記事一覧

新潟の地元グルメ4:布海苔をつなぎにした蕎麦(へぎ蕎麦)

 以前、葛飾区金町の駅前で「へぎ蕎麦」というものを食べた話を書きました。
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1235

 「へぎ」というのは木でできた四角くて平たい器のことだそうです。へぎに乗せて出せば普通の蕎麦でも「へぎ蕎麦」なんでしょうが、新潟では蕎麦を打つのにつなぎとして布海苔を使うんだそうです。

 布海苔というのは海藻のことで、もちろん食用にもなるんですが、煮ると糊になります。昔は着物の洗い張りや、障子を貼るのに使いました。

 新潟は織物で栄えた土地です。経(たていと)が摩擦で切れるのを防ぐために布海苔を使うので、ごく身近に布海苔があったため、それを蕎麦打ちのつなぎとして利用したらしいんです。

 その、布海苔入りの新潟風の蕎麦は、へぎに乗せて出すことが多かったので、へぎ蕎麦といえば、布海苔入りの蕎麦ということになってるそうです。



 と、話には聞いてましたが、はたして「へぎ蕎麦」は、本場新潟県ではどのくらい普及しているのでしょうか。実際行ってみたらフツーの蕎麦しかなかったらどうしよう?!

 などというのは完全に杞憂でした。新潟市内をぶらつくと、あっちこっちに「へぎ蕎麦」の看板を出した蕎麦屋さんがあります。観光用って感じでもなさそうだし、普通に蕎麦っていったら布海苔入りなんですね?

 どの店が美味しいか知らないので、どこでも良かったんですが、今回は小嶋屋総本店の小針店に入ってみました。

 総本店のナントカ店とかなんじゃそれって感じですよね。わたしも事情はよくわかりません(笑) とりあえず総本店の本店は十日町市にあるそうです。

◎小嶋屋総本店
http://www.kojimaya.co.jp/

 十日町市といえば、小千谷市などと並んで越後縮(えちごちぢみ)という織物で有名なところです。お、なんだか聞いてた通りの展開になってまいりましたよ?
http://www.kojimaya.co.jp/kodawari/index.html

当時この地方では小麦の栽培は行われておらず、そばのつなぎにはもっぱら山ごぼうの葉や自然薯などを使っていました。

ただ、この地方は織物の産地であり、織物の緯糸(よこいと)をピンと張るためにフノリ(=布海苔)という海藻を使っていましたので、このフノリは容易に入手できる環境だったのです。

そこで重太郎は「このフノリを使ってそばはできないだろうか」と研究を重ね、現在のフノリそばを完成させたのでした。

 ということで、どうやらこのお店は布海苔を繋ぎにした蕎麦の元祖らしいです。おー、偶然当たりを引いたかもー。

ファイル 1272-1.jpg
▲小嶋屋総本店の天ざるそば 1350円。

 この店には「へぎ」に乗ったやつもちゃんとあるんですけど、蕎麦はどれも同じですよってことだったので今回は天ざるを頼んでみました。薬味として自分ですって使えるように、本わさびのきれっぱしと鮫皮下ろしがついてきます。

 鮫皮ですったわさびは思いのほかいいものですね。こんなに鮮烈な香りは、目の粗い下ろし金では出ませんねー。鮫皮下ろし、買っちゃおうかなあ。

 肝心の蕎麦はというと、これまたすばらしい。腰が強くてつるっとしてて、金町で食べたのも美味しかったけど、元祖もいいぞー、やっぱり本場は美味しいぞー!


