記事一覧

葛飾区(わりと北部)の富士見ポイントとダイヤモンド富士の予想2013年版

ファイル 1709-1.jpg
▲クリックで大きな画像が開きます。200KBくらい。水色のポイントは路上で、黄色いポイントは何らかの施設の中です。

 昨日・今日の冷え込みで、今朝はすばらしい晴天でした。散歩に出たら富士山が見えたので、こんな時こそ暇人の機動力を有効活用せねばなるまいと、ご近所一周富士山探訪の旅に出ましたよ。

 以下、見出しの数字は地図上の数字と対応しています。写真は一部を除いてすべて今日写したものです。写真が多いのでページを分けときます。「続きを読む」をクリックしてください。

続きを読む

タグ:富士山 地元(葛飾周辺)

秋のお蚕(昆虫食あり、嫌いな人は見ちゃだめ)

ファイル 1705-1.jpg
 9月11日に孵化したお蚕です。もうとっくに繭になってなきゃいけないんですが、まだ二頭ほど繭になってないんです。さすがにこの二頭はもうだめでしょうね。繭になったところで中で死んでしまうと思います。

 手元のメモによると全体の10月23日には三分の一が繭になったとあります。この頃繭になったグループは成長が順調でした。

 ところがその後がよろしくなかったです。台風が何度も来たりして、暑さ寒さを繰り返したせいか、もうそろそろってところで体の変化が止まっちゃうようでした。繭を作るでもなく、かといって餌は少ししか食べない、という状態でした。

 10月も下旬になると餌の桑もうどん粉病でダメになるので、秋蚕をやるなら9月に終わるように計算したほうがよさそうです。

ファイル 1705-2.jpg
 この写真は蛹を出したあとの繭です。昨日の夜中に二頭くらい羽化して蛾になってしまったので、冷凍庫に入れるか、蛹を出すか、ちょっと考えて、全部出してしまいました。

 こうやって、開けてしまった繭は、座繰りでは糸を引けないのですが、真綿にしたり、真綿からずり出しで糸を引くことはできる……はず、たぶん。

ファイル 1705-3.jpg
 これが蛹。ぷりぷりです。まだ生きてます。どうするかっていうと、わたしが食べます。

ファイル 1705-4.jpg
 で、今朝のおかず。ズッキーニと百合根とお蚕の蛹の炒め物です。



 あっ、来年用に産卵もさせておくべきなのかも。冷蔵庫の中に、夏の卵が残っているけれど、来年孵化する保証はないですから。

 まだ殺してない蛹の中にオスとメスがいるといいけど(食べる前に気づけったらわたしー)。

# 確認したらオスもメスもちゃんといるようでした。元気に動いてるので羽化すると思うけど、実は一晩冷蔵庫(冷凍ではなく)に入れたあとなので自信ないです。お蚕は卵で越冬するので蛹は耐寒性なさそうなんですよねー。

# その後、ちゃんと羽化が始まりました。オスメス揃ってたので交尾もさせましたー。

タグ:カイコ 昆虫食

ウシなんとかさん 2013年冬

 昨日7日は立冬でした。今年もそろそろカエルの冬眠の心配をしないといけません。といっても、まだ活動中で餌食べてます。

ファイル 1704-1.jpg
 一昨日の写真ですが、とりあえず水槽の掃除はしてみました。水が濁ってるけど観賞魚じゃないんだからこのくらいでいいんですってば。

ファイル 1704-2.jpg
ファイル 1704-3.jpg
 コオロギを入れてしばらく様子を見ましたが、どうあっても見てる前じゃ食べません。しばらく目をはなしてるとバシャッと音がして餌の数が減ってます。

 冬眠前なので少し多めにコオロギを入れてますが、一度に食べるのはせいぜい 5頭くらいですかねえ。

 餌の量は与えたものを残してたら多い、ペロッと食べたらまだほしいのかな、っていう感じで考えてます。

 餌を食べなくなったら本格的に冬の準備をしなければなりません。週末にでも水苔を買いに行こうと思います。


いきものを飼育する時のおやくそく

 野性のいきものをつかまえたら、死ぬまで飼いましょう。

 やむをえず放す時は、必ずつかまえた場所で放しましょう。よそに放してはいけません。

 ペットショップで買ったものは野にはなってはいけません。死ぬまで飼うか、やむをえない場合は買ったお店に相談しましょう。

タグ:カエル

ダイヤモンド富士の下見に行ってみたけど富士山は見えず

 11月です。そろそろ葛飾区あたりではダイヤモンド富士の季節なのです。

11月13日は金町駅周辺
11月14日は松戸市の戸定邸あたり・亀有のアリオあたり
11月16日は飯塚橋
11月17日は水元五丁目三差路

詳しくは下記の記事にて。

◎葛飾区水元あたりで見られる今冬のダイヤモンド富士
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1673



 ただし、ダイヤモンド富士は、富士山が見えてないと観測できない現象です。今日はとてもいい天気だったので水元五丁目の下見に行ったのですが……
ファイル 1701-1.jpg
 残念ながら富士山が見えません。雲はなさそうなんですけどねえ。このコンディションで見えないとなると、よほど運がよくないと11月のダイヤモンド富士は無理かもしれません。

 でもあきらめないで、普段から富士山が見えるかどうか気にしていたほうがいいです。どこに見えるかわかっていないと、イザっていうときに見逃しますからね!

 11月がだめでも1月にまたチャンスがあります。真冬だと見られる確立が上がりますのでお楽しみに。

タグ:富士山 地元(葛飾周辺)

ウンモンスズメの幼虫、理科大葛飾キャンパスにて

ファイル 1693-1.jpg
▲19日に撮影。理科大の学食でお昼食べたあと、生協の前あたりで地べたを歩いてるのをみつけました。蛹になる直前なんだと思います。iPhone5にて撮影。

ファイル 1693-2.png
▲少しトリミングしてウソ拡大。


 拾って帰る装備がなかったので放してきました。

タグ: