記事一覧

湿度は常に計測不能

 ここ数日、東京は風呂場になったような湿度。エアコンの湿度計が常にHi(高すぎて計測できない)。気温は26度くらいなので冷房はまるで効き目がない。除湿しても湿度が下がるまでに時間がかかり、仕方ないので扇風機も回してる。

スジエビ大量死の謎?

 こんな日でもカエルの餌を取りに行った。バッタの子はすぐに生きが悪くなるのでスジエビも取っておこうと思ったら、いつもの場所に一匹もいない。おかしいので少し上流までさかのぼってみたら、川底に大量のスジエビが白い死体になって死んでいた。子供に水遊びをさせる「せせらぎ広場」のちょっと上なので、もしかするとカルキでも流したのかもしれない。乱獲しないように気をつけていたのが馬鹿みたいな話。

 小川は他にもあるので別のところに網を入れたらスジエビじゃないものが取れた。たぶんヌマエビの仲間。びみょーに透け具合が違うのよ。

さすがに笑った(いや、笑えない)

 もうね、中国すごすぎ。

「段ボール肉まん」違法販売=劇物で加工し具と偽装-北京
(時事通信社 - 07月12日 07:01)

 【北京12日時事】中国中央テレビ(電子版)は12日までに、北京市朝陽区の一部露店で、段ボールとひき肉を混ぜて具にした「偽装肉まん」が違法に販売されていたと報じた。販売業者は同テレビの取材に対し「段ボールと肉の割合は6対4で、コストを下げるために行っている。自分では食べない」と証言した。

 野菜に農薬がー、なんてのは日本だって2~30年前はぜーんぜん気にしてなかったわけよ。アメリカからの輸入品なんかもポストハーベスト問題で大騒ぎだった時代もあるわけさね。改善の必要はあるけど予想できる範囲。でも、さすがに毒物混入(というか故意に混ぜてる?)事件が多発すると笑えないし、肉まんに段ボールを混ぜるなんて話、ここまで来ると逆に笑ってしまう。

 なんでも、使用済み(済みか!)段ボールを苛性ソーダにつけて黒くしてから粉砕し、肉まんの具として味付けして10分間煮込んで使うんだそうで、ぱっと見た感じ紙には見えないとか。頭いいんだか悪いんだかわからない。

 こんなんで中国国内では困っていないのかっていうと、これがまあ、激しく困っているらしいんだよね。中国は偽物文化の国といってもいいくらい、すぐに類似品・粗悪品が出回る国だし、安く使えるんならそれでいいじゃない的に思われてるみたい。ところが、こと食べ物に関することになると話はまったく違うんだって。医食同源という考え方があって、食べられるものはすべて健康につながってる。いいものを食べていれば不老不死にもなれると考えてる。

 お金がないと仕方なくなんでも食べるのかもしれないけれど、少し豊かになると、興味が出てくるのは長生きと健康。都市部ではどんどん生活が豊かになっているので、食べ物の粗悪品をつかまされるなんて「ありえなーい」って感じらしいのよね。日本では安い中国野菜が売れるけれど、中国の都市部では逆に品質のよい日本産の食材が高くても飛ぶ様に売れるって話。

 国内の裕福層を相手にしたほうが儲けになるとわかれば、中国はものすごく品質のいいものを作る国になりそうだけれど、そうなるまでに汚染されていない国土が残っているといいわね。


[追記]
 上の記事はmixiのニュースからの孫引きなのでオリジナルっぽいやつを追加。

時事ドットコムの記事
2007/07/12-06:17 「段ボール肉まん」違法販売=劇物で加工し具と偽装-北京
 【北京12日時事】中国中央テレビ(電子版)は12日までに、北京市朝陽区の一部露店で、段ボールとひき肉を混ぜて具にした「偽装肉まん」が違法に販売されていたと報じた。販売業者は同テレビの取材に対し「段ボールと肉の割合は6対4で、コストを下げるために行っている。自分では食べない」と証言した。
 日本ではひき肉偽装事件が発覚したが、北京市当局は段ボールを使った偽装肉まんは極めて悪質なケースだとして、違法加工拠点に対する取り締まりを進めている。
 問題の肉まんは、使用済みの段ボールを劇物のカセイソーダに浸して黒っぽくした上で、粉々にしてひき肉と混ぜ、肉まんの具として約10分間煮込んで作られる。段ボールとひき肉が混ざった具は、外見上は本物と見分けが付かないという。

吹いた

北朝鮮、期限切れ薬の支援要請=「中国製は偽物多い」と韓国に
(時事通信社 - 07月11日 21:10)

 【ソウル11日時事】北朝鮮の赤十字会が今年2月に韓国の製薬業界団体に対し、使用期限が切れた医薬品の支援を要請する文書を送っていたことが11日、分かった。韓国の通信社・聯合ニュースによると、文書では「中国から入ってくる薬はわれわれの体質に合わず、偽物が多い」として韓国製の医薬品支援を求めている。

