記事一覧

また雨だー

 週末は天気がよかったのに、昨夜からまた雨ですよ。小降りになってきたからそろそろ上がるかなあ。

パックは大きいけど中身は小さな錠剤

ファイル 455-1.jpg
 先日もらってきた悪玉コレステロールを下げる薬。中身に対してパックが大きいっていうのを写真にとってみたんだけれど、写真にとると肉眼で見るほどの驚きがないなあ。

 あと、この錠剤は想像以上に小さいんですよ。目で見ると「うわっ、ちっちゃい!」って感じなんですが、比較対象物がないのでさっぱりわかりませんね。忘れなかったら今夜にでも、今度は比較対象物も入れて撮影してみよう(笑)

 ちなみに筋肉痛だの脱力感だのという副作用は今のところまったくなし。

今日の地口行燈

ファイル 455-2.jpg
左:かゝしに田甫の功あり|右:小犬太刀のぼり
左は「烏に反哺の孝あり」、右は「鯉の滝のぼり」

 「かゝしに」の「に」の書体を覚えておいて次のを見ると、

ファイル 455-3.jpg
 これは「牡丹餅も釜になり」ですよね。元句はなんだろう??

加勢大周がクローゼットで大麻栽培ですと

 加勢大周に興味がないので麻薬持ってたくらいじゃ驚かないんだけれど、クローゼットでオオアサの栽培をしてたってところに軽く感心。押収されたオオアサの鉢ものがやけにきれいに育ってるんだよねえ。光は入らないだろうからライトをあてて、水なんかもちまちま丁寧にあげたりして、几帳面に育てたのかな。想像するとちょっと面白い。自分が吸うためだって言ってるけど、この丁寧な仕事はどう見ても売り物だと思う(笑)
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/10/06/01.html

http://www.tbs.co.jp/program/cbc_kippari2.html
 あーあ、TBSの昼ドラが打ち切りだって。見てないけど。

アイヌ文化フェスティバル(国際フォーラム)

http://www.frpac.or.jp/evt/festival2011.html
11月1日(土)入場無料
見たいー。

タグ:地口行燈

    はてなブックマーク - {entry_title}
  • 2008年10月06日(月)11時09分
  • 日記

コメント一覧

ひろこ 2008年10月06日(月)17時50分 編集・削除

アイヌ文化フェスティバル
こっちは小さな会場だったし、
今は観光シーズンなので、
あまりたくさんの人が来られなかったと言ってたけど、
東京国際フォーラムだったら盛大な物になりそう。

木彫りと布小物の実演販売もあったよ。
民具や衣装も少しだけ展示してたから、
あの文様を見るだけでも楽しいと思う。

Sari 2008年10月06日(月)19時40分 編集・削除

手帳型のg量りがあったから、やはり小分けにして売っていたんでしょうね。
TVでは大麻ばかり報じてたけど、そっちより覚せい剤のほうが問題じゃないの?

アイヌフェスティバルのようなの、この春だったか足立区主催でも
北千住や荒川河川敷でやってましたね。行く気十分だったんだけど急用が出来てしまって残念でした。
1日は土曜日だけど、行けるかな~・・・

Sari 2008年10月06日(月)19時58分 編集・削除

運は天にあり、牡丹餅は棚にありって落語で聞いたような、で、これか?
http://www.geocities.jp/tomomi965/ko-jien07/ma10.html
単純すぎ?

さよ 2008年10月06日(月)21時17分 編集・削除

>牡丹餅は棚にあり
そしたらこの行灯の「は」は変体仮名の「者」みたいですね。(点のない「む」みたいなの)

それにしても地口行灯、面白いですね。
以前時代劇で見ましたけど、今でもこうして飾られているのっていいですねえ(^^)。

珍獣ららむ~ 2008年10月07日(火)09時52分 編集・削除

>運は天にあり、牡丹餅は棚にあり
そーれーだー!
ヒネリがなさすぎてわかんなかった……orz
元句の「牡丹餅は棚にあり」がすでにギャグなのに、
そこをさらに茶化すなんて江戸時代のセンスは難しい!


>そしたらこの行灯の「は」は変体仮名の「者」みたいですね。
なるほど、生そばの「ば」の点がないやつですか。
こんなんも読めないとは、ちょっと修行しなおしてきますー。

地口行燈は面白いですよね。
手持ちの写真がなくなったので、
そのうちまた北千住に写しに行ってきます。
だんだんコンプリートしたくなってきた。

てっちゃん 2008年10月08日(水)17時49分 編集・削除

PTP包装が大き目なのは、誤飲防止です。
薬に合わせて入れ物を作ると、主に高齢者の方が、薬を出した後うっかり包装だけ飲んだり、出したつもりで包装ごと飲んだりするからです。
大抵食道に引っかかり症状が出ますが、本人の自覚が無いもので診断が遅れたり(レントゲン写真にも写らない)するのです。
物によっては、もっとあからさまににパッケージ(薬に一粒あたりのシート面積)がでかいです。ミシン目の付いていないものがあったりもします。
角が丸かったり、横方向にしかミシン目が付いていないのもその対策なはずです。

珍獣ららむ~ 2008年10月08日(水)18時28分 編集・削除

なるほど!!!
そんな理由があったとは。
すると、お年寄りに一回一錠だからって、
わざわざ切って持たせるのはよろしくないってことですね。
こういう包装の工夫は面白いし、
もっといろんな人が興味を持って知るべきだと思う。

今話題になってる蒟蒻畑だって、
昔は丸かったのを大きめのハート型にして
一口で飲み込みにくくしたり、
しかも口ですすらずに手でつまむと出てくるように
工夫してあるのになあ。

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー