記事一覧

福島旅行3:みなと食堂で朝ご飯

ファイル 1312-1.jpg
▲これが「みなと食堂」です。朝7時からやってます。金曜定休だそうです。

◎ぐるっといわき:みなと食堂
http://www.gurutto-iwaki.com/detail/index_298.html
ファイル 1312-2.jpg

 定食類はだいたい1300円でした。その他に日替わり定食800円と、7時〜9時までの朝定食600円というのがありました。

 きんき煮定食だけものすごく高くて「3000円になりました」と貼り紙がされていました。帰宅後にネットで調べたら以前は2000円だったようです。


ファイル 1312-3.jpg
▲これは同行したともだちが頼んだ「どんこ煮定食」です。1300円也。値段だけ見ちゃうと高い感じがしますが、どんこはかなり大きな魚ですし、味見させてもらったらなかなか美味しかったです。


ファイル 1312-4.jpg
▲これはわたしが頼んだ「鯛のかぶと煮定食」800円也。日替わり定食だと言ってたので、常にあるわけじゃないかもしれません。これも美味しかった!

ファイル 1312-5.jpg
▲みなと食堂のとなりは海産物を売る店だったようですが、津波の被害があったようで、今はやっていません。


 朝早かったので、開いてる店が「みなと食堂」と「市場食堂」くらいでしたが、昼前になったら別の店も開きそうでした。

 魚市場は改修工事中でしたが、近くに「いわき・ら・ら・ミュウ」という商業施設があるのでお買い物はできそうでした。

◎いわき・ら・ら・ミュウ
http://www.lalamew.jp/index.php
 なんだかどこかで見たようなネーミング?



 おなかもいっぱいになったので、次はアクアマリンふくしま(水族館)へ行きます。

タグ:東北旅行2012年春

福島旅行2:泉駅から小名浜港へ

 というわけで朝の8時19分にはJR泉駅に到着。ここではアクアマリンふくしまという水族館を見る予定です。

ファイル 1311-1.jpg
▲このバスに乗ります。回送って書いてあるのはここが始発だから。

ファイル 1311-2.jpg
▲到着したらいわき駅行きになりました。これで「支所入口」ってとこまで行きます。

ファイル 1311-3.jpg
▲バスが昔っぽくていい感じ。床が木のバスなんてもう二十年くらい乗ってない(笑)観光バスじゃないのに補助椅子がついてました。

 バスに10分くらい揺られて「支所入口」に到着。きょろきょろしてみたけどなんの支所の入り口なのかよくわかりませんでした。ここからは歩きです。水族館へは徒歩10分くらい。小名浜魚市場までは15分くらいでしょうか。

 ネットで調べたら魚市場のまわりに朝から開いてる店がいくつかあるようなので、水族館の前に食事することにしました。

 駅のまわりでは地震の名残をほとんど感じませんでしたが、海の近くまでくるとまだ被害がけっこう残ってます。

ファイル 1311-4.jpg
▲歩道が液状化でボロボロになってる。

 もうだいぶ片づいてはいますが、歩道のあちこちがまだボロボロだし、一階が津波にやられたままになった建物がけっこう残ってます。屋根瓦が跳ねてブルーシートをかぶせてある家もけっこうありました。

ファイル 1311-5.jpg
▲これは魚市場関係の商業施設です。一階が廃虚になってて、二階では市場食堂が営業中でした。


 ネットで見た「あさひや食堂」というお店を訪ねてみたら、その場所にはもう建物もなくて、市場食堂の駐車場になっていました。

 市場食堂も朝からやっているのでそこでもよかったんですが、近くにある「みなと食堂」っていうのに入ってみました。


(つづく)

タグ:東北旅行2012年春

福島旅行1:日帰りのつもりが強風の影響で一泊二日に!

 突然ですが、4月3日、4日に福島県のいわき市方面へ行ってきました。アクアマリンふくしま(水族館)を見たかったからです。福島県いわき市の小名浜ってところにあります。最寄りの駅はJR常磐線の泉駅になります。

ファイル 1310-1.png
 これを見てください。Yahoo!ロコの路線情報でJR金町駅からJR泉駅(福島県)までの経路を調べた結果です。

 なんと、常磐線を使えば普通列車のみ使用でたった3時間。乗り換えの余裕を見てひとつ前の電車に乗っても3時間半あれば行けてしまうんです。

 これはもはや日帰り圏内では? 福島県って近かったんだ!!

 ということで、青春18きっぷを二回分使って、ともだちと一緒に日帰り旅行に行くことにしました。

 ところがどっこい、好事魔多しってやつなのです。ともだちが休みをとった日に限って暴風雨の予報が出てるんです。前日からtwitterでは嵐が来ると大騒ぎになっているし、ほんとにこんな日に旅に出て大丈夫なんでしょうか。

 しかし、ともだちがその日しか休めないと言っているし、やばくなってきたら予定を切り上げて早めに帰ることにして、とりあえず出かけることにしました。

 行きはまったく予定通りで8時19分には泉駅に到着しました。天気は思ったほど悪くなく、薄く曇ってはいましたが、太陽が見えているくらいでした。

 水族館を出た頃、少し風が強まって来ましたけど、まだそれほどでもなかったんです。それで電車を乗り継いで小野新町へ移動して、リカちゃんキャッスルを見てから、15時59分のいわき行きに乗ろうとしたら、風で上下線とも止まっちゃったっていうじゃないですか。

 それでもこの時点では大した心配もしていなかったんです。だってまだ16時前ですよ? いわき駅から20時50分の常磐線に乗ったら金町まで帰れるはずなので、それまでには動き始めるだろうと思ったわけです。

 しかし甘かった! 磐越東線は郡山〜舞木間でピタリと止まってしまい、いつまでたっても復旧しないんです。上りも下りも動かないっていうんですよ。

 外は大風で、窓から見える街灯が倒れそうなくらい揺れていました。そのうち雨も降りはじめるし、お腹はすくし、駅には売店もないし、学生さんたちが10人くらい電車を待っていましたが、みんなあきらめて携帯電話でおうちから迎えを呼んでいました。


 結局、三時間も待たされてやっと電車が到着。19時半ごろにいわきえきに着いたんですが、そこからが大変。

 常磐線は上下線ともに止まっていて、下りはもう運休がほぼ決定。上り線は20時50分が来る予定だけどいつ来るかわかんないって言われちゃう。

 いつ来るかわかんなくても、来たら東京への連絡電車はあるんでしょう?と駅員に聞いたら、駅員がもうパニックになっていて、この電車が時刻表通りに動いても東京への電車はありませんって言い張るんです。

 でもほら、これを見てください。
ファイル 1310-2.png
 50分に乗ったらちゃんと金町まで着くんですよ。

 たしかにこの状況だと、先へ行っても電車がある保証はないです。でも、わたしはこの検索結果を事前に見てたので「緩行線はあるでしょう?」と言ったんですが、駅員は時刻表をぴらぴらめくって、緩行線もないですって言いきっちゃう。

 常磐線の緩行線(千代田線直通のやつ)は本数が多いですし、北千住で降りて引き返せば金町まで着くんです(青春18きっぷなので乗り越して引き返しても問題ない)。仮に緩行線がなくたって、松戸まで着けたらタクシーに乗ることも可能なので、それだってかまわないんです。

 よっぽどYahoo!ロコの検索結果を見せようかと思ったけれど、そろそろiPhoneの電池もあやしくなっているし、これだけダイヤが乱れていると、時刻表がどうあれ電車はないかもしれません。無駄な議論だと思ってやめました。

 しかしね、帰れない時刻に到着する方が悪いみたいなオーラが出てるのにはカチンと来ました。いや、駅員さんたちは表向きはとても親切だったんですが、やっぱりなんとなくカチンと来るわけです。

 そもそもわたしたちは15時半には小野新町駅にいたんです。15時59分の電車に乗れば17時前にはいわき駅に着くはずでした。

 この状態で到着するのが遅いと言われても困りますから、せめて青春18きっぷの今日の分で明日も乗れるようにしてくださいって頼んだら、それならできますよって切符に証明書を書いてくれました。

 あとは始発が出るまでどうするかですけど、わたしはこの通りの無頼の暇人なので、駅で夜明かしするのも楽しいかな、とか考えていたんですが、同行したともだちがややイラつきはじめて、電池も残り少なくなったスマホで宿を探しはじめたんですが、泊まれる値段であいてる部屋はありませんでした(ネットだけでなく、いくつか直接電話もかけてみたんですけどね)。

 2km くらい離れたところにネットカフェならあるというので、そこまでタクシーで移動して、泊まることにしました。駅で夜明かしも旅の思い出としては悪くないですが、それだと携帯電話の充電もままなりませんから、まあネットカフェが正解だと思います。

 ともだちは一日しか休みがとれなかったはずなので、翌朝は始発で帰るのかなあと思ったんですが、隣のブースでびーひゃらアラームが鳴ってるのにぜーんぜん起きる気配なし。迷惑だからマナーモードにしておけよ、このアンドロイドユーザーが!!(iPhoneはマナーモードにしてもアラームが鳴ってしまうんだけどな!)

 一方わたしは早朝の猫パンチに鍛えられているのでアラームなしで5時半には目覚めてmixiアプリでマイミクさんたちにプレゼントを配りまくりです。なんという日常的非日常の世界でしょう。

 結局ネットカフェを出たのは8時過ぎ。こんな時間じゃまっすぐ帰ったって到着は昼過ぎです。意味ないので湯本温泉に寄ることにしました。

 ネットカフェを出ると、外はすっかり晴れていましたが、まだものすごい風でした。この時点では上りの常磐線は30分遅れくらいで動いてました。常磐線の下りと磐越東線は運休だそうです。

 湯本駅で降りて、さはこの湯という公衆浴場で温泉に入って、石炭・化石館 ほるる で恐竜の化石や炭坑の暮らしを見学して、温泉街の食堂でカレーライスを食べて駅に戻ったのが12時半ごろ。

 13時7分の上り電車に乗ろうとしたら、強風の影響で 12時代の電車がまだ一本も来てないらしいです。勿来を105分遅れてただいま発車しましたとか言ってる。105分って1時間45分のことですよ? しかも勿来は上野寄りにあるんです。つまり来てないのは下り線。その電車がいわき駅から折り返し上り電車になるっていうんですもん。どんな遅れっぷりでしょう。

 電光掲示板を見ると「強風の影響で上野〜勿来間が徐行運転、泉〜いわき間が徐行運転…」それ全線って言えばよくなくない?みたいなメチャクチャな表示が出ているし、まあ日が高いから今日は帰れないってことはないでしょう。

 そのうち、12時台と13時台の電車はなかったことにされて、次に到着する電車は14時14分の上り電車ということになりました。これで遅れが大幅に解消(してないしてないwww)。まあ、その14分も20分くらい遅れて到着して、やっと電車に乗れました。

 そこから先は目の前にいる電車にのりついで東京に向かいました。たいてい降りたホームの向かい側に続きの電車がいてなんの苦労もなかったです。

 水戸駅で、目の前にいる土浦行きに乗るか、一本待って上野行きに乗るべきか、少し考えました。もしかすると土浦で「水戸から来る電車」を待たされるかもしれないからです。そういう人がけっこういてみんなホームで右往左往してました。

