記事一覧

台風キテます

 東京は朝方から雨が激しくなって、時々弱くなったりしながら台風真っ盛りって感じです。今ものすごい風が吹きました。一瞬でおわっちゃったけど、家が揺れたほど。

 予想進路では東京の北を通っちゃうみたいなんですが、台風って進行方向の右側のほうが風雨が強いんですってね。きっちり日本海側に抜けてしまうと晴れて風だけになるのかもしれないけれど、それまでは大荒れでしょう。今頃川が凄いことになってるんだろうなー(行かないけど)。

 関東だと、埼玉・群馬あたりが直撃されるみたいです。あのへんは海から離れているので、台風が滅多に通らないんですよねえ。わたしが子供の頃、一度だけ群馬にものすごい台風が直撃したことがあって、学校では授業を中断して、車を持ってる父兄が生徒をのっけて家まで送り届けたりしてました。でも、家に帰り着いたらあっという間に台風が終わっちゃってガッカリですよ(笑)海から離れると勢力が衰えるらしいです。

 でもなんか、今来てる台風は、上陸しても弱くならないかもしれないとかってテレビでいってたような気がします。

 あっ、なんかすごい。ものすごい雨だ。いやー、久しぶりにすごい台風だー。


8:30ごろ

 なんか、突然晴れました。ものすごーく良い天気です。
 ほんとに突然でした。ぱーっと晴れて、今は風が吹いてます。強烈な風です。
 

10時ごろ

ファイル 800-1.jpg
▲風は強いけど晴れてきました。でもほんとにすごい風なのよ。まともに立っていられないくらいで、スカートなんかうっかりすると顔までめくれあがりそう。
 

ファイル 800-2.jpg
▲神社びしょびしょ。


ファイル 800-3.jpg
▲あたりは晴れて青空が見えてるのに、なぜかここだけ雨が降ってる?!


ファイル 800-4.jpg
▲近づいてみたらこのビルの屋上から水が噴き出してた。老人介護関係の施設みたい。たぶん台風でボイラー室かなんかがぶっ壊れたんじゃないかとー(笑)


ファイル 800-5.jpg
▲太陽を背にして写したら道路に虹がかかったよ。老人施設はどうなったかなあ。もう直ったかしら。

コメント一覧

たっぷ (10/08 11:36) 編集・削除

今朝は、山手線と京浜東北線が止まってました。
台風で、山手線が、止まるって珍しい気がします。
武蔵野線も京葉線もだめ。外房線は、一部運休。

京成線は、動いてましたが、その後、高砂辺りで足止めのようです。

もうそろそろ、各線とも復旧したかな?

ひろこ (10/09 07:40) 編集・削除

すごかったみたいですねぇ。

今まであまり台風が来なかった地域に、
大きいのが行くと被害も大きいですよね。

首都圏は人口も多いから、影響を受ける人も膨大で、
首都圏で交通の乱れ、300万人に影響ってTVで見て、
うちの県の全員が三回分?って感じです。

珍獣ららむ〜 (10/09 12:43) 編集・削除

東京のラッシュアワーはフツーじゃないですからねー。
アウシュビッツ行きの貨物列車かって感じですよ(笑)

今日は中秋

 十五夜なんだけど東京は曇ってます。

 中秋(十五夜)というと、日本ではお月見なんですが、韓国だと日本のお盆のような先祖供養のイベントで、休暇になるそうです。

 ともだちの職場に中国人と韓国人が沢山いるそうですが、今年は十五夜が10月3日なので、中国の国慶節(建国記念日、10月1日)とも重なって、みんなお休みだそうです。


 先週の多摩テック帰りに横浜中華街に寄って(想像より遠かった)アヒルの卵黄入り月餅を買ってきました。

ファイル 799-1.jpg

 卵黄を塩漬けにしたものらしいんですが詳細はよくわからないです。中秋の二、三週間前から売り出される限定品です。

 お月さまだから一個がいいと思って写真のやつを買ってきたんですが、二個入りもあります。味のバランスから言うと、二個くらい入ってたほうが美味しいかもね。餡の甘さと卵の塩気が良く合います。


 ちなみに十三夜(旧暦九月十三日)は10月30日です。日本では十五夜も見たら十三夜も見ないといけないとよく言うけれど、中国や韓国には十三夜とかあるんでしょうか?

