記事一覧

お節料理についてのメモ

ファイル 1247-1.jpg
 あくまでメモです。技術向上のために。

伊達巻き(今年のは焼き上がりが固めだった)

 材料:卵4個、はんぺん1枚弱、砂糖大さじ4、みりん大さじ1、塩小さじ1
 作り方:フードプロセッサーで混ぜて、型に入れて焼く。オーブンは180度で20分→→結果:固めの伊達巻きになってしまった。
 反省点:卵が小さかったのではないか?(次回は大きさを見て増減する) 20分は焼き過ぎではないか?(15分くらいから様子を見る)

簡単栗きんとん

 材料:サツマイモ小3個くらい、栗の甘露煮1瓶(栗は1/4くらいに切る。汁は捨てない)
 作り方:サツマイモは皮を剥いて 1cm 幅くらいの輪切りにして、皿に並べてラップをしてレンジでチン。裏ごしする。鍋にサツマイモと甘露煮の汁を適量入れて、火にかけて練る。好みの練り具合になったら火を止め、栗を混ぜる。

叩きごぼうの胡麻和え

 材料:ゴボウ1本、酢、酒、出汁、醤油、みりん、白ゴマ、砂糖
 作り方:ゴボウは皮をこそげて 5cm くらいの長さに切り、細いものなら四つ割り、太いものなら六つ割りにして、酢水に漬けてアクを抜く。鍋に湯を沸かし、酢を少々入れてゴボウを 2〜3分ゆでる。湯を捨てて、出汁1カップ、酒、醤油、みりん、各大さじ1で 1〜2分煮る。白ごまをあたって砂糖と醤油で味付け、好みで酢も少々加えて和え衣にする。すりこ木でゴボウを叩きながら和える。

黒豆(シャトルシェフを使う)

 材料:黒豆100g、砂糖150g、塩小さじ1、醤油少々、水1リットル
 作り方:水を火にかけ、沸騰したら、砂糖、醤油、塩をまぜて火をとめ、黒豆を入れる。これを寝る前にやって一晩放置する。翌朝、再度火にかけて沸騰させ、あくが出るようならすくう。2〜3分沸騰させたらシャトルシェフの外釜に入れて数時間保温する。昼過ぎくらいに一度出して再度沸騰させてから保温容器に戻し、そのまま翌日まで放置して完成。超簡単。
 注意点:外釜(保温釜)に入れっぱなしだと腐ると思うので、でき上がったら必ず出すこと(笑)

一般参賀っていうのを見に行った

 おともだちが皇居に一般参賀を見に行こうというので、そういえば行った事ないので見に行くことにしました。毎年正月2日に皇居の長和殿ってところに皇族のかたがたがお出ましになって、庭で待ってる人々に笑顔で手をおふりになるのです。天皇誕生日にもあります。

一般参賀2012
▲当日は警視庁騎馬隊がこんなパフォーマンスなんかしてます。あくまでパフォーマンスです。警備に馬は使ってませんでした。

 皇族方のお出ましは10時、11時、11時50分、13時半、14時20分の5回。わたしたちは11時50分の回をめざして11時には皇居前に到着しました。しかしさすがは一般参賀です。入るのにボディーチェックがあるのです。

 わたしは事前に決まりを読んでいたので、カメラと財布以外は身に付けているものだけといういでたちでしたが、ヌケ作なおともだちがかばんとか持っていやがったので持ち物ありのゲートを通らなければなりませんでした。まあ、かばんのファスナーあけて中を見せるだけですけど。ジュース等の液体は火薬と見分けがつかないので持ち込めないそうです。

 その後にボディーチェックのゲートも通るんです。ポケットの中のものを出して、服の中になにか隠していないかべしべし触られたりするアレです。まあ、これもそれ自体はたいした時間はかかりません。

 しかし、参賀に来る人は数万人単位でいるし、係員の数は限られています。ゲートを通るまでに時間がかかる上に、荷物があると二度ゲートを通るので時間を食うわけです。みなさん、イッパンサンガというものを見る時は、手ぶらで来たほうがよろしいですよ。

一般参賀2012
▲正門石橋から見た正門鉄橋(二重橋)。一般に二重橋というと、手前にかかっている石の眼鏡橋のことだと思ってる人が多いですが、ホントはその奥にかかっている鉄橋のことを二重橋と言うらしいです。なんでも江戸時代までは木造で上下二重に組んであったのでそう呼ばれていたとか。

一般参賀2012
▲ここが二重橋(正門鉄橋)の上です。人いっぱいで橋が見えませんけど。

一般参賀2012
▲これは伏見櫓でしたっけ? 江戸城の名残ですねー。


 そんなこんなで二重橋を渡って長和殿前(宮殿東庭)までたどり着く頃には12時を過ぎていました。がーん、11時50分のお出ましに間に合わなかったー!! これを逃すとお昼が入るので次は13時半です。うわーん。
一般参賀2012
▲長和殿と宮殿東庭

 ここで筋金の入った右系の人だったら不平を言わずに待つんでしょうが、わたしらただのお上りさんなので(って東京に住んでるんですけどね)1時間半はきついと口々に弱音をはきはじめます。しかし、次から次へと人が押し寄せてくるので脱落することすら難しいのです。あとで知ったことですが、この日はのべ 7万人が参賀に来たそうです。ということは、1回のおでましごとに 1万数千人の人々が宮殿東庭にいるわけです。もはやトイレにすら行けません。

 しかし人の生理現象というのはノンストップです。わたしたちは事前にトイレに行ってたので大丈夫でしたが、やっぱり我慢できなくなった人もいるようで、警備の人たちがトランシーバーで「○○方面でトイレを所望する人があり、前から出そうと思いますがどうですか」などと連絡を取りあっていました。皇居で警備に守られながら群衆の前を便所に行くという体験はそうそうできないことです。きっと一生の思い出(トラウマとも言うかも)になることでしょう。

 ところで、一般参賀というのはどのような人が来るのでしょうか。旗を振ってバンザーイなどと叫んでいる様子を見ると、なんとなくそういう人が来るのかなあと思ってしまうわけですが、実際にはごくフツーの人ばっかりです。若い人もいれば、お爺ちゃんお婆ちゃんもいるし、観光バスで乗りつけるツアー客も沢山いるし、意外と海外からの人も多いです。英語も中国語もスペイン語も聞こえてきました。

 フツーの人たちなので1時間半たちっぱなしっていうのはつらいのです。わたしたちは携帯電話をいじったりしてなんとかヒマを潰していましたが、まわりにいたお母さんたちは、誰彼かまわず話しかけてずーっとしゃべりつづけていました。そして二言目には「日本人は我慢強い」と言ってました。我慢強いのでひどい震災があっても慌てないんだと何度も何度も言うのですが、三言目には「あと何十分」と時間を気にしてらっしゃる。そうですね、わかります。1時間半立ちっぱなしでも誰も暴動を起こさない日本人は本当に我慢強い!

 そんなこんなで、あと20分とかになった頃、わたしの前にお姉さんが割り込んできやがりまして、しっかり良い位置に陣取りやがるんですよね。しょうがない人だなあとは思いましたがもちろん黙っていました。ところがこのお姉さん、いざお出ましがあると、大きな声で「天皇陛下ばんざーい」と叫び始めまして……ええ、そういう気持ちがおありになるなら、わたしたちのように2時間半前からボディーチェックに並んでください。我慢強く1時間半立ち続けてください。後から来て割り込んだあげくに万歳とか甘いんだよ!!!と、あやうく後から張り倒しそうになりましたが我慢しました。

 こうして13時30分になりました。天皇皇后両陛下と、皇太子同妃両殿下と、秋篠宮同妃両殿下と、眞子内親王殿下がお出ましになると、みんな手にしていた日の丸の小旗を振って歓声をあげます。そりゃもう、1時間半も立ちっぱなしで待ってたわけですから、特別になんという気持ちがなくたってバンザーイのひとつも出るというものです。
一般参賀2012
一般参賀2012
一般参賀2012
一般参賀2012
▲皇族方のお出まし。お出になる方々は時間によって違うかもしれませんが、11時50分の回には眞子様を含めた七人おいででした。

 あ、そうそう、書きわすれていましたが、一般参賀の写真で群衆が持ってる日の丸の旗ですが、あれは皇居前でボランティアらしき人たちが無料で配っているのです。旗を配ってる人たちはどういう団体なのかちょっとわかりませんが、そろいの帽子をかぶっていて、大人もいたし、子供もいたし、見た感じごく普通の人たちでした。

 旗はプラスチックの棒に紙の日の丸を巻き付けただけのもので、参賀が終わったらそこらにポイッとされてしまいそうなものです。入り口で旗を配ってたのと同じ団体の人たちが出口でも待っていて、持ち帰ってもいいですが、こちらでも回収しますよと、ちゃんとゴミにならないように気を配っていました。

 閑話休題。皇族のかたがたが全員お出ましになると、陛下が何かお言葉をのべられましたが、冒頭でいきなり噛み噛みだったのがお茶目さんでした。一瞬「動画とっとけばよかったかな?」と思ったけどうっかり撮りそびれました。あっちこっちで iPhone の動画撮影開始音がしてたので、きっともう youtube に上がっていることでしょう。

 なお、特別に禁じられている場所でなければ一般の撮影は許可されています。「業として(仕事として)」の撮影は許可が必要ということです。みんな携帯電話やデジカメで撮影しまくってました。

 お出ましは何分くらいあったでしょう。10分くらい? 皇族の方々が退出されるとみんなぞろぞろと出口を目指します。入り口は正門(二重橋)からですが、出口は坂下門、桔梗門、乾門からです。出口付近に売店があり、菊のご紋の最中、タオル、二重橋キティのストラップ、江戸城を造った太田道灌の子孫が作った日本酒などを売ってました。
一般参賀2012
▲これは富士見櫓でしょうか。皇居は広いんです。もとは江戸城内だったはずです。陛下を見に来たのに口から出てくるのは「徳川すげぇ」だったりします。

一般参賀2012
▲坂下門。ここが宮殿東庭から一番近い出口です。人ごみを歩くのが苦にならないなら、乾門まで歩くと楽しいかもしれないですけど、東御苑は普段から入れるらしいので、人の少ない時に見に来るべきでしょうねー。


 こうしてわたしの初一般参賀は終わりました。人大杉で大変なので次があるかどうかわかりませんが、次回もし誰かのつきあいで行くようなことがあったら
・11時50分を目指すなら10時半には現地入りすべき。中央付近のいい場所を取りたいなら10時にはボディーチェックを受けてるくらいの気持ちで。50分をのがすと長いのでつらい!
・持ち物は財布とカメラだけ。飲み物は持たないこと(東庭内に水飲み場はある)。
・トイレは済ませておかないとトラウマ体験をすることになる。
・暇つぶしに iPhone に対戦ゲームなどを入れておくべき。
などに留意したいと思います。

追記

 一般参賀で旗を配っているのは、社団法人国旗協会の、皇居参賀協力委員会という団体だそうです。宮内庁とは無関係の団体で、国旗についての正しい知識の普及と啓蒙などを目的としているそうです。今どき公式サイトすらないのでウィキペディア情報ですが「委員会の構成員は神社本庁や佛所護念会教団などの保守団体」だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%97%97

コメント一覧

ぱる子 URL (01/04 01:40) 編集・削除

なるほど「脱落することすら難しい」が実態ですか…。ちょうど家で「一般参賀って身体検査とかされるの?」「写真勝手に撮っていいの?」とか話題になっていたところ、非常にタイムリーな記事をありがとうございました。

今日は東京国立博物館の「清明上河図」に70分並んできましたが、文句言わずにじっと待つのみならずところにより3列になれとか4列になれとか、例えばイタリア人には絶対に無理! と思いましたです。

珍獣ららむ〜 (01/04 08:30) 編集・削除

 おおー、お役にたてたようで良かったですー。身体検査はいちおうやってますが、ほんとポケットのあたりをベシベシ叩いて調べるくらいです。女性のボディーチェックは女性の警官がやってます。金属探知器くらい通されるかと思ったけど、そういうのはなかったです。

 清明上河図のダイアリー、見ましたよ。新年そうそう過酷な展示にチャレンジしてるなあと感心しまくりでした。北京故宮博物院200選は、ちょっと見に行きたいような気もするけど心がスペイン人なので博物館の前でくじけそうです。

