記事一覧

植物写真いろいろ

ファイル 1135-1.jpg
▲色が変化するバラ? 最初は別の株とからまっているのかと思ったのですが、どうやらひとつの木に黄色い薔薇とピンクの薔薇が咲いているようです。この黄色い薔薇は、数日後に見たら隣にある薔薇と同じ色になっていました。閉店して店舗が売りに出てる寿司屋さんの庭にあったので、そのうち改装されて抜かれちゃうかな。


ファイル 1135-2.jpg
▲チドリノキだかヒトツバカエデだかの種。立派なプロペラ。


ファイル 1135-3.jpg
▲ヤマボウシ、あちこちで咲いてます。


ファイル 1135-4.jpg
▲うちの植えてはいけない植物ヒメツルソバ

ファイル 1135-5.jpg
▲勝手に散った種から発芽したヒメツルソバ。発芽率よすぎ。抜かなきゃ抜かなきゃ…

タグ:植物

彩雲

ファイル 1134-1.jpg
ファイル 1134-2.jpg

 太陽の内暈が出ていた6月31日に彩雲も出ていました。色が薄かったので写ってないかと思っていましたが、少し彩度をあげたらいい感じになりました。


 彩雲で検索すると、環水平アークや暈(かさ)を見て彩雲だと言ってる人がけっこういます。わたしも昔見分けがついていませんでした。でも、彩雲はそれらとは別の現象です。

タグ:空と雲

内暈(22°ハロ)

ファイル 1131-1.jpg
▲今日のお昼すぎに金町駅前にて。久しぶりに円が切れていないきれいな暈でした。今日(31日)は風が冷たくて寒かったなあ。

タグ:

シオカラトンボ、モグラ、キショウブなど

ファイル 1129-1.jpg
▲シオカラトンボのオス

ファイル 1129-2.jpg
▲モグラ、死んじゃってます

ファイル 1129-3.jpg
ファイル 1129-4.jpg
▲キショウブ、今真っ盛りであっちにもこっちにも咲いてます。どこまでが植栽で、どこからが勝手に増えたのかわかりませんが、管理されてない感じがかえって可憐に見えしまう。かわいいものは保護されてしまうので余計に増えるんでしょうね。

ファイル 1129-5.jpg
▲うちの植えてはいけない系の植物その2(その1はヒメツルソバ)。道端で拾ってきたので正確なところはわかりませんが、モリムラマンネングサというのに似てます。うちでは花が滅多に咲きません。咲いてもちらほらという感じ。マンネングサには種類が沢山あって、園芸店では全部セダムという名前で売られているみたいです。

タグ: 植物 哺乳類

ヒバカリの子供

 散歩をしてたら道端でヒバカリの子供にあいました。まだちっちゃいんです。何か動いたので最初はカナヘビ(トカゲ)が通ったのかと思ったらヘビでした。水元にもヘビは住んでいるはずですが、道端で出会うのは珍しいです。

ファイル 1128-1.jpg
▲大きさがわかりにくいですが 10〜15cm といったところです。カナヘビ(トカゲ)と見間違うくらいの大きさです。

ファイル 1128-2.jpg
▲この顔を見るとヒバカリだとわかります。子供のうちは首に白っぽい帯があるのが特徴なんです。ヒバカリには毒はありません。

 でも、ヤマカガシという毒ヘビに似てるそうですから、見分けに自信がない場合には手を出さないほうがいいですね。ヤマカガシの子は首の帯が背中側でくっついて首輪をしたような状態に見えますが、ヒバカリの帯は背中でくっつかないようです。

 でも、色には個体差があるでしょうから、どっちかなと思ったらぜったに手を出さないこと。鉄則です。

ファイル 1128-3.jpg
▲ちょっとかま首をあげて…

ファイル 1128-4.jpg
▲棒立ちになったと思ったら、段差を越えて茂みに姿を消しました。ほんというと、この段差を越えられなくて、何度も落ちてはじたばたしていたので、わたしがちょっとだけ手伝いました。

 撮影、25日、葛飾区水元某所にて。

タグ:ヘビ