記事一覧

サンバル(インドネシアのチリペースト)

 前にSariさんにサンバル・アスリという辛い調味料がいいよという話を聞いたので、御徒町のアジア系食材の専門店で探したんだけど、教えてもらったメーカーのものがパッと見ではみつからなかったので、同じサンバルでもサンバル・タラシ(Sambal Terasi)というのを買ってみた。

ファイル 139-1.jpg
▲こんな瓶入りのチリペースト。中身は見た目が豆板醤に似ていて、種を抜かずにペーストにした唐辛子を使ってる。酸味と甘みがあって辛く、豆板醤とはまったく別の味。

ファイル 139-2.jpg
▲原産国はインドネシア。原材料はレッドチリ、砂糖、大豆油、シャロット、トマト、えび、塩。シャロットはたまねぎの小さいやつのことだろう。「バリ、ジャカルタまで幅広い地域の中で発達したインドネシア料理の中でとりわけジャワ島を中心に利用されている伝統的な調味料のひとつです。"小えび"を発酵させた塩辛状のペーストに赤とうがらし、トマト等を加えて製造されております。そのまま焼鳥屋生野菜のつけだれとして、又、薬味としてご利用ください」と説明が書いてある。


 説明を読んで、もうちょっとエビっぽい味を期待していたんだけれど、このメーカーのはそれほどエビ的な味はしない。メーカーがひとつじゃなさそうなので、それぞれ別の味がしそうな気がする。


 ひょんなことからSariさんからもサンバルの類をいただくことになったのだが、形状が瓶入りのサンバル・タラシとはまるで違う。日本にさまざまな色や香りの味噌があるように、インドネシアにはさまざまなサンバルがあるらしい。

ファイル 139-3.jpg
▲Sambel Pecelとあるのが品名のようだけれど、それ以外はまるでわかりませんな。Karangsariは地名? それともメーカー名? 表記が Sambel だったり Sambal だったりするのは、文字のなかった国にはありがちな表記の違いだろうと思う。

 まだ封を切っていないんだけれど、中身は固めのペーストで、唐辛子の種が見える。瓶入りのタラシに比べると色が濃く、香りが強そう(袋越しなのでよくわからないが)。瓶入りタラシに比べると、もっと発酵が進んでいるような印象。


ファイル 139-4.jpg
▲これも何らかのペーストで Terasi Udan が品名?

ファイル 139-5.jpg
▲包み紙を剥いてみると、中は黒っぽいペーストで固め。Sambel Pecel と違って唐辛子の種らしきものは見えない。これまた封を切っていないので味はわからないけれど、やはり発酵食品なんだろうと思う。

パッケージから単語をメモ
sambel = sambal
terasi
pecel
udan
karangsari
blitar
enkak
lezat
pedas
madura
tuban
jatim

 うーむ、羅列してみてもさっぱりわからない。地名やメーカー名のような固有名詞がまざっているかもしれない。

トラックバック一覧

コメント一覧

Sari 2007年08月05日(日)23時24分 編集・削除

すいません、メモ入れようとしたんだけど(^^;

以前のコメント欄に書きましたが、どちらか分りませんでしたよね(^^;)

上のほうが、ピーナツソースの素のようなものです。
茹でたり蒸したりした野菜サラダ「ガドガド」や焼き鳥「サテ」にかけたりします。

下が「トラシ」で、もろ海老の醗酵調味料です。臭いでしょ。
チャーハンやヤキソバなど炒め物の隠し味にしたりもします。
ナンプラー+レッドカレーペースト+トラシでニンニクと海老を炒めると、すんごい海老海老した香りになります^^v

**きょうは、却ってお気を使わせてしまい、すみませんでした。
おいしく戴いてますm(_._)m

Sari 2007年08月05日(日)23時52分 編集・削除

>sambel = sambal=調味料みたいな意味
terasi=トラシ=テラシ=eを「イ」の口して「ウ」と発声するので発音がビミョー(笑
pecel=押し固めた、みたいな、塊みたいな・・
udan=海老
karangsari=メーカー名
blitar=メーカーの場所
enkak=おいしい
lezat=なんだっけ(笑)とても、とか激しいだったか?・・・
pedas=辛い
madura tuban jatim=住所です。

あとで真面目なレシピ書きますね。
トラシは、「うまみのある塩塊」と思ったほうがいいかも。

***************
お買いになった瓶入りの「サンバル・トラシ」は使ったことないけど、
トラシをベースにしたタレです。
家庭ではすり鉢でゴリゴリ、調理毎に作ってます。お袋の味のベースですね。

珍獣ららむ~ 2007年08月06日(月)06時26分 編集・削除

 解説ありがとう! レシピもぜひぜひ教えてください。

 すると Sambel Pecel の白いつぶつぶは、唐辛子の種ではなく潰したピーナッツの欠片ですか。なるほど、そう言われてよく見れば種っぽくない形のものも入ってる。

# いえいえ^^

Sari 2007年08月06日(月)16時24分 編集・削除

>文字のなかった国にはありがちな表記の違いだろうと思う。
元々インドネシアには各地の文字があったのですが(ジャワ文字とかバリ文字とか、大元はサンスクリット文字からきてると思う)
オランダの植民地となったときに、日本の5倍もある土地を統治するために、無理やりアルファベットにさせたものだから、多分その影響が残っていると思います。元来いい加減だし(笑
意味が分かれば何でもいいと(爆)それぞれの地方の言葉と共通語であるインドネシア語を、みんな両方話せるしね。(お年寄りはインドネシア語を話せない人が、かなりいます)

珍獣ららむ~ 2007年08月06日(月)18時06分 編集・削除

 おーっと、インドネシアには文字があるのですね。そういえばバリ文字、ジャワ文字は聞いたことがあるような気がします。

 アルファベット表記が一定しない言語はけっこうありますよ。日本語もそう。もちろん訓令式・ヘボン式など決まりは存在してますけど。訓令と決めたら訓令、ヘボンならヘボンと統一して使うのがエレガントなんですけど、ちゃんと覚えてないのでチャンポンに使ってるのが現状でしょうし。