東北旅行の続きです。前回は石巻でシャーベット食べたとこまで書いたんですよね。
シャーベットで涼んだあとは、12時3分の石巻線に乗って小牛田(こごた)へ向かいました。そこから東北本線に乗り換えて石越駅へ。内陸へ向かっているのでこのあたりは電車が通常通り動いてます。
車窓から見えるのは広大な田んぼです。稲が青々と育っていて、いかにも日本の田舎といった風景です。駅に近づくと線路沿いにプレハブの建物が目立ちます。最初なんだろうと思ったのですが、すぐにそれが仮設住宅であることがわかりました。まだあちこちで工事中でしたから、仮設住宅に入れず避難所でくらしている方もいらっしゃるのでしょうか。
電車は定刻通り 13時12分に石越駅に到着しました。駅前は以前来たのと同じ様子だったので少し安心しました。
▲JR石越駅。駅舎は昔とちょっと変わりました。震災とはまったく関係なく改装工事をしてたんですよね。
▲バス乗り場の入り口を写しました。これは完全に自分用のメモです。たまーにしか行かないので、乗り場はどこだったかなってまごつくもので。駅を背にして右手、床屋さんの手前にバス停への入り口があります。
▲石越駅から出ているバスの時刻表です(2011年8月現在)。
ふるさと記念館へ行くバスは、の欄の佐沼行きです。平日は日に 4便ありますが、○がついている便は土日運休です。つまり、観光客であるわたしたちにとっては、実質 2便しかないってことになります。石巻でゆっくり食事もできなかったのは、このバスを逃せなかったからです。ここは地震と無関係に常に難所です。
同じタイミングで駅についたお兄さんがバスの時刻表を見て露骨に舌打ち。やはりふるさと記念館に行くようです。不機嫌になるのも無理はありません。バスが来るまで 30分は待ちますし、駅前はなーんにもないんですから。食堂が一軒営業中でしたけど、食事するなら 30分は短いですしね。
少し歩くとコンビニがあるはずですけど、半端に歩くので用もないのに行く気にもなりません。結局駅の待合室でぼーっと過ごすはめにおちいります。わたしは二度目なので苦笑いで我慢です(笑)
なお、時刻表は改定されるかもしれないので、旅行に行く前に知りたい方は登米市のサイトで最新の情報を確認してください。帰りの便も数が少ないですから気をつけて。バスは片道100円です。
◎登米市:市民バス情報
http://www.city.tome.miyagi.jp/basu/shiminbasu.html
記念館へ行くバスは「石越線」です。駅から記念館方面が「上り」、駅へ帰ってくるのが「下り」です。
◎登米市公式ページトップ
http://www.city.tome.miyagi.jp/
ちなみにタクシーだと片道 2000円くらいです。もし友達同士 3〜4人で来るなら、タクシーを割り勘にしたほうが賢いような気がします。
▲石ノ森章太郎ふるさと記念館です。
記念館自体は通常通り営業しています。左側の網がかかっている建物は館とは別棟の土蔵で、中に売店があったのですが地震の影響で休業中です。
館内はぱっと見た感じ、まったく普段通りです。やけに観光客が多いなあと思ったら、企画展示室でエヴァンゲリオン展をやってるせいでした。わたしもざっと見ましたけど、エヴァファンじゃないので何が見どころなのかイマイチよくわかりませんでした。
わたしは何を見に来たかというと、わたしがやってる別のブログ「ネタ袋」を読んでる方はご存知かもしれませんが、個人的に突然『サイボーグ 009』の原作を読破する祭りに突入しておりまして、近所の図書館やネットカフェを当たったものの、秋田書店文庫版の23巻と別巻だけがどーーーしても見当たらず、ならせっかく東北へ行くんだから、様子見ついでに記念館で読めばいいんじゃないの的な発想で来てみたわけです。
が、しかし。23巻はありましたが、ここにも別巻はありませんでした。激しく脱力。せっかくなので 23巻を読んで、他にも何冊か石ノ森作品を斜め読みして館を出ました。とほほ。
▲石ノ森章太郎の生家跡です。記念館のすぐ近くにあります。
もうご遺族は住んでいなくて、登米市が管理しているようです。ここも普段は入って見られるのですが、地震の影響で閉鎖されていました。閉鎖されてることは知っていたので、実際どうなっているか確かめるのも訪問の目的でした。大破してたらどうしようと思ってましたが、そこまで酷くなさそうでよかったです。
個人的には、生家跡のほうが記念館より面白いような気がしています。生家跡でガイドをしてくれる人の中には小野寺章太郎くんを生で知ってる方もいるんです(全員ではなさそうですけど)。去年ここを訪れた時には思い出話をたくさん聞かせてもらって、本当におもしろかったです。早くまた一般開放されるといいのですが。
記念館&生家跡の他にも、町の何箇所かに漫画のキャラクターが立っています。新しくできた公園には V3 の像と、V3変身前の役者さんの手形があります。子供の頃の石ノ森先生が遊び場にしていた神社や、『左武と市捕物控』の構想を練ったと言われる道なんかもあります。小さな町なので、小一時間あればぶらっと見てまわれます。
▲ V3 のいる公園。
▲左武と市捕物控の構想をねったと言われる道。江戸時代を思わせる土塀が残っている。
帰りのバスは生家前から出ます。16時18分を逃すと次は3時間後までないので乗り遅れないように注意ですよ(笑)
タグ:2011年8月東北旅行