記事一覧

金町浄水場の見学に行ってきました

 金町浄水場に高度浄水施設っていうのが完成したらしいんですよ。4月27日に浄水施設が特別に公開されたので見に行ってきました。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/04/20n45400.htm

ファイル 1559-1.jpg
▲こののぞき窓がついたタンクのようなものの中で酸素からオゾンを作ってるそうです。仕組みはよくわからないんですが、窓から覗くと紫色の光がぼーっと光っててきれいでした。

 このオゾンってやつを水に通すと、有機物が分解されて水がきれいになるらしいです。

ファイル 1559-2.jpg
▲これは水の中にオゾンを放出するための管なんですが、左側の筒状のものが従来のタイプで、右側の板状のものがこのほど完成した施設で使われてるものなんだそうです。

 筒状の散気管は筒の下からもオゾンが出ちゃうんですが、それだと管の表面をつたう間にオゾンの粒が大きくなって水と触れる面積が少なくなっちゃうらしいんですよね。

 それで新しいものはステンレスの管の上に散気板をつけて、オゾンが上からしか出ないようにして効率をアップしたそうです。どのくらい効率がいいかっていうと「ほんのちょっぴりですよ」だそうですが、少しでも効率を良くすれば節電にもなるって話でした。

ファイル 1559-3.jpg
▲これが水にオゾンを通してるところです。水道水になる前にオゾンを三回通すそうですが、この水槽は一回目。まだ水が黄ばんでるのがわかるでしょうか。

ファイル 1559-4.jpg
▲そんでもってこれが三回目です。水の色の違いがわかるでしょうか。

ファイル 1559-5.jpg
▲ここは水を濾過するための水槽だそうです。オゾンで有機物を分解したあとの水を 2.5メートルもの活性炭の層を通して不純物を取り除きます。ここから水道水が生まれて来ると思うとちょっと感動的ですね。

 ひととおり見学したあとに、できたばかりの水道水のテイスティングもありました。コップをふたつ渡されて、片方には水道水、もう片方には市販の飲料水(どういうタイプの水かは説明がありませんでした)が入ってて、飲み比べてみるというテストです。

 飲んで見ると確かに味は違うんですけど、どちらが水道水かって聞かれるとさっぱりわかりませんでした。このテストは水道水を当てるのが目的ではなく、市販の水と比べても見分けがつかないくらい美味しいってことがわかればいいそうで、答えあわせはなかったし、ガイドの職員さんも答えを知らないって言ってました。


 こんな見学ツアーを予定では1日に2回だか3回だかやるはずだったようですが、見学者が増えそうだったので 10人くらいのグループに分けて15分おきくらいで次々に案内してたみたい。

 説明を受けてる間に次のグループがもう来てるのでって言われて、慌てて進まなきゃならなかったのがちょっと残念でしたね。でもちょっと面白かったです。

タグ:地元(葛飾周辺)

トラックバック一覧

コメント一覧

Sari URL 2013年05月02日(木)07時35分 編集・削除

面白そうですね、行きたかったな~!
ペットボトル入りの「金町浄水場の水」をもらったことがありましたっけ。

私は先日、40年ぶりに建て直された金町消防署の見学に行きましたよ。
 次の建て直しの見学会は生きてないのでチャンスだと、大風だったのですが。
3階の仮眠室が特に興味深かったです。出動時には階段を駆け下りるんですって。
昔の小さな消防署では、ポールをスルスルでしたけどw
 

珍獣ららむ〜 2013年05月02日(木)10時22分 編集・削除

 お久しぶりです!

 消防署の見学会なんかあったんですねー。わたしも見に行けばよかった。たしかに40年後じゃもう生きてなさそうな気がするしー。出動はポールスルスルじゃないんですねか。ちょっとがっかりですね(笑)

 金町浄水場の水はこの日も配ってましたよ。水玉ちゃんの歩くオモチャなどのお土産をいくつかもらいました。浄水場の見学会は水道の日などに時々やるみたいなので、こっちはまだチャンスはありそうです。

sari 2013年05月02日(木)21時54分 編集・削除

あまり写真撮らなかったんですが、ブログに書いてました。
良かったら見て下さい。
http://bumidayat.exblog.jp/18685084/