にありました。

ドンキホーテの横あたりから

タグ:変な写真

昨日は幕張にゲームショーを見に行った

 特に何か見たいものがあったわけじゃないんだけど、ともだちに誘われたので。嫌いな方でもないし、行けば行ったで楽しいこともあるかなあと。

 でも、最近のゲームショーってとてつもない場所なのね。早めに行って早めに帰ってこようと思い、会場三十分前には幕張メッセに到着したわけですが、もはやその時点で長蛇の列ですよ。

 パソコン関係のショーだと、どんなに並んだって二階の入り口から普通に入れてたような気がします。いや、ゲームショーだって十年くらい前だと(ってどんだけ古いんだよ)入場に行列なんて、そうそうなかったような気がするんです。いつだって駅から続いてる二階の入り口から入れてたような??

 ところが今日は行列が一階にできていて、先頭はメッセの裏に向かってて伸びてる、その先どこまで行くと入り口があるかまったくわからない状態。

 開場時刻になっても行列はほとんど進まず、たまに数メートル歩いては止まってしまう状態。そんな状態のまま一時間半くらい。結局、メッセのまわりをほとんど一周するような感じで入り口に到着。開場に入ったのは十一時半くらい。

 やっと入れたと思えば、人人人ただただ人ばっかり。何これ、ゲーム業界ってもしかしてバブってるの? おっかしいなあ、昔ほど儲かってなさそうな気がするのに。

 どのブースも人ばっかりでなーにも見られやしないんですよ。開発中ゲームの試遊なんてどこも二時間待ちとかいう阿呆な状態ですわ。

 自分で操作できなくたって、人がやってるのがでっかいモニターにでも表示されたら「これやってみたい!」とかなるんですが、どこのブースでも大きく表示されてるのはムービーばっかりで、んなもん、今時のゲーム機ならいくらでも立派なCGアニメを作れますわ。作れて当然のものなんかだらだら流されてもお姉さんぜんぜんそそられませんわってなもんで。

 さらにびっくらこいたのは、あちこちのブースで何か質問しようとすると「自分はバイトだから何もわからない」って答えが返ってくるんですよね。

 こういうところにわざわざ何をしにくるかっていえば開発者とか広報の人とかと直に話ができたりするのが面白いわけじゃないですか。開発者といったって広くは知られていないスタッフさんかもしんないけど、それでも作ってる側の人と話をするのがちょっと楽しい。

 しかし、あれだけ人があふれてしまうと、そういう人だって人にまぎれてしまってどこにいるかわかんない。えー、わざわざお金払って何時間も行列してコレかいな。意味わかんない。

 とりあえずショー全体のパンフレットくらいもらって帰ろうと思い、入り口付近を探すもみつからず、総合インフォメーションをみつけて聞いたら、二階のどこそこに行かないとないんですよといわれ、こんなことパソコン系のショーでやったら暴動起きるぞとかいいながら広い会場を二階まで行ったら「パンフなら一階の…」とか言われてブチ切れて責任者を呼び出したのはわたしです、はい。

 というわけで、何が面白いのかさっぱりわからないまま帰ってきましたとさ。いいけどね、これで騙されて満足するマニアが腐るほどいるそれでも許してくれるあたたかいファンのみなさんにかこまれて、ゲーム業界は安泰ってことですからね、うんうん。

 写真は人しか写らないので省略。カメラから抜くのすらめんどくさい。

久しぶりの獣医行き

 昨日はがぼ様(猫)を獣医につれていった。軟便が続いているからだ。元気はあるし、便がやわらかい他は特別になんの問題もなさそうだけど、やわらかうんこは片付けるのがめんどくさいので早く直って欲しい。

 カゴに入れて医者に到着。カゴの中では特に騒ぎもせずおとなしい。目の前を犬が通っても無反応。ところが順番がきてカゴから出したらフーッキャーッと始まる。診察のために押さえつけられたら興奮ゲージが振り切れて大変なさわぎ。かろうじて聴診くらいはしたものの、ほとんどなんにもできず。シャーシャー言いながら診察台から飛び降りるオレサマ野郎(猫)。肩をいからせつつ診察室を歩き回る。

