◎バラを食害するチュウレンジ系ハバチを見分けたい
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1598
上記の記事のつづきです。バラを食害するハバチのうち、チュウレンジ系のハバチをきっちり見分けてやろうじゃないかというお話です。
うちのバラに来ている可能性があるチュウレンジ類は「チュウレンジバチ」「アカスジチュウレンジ」「シリグロチュウレンジ」のたぶん三種。これを見分けたい。
実は飼うとこまでは毎年やってるんですよ。で、模様の違うのが最低でも二種類いるってとこまではつきとめました。それらが別種なのか同種の個体差(あるいはオスメスの違いとか)なのか、見分けたい見分けたい、何がなんでも見分けたいのじゃー!!というわけです。
そして2013年、ついにチュウレンジの季節がやってまいりました。
▲バラの茎にこのような裂け目があったら、そこがチュウレンジさんたちの生まれた場所です。
▲これは数年前に写した写真です。バラの葉を食い荒らすチュウレンジバチの仲間は、こんな感じで茎に卵をうみつけます。卵が孵化すると、ひとつ上の写真のような裂け目になるというわけです。
▲2013年6月28日撮影。孵化して何日目なのかちょっとわかりません。幼虫はバラの葉をふちから食べていき、葉脈だけ残して別の葉に移動します。クシヒゲハバチとは食べ方が違います。
◎クシヒゲハバチの記事はこちらをどうぞ
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1572
▲トリミングしてウソ接写にしたもの。まだ何チュウレンジなのかはわかりません。成虫にして、尻を確かめてオスメスを見分けたり、産卵管鞘というものの色を確認したり、時期をずらして採取&飼育などを繰り返して、別の種類がいないか確認したり……うう、書いてるだけで頭こんがらがってきたよ!