記事一覧

愛の合作?

ファイル 475-1.jpg
 昨日の繭はけば取りをして、こうなりました。大収穫です。夏の大失敗を取り返した気分になりました。今度こそうまく糸を取る方法を模索しなくては。だのになぜ勉強しに群馬に行こうとすると延期になってしまうんだろう。

ファイル 475-2.jpg
 常識はずれに大きな繭が二個あります。右下の小さい繭は標準サイズです。

ファイル 475-3.jpg
 開けてみたら……おおっ、蛹が二個入っているー!!

 同じ場所で繭を作り始めると、合体して大きな繭ができちゃうんですね。でも、こういう繭は糸にはできないんじゃないかな。二頭分の糸だから、糸端が二本あるはずです。同時に引いたらうまくたぐれないでしょうし。片方だけ引いたら途中で絡んで切れてしまいそう。

 蛹を出してみたところ、どちらもオス・メスのセットで丸く収まっているようです。これぞまさしく愛の合作! いや、単なる偶然だとは思いますけど。

 昨日は繭の数を数えました。182個ありました。
 まだ営繭中の育ちの遅いのが 7頭います。
 2頭入りの繭が 2個ありました。
 6頭死んだのは確認しました。
 182 + 6 + 7 + 2 = 197
 200頭注文したので、 3頭が行方不明ですが、卵のまま孵化できずに死んだ分でしょう。

 蛹の雌雄については次の記事で。

蚕座に使った笊

ファイル 475-4.jpg

 農家ではもっともっと目のあらい笊の上に紙を敷いて蚕を飼います。桑や糞から湿気が出るので、目がつんでいると黴てしまうのです。

 写真はわたしが蚕を飼うのに使った笊ですが、蚕座紙(模造紙を使ってます)を頻繁に換えていても黴がはえてしまうのです。黴が病気の原因になるかもしれないので、ちょっと困りました。

 もっと具合のいいものはないもんでしょうか。梅の土用干しに使う笊は目がつんでいてダメでした。

タグ:カイコ

トラックバック一覧

コメント一覧

さよ 2008年10月24日(金)12時54分 編集・削除

こんにちは。繭、綺麗ですね! 2頭分の大きい繭なんてあるんですね(^^)。
笊の黴対策ですが、敷く紙が和紙でもあまり変わらないでしょうか? 半紙でも、小学生が使うようなつるつるの面とざらざらの面があるものではなく、両面がざらついているようなものが、別件でわりと湿気を吸ってくれるなあといったことがあったものですから…。
あと、こんな感じの目の粗い笊とか…?(これはプラスチックみたいです)
ttp://item.rakuten.co.jp/meicho/2-1049-1901/

地口行灯もですが、お蚕の記事もたのしみにしています。

(※10/25追記です:書き忘れていました。吸湿だったら障子紙もいいかもしれないですね。)

珍獣ららむ〜 2008年10月24日(金)13時13分 編集・削除

 材質にはこだわらないので、プラ笊のもっとでっかいのがあればいいんですけどねー。大きくて浅いのをさがそうとすると、底が笊になってなかったりします。

 和紙か半紙はいいかもしれませんね。安くて大きな紙を物色してみます!

ひろこ 2008年10月25日(土)11時09分 編集・削除

「サンテナー」「角ざる」「万能干しカゴ」「物干しネット」
楽天でここら辺を検索すると、かなりでかいのが出てきたよ。

紙は、新聞紙じゃインクが付いてるからダメなのかな?

珍獣ららむ〜 2008年10月26日(日)08時01分 編集・削除

物干しネットはすっごくいい感じです。
が、ぶら下げる場所がないのです。
物干し台に下げたんじゃ鳥にやられてしまうし、
お蚕さんは普通のイモムシよりデリケートなので
日の当たる場所で……育てたことがないのでわかんないけど
たぶんあんまりよろしくないんです(^-^;

万能物干し籠は、実は過去に検討したことがあるんですが
カイコはほんとーにものすごい量の餌を食べるので
あの形状だと餌やりに支障がありそうなんです。
でも、普通のイモムシを飼うにはよさそう。
カイコみたいにバカ食いする虫は滅多にいないから。

その中ではサンテナーの一番浅いのが
丈夫で大きくてわりといいかもしれないですねー。
来年のために安いのを見ておこうと思います。
ありがとう!!

カイコ 2010年03月02日(火)02時09分 編集・削除

合作じゃないもん!
愛だもん!!

カイコ 2010年03月02日(火)02時16分 編集・削除

ええっと
誤字をしたけど削除キー忘れました。

愛の合作なんです

幼虫の頃から好きでした
好きすぎて
お互いが途中で死んでも傍に居たいんです。