 もっとお腹をさわったりしたいんだけどといいつつ先生もギブアップ。なんとなく予想はついたけど、注射されたわけでもないのに、どんだけ肝が小さいんだよこの猫は。

 そういう猫は洗濯ネットとか座布団カバーとかに入れて連れて行けばいいのにっていうツッコミはあると思いますが、がぼ様(猫)はそんなものに大人しく入るほど生やさしいイキモノではありません。

 ただ、ありがたいことに、ペット運搬用のカゴは大好きで、見せると自分から飛び込んでくるのですよね。カゴ詰めにされて何度か医者に行ったはずなのに、何度やってもカゴと医者は結びつかないらしい。あんがい生やさしいかもしれない。

 で、診察室を歩き回っちゃってる彼にカゴを見せて、ほら、もう入っていいよーなどと言ってみたものの、さすがに怒ってるらしくて入ろうとしない。

 先生がややおびえながら、分厚いバスタオル持ってきてー、スタッフに叫んでいた。いや、それはだめだ。そんなもので取り押さえたらもっと恐ろしいものを見ることになるだろう(滝の汗)。

 仕方ないので珍獣様が流血覚悟の素手で捕獲に挑戦。並んで歩きながら、よしよしと頭をなでつつ、えいやっと抱きかかえる。これにもコツがいる。一瞬でお尻の下に腕を入れてくるんと抱いてしまわなければならないのである。一歩間違うとかみつかれて三日は腕が動かなくなる。が、今回は成功。

 抱かれてもフーッキャーッと言ってたけれど、腕に爪が食い込む前にかごに放り込んで終了。これじゃなんのために連れてきたんだかよくわからない。まあ、予想はしてたけど。

 そんなこともあろうかと、朝の便を持参していたので調べてもらった(綿棒で少量すくって密閉できる袋に入れてきた)。便には悪いものは出てないそうだ。

 おそらく食べ物のせいなので、しばらく餌の量を減らして、脂肪分の多い缶詰はやらないようにと言われた。ドライフードは袋に書いてある適量よりもさらに減らして様子をみるようにと。

 整腸剤(たぶん乳酸菌みたいなやつ)と毛ゲロ対策で嘔吐をとめる薬が出た。これらは粉で、ドライフードをやや湿らせてまぶして与えればいいと言われた。他に、流動パラフィンを注射器につめたのをくれた。空腹時に飲ませれば腸内の毛をからめとって便として出す働きがあるらしい。コンニャクの砂おろしみたいなものだろうか。

 帰宅後、猫用ドライフードの適量を調べたら、今まで与えていた量の4分の1以下であることに気づき愕然とする。こんなちょっとでいいのか!!! しかもそれをさらに減らせとは……

 案の定、足りない足りないと騒ぎはじめるがぼ様(猫)。しかし、おかげで粉薬は簡単にクリアできた。普段あれだけえり好みするのにお腹がすいていれば薬まみれのドライフードを平気で食べるのである。皿まで洗ったようにピカピカだ。

 問題は注射器のパラフィンだ。空腹時でないと効果が薄いといわれたので、朝一番に挑戦。口の横から注入しちゃえば飲むからと言われたんだけれど、抱きかかえられるだけで興奮するのに、口の横に注射器(針はついてない)を差し込まれたら暴れる暴れる。注入するたびにビクッギャァァァシャーッ!! 口の周りデロデロ。

 それでもなんとか半分以上のパラフィンを飲ませる。こんぐらい飲ませておきゃいいだろう。三日分もらったから、明日も明後日も頑張ってくれ。

 ちなみに、流動パラフィンは黒砂糖かなんかで味付けしてあるようだった。色が茶色で甘い香りがする。嫌がらずになめたらそれなりに美味しいんじゃないかと思うんだけどねえ?

 さて、そろそろ朝のフードタイム。粉薬まみれの餌をお食べ、このバカ猫が。

タグ:がぼ

先日ご紹介した新しいおともだちは

 先日ご紹介したおともだちは、あいかわらずレイクタウンでキャンペーンボーイを続けています。最近は頭に葉っぱが生えたご機嫌なお姉さんたちに囲まれて綿菓子を売ってるみたいですよ。

ファイル 949-1.jpg
▲8月8日撮影

タグ:変な写真