記事一覧

角大師は如意輪観音の夜叉モードかもしれない?

 今日もしつこく角大師について考えよう!

◎突然だけど角大師のお札のことを考えてみた
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1754

 一昨日は↑の記事で与太話を書いたわたくしですが、今朝になって突然重要なことに気がつきました。

 『三元大師籤絵抄』に「元三大師は御本地によいりん觀音にてましませば」とあるとおり、慈慧大師(三元大師)は如意輪観音の化身だと言われているのです。

 そこであらためて、角大師(三元大師)のお札を見ると、
ファイル 1757-1.jpg
右手(向かって左の手)を床というか、座面について、左手は膝に置いてます。そんでもって右膝を立てて座っているみたい。

 これ、もしかして如意輪観音の座り方なのでは?

 如意輪さんは、だいたい左膝(向かって右膝)を立てて座ってる。そんでもって腕が六本くらいあって、いろんな持ち物を持ってるんだけど、左腕のひとつを座面について体をささえてる。

ファイル 1757-2.jpg
 いろんな作例はあるだろうけど、おおむねこんな感じ。

 ここから、持ち物がある手を消すとこうなる。↓
ファイル 1757-3.jpg

 これを左右反転するとこうなる。↓
ファイル 1757-4.jpg
 ほら、角大師と座り方がおんなじ!

 角大師が如意輪さんと左右が逆なのは、木の板に彫ったのを紙に刷ったので逆転したか、如意輪そのものではなく化身であることをあらわすために、わざと逆にしたかってところじゃないでしょうか。

 これまでの話を整理すると、

・角大師の手足が滑稽なまでにクネクネしているのは、膝をたてて、手を座面についてる姿を平面的に表現しようとして、大胆にデフォルメされたから。

・なんで片膝たてて片手をついてるかっていうと、三元大師が如意輪観音の化身であることを、ポーズを同じにして表現しようとしてるから。

・一般的な如意輪観音像と角大師像が左右逆のポーズなのは「木の板に彫って紙に刷った時に逆転した」または「仏そのものでなく化身であることを表現した」のどっちか。

…ってな感じです。

[追記]

 如意輪観音だと右手でほおづえついてますが、ただの観音様だったら膝に置いてる作例もけっこうありまして、

神奈川県・清雲寺の滝見観音
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p632190.html

伊豆の国市・北條寺の観音菩薩半跏像
http://izu-np.co.jp/feature/news/20130414iz0003000126000c.html

鎌倉市・東慶寺の観音菩薩半跏像
http://www.tokeiji.com/heritage/mokuzou-kannon/

などなど、立ててる膝も右だったり左だったり様々ですが、ほおづえをつかずに手を膝に置いてる例がたくさんあるみたい。

 ようするに角大師は観音様ってことでファイナルアンサー?

タグ:寺社幻獣 おまもり

    はてなブックマーク - {entry_title}
  • 2014年01月10日(金)14時45分
  • 日記

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary-tb.cgi/1757

トラックバック一覧