記事一覧

インド人の活動が活発な件について

 インドだけじゃないかもしれない。ネパールとか、スリランカとか、とにかくその辺の人たちのカレー専門店が異様に増えてる。ちょっと尋常じゃない数になりつつあるかも。とりあえず全部インド系ということにさせてもらう。

ファイル 830-1.jpg
▲サイキルパ(金町)のチラシ
http://saikirpa.net/

 昨日、金町の駅前でサイキルパのチラシをもらいました。サイキルパって、昔は6号沿いにあった店だと思うんですが、それがイトーヨーカドーの近くに戻ってきたみたい(入ってないから同じ人がやってるかどうか、ちょっとわかんないけど)。

 チラシをもらったので店だけ見ておこうと思って近くまで行ったら、きわめて近いところにまったく別のインド系カレー屋ができてる。名前はシーラナとかなんとか、かなりうろ覚え。# シータラだった。星という意味だそうで。star と同語源かな。

 金町には南口にもティカというインド系のカレー屋さんがあるのでこれで三軒目。わたしが知らないだけで他にもあるのかもしれない(インド系でない店なら知ってる)。

 亀有駅の周りとかもすごくて、はっきり場所を覚えてないところも含めるとけっこうな数のインド系カレー屋さんがあって、驚きを隠せないのです。

 いや、インドは好きですよ。カレーも好きです。日本人はたいていカレーが好きなのです。でも、いくらなんでも増えすぎじゃね?

ファイル 830-2.jpg
▲ガンディジー(亀有)

 ちょっと前まで、亀有の駅前にラーゾというインド系(っていうかここはたぶんネパールだけど)があったんですが、わたしが関西をうろついたりしている間に、店はそっくり同じで別の名前に変わってしまった!

 入ってみたら、本当に店は同じだけど、やってる人は全然ちがってメニューなんかもかなり変わってる。カレーの味も前と違ってる。

 つまりなにかい、ひとり辞めてもスペアがいるほどインド系料理人がわんさかいると(笑)

 こういうお店って、一見個人でやってる風だけど、どうも後ろに会社があって、そこで出してるっぽいのですよね。ってことは、今後どんどんばかすかじゃんじゃんインド系が増えるということ?

 まあ、美味しければいいんですけど、増えれば増えるほど、あまりピンと来ない店も出てくるもので。ええ、なんていうか。

タグ:地元(葛飾周辺)

京成バスの一日乗車券が

 いや、京成だけじゃなく都バスもなんだけど、一日乗車券が Pasmo や Suica に入るようになって……というか、パスモやスイカを持ってないと買えなくなってしまいました。

 今まで一日乗車券を買おうとすると売り切れだのなんだの言われてあんまりいい印象なかったんですが、今度は絶対に売り切れがないので便利になるはず!

 ……って思ったら大間違いでした。今までは500円持ってたら一日乗車券が買えたのに、今度から1000円ないと買えないんです。値上がりしたんじゃなくて、ICカードに1000円からしかチャージできないの。しかも1000円札でなきゃダメなんだって。

私「これで(500円玉を差し出す)一日乗車券をお願いします」
運「パスモかスイカがないとダメなんですよー」
私「あ、あります(カード差し出す)」
運「あー、じゃあまず1000円チャージして……」
私「はい、じゃあこれで(と、もう500円玉差し出す)」
運「えーと、1000円札じゃないと……」
私「えっ、小銭じゃチャージできないの? じゃあ5000円札ならあるのでおつりをください」
運「おつりはないんですよ……」

 ええと、つまり、機械化したおかげで500円のものを買うのに1000円持ってないとダメになって、その1000円も小銭ではだめだし、高額紙幣じゃダメだと……


 おいこら、誰のための機械化だ。
 責任者出てこい!!!


 たぶん京成バスの問題ではなくて、バス業界全体の問題なんだと思うんですけど、こういうのどこに文句言えばいいんでしょう。前よりずっと意味不明で面倒くさいんですけど?!

 ちなみに、この後どうなったかっていうと、次回乗る時までに1000円札を用意して一日乗車券を買ってくださいと言われ、そこではお金を払わずに済んでしまいました。つまりこれ、毎回やったらタダで乗れてしまうということです(もちろん故意にやりつづけたら犯罪ですが)。

 バス会社側もこれじゃ危なっかしくて困るでしょうし、乗客側からも意味不明で納得しにくく、誰のためにもよろしくないんです。

 バス業界の偉い人、前のように一日乗車券を500円で買う方法を考えてください。こんなの絶対どうかしてると思う。

ハルニレの新芽ってみんなこんなに白いの?

ファイル 828-1.jpg
ファイル 828-2.jpg
ファイル 828-3.jpg
ファイル 828-4.jpg
ファイル 828-5.jpg
 柏の葉公園ってところで写してきたんですが、これ葉がかなり白いですよね。緑の相談所の方にも確認したのですが、種類はハルニレだそうです。その方がいうには、新芽の時期はみんなこんな色で、この木はやや肥料が足りないかなっておっしゃるんですが、ハルニレの新芽は、みんなこんなに白っぽいんでしょうか。まあ、写真はやや白が強調されるような光の加減で写してることは認めますが(笑)撮影:2010年4月21日

タグ:葉が白い

菊水堂

◎関連記事
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=818

ファイル 827-1.jpg
ファイル 827-2.jpg

 先日、ふらふら歩いていたら菊水堂をみつけました。たしかに工場でも販売してるんですねー。ただ、やってるのが平日の昼間だけなので、近くのスーパーとかで買えたら便利なんだけどな。写真の焼き塩のほかにコンソメ味もありました。またそのうち買いに行ってみます。
 
 場所は、戸ヶ崎側から潮止橋を渡って、土手の道を亀有の方角に少し行くと、垳川排水場の水門があるので、そこで土手を降りて、垳川沿いに(途中曲がるけど道なりに)歩くと左手に見えます。
 大谷田側からだと、葛西用水沿いの道を北にずーっと行くと、右手の六ツ木の団地のはしっこにバスの操車場みたいなところがあって、そこまで来ると目の前にあるのが垳川(がけがわ)です。橋を渡ったところで川沿いの細い道を右ですが、中央分離帯があるので車だと右折はできません。


大きな地図で見る

タグ:おやつ 地元(葛飾周辺)

鯉のぼり、マンホール

ファイル 826-1.jpg
▲八潮市古新田(中川の西側)で見た鯉のぼり。不動産屋さんの庭でした。

ファイル 826-3.jpg
八潮市のマンホール。八潮市の鳥は白鷺……って書きたいところですが、マンホールの図案とは無関係にハクセキレイだそうです。
http://www.city.yashio.lg.jp/www/contents/1170988481776/index.html

ファイル 826-2.jpg
▲葛西用水、八潮駅付近。実は後ろをむくとすぐそこまで護岸ブロックで固めてあるんですけどね。

タグ:マンホール 地元(葛飾周辺) 植物