 すでに意味わかんなくなってるともだちが「緩行線(各駅停車)はないのか」とかふざけたことを言うのですが、常磐線が緩行線と快速に別れるのは取手か我孫子からなので水戸にあるわけありません。「はいはい、もういいから乗るわよ」と土浦行きに乗りこみました。

 土浦に着いてみたら、土浦発の電車が向かい側のホームで待ってたので、結果オーライ。松戸で乗り換えて、金町についたのは18時ごろでした。

 片道3時間で日帰り旅行のつもりが丸二日かかったというお話の顛末でございます。

タグ:東北旅行2012年春 青春18きっぷ

放射線量2012年4月5日

測定結果 2012.04.05. 晴れ・強風

1. 野鳥のサンクチュアリの外側
0.29μSv/h

2. 芝生広場のまんなか
0.20μSv/h

3. 広場脇の林
0.24μSv/h

4. 閘門橋の近く
0.18μSv/h

参考値 同日

自宅室内(居間) 検出せず(0.05μSv/h以下)
自宅室内(台所) 0.08μSv/h
自宅外(コンクリ) 0.11μSv/h
自宅外(花壇まわり) 0.15μSv/h

# 測定は毎日ではありませんが、なるべく週に一度くらいややろうと思ってます。仕事でやっているわけではないので自分の都合で気まぐれに実行します。


使用機器

 エアカウンターS(AIR COUNTER -S)を使っています。

詳しくはこちらの記事を読んでください
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1305

測定方法

 地上 1メートルで計測します。これはちょうど大人の腰くらいの高さです。

 エアカウンターSのスイッチを入れ、35秒のカウントダウン終了後、さらに30秒待ってから、10秒ごとの値を3回メモしてリセット。これを 1サイクルとして、3サイクルやって、平均値を求めました。

測定ポイント


より大きな地図で 放射線量調査 を表示
 公園内とそのまわりの四ヶ所で調べます。黄色いポイントの右から

1. 野鳥サンクチュアリの外側
2. 芝生広場のまんなか
3. 芝生広場脇の林
4. 閘門橋の近く

 場所が偏ってますが、長く続けなければ意味がないので自分が良く行く範囲に設定しました。

注意事項

 素人が精度の低い機器で計測しています。お遊びの域を出ないということを念頭においてご利用ください。




葛飾区による測定結果

http://www.city.katsushika.lg.jp/34/9539/010588.html
このページ内を「空間放射線量の定点測定結果について」で検索。
リンクをクリックした先にあります。
毎月25日に更新されます。

タグ:放射線 地元(葛飾周辺)

花暦:水元公園の桜は二、三分咲きくらい?(4月5日)

ファイル 1308-1.jpg
▲今日5日に撮影しました

 3日、4日と旅行に出ている間に開花がすすんで、今はこんな感じです。沢山咲いている木もあれば、まだぜんぜん、という木もあり、公園全体として見れば二、三分咲きといったところでしょうか。

ファイル 1308-2.jpg
ファイル 1308-3.jpg
▲これは芝生広場の桜です。

 今週末(7〜8日)にはもう少し咲くでしょうし、お花見はもうできますよ。でも、満開になるのはもっと先です。

 たぶん来週末(14〜15日)くらいは余裕でお花見ができると思いますよ。ひょっとすると再来週もいけるかも?!



 なお、水元公園にはソメイヨシノ以外の桜も植えられています。種類が違うと開花時期もすこしずつ違います。
ファイル 1308-4.jpg
▲これは枝垂れ桜ですね。もうかなり咲いていました。

ファイル 1308-5.jpg
▲これはなんでしょうか、河津桜かなにか、早咲きの桜のようですが、すっかり満開でした。


 休日のお花見にはバスや自転車や徒歩でどうぞ。今週末はそうでもないかもしれませんが(いや、でも油断はしないで!)、満開の週末ともなると、道路は渋滞して、駐車場には長い行列ができます。


2012年 サクラ さくら 開花情報 水元公園

タグ:植物 地元(葛飾周辺)