記事一覧

給食のうどんを語りつつ食パンに着地する思い出話

 食パンをかじりながら、昔のことを思い出した。

 伊勢崎の学校では一カ月に一度くらい、給食にうどんが出る日があった。その話をすると「ソフト麺でしょう」と言われるのだけれど、そういうものではなくて、本当にただの生うどんだった。透明なビニール袋に入っていて、今でもスーパーで3食入り150円くらいで売られているものとほとんど同じものである。


▲たとえばこんなやつ。

 食器にあたたかいおつゆをよそって、ビニール袋から取り出したうどんを投入して食べるのだが、食器というのがお椀ではなく、浅いトレイ状のものだった。うどんは麺どうしがからみあいビニール袋の形に固まっているから、汁に投入して先割れスプーンで泳がせてほぐす。そう、うどんなのに箸ではなく、先が割れたスプーンだった。やっとほぐれていい具合になった頃には汁もすっかり冷めてしまう。

 こんな風に書くと少しも美味しそうではないけれど、実は給食のメニューで一番好きなのがうどんだった。給食センターで大量に作る料理なので、どれもこれも大味で病人食みたいな感じだった。しかも当時のわたしはパンが嫌いだったので、主食がうどんになるだけで万万歳だったのである。うどんは市販のものと同じだし、つゆだってそうそう不味いものは作れないから、うどんの日だけは安心して食べられた。また、うどんの日は牛乳ではなくヨーグルトが出るのが決まりで、これも楽しみのひとつだった。

 さて、ある月のうどんの日。その日は午前中から暖かく、給食の頃にはみんなけだるい感じになっていた。おたのしみのうどんが配られてビニール袋をあけてみると、中から蒸れた匂いがした。クラス中から「くさい」「すえてる」「くさってるんじゃないの?」などという声がしはじめる。教室で生徒と同じものを食べていた先生が「このくらいなら食べても大丈夫だけれど、気になる人は残しなさい」と言ってご自分は食べておられたけれど、生徒はほとんど手を付けずに残した。

 そのうち他のクラスでも騒ぎになって、学年主任の先生が「大丈夫だとは思うけれどまだ食べていない人は手をつけずに残すように」と言いに来て、騒ぎになってしまった。それから何カ月もうどんが出なかったので、学校にうどんを納入していた業者がしばらく出入り禁止になったのかもしれない。

 その日は主食のうどんに不備があったので、五時間目が終わった頃に食パンが差し入れられた。それが、いつも給食で出る食パンとは食感が違い、みんな口々に「これのほうが美味しい」と言っていた。パン嫌いのわたしでさえ美味しいと言って食べた。

 パンの容器には普段の給食に来るのとは別の業者のロゴが入っていたので、男子などは「いつもの店はダメだ。今度からこの店のパンを給食に出したほうがいい」なんてことを言っていた。今思うと差し入れのパンはスーパーなどに卸す市販用のものだったんじゃないかと思う。給食用のパンは安く卸せるように市販品とは違う材料で作られてるんじゃないのかなあと。

 ところで、当時そこいらのお店で食パンを買うと同じメーカーのものが二種類ないし三種類あったと思う。よくは覚えていないけれど、一斤140円、160円みたいな値段の差で、パッケージのデザインが同じで色違いだったような気がする。なんというメーカーだったか覚えていない。伊勢崎ローカルとかではなく、ヤマザキとか第一パンとか、全国的に聞くメーカーだったような気もするけれど、思い違いかもしれない。

 高いほうが美味しいのかというとそうでもなくて、ある日何気なく一番安いのを買ってみたら、うどんが匂った日の午後に差し入れられた美味しいパンと同じ味がした。高いパンはふんわりして弾力があるのかもしれないけれど、わたしの口にはパサついたように感じられて好きではなかった。一番安いパンは、押すとぺしゃっと潰れてしまうけれどしっとりしているのだ。なんだ、わたしはパン嫌いじゃなくて、口にあわないパンを食べてただけなのか。



 …ということを、ついさっき食パンをかじりながら思い出したわけだが、最近の食パンはどいつもこいつも昔食べて嫌いだった高いヤツに似てるんだなぁ、これがまた。昔よりも食の好みが広がっているので「だから嫌い」とまでは行かないんだけれど。あの頃美味しかった一番安い食パンはもうどこにもないのかしら。



 

タグ:昔のこと

    はてなブックマーク - {entry_title}
  • 2011年03月01日(火)18時58分
  • 日記

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー