次のゲームは、和室からの脱出だけど、たなばたみたいな古い家じゃなく、団地の一室という設定です。
部屋のおおまかな部分を書いたので動くようにしてみました。扉などの可動部分や、家具類などはまだ書いてません。
こういうのを先行で出しても楽しみが減るとは思えないけど、予備知識はゼロがいいっていう人はやらないでね。
重いかもしれないので続きはここをクリック
タグ:ゲーム
次のゲームは、和室からの脱出だけど、たなばたみたいな古い家じゃなく、団地の一室という設定です。
部屋のおおまかな部分を書いたので動くようにしてみました。扉などの可動部分や、家具類などはまだ書いてません。
こういうのを先行で出しても楽しみが減るとは思えないけど、予備知識はゼロがいいっていう人はやらないでね。
重いかもしれないので続きはここをクリック
タグ:ゲーム
ぐえ、この張り方をして、windows + firefox で見ると、リアルプレイヤーってやつがダウンロードするかって聞いてくる(笑) けっこうウザイですね。embed なんて推奨されないものを使ってないで、objectタグを使うべきなのか。以後気をつけます(すぐ忘れそう)。
ちは~。
この記事とまったく関係ないのですが・・・
西水元2丁目にすんでいる中一です。
財宝ってマジですか!?
こんど掘ってみようかなww
水辺公園写ってましたねー
葛飾は古戦場だったことがあるのでいろんなものが出るって噂があるんですよ。まだ本当に財宝がみつかったという話はないのできっとどこかに埋まってますよ(笑)
流行の「エッジング(エジング)」というものにしてみたよ。市販のTシャツにあてて、こうやって写真をとってみるとちょっとカワイイんじゃないかという気になってきた。
でも、実際に縫いつけて試着してみたら、単なる気の迷いだということに気づいたよ。着るとヒラヒラ部分が立ち上がりぎみになるのでダメだわこれは。
まあ、ちゃんと布にあわせて糸とビーズを選んで、立ち上がってほしくないところは糸でおさえて……なんてことをちゃんとすれば、それなりにカワイイかもしれないけど、ヒマがないのでホントにやめとく。
あたしゃまたゲームを作っているんですよ。完成するといいですね(って人ごとみたいに)。いや、なんていうか、もう、最近飽きっぽくて何をやってもぜーんぜんダメですわ。作ってるって言いながら何カ月も放置しそうで、言ってる本人がすごく困ってるのよ。
ろくに作りもしないのに手芸の本を見るのが好きというダメなわたしが最近買ったのは、↓の左のやつ。右のは続編。ビーズ編みで作る縁飾りのお手本と編み方が収録されてる本だけど、実際の利用法はろくに書いてないので、もともとセンスのある人ならば十分に参考になるでしょうが、そうでない人(それはわたし)にとってはほとんど観賞用かも? でも、衝動買いしたわたしが言うんだから、可愛らしさは保証付きです。
タグ:手芸
思い出したようにビーズ編みを始めました。店で虹色のレース糸を衝動買いして、これに透明なビーズを通して編んだら綺麗じゃないかと思ったわけです。
以前買い置きしてあった丸大ビーズを苦労して糸に通し、編み始めたらなんか変。あきらかにビーズが大きすぎます。以前使ってたレース糸をひっぱり出して比べてみたら、なんと、太さがちがーう!! 虹色には丸小ビーズが余裕で通ってしまう。あいたたた。
レース糸の規格ってどうなってるんでしょう。新しく買った虹色は #20 と書いてあるんですが、昔使ってたのには太さを表す号数表記がありません。後日、店頭で糸の太さに注目してみると、同じ号数なのに普通の糸とあまよりとでは倍近く太さが違います。
メーカーごとにも違ってるようで、A社の#20と、同#40とでは 40のほうが細いのに、A社#20とB社の#18を比べるとA#20のほうが細かったり……見てるうちに頭が混乱してきたので見間違えてるかもしれないけれど。
太めの糸を買い直そうかとは思ったのですが、太いのは生成か白だけで色つきのものがありませんでした。仕方ないので透明な丸小ビーズを買い足しました。手持ちの丸小ビーズは全部不透明だったのです。
ビーズを糸に通そうとしたら、小さすぎてよく見えません。近づけると……うえっ、目の焦点があわない! 仕方がないのでメガネをはずしました。ううう、老眼が始まってる……orz
もうやめようかと思ったけれど、なんとか苦労して通し、編み始めました。
それなりに編めているので少し気をよくして、どんどん編み進めたのですが……
げーっ、この糸、途中に結び目があるじゃないかー!!!