明けましておめでとうございます

ファイル 1245-1.jpg

 あけましておめでとうございます。

 写真は大晦日のスカイツリーです。まだ営業は始まっていませんが、クリスマスと大晦日だけ、特別にライトアップされました。見に行ったのは21時過ぎくらいですが、もう人が集まっていました。きっと年が変わるころは人でごった返したことでしょうね。

 スカイツリーのライトアップは独特の鋭さがあります。東京タワーと違って照明が LED なんだそうですよ。光の当て方にも工夫があるみたいで、少し離れたところから見ると全体が明るく見えるんですが、近づくと光ってるのは上の方だけなんです。足下の街に光害が及ばないようにしてるらしいです。

 でも、光自体は強いんです。真上の空に光の点があるのがわかるでしょうか。ツリーの照明が雲に反射してるんです。ちょっと面白かったです。


 そんなこんなで、みなさん今年もよろしくおねがいします!

                   2012年 元旦

ファイル 1245-2.jpg

タグ:スカイツリー

「ケラ」を世界中の言葉で



 4年半も前のことですが、ケラという昆虫を紹介する動画を youtube にアップロードしました。ケラは近縁種が世界中にいるそうです。そこで、"Does this insect live in your country? Please teach me this insect's name."と書いてみたところ、世界中のみなさんが、自分の国の呼び方を教えてくれました。せっかくなので、まとめてみました。

 モグラのようなコオロギ、馬のようなコオロギ、土の犬、土のザリガニ、クマみたいなもの…などなど、別の生き物にたとえる国が多いようです。

country  mean in EN mean in JP
Japanese ケラ (ke ra)   
Chinese 螻蛄 (lou gu)   
English Mole Cricket  もぐらコオロギ 
German Maulwurfsgrille Mole-Cricket もぐらコオロギ 
Hungarian Lótücsök Horse-Cricket馬コオロギ 
Hungarian Lóbogár Horse-Bug 馬虫 
Korean 땅강아지 (ttang gan ga ji) Earth-Dog 大地の犬 
Greece γρυλοτάλπα (Gryllotalpa) Mole-Cricket もぐらコオロギ 
Spanish Grillo topo Mole-Cricket もぐらコオロギ 
Swedish Mullvadssyrsa Mole-Cricket もぐらコオロギ 
Italian Grillo Talpa Mole-Cricket もぐらコオロギ 
Swedish Jordkräfta Earth-Crawfish 大地のザリガニ 
Latvian Zemesvēzis Earth-Crawfish 大地のザリガニ
Russian медведка (Medvedka) Bear クマ 
Lithuanian Kurkliai   
Serbian Ровац (Rovac)   
Croatian Veliki rovac Big gravediggers(?) 大きな墓掘り人(?) 
Polish Turkuć Podjadek   
Filipino Kamaru or Kamaro   
Brazilian Paquinha   
Jawa Orong-orong  
Thai แมงกระชอน   

その他の意見

・これはゴキブリです(冗談?)
・これはセミです(真面目?)
・ザリガニ(あるいはカニ)に見える。
・ポケモンの Nincada (ツチニン)に似ている。
・タイに沢山いる。
・フィリピンなど東南アジアでは食用(そうそう!)。
・ヨーロッパでは釣りエサにする。
・ヨーロッパナマズの餌である。
・南フロリダでは palmeto か dogy diggers と呼んでいる。--> ゴキブリ?(cockroach ?)

タグ:

近所のパン屋さんのセンスがすばらしい件について

ファイル 1243-2.jpg
▲近所のスーパーに入っているパン屋さんの作品です。チョコレートを練りこんだフランスパンらしいんですけど、わたしにはどうしても破裂した吹き出物にしか見えません。あんまり酷いので面白いから買っちゃいました。鬼子母神が手に持ってるやつ(ザクロ)にもちょっと似てる。

ファイル 1243-1.jpg
▲これは昔貼った写真ですが、確か同じパン屋さんの作品だったと思います。イチゴが挟まってて一見すると可愛いんですが、一度ザクに見えてしまうと、どう頑張ってもザクにしか見えなくて困りました。カビが生えたらバックベアードにもなりそうです。ちなみに「いちごドーム」という名前のパンです。

タグ:変な写真 おやつ