タグ:おやつ

コメント一覧

ひろこ (10/04 09:08) 編集・削除

月餅や粽の塩卵入りは美味しいねぇ。

何年か前の鳥インフル騒動の時、
アヒルの塩卵が品薄だから塩卵入りの粽が作れない、
と中華料理屋のおじさんが言ってたのを思い出した。

多摩テックが今月いっぱいで閉園するんだって

 数日前に「多摩テック閉園」のニュースを聞いて、あわてて見に行きました。

 実は多摩テックにはほとんど行ったことがありません。たぶん、子供会の遠足かなんかで一度くらいは行ったような気がするんですが、ほとんど記憶にありません。

 でも、60〜70年代の特撮ドラマのロケ地になっているので、なぜか懐かしく、閉園すると聞いたら居ても立ってもいられなくなったというわけです。

多摩テックの入場券

 でも、なんか、入口で入場券を買ったら若干テンション下がりました。だって高いんだもの。のりもの券が一枚もついていなくて、中に入るだけで1600円もするんですよ? 一日パスポートだと4000円なんですが、あーた、東京ディズニーランドだってナイトパスポートが4800円なんだもの、ふつー来ないよね……あはは。

 それでも最後ですから、ここはひとつ、どーんと4000円はたいてパスポート買っちゃう、と言いたかったんですけど、閉園の知らせを聞いて集まった人たちでごった返しておりまして、どこもかしこも二時間待ちだそうで……わ、わかりました、入場券にします(笑)

 いっしょに来たおともだちと、写真をとりながらあちこち歩いて話しました。

「閉園するって言うわりに大人気だよね」
「普段はこんなにいないってことでしょう?」
「でも有名じゃない、多摩テックって」
「そうだけど、わざわざ多摩まで来るならもっと遠くまで遊びに行っちゃうしね?」
「っていうか、のりものがショボイよね。ショボイというか、どれも全部同じっていうか……」
「そうそう、みんなレールの上をグルグル走ってるみたいな感じ」
「ジェットコースターとかないし」
「え、それは昔はあったよ。UFOとかいう、ぐるぐる回りながら落ちるやつ。恐かったよー」
「でも今はないみたい」
「フリーホールみたいなやつならあっちに……」
「あ、これはもう営業を終了したって書いてある」
「だいたい、ここってもとはこういう遊園地じゃないんだもん。ゴーカートとかミニバイクとかで、子供に自走するのりものを安全に動かす方法を教えるところだったんだから」
「だから自動車会社のホンダがやってるわけね」

ロボウォーカー
▲ロボウォーカー:中で何か操作すると、アームが動いて車体を上げたり下げたりする、とてつもなく面白そうなのりもの。

 「車やバイクの乗り方を教える」というコンセプトは今も生きていて、わりとどののりものも、少人数で乗って、ハンドルやアクセルやギアなんかを操作できるようになってるみたいです。どれも行列せずに乗れたら楽しそう。一度にさばける人数が限られるので、楽しそうなものに限って行列してしまう……ううむ、なんという悪循環。

アクロエックス
▲アクロエックス:たぶん「悪路X」という字を当てるんだと思われます。オフロードを体験できるアトラクション。路面にわざとでこぼこが作ってあったり、水たまりがあったりします。激しく楽しそうでしたが二時間待ちなので諦めました。


 せっかく来たので別途お金を払って観覧車に乗ることにしました。観覧車はまるで人気がないので行列せずに乗れました。それほど大きくないけど丘の上にあるので晴れてたら遠くまで見えそうです、が、曇っていたので遊園地しか見えませんでした。

観覧車の窓から

 おともだちが、どうしてもゴーカートに乗りたいと言い出して、ドリームRというのに並んでみました。マジ真剣に一時間三十分くら待たされて倒れそうでした。

ドリームR
▲ドリームR:一台ずつ走ってタイムを競うもので、本物のレースに使えるような機械を、遊園地ようにスピードが出ないようにしたものだとかなんとかお友達が言ってました。なんせ、ちゃんとしたエンジンがついてて、係のお兄さん何か操作すると、ブオンブオンと本物みたいな音がします。

 2分17秒を切ると認定証みたいなものをもらえるそうですが、意外と難しくてそんな記録は滅多に出ません。これも行列せずに乗れたらかなり面白いと思います。こういうのは何度も挑戦しないとダメですよねー。

 ドリームR以外にも、フォーミュラプラスとか、ロードスターといったゴーカート系ののりものがけっこうあります。どれも楽しそうです。こんな時に不謹慎かもしれないけど、潰れそうなくらい人がいなかった頃に来てみたかったです。パスポート買って一日のりまわしますよ、ほんと。

ぬいぐるみショー

 ぬいぐるみショーも見ました。ここのキャラは手塚治虫のデザインで、今年で誕生三十周年なんだそうです。全員が恐竜で、写真だと赤い服を着て一番右にいるのが主人公(?)のコチラ君、そのとなりが彼女のチララちゃん、真ん中でオレンジ色のだるまみたいになってるのがプート、青くて背が高いのがバット。もうひとり、背が低くて青いピピラ君っていうのがいます。

