記事一覧

ふしぎなふしぎな小城羊羹

ファイル 1121-1.jpg
▲日本橋三越の菓遊庵(かゆうあん)で買ってきました。佐賀県小城市銘菓、村岡総本舖の小城羊羹(おぎようかん)です。

◎村岡総本舖
http://www.muraoka-sohonpo.co.jp/index.html
 サイトの説明によれば、練り羊羹の一種で、切り羊羹というものだそうです。大きな型に流し込んで、固まったら切り分けて、竹の皮に包んで出荷するそうです。普通の羊羹は型に流し込んで固めるだけで、切り別ける作業はないそうです。

 この作業の間に一昼夜の熟成期間があり、そのせいで表面の水分がとんで砂糖のコーティングが出来るらしいんですよ。

ファイル 1121-2.jpg
▲わかります?

ファイル 1121-3.jpg
▲わかんないかなー?

ファイル 1121-4.jpg
▲切ってみました。まわりだけ白っぽくなってますよね。ここが小城羊羹のすごいところです。羊羹なのに表面がカリッとして、中はやわらかいんです。こんなに糖分が浮き出しているのに、なぜか甘すぎる感じがしないのも不思議。

 先月か先々月に、讀売新聞に小城羊羹の紹介が掲載されていました。羊羹なのにシャリっとしてるっていうんですよね。その記事の説明ではどうなってるのかよくわからず、とうとう手に入れてしまったというわけ。話だけ読んでた時は琥珀菓子の一種かと思いましたが、それともまた違うようです。

 村岡総本舖のサイトで読む限りでは、特別にコーティングを施しているのではなくて、切って熟成させると水分が飛んで表面の砂糖が固まるだけなんだそうです。

 そんな作り方でこうなるなら、なぜ一般の羊羹も同じにならないのか、ただただ不思議、ふしぎの国の小城羊羹なのです。

 小城羊羹は東京では日本橋三越の菓遊庵で購入できます。毎月中ごろに入荷するそうです。すぐ売り切れちゃうみたいなので、確実に欲しい人は日本橋三越に問い合わせてから行くといいですよ。


◎日本橋三越・菓遊庵
http://www.mitsukoshi.co.jp/store/kayuan/
 日本全国の銘菓がそろっている夢のようなコーナーです。普通のお土産屋さんと違い、バラ売りされてるお菓子が多く、一個二個と少量ずついろいろ買って試せるのがすごい。売り子さんたちも勉強していて、読み方すらわからない難しいお菓子のメモを見せても「ああ、○○ですね。いついつ入荷ですよ!」と即答だったりするのも素晴らしいです。ここにくると百貨店が楽しい場所だっていうことを再認識できます(再度認識しなきゃならないほど冷え込んでるのもどうかと思うんですが、笑)。

タグ:おやつ

トラックバック一覧

コメント一覧