記事一覧

葉が白い樹木の名前・かにタン・ウシなんとか

ネタ袋にも書いたけど、この白い木は何?

ファイル 298-1.jpg
ファイル 298-2.jpg

◎ネタ袋
http://d.hatena.ne.jp/chinjuh/20080424
 これが何か知ってる人で、はてなのIDを持ってる人は、↑に書いてある人力検索で答えてくれたらポイントさしあげますよ。

# ポイントいらない人は、今見てるここでいいから教えてください。


白い何かの写真を追加

ファイル 298-4.jpg
▲この写真を見ると、だいぶ色がついてきてるから、やっぱり白いのは新芽のうちだけみたい。なんだろう、これ。

ファイル 298-5.jpg
▲上の写真の一部を拡大。葉は互生してて、鋸歯があって、葉の先はとがってる。茎が赤くなりかけてる。

かにタンの新しいハサミ

ファイル 298-3.jpg
 去年の秋に、脱皮に失敗してハサミを失った かにタンは、今年の春に再び脱皮してハサミが生えてきた、というのは前にも書いたけど、これが新しく生えてきた かにタンのハサミです。向かって右が新しいやつ。一回脱皮するだけでしっかりしたものが生えてくるもんなのねえ。

 とれちゃった手足は殻の下で再生が進むみたいです。古い殻はごくわずかな出っ張りがあるもののハサミの形はしていません。脱皮するといきなりハサミの形をしたものがあったのでちょっと驚きました。

ウシなんとかさんたち

 ちなみに、ウシなんとかさんたち(ウシガエル)も元気ですよ。コオロギだの赤虫だのをモリモリ食べてます。幸か不幸かまだ食用にするほど育ってません。

 去年アップしまくったyoutubeの画像が、なぜか海外のみなさんに大人気で、連日のようにコメントがあります。巨大オタマジャクシを見て「それは何ガエルだ」とか「どこでつかまえたんだ」と聞かれるんですが、もともとアメリカのカエルだし、食用に導入した国がけっこうあるので世界中にいますってば。うるさくなって適当に答えてたら、うっかり「タマゴから育てました」みたいなことを書いてしまい、あとで間違いに気づいたけど、もうどうでもいいやと放置気味。「そいつはオタマジャクシじゃないから水の中で飼ってはいけない」みたいなことも言われたような気がするけど、水槽内に陸地を作っても、奴らはいつも水の中にいるんだよう。

 カエルもいろいろだよね。ヒキガエルなんか、なぜか水辺から離れた森の中を、夜中にぺったんこぺったんこ散歩してたりするしねえ。去年のいつだったか、うちのまわりの植え込みの中に、でーっかいヒキガエルがいて驚いたよ。いくら乾いたところが好きだからって、川から何百メートルも離れてるのにどうやって来たんだろう。側溝のたぐいはみんな蓋がしてあって、あの大きさのカエルが通り抜ける隙間なんかないのに。

タグ:植物 カニ カエル 葉が白い

トラックバック一覧

コメント一覧

ひろこ 2008年04月25日(金)23時20分 編集・削除

ぱっとみ、柳かと思ったけどここまで白くないなぁ。
芽吹きの頃に山を見てると白い木があるけど、あれは何だろう。

珍獣ららむ~ 2008年04月26日(土)00時49分 編集・削除

 実はいろんなものの新芽が白く見えるのよねえ。たいていは萌えだしたばかりの葉だけが白いので「ああ、新芽ね」とわかるし、白いったって薄ら白い緑だけどねえ。コナラとか。