ピピラ
▲ピピラ

 クリスマスと夏休みとハロウィンがいっぺんにやってきて大騒ぎになるという話でした。多摩テックが閉園になるので、みんなと別れたくないピピラが、プートが発明した不思議な時計を壊したのが原因でした、という、ちょっと泣かせるストーリーでした。

 劇が終わるとぬいぐるみたちが舞台から降りてきて、集まってきた子供達を、ひとりひとり抱きしめてるのが、とても印象的でした。

 多摩テックは9月30日の夜7時で閉園するそうです。まだ間に合います。平日に時間が取れる方はお出かけください。わたしも平日に行きたかったよー。

◎多摩テック(公式サイト)
http://www.tamatech.jp/index2.html

◎ここに掲載しなかった写真いろいろ
http://f.hatena.ne.jp/chinjuh/20090928182349
いろんな人が写ってるので、グーグルさんにもっていかれないように「なぞなぞ認証」がかかってます。「コチラ」と入力して入ってください。「<prev」をクリックして順に見てください。ちょっと重いかもしれないけど。

コメント一覧

Goudeau (09/30 15:19) 編集・削除

昔々、中学入学をひかへた春休み、祖母とひとつ上のいとことともに、初の上京。そんとき、東京の叔父に連れられて行つたのが、ここだつたよ。まあゴーカートに乗つたおぼろげな記憶があるくらゐですけど。帰りの新幹線の食堂車(なんてものがまだあつたころ)で、オートミールてもんを、なんだかわからずに注文して、マズかつた記憶はあるんだけどネ。

珍獣ららむ〜 (10/01 11:27) 編集・削除

 食堂車にオートミールがあるってところに時代を感じてしまう。外国映画かなんかでよく見るから変な憧れがありましたね。実物を口にするとアッサリ熱が冷めるんですが。きっと新幹線に食堂車がなくなったのはオートミールのせいだな(ちがう)。

 っていうか、今は新幹線に食堂車もついてないんですね。昔はL特急にもついてたのになあ。

図書館リニューアル、謎の仕様

 そういえば昨日は図書館へ行ったんだけど、来月中ごろに金町南口に中央図書館ができる関係で、その他の図書館もリニューアルされたわけです。

 何がどう変わったかっていうと、入口に万引き防止のセンサーがつきました(笑)葛飾図書館には前からあったけど、他のとこはまだついてなかったんですよね。

 あと、自動貸出機がつきました。本を置いて、図書カードのバーコードを読ませると、機械が貸し出し処理をしてくれるわけですね。使い方を覚えておくと、人間のお兄さんお姉さんに行列してるときに「わたしなんか新しい機械の使い方もばっちり覚えちゃってるから行列知らずだもんねー」とほくそ笑みながらピピっとやれちゃうわけですね。まあ、江戸川区の図書館にはずいぶん前からあるわけですが。

 ところが、自動貸出機が謎なんですね。たとえば本を四冊借りたとして、貸出機に突っ込みますよね。ピピッと読み込まれるところまではオッケー。その次に、なぜか本の冊数を手入力しなきゃならないんです。読み込まれた本の一覧は自動で取れてるのに。

 今回の場合は四冊借りたから、テンキーから「4」って押すわけです。なんでこんな仕様になっているんでしょう。本人に何冊借りたか認識させるためだったら、借りた本のタイトル付きの紙が発行されるから問題ないような気がするんですけど。

 葛飾区の図書館関係って、どこのシステム屋さんの仕事なんでしょう。たまに謎の仕様があって首をひねります。作った人にとっては何か意味があるのかもしれませんが、意味がよくわからないんです。



 あ、そうそう。リニューアルにともなって、同姓同名の人を確実に別人として扱うように、生年月日を確認してるっぽいです。紙を渡されて、図書カードの番号と自分の生年月日を書かされマスタ。まあ、良いことだと思います。わたくしなんぞ伊勢崎に行くと同姓同名さんが五万といて、昔すべてが手作業だった頃は「これですか? あら、違うの。じゃあこっちかな? えー、これも違う?」ってなってて、結局自分のカードがみつからなかったことも(笑)同姓同名問題は重要ですな!!

