記事一覧

桜情報:小合溜の三郷側


大きな地図で見る

ファイル 653-1.jpg
ファイル 653-2.jpg
ファイル 653-3.jpg
▲閘門橋を三郷側に渡って、小合溜とマンションの間の細い道を入ったところ(地図上青い線)。

ファイル 653-5.jpg
▲閘門橋の上から。水元公園のかわせみの里あたりからもよく見えます。

ファイル 653-4.jpg
写真はすべて4月3日撮影です。

タグ:地元(葛飾周辺)

だまされたー

ファイル 650-1.png
ファイル 650-2.png
 よく見たらエイプリルフールと書いてあるじゃないか。しまった、本気にしてたよ。

http://www.google.co.jp/landing/gachapin/
げっ、動画が夢オチになっている。そういえば昨日は適当なところで見るのやめたような気がするので昨日から夢オチだったかもしれないが(笑)


そういえばここも……
http://009ing.com/
 おおっ、昨日まで島村ジョーがバカボンパパを抱きかかえてかっこよく戦っていたのに、最近は「嘘でした」なんてページまで作るのね。手が込んでるなあ。昨日のはどこかで見られないのかしら。


こんなところも……
http://www.watch.impress.co.jp/headline/uocchi09/
↓猫とイタチがけっこうイイ
http://www.watch.impress.co.jp/headline/uocchi09/neko/
http://www.watch.impress.co.jp/headline/uocchi09/itachi/
 実はまだろくに読んでないけど昔のも残ってるからゆっくりで大丈夫かな。

手塚治虫生誕80周年、ガチャピン生誕35周年

手塚治虫生誕八十周年

 ということばを聞くたびに、たった八十年なんだよなと思ってしまう。まだ生きてたっておかしくないのにさー。そうとうジジイになってるだろうけど、生きてたらきっと、いろんなことに刺激をうけてまだ漫画を書いてるはず。携帯電話の普及とか、北朝鮮から拉致被害者が帰ってきたこととか、スペースコロニーで日本人が始めて長期滞在をはじめたこととか、絶対に漫画のネタになってる。

 まあそれはともかく生誕八十周年なんですって。それでいろんなテレビ番組とか、イベントとかがあるんですが、先日、葛飾区の郷土と天文の博物館へ行ったら、さりげなくこんなのを展示してました。

ファイル 649-2.jpg
▲魔神ガロンのブリキの人形。箱の蓋が立てかけてあったので気づいたんですが、人形だけだったら多分わからなかった(汗)

ファイル 649-1.jpg
▲レオのお弁当箱。レオがズボンをはいてるのは人間世界で暮らしてたからだけど、ライヤがワンピース着てるのは謎ですな。

 ちなみに、西武ライオンズのマスコットを、多くの人はレオだと思っているけれど、あれは父親のパンジャなんですよ。手塚はたてがみのあごひげのあたりでレオとパンジャをかき分けていて、ライオンズのはパンジャだと思います。それを、わたしは子供の頃に気がついて、多くの人に述べ伝えようとしてみたのですが、誰も彼もがあり得ない(特にライオンズファンにはご理解いただけなかった)とおっしゃいまして……むむむ。

 でも、三宅裕司がやってた『テレビ探偵団』という番組だったと思うんですが、晩年の手塚治虫が出演して「あれはパンジャなんですよ」ってハッキリ言ってたんです。あたしゃテレビの前で小躍りしましたね。そうそう、パンジャなんだよー!!

 ありがとう、手塚先生。生きてるうちに言い残してくれて、本当にありがとう。うわーん。決定的瞬間を youtube にアップしてる人はいないのかしら。



あっ、ガチャピン!!

ファイル 649-3.png
 これは google map でストリートビュー表示にした時、画面右隅に出てくる小さな地図で、自分の位置と方向を表すキャラクターなんですが、これ、ガチャピンですよね。エイプリルフールだから? だとしたら今日だけ??