 新潟って面白いなあ。地元に根ざした美味しいものがいっぱいですね。

タグ:2012年3月新潟旅行 郷土料理

新潟の地元グルメ3:洋風カツ丼

ファイル 1271-1.jpg
▲関越自動車道下り・越後川口SAにて

 これは長岡市の洋風カツ丼というものだそうです。東京へ帰る途中、高速道路のサービスエリアで偶然みつけました。ご飯にトンカツをのせ、その上にドミグラスソースのようなものがかかっています。

 地元グルメとして売り出し中だってことはわかるんですが、それ以外のことはサービスエリアには説明がありませんでした。

 カツというのはもとが洋式の食べ物です。それに洋風のドミグラスソースをかけても見た目に意外性はなく、カツ丼というわりに丼物でもありません。

 最近作られた新しい地元グルメなのかなあと、くびをひねりつつ食べました。

 ところが、帰宅後に調べてみると、ケチャップメーカーであるハインツの公式サイトでこんな文書をみつけました。
http://www.heinz.jp/column/column_j/id/clmj00029

長岡の町には古くから洋風カツ丼*3と呼ばれるメニューが存在します。(中略)長岡の洋風カツ丼はケチャップ風味のグレイビーソースを使用する「洋食系」と、デミグラスソースをかけた「食堂系」の二つの系統があります。どちらも見た目はカツカレーのようで、プレートの上に野菜と一緒に盛り付け、フォークでいただきます。

*3洋風カツ丼
地元の人は「洋カツ」と略す事もあるそうです。それほど親しまれた洋風カツ丼のルーツは1931年創業の小松パーラーが最初にメニューに載せ、次第に長岡市域に広まっていきました。小松パーラーは惜しくも2006年1月に閉店してしまいました。

 というわけで、どうやら洋風カツ丼も、長岡市では歴史があるようです。

 カツにかけるソースは各店で味が違うそうですが、越後川口(下り)で食べられるものは、たぶんドミグラスソースがベースです。そこに八丁味噌かなにか香りのいい味噌が混ぜてあるようです。洋風でありながら、和のテイストに落とし込んだ味付けでした。

 新潟市のタレカツ丼も美味しかったけど、長岡の洋風カツ丼もけっこうイケます。いろんなお店を食べ歩きたくなっちゃいますね。新潟県おそるべし。
 

タグ:2012年3月新潟旅行 郷土料理

新潟の地元グルメ2:タレカツ丼

 以前、長野から浜名湖へ抜ける旅の途中、気賀駅の近くで越後茶屋という店に入って、謎の一口カツ定食を食べた話を書きました。
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=1172

 一口って言うわりに大きいし、醤油ベースのなぞのタレにくぐらせてあります。ともだちが注文した「新潟風カツ丼」も同じように調理されたカツがのっていて、卵ではとじられていませんでした。


 これがすっごく美味しくて、忘れられない味になりました。新潟へ行けばカツ丼はみんなこうなのかという疑問も頭から離れなくなり、よし食べに行っちゃおう、ということになったのです。

 調べてみると新潟のタレカツ丼を発明したのは「とんかつ太郎」という店だそうです。その歴史は古く、なんと昭和初期からやっているそうです。

◎とんかつ太郎:卵でとじない新潟タレカツ丼発祥の店
http://www.tonkatsutaro.com/
 このお店が屋台で売り歩いたのが最初で、今では新潟の多くの食堂で、タレカツ丼を出しているらしいです。そのため、新潟市出身者が他県に働きに出て、カツ丼が卵で閉じられていると「これは卵丼じゃないか」と言ってトラブルになるほどだとか。

ファイル 1270-1.jpg
▲これが、タレカツ丼発祥の店、とんかつ太郎の本店です。

 新潟市の市街地にあり、外見は昔ながらの食堂といった感じです。店内は改装されててきれいでした。一階がカウンター席で、二階は団体用のお座敷になってるそうです。

ファイル 1270-2.jpg
▲手前がミニカツ丼 750円、奥が普通のカツ丼 970円です。

 このとおり卵で閉じられていないばかりか、これでもかって言うほどカツが乗ってます。東京のカツ丼みたいに分厚くはありません。肉を叩いて薄くしたのに、細かいパン粉をまぶしてあげてあり、それを醤油ベースのたれにくぐらせてご飯にのっけてあります。

 以前、浜名湖近くの越後茶屋で食べたもの美味しかったけど、発祥の地で食べるタレカツ丼はさらに格別です。大変おいしゅうございました。

 このタレカツ丼は、わたしも、ともだちも、ほんとに気に入ってしまい、今度は別の店のタレカツ丼を食べに来ようと計画しています。

タグ:2012年3月新潟旅行 郷土料理

新潟の地元グルメ1:イタリアン

 週末に新潟へ行ってきました。今回の旅は新潟の地元グルメ探訪の旅です。変わったものが沢山あるらしいので、あれもこれも食べてきました。

 新潟地元グルメの第一段は「イタリアン」です。

 イタリアンといってもイタリア料理のことではありません。昭和35年ごろ三日月(現在は「みかづき」)という洋食屋ではじまった、トマトソースがかかった焼きそばのことです。

 元祖はみかづきですが、後にフレンドという別の洋食チェーン店でもイタリアンを出すようになり、イタリアンの二大勢力になっているそうです。

 今回は、両方のイタリアンを食べてみました。

みかづきのイタリアン

 みかづきは、いたりあんの元祖です。新潟市を中心に展開しているチェーン店ですが、日程の都合で燕市にある みかづき県央店に入ってみました。

ファイル 1269-1.jpg
▲みかづきの県央店はイオンのフードコートにありました。洋食屋さんといっても食堂みたいにいろんなものがあるわけじゃなくて、イタリアンの他にたこ焼き、フライドポテト、ソフトクリーム、ジュース類などを販売しています。東京だとイトーヨーカドーのポッポみたいな感じです。

ファイル 1269-2.jpg
▲これがイタリアンです。手前が基本のイタリアン 320円 でソース多め +40円 にしてもらいました。奥は季節商品のボロニア 420円 です。


ファイル 1269-3.jpg
▲麺はこのとおり太めですが、焼きそばに使う中華麺です。ぱっと見ると麺は伊那市のローメンにも似ていますが、ローメンよりやわらかく調理されてます。注文してから調理するので 5分くらいお時間をちょうだいしますと言われました。

 白っぽい千切りの何かが添えられているのがわかるでしょうか? チーズかと思ったら、酢漬けのショウガでした(いわゆるガリってやつ)。完全に焼きそばなんです。そこへ、トマトソースがかかってます。

 味は、なんともいえず素朴というか、昔の味だなあって思いました。ズバリ言うと味にメリハリがなくて、東京の食べ物に慣れてると物足りない気もします。そこで活きてくるのが付け合わせの白生姜。生姜の酸味と刺激で全体が引き締まって、なるほどって感じ。

 ボロニアソースはともだちが食べました。少し味見させてもらったら、ボロニアのほうが今風の味でした。


◎みかづき@WEB
http://mikazuki-go.com/


フレンドのイタリアン

 フレンドは長岡市を中心に展開しているチェーン店だそうです。みかづきとは経営者同士がおともだちなんだそうで、味を盗んだとかじゃなくて、友好的に同じものを出すようになったみたいですよ。

◎みかづき公式ページより
http://mikazuki-go.com/about.html

長岡の「フレンド」さんと「みかづき」両社の会長が親友だったことで、少し遅れて フレンドさんも『イタリアン』の販売を開始しました。ただ、同じ名称で同じような仕様になっていますが 味や内容は違います。

ファイル 1269-4.jpg
▲フレンド CoCoLo新潟店です。新潟駅ビルの中にあって、やっぱりフードコートです。ほんとは長岡で食べたかったんですが、日程の関係で新潟市で食べることになってしまいました。

 ここでも注文を受けてから調理するので 5〜6分お時間をいただきますと言われました。

ファイル 1269-5.jpg
▲奥が普通のイタリアンで、手前がカレーイタリアンです。直前に食事を済ませているのでSサイズにしました。やっぱりベニショウガが添えられてて、あくまで焼きそばなんですね。

 食べてみると、三日月のより味にめりはりがあるような気がします。想像ですが、麺自体をしっかりソース焼きそばみたいにした上でイタリアンソースをかけてるのかなと思います。ちなみに、カレーイタリアンは、カレールーをかけてるわけじゃなくて、イタリアンソースにカレー粉で味をつけた感じになってました。