 北朝鮮にすら嫌がられてるなんて、中国すごすぎ。韓国の製薬会社はどんな事故につながるかわからないと断っているそうな。

 でも、なんだか裏がありそうな話。使用期限が半年や一年過ぎたところで品質はさほど劣化しないだろうから本当に使ってしまうんなら援助してもいいのかもしれないけれど、再加工して輸出しちゃったりして、めちゃくちゃなことになったりしたらさらに愉快なことに。

トラックバック一覧

コメント一覧

にゃ 2007年07月13日(金)10時02分 編集・削除

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ダンボールって;

中国ネタつきませんよね・・・
食品輸入も11社禁止になったとか
安くてしいたけよく買ってたけど

中国ラベルを見た瞬間
戻すようになりました・・・;

どっかのサイトの中国の風景で
泡の立つ海、カラフルな色の川、芝生にペンキを吹き付けてる風景など・・・

こんな国もあるのですね・・・
嘘であって欲しいケド・・・

チム 2007年07月13日(金)10時39分 編集・削除

私も『ヤホー』で見て寒気がしましたよ。冗談抜きで鳥肌立ちました。ダンボールは思いつかないでしょ普通は。。。

ひろこ 2007年07月13日(金)15時59分 編集・削除

ペットフードの「セルロ-ス」が故紙由来という噂は聞いたことがありますが、
人に食べさせるとは…

いろんな都市伝説が信憑性を帯びてきますねぇ。

珍獣ららむ~ 2007年07月13日(金)20時00分 編集・削除

 紙を発明したのは中国人。そして紙の食べ方を発明したのも中国人????!

Sari 2007年07月14日(土)01時32分 編集・削除

私、これに関しては、びみょーと思います・・・
だって、発表したのはTV局でしょ。
自由な国だったら潜入取材でスクープってあるけど、国に都合の悪いことなんて、にぎりつぶす国が放送しちゃうなんておかしい。
やらせでは? 中国は報道も自由になりつつあり、警察も踏み込んだ、取り締まりもしっかりしてるって・・・世界に知らせたかったんじゃないかなぁ。パンツ一丁のおっさんは逃げちゃったというし。

本当だったとしたら、報道なんかしないで、さっさとあの作業場のおっさん、射殺してお終いにしてたと思う。

珍獣ららむ~ 2007年07月14日(土)08時09分 編集・削除

 たしかに時事ドットコムを見に行くとテレビ局の発表だと書いてありますね。よそに流れてるニュースだと、その部分が消えてるのはなぜかしらん。

 でも、仮に作り話だとして、これで「ちゃんとやってます」というアピールになるのでしょうか。段ボール箱を肉まんの具にするなんて誰も思いつかない話をわざわざねつ造して報道するとも思いにくいんですよねえ。かえって悪評を立てる結果に。

 「自由です」というアピールのためにやったとして、こんな悪評の立つようなウソ報道を、中国政府が本当に許すんでしょうか??

 けっきょくよく分からない事件ですねえ。

シバケン 2007年07月14日(土)09時59分 編集・削除

一つ問題が出てくると次々にいろいろ分かっちゃうものですよね。
苛性ソーダというのが恐怖ですね。
まぁこういう問題は消費者側の自己責任ってことでしょうか。

エビの方は大丈夫なのかなぁ。
薬品に弱いから水槽ではよくあるけど自然界では水田でしか見たことがないです。

珍獣ららむ~ 2007年07月14日(土)23時06分 編集・削除

 今、テレビで香港の人にダンボール肉まんについて聞いてる。笑いながら「よくあることですもの」とか言ってるよ~。


 エビは、ほんとにどうなっちゃってるんだろう。単なる水温の変化とか、そういうのならいいんだけど。

 せせらぎ広場は水遊び用に整備された場所なんだけど、よく考えたら下流は普通の水路とつながってた気がするので、管理事務所で消毒薬のたぐいを流したりはしないかも。意図しないものが流れてるとしたら、人間もやばいかもしれませんねえ。 

たっぷ 2007年07月19日(木)02時52分 編集・削除

段ボールは捏造落ちっと。
http://www.asahi.com/international/update/0719/TKY200707180678.html

やはり・・でしょうか。
しかし、笑うに笑えなくなった気がしますね。
だって、この国は、5年後だかに月着陸する予定だよ。
こんなんじゃ、着いてもどこの月だかわかんないぞ。

珍獣ららむ~ 2007年07月19日(木)08時02分 編集・削除

 あっ、こっちにコメントついてるの見ないで日記に書いちゃった。そうそうねつ造だと報道されてますねえ。今回はSariさんの読みが当たったかな。