 ……と思ったら、あら google map のアドバイザーに就任したんだって。じゃあしばらくやるのね。
http://www.google.co.jp/landing/gachapin/

 ガチャピンは今年で生誕三十五周年だそうです。オッサンだったんだね……いや、永遠に五歳だっけ? ポンキッキの放映が始まったのが1973年4月だそうだから、そこから数えて丸三十五年になります、ということなのかな。

 わたしは、ポンキッキの放送が始まる前のことをすごく覚えてる。たしか予告編をやってたと思うんだよね。黄緑色と赤茶色の謎生物が、飛行機のタラップを下りてくるの。ブリッジじゃなくてタラップよ。こういうのね。ビートルズとか、昔の外国の要人とかが来日したときのニュース映像に映ってるやつよ。ああいうのを下りてきて、ポンキッキがはじまるよ、とかなんとかアナウンスが入ってたと思うの。

 わたしは、なぜか「ポンキッキ」がキャラクター名なんだと思いこんでいて、緑のと赤いのと、どっちがポンキッキなのって、しばらく言ってた。よく考えたらピンポンパンだってキャラ名ではないのに、なんでそういう思いこみをしてたのかよくわからない。

◎生誕35周年記念! ガチャピンとムックをデザインしたミニノートPCが登場——実売79,800円
http://www.rbbtoday.com/news/20090206/57673.html

 バンダイネットワークスは6日、生誕35周年を記念して、子ども番組「ポンキッキ」シリーズでおなじみのガチャピンとムックをモチーフにデザインしたオリジナルのミニノートPC「ガチャピン&ムックのモバイルノートパソコン」を発表。webサイト「LaLaBit Market」にて本日から予約受付を開始した。予約受付期間は3月20日まで。価格は79,800円。

先月のニュースだけど。

FAMOSO

ファイル 649-4.jpg
 ビートたけし と 所ジョージが新しい写真雑誌を出したって聞いたので買ってきた。「えっ、FOCUS ?」と思ったら、「FAMOSO」だって。スペイン語かな。

 ビートたけしさんバイク事故現場写真の衝撃
 幻の暴走族「生殺し」の行方
 アフリカ大統領にゾマホン氏就任
 楠田枝里子さん、ロボット疑惑の真相!
 大槻教授、実は彼こそが宇宙人だった!?

……などなど、内容は盛りだくさん。写真雑誌なので全部写真付き!

 今なら本屋さんにあると思うけど、みつからなかったら左のアイコンをクリックして通販とかしちゃってください。通販だと送料かかっちゃうので、まずは本屋さんへ GO ね。税込み600円です。裏表紙広告の映画『サイコーチク(最高畜)』は、激しく見たいですね。

桜情報:次第に開花してはいるけれど@大場川沿い

ファイル 644-1.jpg

 写真は今日の30日昼頃です。チラホラ開いてますが、一分〜二分咲きといったところですね。この写真だと分かりにくいでしょうが、一番左の木が一本だけ八分程度まで咲いてます。

ファイル 644-2.jpg
ファイル 644-3.jpg

 この木だけ見てると花盛りですが、他はまだ咲いてません。たぶん種類が違うんでしょうね。

◎場所など詳細はこのへん
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=616

ファイル 644-4.jpg
▲アオサギ

ファイル 644-5.jpg
▲ユリカモメ

 今日は干潮が13時頃らしいんですが、そのせいか大場川も干潟になってました。

タグ:地元(葛飾周辺)

桜情報:水元の桜、まだまだです(29日夕方)

 昨日は、公園のまわりも見てきましたが、ほとんどの桜はまだまだで、ごく一部に特別咲いている桜がある、という程度です。見頃には遠い感じ。

ファイル 642-1.jpg
ファイル 642-2.jpg
ファイル 642-3.jpg

 写真は今日29日に写したもので、場所は西水元に近い水元のどこか。公園ではありません。わたしが心の中で水元の基準木に設定してるそこいらの桜です。

 この通り、まだまだって感じです。

タグ:地元(葛飾周辺)