 実は今日、ぜんぜん別の植物で、白いものをみつけてしまい、頭を抱えてるところなのよ。そっちも写真貼りたいんだけど、あれもこれも白くて、しかも名前がわからないと紛らわしいのでホントに困ってるの。新しくみつけたのは、奇数羽状の複葉が輪生する木で、直感で「ハゼノキ」「センダン」という言葉がひらめいたので図鑑を見ると、どっちにも似てるの。でも、センダンはまだ芽吹いてないし、ハゼノキは、新芽が白いなんて情報はどこにもないし。葉裏が白いって言ってる人はいるけど、そんな生やさしいものではなくて、ちょっとピンクがかってるけど白く透けた感じの木なのよ。なんだろうこれ……

 …って、今突然ひらめいて検索かけたら、あっさりわかったわ。香椿(チャンチン)だった。本文に写真を追加してみる、と思ったけどまぎらわしいから別の記事作るわ。

 代わりに、名前のわからない白いやつの別の写真を追加してみる。

Goudeau 2008年04月26日(土)07時36分 編集・削除

かういふのも「斑入り」の範疇に入るのかどうか。

珍獣ららむ~ 2008年04月26日(土)09時34分 編集・削除

ど、どうなんでしょうね??
新芽が白いだけだと思うので、
斑入りとは言わないかもしれませんねー。

Goudeau 2008年04月26日(土)10時15分 編集・削除

「斑入りなんとか」と呼ばれる木で、結構全体が真つ白になるやつがあるみたいなんですよ。「斑入りミズキ」とか。
ttp://blog-imgs-14.fc2.com/k/a/z/kazanuto/70110n.jpg

で、「斑入り」からしぼつてゆけばみつかるかな、といふ作戦なんですけど。
ttp://www.hakusyu-kadan.com/page041.html

Goudeau 2008年04月26日(土)10時27分 編集・削除

答へぢやないんですが、全体が白くなる例として。
これもミズキの類。cornus alternifolia

ttp://www.dkimages.com/discover/previews/925/713368.JPG

珍獣ららむ~ 2008年04月26日(土)18時19分 編集・削除

ttp://www.hakusyu-kadan.com/page041.html
 ここの、斑入りのリストにハナチルサトが入っているところを見ると、新芽が白いものも大まかに斑入りと呼んでいるのかもしれませんねえ。ってことは、Goudeauさんのおっしゃるとおり、斑入りでしらみつぶしにすればみつかるかも??

 ひろこさんが、ヤナギっぽいと言ってるんですが、わたしも最初見た時、葉の形はヤナギだろうと思ったんです。はてなの人力検索でも、コメント欄で木自体はヤナギのたぐいだと言ってる人がいるので、斑入りのヤナギという方向で探すと何かつかめるでしょうか。

珍獣ららむ~ 2008年04月26日(土)20時51分 編集・削除

わかってしまいました。
結局、ヤナギの種類をはしから検索して画像を見てたら、
ヒメヤナギの新芽を掲載してる人がいらっしゃって、
なんかもう、アッサリと。
http://kazuyoo.mo-blog.jp/photos/ha/0704yanagi2.html

みなさんお騒がせしました。
なんか脱力しますた。
ぷしゅ~。

ひろこ 2008年04月26日(土)23時45分 編集・削除

ヒメヤナギ=ノヤナギ subopposita Miq. だとしたら、
樹高50㎝くらいと書いてあるから、別の何かかも知れない。
ttp://keiko65.sakura.ne.jp/hiraodai/0506/noyanagi05.htm
葉先の形が少し違うような気もするし。

ここら辺の名前をしらみつぶしにするしかないかなぁ。
ttp://www.tech.sci.tohoku.ac.jp/activ/proceed/h12/a-4.htm

珍獣ららむ~ 2008年04月27日(日)00時08分 編集・削除

うーむ、ヒメヤナギって高木にならないのかー。
他に手がかりもないので、端からあたっていくしかないねえ。

珍獣ららむ~ 2008年04月27日(日)00時21分 編集・削除

 そういえばー、白い新芽が落ちて、あとから緑色の別の葉が出てくるっていうのが本当だとしたら、どの時期に撮影するかでまるで別の木に見える可能性があるってことよね? これは手強いなあ。