▲2011年4月14日、閘門橋から。
公園まわりの道路沿いの桜はだいぶ散りましたが、水元公園内にはあちこちに桜がありますし、種類もソメイヨシノばかりではないようです。
場所により、種類により、まだまだ花真っ盛りです。たぶん今週末もお花見できると思います。
▲2011年4月14日、閘門橋から。
公園まわりの道路沿いの桜はだいぶ散りましたが、水元公園内にはあちこちに桜がありますし、種類もソメイヨシノばかりではないようです。
場所により、種類により、まだまだ花真っ盛りです。たぶん今週末もお花見できると思います。
場所は水元公園のポプラ並木、かわせみの里とは反対側のはしっこです。道行く人の話によると、陥没したのは昨日(13日)か一昨日(12日)らしいです。どうもそのあたりははっきりしません。「しばらく前からやけにへこんでた」と証言するおばあちゃんもいました。
穴そのものは直径にして 1m ないと思うのですが、穴の奥が意外に広そうです。暗くて写真には撮れませんでした。
金町や水元あたりは昔は湿地だったそうですから、もともと地盤はゆるいはずです。自宅まわりは常に見ておく必要があります。いつもとは違う亀裂やへこみがあったら要注意です。
『安政見聞録』と『安政見聞誌』は、どちらも安政の大地震の時に、こういう事があった、こんな話を聞いたというのを書き記した古文書です。四川省で大地震があった時に、図書館で借りて抜き書きしたものがあるので、URLを書いておきます。自分で読み返したら少し面白かったので。
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=319&continue=on#continue
星の光が倍に見える現象を見て地震を予知した人の話や、デマを流して町民を避難させ、無人になったところを空き巣に入るという現在に通じる手口の記録など、興味深い点が多いです。
タグ:地震
昨日(7日)出た太陽の内暈(22度ハロ)です。太陽に暈がかかると翌日は雨なんて言いますが、急に晴れて気温が上がるような時にも出るようです。昨日はそのパターンでした。
光学現象の写真がだんだん増えてきたので、すっごく久しぶりにサイトを更新しました。
◎珍獣様の博物誌
http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/index.html
↑ここへ行って、ずーっと下までスクロールしてください。あるいは ctrl + f(ページ内検索)で「光学現象」を探してください。
「日光環」「月光環」「太陽の内暈」「虹」「ブロッケン現象」をアップしました。どれもおおむねブログで紹介したものばかりですが、黒い背景をつけたらきれいだろうなと思ったので、やってみました。
水元公園の桜はだいたい三分咲きから五分咲きといったところでしょうか。生えてる場所によって開花のぐあいが違います。今週末から来週末にかけて確実に見ごろです。お花見をするならそろそろ準備が必要です。
▲2011年4月4日、閘門橋から。
▲2011年4月6日、やはり閘門橋から。開花が進んでいるのがわかります。
▲桜土手。車は渋滞じゃなくて路駐。
▲花の下で、思わずパチリ。