記事一覧

作ったもの自慢:サマードレスを分解して作る腰巻きと丸持ち手の手提げ

 普段着として着物を着るようになって気になるのが下着類です。

 市販の肌襦袢は下半身が薄いポリエステルになっています。足さばきがいいようにしてあるんだと思いますが、静電気でまとわりついて歩きにくくてまるでダメ。

 だったら下はとってしまって木綿で腰巻き(裾除け)を作ればいいんじゃないの、お婆ちゃんの腰巻きは絹とかじゃなく晒し木綿だったような気がするし。

 というわけで自作することにしました。どうせ作るなら面白いほうがいいので捨ててもいい服を分解して作っちゃえ!

ファイル 1517-1.jpg
▲ちょっとコントラストがおかしくて見づらいですが、着古してよれよれになったパッチワークのサマードレスです。たぶんインド製でそこいらのお店で500円くらいだったやつだと思います。

 写真はすでにウエストで切り離してあります。もとはワンピースでした。胸の部分にゴムでシャーリングされています。ツギハギは模様じゃなく本当に端切れをミシンで縫い合わせてあります。雑な作りとはいえ捨てちゃうのはもったいないので、これをリフォームして腰巻きにしちゃおうかなあと。

ファイル 1517-5.jpg
▲腰巻きの設計図はこんな感じ。腰巻きは前で布が重なるのでもとのスカートだけでは長さが足りないので布を足します。丈は自分の腰からくるぶしまでを計って決めます。

ファイル 1517-2.jpg
ファイル 1517-3.jpg
▲完成品はこんな感じ。ちょっと丈が短かったかもしれませんが、普段着用なので気にしないことにします。ややもっさりしますが暖かいので冬はよさそうです。ひざ掛けがわりに洋服の上に巻いても違和感ないかも。


ファイル 1517-4.jpg
▲これは余った上半身で作った手提げ袋です。丸い持ち手はダイソーで買いました。シャーリングがいい具合に厚みを醸し出すので中綿は入れず、裏地だけつけました。

 丸持ち手はかわいいんですが、取り付けるのめんどくさかったです。グラニーバッグみたいにすれば簡単だったかもしれません。

追記
 この記事を書いてからグラニーバッグの由来を調べたら、グランマ(おばあちゃん)が持つような素朴で古くさいバッグのことをグラニーバッグというそうで、ギャザーやタックを寄せて丸っこく作ったバッグ全般を言うみたいです。写真のような丸い持ち手に袋を縫い付けたものもグラニーと呼ばれているっぽいです。

 言いたかった事は、持ち手を布で作って↓こんな感じにしちゃえば良かったんじゃないかってことでした。

(見本として楽天の広告を貼りましたけどステマなんかじゃないんだからねっ!)

タグ:手芸

    はてなブックマーク - {entry_title}
  • 2013年02月26日(火)09時22分
  • 趣味::手芸

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary-tb.cgi/1517

トラックバック一覧