結び目のとこでビーズが止まっちゃうから、これ以上は編めません。っていうか、ビーズが通ってなくたって、レース編みのような繊細なものに、結び目はどうかと。毛糸になら時々あるけど、まさかレース糸で、これはヒドイんじゃないだろうか。
編み直すには、またビーズを通すところから繰り返し……だめだ。もう考えたくない。
ってことでやめました。糸もビーズも余りました。夢も希望もありません。頭が痛いので寝ようと思います。
タグ:手芸
結び目をほどいて、接着剤とかマニキュアとかでくっつけて、
ビーズを送ってやるんだよ~。
河口のビーズ通しは穴が大きくて良かった。
私は今「ビーズクローシェロープ」と言う物の練習をしてる。
増やし目減らし目もなく、ひたすら引き抜き編みだけ、
輪にする方法が理解できてないので完成品はないけど、
ビーズのロープは面白うございます。
うーん、そうそう、片方が細い糸だったら接着剤でつなげばオッケーとは思ったけど、両方レース糸だからうまくつながないと通らないよなーと思ってウンザリしてるわけよ。まあ、そのうち気が向いたらやってみるよー。想像より簡単かもしれないし。
ビーズクローシェロープって、なんか昔、関係ないことを調べててどっかの人のブログで見たなー。確かにちょっと面白そうだった。無駄に編んでしまいそうな魅力があるよねえ。
接着剤で糸を繋げる方法でビーズは通しなおせたけれど、再度編み始める心の余裕はなかったよ(笑)
糸が細いのもよろしくないわ。太すぎず、細すぎない糸で色ついてるのがほしいなあ。
今の糸に細い糸をもう一本添えるという手もある。
細い糸+丸小ビーズで6,9,12,15,18,21,24x3,21,18,15,12,9,6と編めば、
可愛いボールが出来る。
始まりの老眼には百均の眼鏡が役に立ったよ、
安定しないから眼鏡屋さんで作るのはもったいない。
さすがにメガネをはずせば見えるよー。でも、本を見ながらやろうとすると、メガネ無しでは本が見えない(笑)
そういえば、最近、虫を見ても昔より遠くに感じてたんだよねー。気がついてメガネをはずしたら、細部までよく見えるようになったわ。
山崎茂という人の創作で、花・萼・葉を別の紙で折って、針金とフローラテープでまとめます。写真では手抜きをしていますが、葉をもっと沢山折って、本物の薔薇と同じような枝振りにまとめると、もうちょっと薔薇っぽく見えると思います。
風車を作る時のように紙を四方から折りたたんでひだを寄せて花の形のまとめるので、中心が繋がってません。書籍に掲載されているお手本の写真は、中心があたかもつながっているかのように上手に丸めてありました。
同じく山崎茂のバラですが、こちらはややつぼんだ形になります。四角の基本形(鶴の基本形の一歩手前に出来る四角いやつ)の、真ん中を沈め折りして作ります。花・萼・葉をそれぞれ別の紙で折ります。
本には接着剤を使って形をととのえるように書いてありましたが、写真は糊付けなしで作ってあります。
◎山崎ローズ・山崎ミニバラの折り方はこの本に掲載されています
『花の立体折り紙』
◎CMソングが好きなんです(この企画について)
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=628
今回は虫さされに効くキンカンのうたです。歌詞や著作者の情報は金冠堂の方にお聞きしました。以下に要点のみまとめます(敬称略)。親切にお答えくださって、ありがとうございました。
キンカンといえば土曜日の午前中にやってた民謡の番組が金冠堂の一社提供だったので、CMソングも昔はけっこう耳にしました。最近は歌詞のついてるバージョンがめったにながれなくなってしまったのは残念です。
1. タイトル:キンカンのうた
2. 作曲:服部 正/作詞:藤浦 洸
3. 歌手:さまざまなバージョンがありそうですが、wikipediaによれば、「雪村いづみ・ダークダックス」とのこと。
4. 歌詞:後述
必死で探せばありそうな気がするんですが、意外とみつかりませんでした。はちみつきんかんのど飴とかならあるんですけど。
http://www.midomi.co.jp/index.php?action=main.profile&recording_id=e6e51e998e76f8db934007368133eecb