記事一覧

ミミズだってオケラだって、アメンボだって

 今日はいいネタがそろっているよ。小出しにしろ? 明日は明日でやることあるんだよー。

ファイル 91-1.jpg
▲ケラ(螻蛄) 2007年6月13日水元公園にて
 草むらでビーーーーーって鳴いてるのはよく聞くんだけれど、なかなか姿を見られないケラ。東京にもいるんです。水元が特別なんじゃなくて、大きな川で土手に草が生えてるような場所にはわりと普通にいるみたいよ。鳴き声がするしね。

ファイル 91-2.jpg
▲捕まえてみたんだけど、前半身の固さにくらべて下半身のやわらかさったらないよね。ごくごく薄いビロードでつくった袋にやわらかく空気を入れたみたいな腹がたまらない。「○○ちゃんのアレはどのくらい?」って聞きたかったんだけど、誰のを聞いていいか思いつかなかったよ(この遊びは全国共通?)。

 動画も用意したよ。調べたらケラ科の昆虫は世界中の熱帯・温帯にいるということだから、あなたの国にもいますかって書いたら面白いかと思って youtube にアップしてみたよ。それ以前に英語が通じない可能性が高いんだけど。



 ケラも飼ってみたいんだけど、今日のところは草むらに逃がしました。昼間は土の中で寝てるのかな。あわてて枯れ草の下に潜って行ったよ。

トラックバック一覧

コメント一覧

てっちゃん 2007年06月14日(木)20時25分 編集・削除

動いているオケラっていうかオケラ、初めて見ました。
「○○ちゃんのアレはどのくらい?」は、知ってます。
母親が、オケラのまねして両手をパタパタさせながら「こーのくらい、こーのくらい♪」とよく言っていました。

しかし。母親以外から、それを聞いたことがありません。
ちなみに、母親は群馬県出身です。
上毛カルタにある(母親談)という、貫前神社の辺りに母の実家がありますです。

どうでもいい情報だと思いますが、懐かしかったので。
ではでは。

シバケン URL 2007年06月14日(木)23時37分 編集・削除

それの遊びは本を読んで知りました。
その本の著者は、静岡育ちみたいです。
僕はケラ自体、一度しか見ていませんが。

ゆの字 2007年06月15日(金)11時34分 編集・削除

ほんとに懐かしいですね。
子どもの頃は土遊びしているとよく出てきたものです。
ちなみに「--どのくらい?」は
「オケラの○○○○ど~のくらい?」でした。
人名では差し障りあるのではという配慮(?)
が感じられます。^^
東京都内昭和30年代生まれです。。

Mint 2007年06月15日(金)16時54分 編集・削除

えらい可愛い動画見せて頂いて目の保養になりました♪
オケラってモグラの親戚じゃない?違う?絶対?
全く違う生物だって判ってても勘違いしそうです^-^;
きっとモグラの赤ちゃんに違いない!
映像は見た事があっても実物を見た事がないと言う現実に
今日初めて気付きました。。。触りたいな~、オケラのお腹。

※USO NEWS面白すぎ。

珍獣ららむ~ 2007年06月15日(金)20時19分 編集・削除

>てっちゃんさん
 わたしも「これくらい?」は群馬出身のおばあちゃんに習った記憶アリです。群馬ではふつうに誰でも知ってる遊びなんだと思います。

 「日本で最初の富岡製糸」の近くって言わないところを見ると、ほんとに貫前神社の近くにお住まいだったのですね。貫前神社といえば、なぜか階段を下りたところに拝殿+本殿があるのが面白かったです。石段をのぼりつめたら神様がいるっていうのがお約束なのにね?? どうでもいいけど「ゆかりは古し貫前神社」は赤いお社の絵が目立つので覚えやすい札だったよ!!

>シバケンさん
 わたしも都内で生きてるのを見たのは初めてです。死体なら何度か拾いましたけど。昼間は土に潜ってるせいか滅多に生きたのには出会わないですねえ。夜、マンションの植え込みでビーーーーーーーって鳴いてるのは良く聞くんですけど。

 ちなみに、動画のおケラは水元公園のせせらぎ広場(中央広場南の水遊び場)の近くにいましたよ。草むらからアスファルトの道に飛び出してきて、逃げるように道を渡ろうとしたのを捕まえました。ちょうど掃除業者が来ていて、せせらぎ広場をジェット水流でびしゃーーーっと洗い流してるところだったので、その影響かもしれません。なんにせよ、あのあたりには確実にいます。中央広場周辺で何度か死体を拾ったし。

>ゆの字さん
 そうそう、昔はけっこういましたよね。コオロギと似た様なものだし、そんなに弱い虫とも思えないので、数が減っているとしたら農地が減ってるせいかもしれませんね。どうしても土のないところでは暮らせないでしょうから。わたしは最近またおケラが増えてるんじゃないかと思ってます。都会でも公園や民家のあるところには土があるし、街路樹も増えてます。そういうところでは大々的に農薬をまかないし、田舎より住みやすい可能性もあるんじゃないかなあって。餌のミミズも意外と都会派ですしねえ。


>Mintさん
 おケラをモグラの仲間にするのは基本です。わたしはショウリョウバッタをパンダの親戚だと思ってます。だって、うんこがそっくりなんだもの(どっちもイネ科の植物を食べてて未消化の繊維たっぷりの糞をする)。

 USOニュース、面白いのでニュース記事を募集したいんだけど、いい感じのcgiスクリプトがみつからないんです(自分じゃスクリプトを書けない……ううう)。

シバケン URL 2007年06月16日(土)10時17分 編集・削除

そういえばこの前、偶然矢切あたりを歩いていたら鳴き声を聞きました。
矢切には水田や畑があるので住みやすいのかも。