タグ:地元(葛飾周辺)

コメント一覧

珍獣ららむ〜 (09/27 09:06) 編集・削除

 書いてからいろいろ考えたのですが、たとえば四冊通したのに機械が馬鹿で三冊しか認識しなかったとして、数字手入力のところで「4」って入れたら、認識するところからやりなおすのかもしれないです。

 でも、それは特別にいい人だから4って入れてくれるわけで、誰もが数えながら本を選ぶわけではないので、画面に表示されてる本のタイトルを見て、三冊しかないから3を押しちゃうかもしれないです。そしたら、一冊処理されずに通ってしまうし、冊数を手入力する意味がないです。

 でも、処理されなかったものは、出口のセンサーでピキピキ言うはずだから、その時に「ああ、うまく処理できてない本があったんですね」でイインジャマイカ。

 っていうか、本を重ねていっぺんに入れるんでなく、一冊ずつ通すようにしたらよかったんじゃないのかな。それだと時間がかかって自動の意味がない?

柴又八幡神社の三匹の獅子舞は10月11日みたいよ

ファイル 795-1.jpg
横向きでごめん

 2009年の柴又八幡神社のお祭りは、10月10日(土)と11日(日)で、獅子舞は11日の午前11時30分〜午後8時までってことらしいです。

 よーし、今年こそ見るぞー!

タグ:地元(葛飾周辺) 獅子舞

コメント一覧

はじめまして (10/11 21:39) 編集・削除

見てきました!
いつもの静かな境内とは大違いですね!

Sari (10/12 00:07) 編集・削除

さっきTBSのワンステップという番組で
継承者がいないという、群馬県富岡市の三匹の獅子舞を取り上げていました。
後篇は来週だそうです。
ご覧になっていたかも知れませんが、これ
http://www.tbs.co.jp/onestep/next/
牝獅子2匹に牡獅子一匹のようです。

地方の方が後継者不足って不思議に思ったけど、若い人が都会に出て行くことが多いとこんな現象が起きるんですね。

珍獣ららむ〜 (10/13 08:17) 編集・削除

それは気づきませんでした。
録画予約しておきます!
 
 後継者がいないのか……群馬に住んでたらこそっり混ざりたいです(笑) お獅子は体力的に無理っぽいけどお囃子やってみたいなあ。でも女性がタッチできない地方も多いんですよねえ。神事だからある程度しょーがない。

 それにしても、三匹の獅子舞がテレビに紹介されたりするようになってよかった。関東各地で開催されてるわりに意外と知られてないと思うんですよね。柴又の獅子舞も見に行ったけど、地元の人しか見に来てないような感じです(観光地にあるのに!)。

 今後もあっちこっちで吹聴してまわろう(笑) 群馬も各地でやってるらしいです。
 
 わたしゃ来年こそ動画環境を整備して獅子舞を記録しまくりたいんです。たぶん資料映像としては博物館かなんかにあると思うんですが、単にチラ見するだけじゃなく、研究用にガッツリ使いたいので。

 お囃子のパターンを調べてみようと思ってまして、とりあえず端から楽譜にとってみようかと思うんですが、絶対音感がないのでその場で書き取れないんですよ。こんなことならもっと子供の頃にひっしで聴音の勉強とかしておくんだった(笑)

珍獣ららむ〜 (10/18 23:50) 編集・削除

 ワンステップを横目で見てるとこ。なんかやっぱりこの番組どうも見ててイライラするなー。始まったばかりの頃よりはずっとマシになってるけど、なんかどうでもいいことを感動に仕立て上げようとしてるっていうか……

 あの、カタカナで書いたやつって、お囃子の専門家とかに見せたら、ひょっとして再現できるんじゃないの? そら、そういう人に手伝ってもらうより、若者とお爺さんの努力で思い出せたほうが感動かもしれないけどさ……みたいな。

 録画してるのであとでもう一回見てみる。

珍獣ららむ〜 (10/18 23:58) 編集・削除

 うーん、うーん、うーん、うーん……

 なんていうか、うーん……

 やっぱわたし、この番組キツイ。
 たしかにこの人たちが行ったおかげで消えかけてたものがもう一度盛り上がったかもしれないけどさ、リコーダーで参加した子供たちは来年もリコーダーでやるんじゃね? それは、伝統の復活じゃなくて破壊じゃないのかね。

 楽譜にとって記録したりするとこまではいいけど、バイオリンで参加するんじゃなく、その横笛のふきかたを教えてくださいって、その村のやりかたを真摯に学ぶとかいう選択肢はないの?

 この番組って、始まった頃を見たような気がするんだけど、高齢化の進んだ農村に若者が乗り込んで、手作業で草刈りとかしてたけど、そんなんきっと普段は機械でやってるんだと思うんだよ。それを若者が手作業でやったって、手伝いじゃなくてだだの邪魔だよな。

 そじゃなくて、いつもどうやってんのか真摯に聞いてお手伝いしなよって思ったりして、で、見るのやめたんだよね……うーん。