◎長岡のフレンド
http://www.e-friend.co.jp/index.html
基本のイタリアンは 320円でみかづきのと同じ値段です。ソフトクリームやジュース類を出すのも同じですが、フレンドにはなぜか焼き餃子があります。



 みかづきのイタリアン、フレンドのイタリアン。どちらもデパートの屋上か遊園地の売店みたいな昭和っぽさがたまらなくいいです。きっとこれでお腹をいっぱいにするというよりは、学校帰りにともだちと買い食いしたりするんでしょうね。

 ぽっと出のB級グルメなんかとは違う、何十年も地元で愛された大衆の味です。新潟に来たら一度は試してみるべき。始めて食べても懐かしい気持ちになることうけあいです。

タグ:2012年3月新潟旅行 郷土料理

気がついたら歯のつめものがとれていたので治しに行った

 10年くらい前に詰めたやつだと思うけど、取れちゃったので治しに行きました。

 家の近所にも何軒か歯科医があるけど、あんまり近いとお医者さんやなんかと道でばったり出会っちゃったりしそうでめんどくさいので*1、絶妙に離れた場所の歯科医院をピックアップして、今どきだから自前のWEBサイトくらい持ってるところがいいやって感じで選びました。

 ただ、なんかこう、そのサイトに違和感があります。トップページが全面絵になってて、どこをクリックすると何があるのかぱっと見わかんない。変なデザイナーに発注したのかもしれないけれど、それにしたって自分で見て使いにくいと思わないのかと首をひねりつつ出かけました。

 受け付けして、問診表を書いたら、予防医療について説明する10分間くらいのビデオを見てくださいって言われる。待ち時間退屈だしそういうのは大歓迎。

 見終わって戻ってきたら、同じようなことが書いてあるパンフレットを手渡されて、読んだらアンケートをお願いしますってまた紙を渡されました。

 それを見て「はぁ?」と思う。

 診療以外に予防のための歯の検診を受けたいかどうかって書いてあるんだけど、保険診療3000円の他に、自費診療4000円のセットで7000円だっていうのね。

 さっき見たビデオで予防が大事だっていうのはもちろん理解したけど、今来たばかりで先生の顔も見てないうちに、7000円払いたいかどうか答えろって迫られたわけです。しかも一回だけじゃなくて、定期的に受ける必要があると。

 アンケート用紙を何度も見て、保険診療だけならば、という選択肢を探したけどないみたい。一回だけとか、継続的にとかの選択肢もなし。とにかく受けたいかどうかを選べって書いてあるわけ。

 もしかするとわたしは病院選びを失敗したかもしれない。サイトを見た時の違和感は大事にすべきだったよ。だってさあ、診療はこれからやるわけじゃない。ここで「受けたくない」に○して提出したら、コイツは予防医療の重要性をぜんぜん理解しない知的レベルの低い野蛮人だみたいに思われそうじゃない?

 で、どうしたかっていうと、受けたくないに思いっきり○して提出したわよ。やあね、当たり前じゃない、顔も見てない先生に今後も世話になりたいかどうかなんて答えられるわけないでしょ?

 そして診療が始まりました。先生は腕はいいかもしれませんが、やることが大胆でやや恐かったです。さっきのアンケートが頭をよぎります。もしかするとワザとかしら。少し恐い思いをさせておいたほうが予防医療の重要性に目覚めるんじゃないか、なんて思ってたらどうしよう、ったらどうしよう。

 もうね、予防医療の重要性を理解できるくらいの知的レベルのある人ならば、治療の前に人間関係にヒビが入るような決断を迫るべきじゃないってことにも気付いてほしいなあ。そんなデリカシーのない奴の診療を定期的に受けたいか?

