http://q.hatena.ne.jp/1190107688
↑ここで、最近ヒットしたドラマは少女漫画原作で質が落ちてると嘆いている人と話しています。まともに読むと話の出発点からして見方が偏ってて何か間違ってる感じがしてくるので、読まなくていいです。そこらへんは戸棚にしまって鍵を三重くらいにかけておくとして、自分でもどうしてかな、と思った点があります。
わたしは最近、地上波のテレビ番組を見る率が下がってます。もともとドラマ好きというわけじゃなかったので、世間で話題になっていても自分は見てないというドラマがたくさんあります。
ところが、上記のURLでヒットした少女漫画原作ドラマの例としてあがっている「花より男子」は見てるんですよね。たまたま見やすい時間枠なのかなーと思い、いつ放映されたのか調べたら、金曜のドラマ枠だそうで、うーん、それは普通なら絶対見てない枠だ。ってことは、なんとなくテレビがついてたんじゃなく、あえて選んで見てたんですね。というわけで、少し理由を分析してみました。
・主演がキッズウォーの子役だから
もっと子供の頃を知ってるので興味があったことは事実。
・過去にブームがあってアニメにもなったことがあるのを知ってる
原作漫画もアニメも読んでない|見てないけど、有名な作品であることは知ってた。
・台湾で話題になったのを知ってる
近年、台湾でヒットして、台湾版のドラマ(流星花園)も作られたという予備知識があり、興味があった。夜中に放映されてた「流星花園」も半分寝ながら見てた。
・盛んに番宣をしてたから
毎朝「朝ズバ」と「はなまるマーケット」を見てる(というかテレビがついてるだけ)ので番宣をしてた。ただし、過去のブームや台湾で話題だったことなどの予備知識がなかったら番宣だけでは興味を持ってない。
と、まあ、こんな理由です。
そこでみなさんに質問です。
Q1.「花より男子」「花より男子リターンズ」を見てましたか?
Q2. なぜその番組を見ようと思いましたか?
↑上記二点を教えてください。
↓余力があったら下にも答えてくださるとうれしいです。
Q3. 少女漫画原作ドラマは流行っていると思いますか?
Q4. 最近のドラマは質が落ちてると思いますか?(また、その理由は?)
資料>2007年ドラマ一覧(ウィキペディア)
たっぷ 2007年09月20日(木)16時59分 編集・削除
>Q1.「花より男子」「花より男子リターンズ」を見てましたか?
>
「花より男子」は、見ていました。
「花より男子リターンズ」は、時間の都合で見ていませんでした。
>Q2. なぜその番組を見ようと思いましたか?
>
・有名な漫画だから
・つくしちゃん役の人が昼のドラマに出ていた人だから
・確か、昔、映画にもなってたから
・ドラマになるって聞いて、へーっと思ったから
位かな?
>Q3. 少女漫画原作ドラマは流行っていると思いますか?
>
漫画が原作のドラマは多いなぁと、思うけど特に少女漫画が多いとは思わないけど。