記事一覧

世界の切手いろいろ3

ポーランド(ヨーロッパ)

ファイル 1575-1.jpg
 ポーランドの切手はこの2枚でした。

 左はなんでしょうね。絵は看護婦さんのような感じです。左上になにか説明があるんですが字がつぶれてて読めません。ポーランドの通貨は ズウォティで1/100をあらわす補助単位はグロシュだそうです。切手の金額は1,75zł と書いてあります。1ズウォティ75グロシュでいんですかね?

 右のはノロという鹿の一種の絵です。右端に小さく書いてあるのは Sarna rogacz(ポーランド語でノロ鹿のこと)−Capreolus capreolus(ノロ鹿の学名)です。金額は2と下線つきの50です。2ズウォティ50グロシュかなあ。

スイス(ヨーロッパ)

ファイル 1575-2.jpg
 Helvetia というあまり耳にしない国名が入っているので、もしや珍品では?!と思ったら、スイスのことらしいんですよ。スイスの公用語はドイツ語・フランス語・イタリア語・ロマンシュ語で、正式な国名は 4言語分を並べて書かないといけないらしいです。それじゃ小さなものには表記しにくいので、どうしょもない時はラテン語で Helvetia と書く決まりなのだとか。Helvetia はスイスの旧国名ですね。

 切手上部の Pro Juventute は子供や青年の権利を守る慈善団体で、毎年チャリティー用の切手が出てるらしいです。この切手は1967年のもの。絵柄はオコジョかなあ。

 切手下部の Celestino Piatti はイラストレーターの名前。Courvoisier S.A は出版社だか印刷所だかの名前っぽいです。

 金額は単位がついてないのでよくわかんないけど20スイスフラン10サンチームでいいのかな(まるで自信なし)。

オランダ(ヨーロッパ)

ファイル 1575-3.jpg
 オランダの10セント切手です。Nederland というのはオランダのことです(これは知ってたw)。絵はウィルヘルミナ女王(1880 - 1962)のようですね。

パキスタン(アジア)

ファイル 1575-4.jpg
 1枚だけ入ってたパキスタンの切手。山の中の一軒家が描かれていますが、説明がアラビア語なのでもはやお手上げ。なんて書いてあるのか読めちゃう方は是非コメントを!

 金額が 6 Pies となっています。パイという昔の通貨らしいです。3 Pies = 1 Piasa, 12 Pies = 1 anna という、変わった繰り上がりをする通貨だったらしいです。二十世紀の中頃に十進法が採用された時に廃止されたとか。意外と古い切手なのかな。

ベトナム(アジア)

ファイル 1575-5.jpg
 ベトナムの切手です。Bưu chính はベトナム語で切手のことらしいです。金額は3ドン。

 Việt Nam Cộng hòa はベトナム共和国(南ベトナム)のことらしいです。あ、これ越南共和の中国語読みに似てますね。南ベトナムはベトナム戦争の終戦と同時になくなった国なので、1975年より前の切手ってことでしょうか。

 国名の下に小さく書いてあるのは Họp Hướng đạo toàn quốc でしょうか。google翻訳にかけると「ナショナルスカウト」と出ます。Hướng đạo でボーイスカウトやガールスカウトのような青年組織のことみたいなので、国際スカウトジャンボリーのようなものの記念切手でしょうか。


 切手の記事はあと1回くらい続きます。

タグ:切手

    はてなブックマーク - {entry_title}
  • 2013年05月16日(木)18時09分
  • 日記

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary-tb.cgi/1575

トラックバック一覧