 やっぱり問診の段階でよそへ行けばよかったかなあ、なんてことを考えながら仮詰めしてもらって、今回はこれで終わりましたよって言われて、その後がまた大変ですよ。予防医療の大切さを先生からたっぷり力説されてしまう。

 しょうがないなあと思いながら、保険の範囲内なら考えなくもないと答えると、保険でできるのは悪くなってるところのメンテナンスだけなので、自費診療もセットでお願いしてるって言い返されちゃう。しかも今回だけじゃなくて定期的にずーっとやらないとダメだって(笑)

 少し考えたいって答えて切り上げたけど、完全にウンザリですよ。いちおう次回の予約は入れたんだけど、別の病院に変わりたいなあ、すごくすごく変わりたい、たちどころに変わってしまいたいんです、ほんと。

 でも、詰め物するのに型とってもらったし、今転院するわけにも行きません。わたしの歯形は人質か。


 歯を健康にたもつことが体の健康につながることには異論ありません。ペットも野生動物も長生きすると歯が抜けて、ものが食べられなくなって死ぬのです。

 人間なので歯を失うことが直接死に繋がるわけではありませんが、入れ歯にすれば食事の感覚もかわってしまいます。ものを美味しく食べるという刺激的な作業ができなくなると、脳の老化が一気に進むであろうことは想像に難くありません。

 予防医療の重要性に関して馬鹿にするつもりはなく、いちいちしごくごもっともです。否定なんかしないのです。

 しかし、ちょっと待ってください。

 具体的にどのような健診を受けられるのかもわからない状態です。ほかの病院との値段の比較や、治療内容の比較も実質できない状態です。

 この状態で将来の健康や長寿に必要だから決めなさいと言われているのです。今7000円払うのと、将来入れ歯にして何万円も払うのとどっちがいいかと迫られているのです。

 それはあたかも、将来の不運からのがれるために高価な壺をすすめられているようなものだと言わねばなりません。

 不運には根拠がなく、歯の健康にはデータがありますが、故意にせばめられた選択肢をつきつけて、思考の袋小路で決断を迫るという手口では、なんらかわりありません。




 とりあえず腹が減りました。奥歯には仮詰めしてもらったのでご飯食べようと思います。



[追記]
 金属を詰めてもらうのに一週間後の予約をとってあったのですが、ちょうど一週間目くらいに仮に詰めてある歯の周辺が痛くなり、歯茎がぱんぱんに腫れあがってひどいことに。

 ロキソニン、ロキソニンと、近所のドラッグストアに駆け込めば薬剤師が常勤じゃなくて今はいないとか、移動になっていなくなったとか言われて手に入らず、ロキソニンを探して放浪の旅なんかしちゃったりもしました(ロキソニンSは第一類なので薬剤師と対面じゃなと買えない)。

 そうしてやっと予約の日がやってきたので歯医者に行ったら、今度は前回の先生とは別の女先生で、やることなすこととても丁寧でした。

 どの部分に虫歯があって、どこらへんが歯周病なのか手鏡で歯を見せて説明してくれて、前回の先生とは打って変わって印象がよかったです。

 前回の先生は、具体的にどこが悪いとも言わず、歯周病が進んでいるので将来歯を失うかもしれない、入れ歯にして何万円かかるんだったら半年に一度7000円払うのは高くない、みたいな言い方で迫るのでこっちも「開運の壺ならいりません」となっちゃう。

 最初から今回の先生みたいだったら少しは考えたけど、前回のことを考えるとウンザリするので予約をとらずに終わらせました。

 どうもよくわからないんですが、まだ痛くないレベルでも虫歯は虫歯なので、虫歯の治療には保険がきくんじゃないのかと思うんです。調べてみると、虫歯治療と一緒にやるなら歯石とりも保険がきくらしいです。

 でも、なぜかそこの先生は(今回の先生も含めて)、治してくれって頼んだとこ以外は定期的なケアの対象みたいに扱っていて、何がなんでも自費診療を含む7000円コースに持ち込みたい感じなのがイヤな感じ。

 もちろん、すっかり良くなってから予防のための歯石除去は自費なんですよーっていうんなら理解はできます。常に絶対自費診療が必要なんですよって言われるから「はぁ?」ってなっちゃう。

 そういうわけで別のとこ行くからもういいですごめんなさい。

 



 

*1:わたしは人の顔を覚えるのが苦手なので挨拶したのしないのっていう関係にはなりたくないのです。でも犬猫の顔と昆虫の名前は覚えられます!!