記事一覧

水元のライフにバトルロードIIの第五章が゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

 神様ライフ様ありがとう。さっきお兄さんが大魔王と戦ってる後ろでちゃっかりシドーの地図 Lv.1 をいただきました。

http://www.dq-card.com/rb_news/

9月11日(金)第五章「幻の大魔王」がいよいよ稼動開始!!
「ドラゴンクエストIX」との超連動も!!

image 本日より、『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII』の第五章がいよいよ始動!! 新たな上級職も加わり、バトルがさらなる広がりを見せるぞッ!! もちろん、追加されるモンスターやアイテムも盛りだくさん!
そして! ニンテンドーDS用ソフト『ドラゴンクエストIX』との“超連動”も同時に解禁!! どの要素からも目が離せないぞッ!!
『DQIX』とDSを持って、今すぐ『DQMBII』を遊びに行こう!!

水元近辺でバトルロードIIをプレイできるポイント
・ライフ水元店2F(第五章)
・亀有アリオのオモチャ売り場(第五章にアップデートされているかどうかは未確認)
・ヨーカドー亀有店(駅前の)6F(アップデート未確認)
・戸ヶ崎のいなげや横のフードコート(11日の段階で第四章だった)
・八潮駅前のフレスポにあるゲーセン(たぶん第五章、目の色をかえて何かしてる大きいお友達を見かけたのでw)

 せっかくだから猫ばば通信だけじゃなくてわたしも遊びたいんですけど、ライフで恥ずかしげもなくバトルロードやってるオバサンをみかけても絶対に声をかけないでください(笑)


[追記]16日
・15日にいなげやが第五章になってるのを確認しました。たぶん、他のところもアップデートされてると思います。
・ゲームをセーブする「冒険の書」は玩具扱いだそうで、上記五店だと、亀有駅前のヨーカドーとアリオにはありそうです。いなげや、ライフ、フレスポのゲーセンにはありませんでした。なくても遊べますが、経験値をセーブできないので大魔王が出てくるところまで勝てないと思う。
・バトルロードは、100円を入れると1枚カードがもらえて、そのカードをスキャンして戦うゲームです。初戦で勝つと、二戦目、三戦目と進めて、そのうち大魔王が出るかもしれないそうです。
・大魔王に会うためには単独で強くなるか、二人協力プレイで勝ち進まなきゃならないので、自力で出したいなら冒険の書は必須。
・冒険の書は、1枚500円で、モンスターや装備などのカードがついたスターティングキットは1000円くらい。
・冒険の書には300回ぶんの戦歴がセーブされ、それ以降は使えなくなるので新しくカードを買わなきゃいけないらしい。

今日(12日)は帝釈天の縁日・夕方からは鹿浜で獅子舞(宵宮)

 書き忘れてましたが、今日は庚申で、柴又帝釈天六十日に一度の縁日です。ご本尊様のご開帳があります。誰でも本堂にあがってご本尊様の目の前で参拝できますよ。

 柴又帝釈天のご本尊さまは、板にレリーフされたもので、日蓮聖人が刻んだものだと伝えられています。それが江戸時代に行方不明になり、1779年にお寺を改修したところ、本堂の梁から出てきたというから不思議なお話です。その日が干支で言うと庚申(かのえさる)にあたったことから、六十日に一度の縁日になったということです。

◎帝釈天(公式)
http://www.taishakuten.or.jp/index.html



 それから、鹿浜の島の氷川神社で午後三時から三匹の獅子舞です。今日は宵宮で、明日もやるはずです。三匹の獅子舞は一日中やるところが多いですが、鹿浜は夕方一時間くらいで終わっちゃいます。

◎2008年の鹿浜の獅子舞
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=440&continue=on#continue
 鹿浜は、四つの会場が持ち回りで開催することになってます。去年は東の北野神社ってところでした。



[追記]12日15時ごろ
 鹿浜にいます。
 なんと、今年は宵宮に獅子舞はやらんそうですぞ。代わりに盆踊りをやるそうです。

 ってなわけで明日また挑戦。だまされて今日出かけちゃった人がいたらごめんなさい。

 で、いつになったら地方のお祭り事情をいながらにして知ることができるようになるでしょうか。ITくそくらえ。あ、神事の前に口汚くてごめんなさい。

タグ:地元(葛飾周辺) 獅子舞

コメント一覧

珍獣ららむ〜 (09/12 10:26) 編集・削除

げー、雨降ってきたー。
しかも大雨だよー。

昨日の松戸(おまけ)〜葛飾の白鳥方面

 昨日は松戸の戸定邸を見に行った話をしましたが、途中でラーメン屋さんをみつけました。平日の真っ昼間なのに長蛇の列。最後尾の人はお昼休みが終わる前に食べきるんでしょうか。
ファイル 788-1.jpg
▲松戸駅東口の近くで「とみ田」という店名です。残念ながらわたしは食べたことがありません


ファイル 788-2.jpg
▲舞宝夢冷菓……マイホーム冷菓って読む? やけに立派な表札ですが、あたりを見回してもそれっぽい建物はありませんでした。


 地図を見ると、戸定邸からだと葛飾橋を渡ればすぐそこが水元(葛飾区)なので歩いて帰ることにしました。でも、想像より距離がありました。


ファイル 788-3.jpg
▲葛飾橋から江戸川の上流方向に山が見えました。これは筑波山ですね。
ファイル 788-4.jpg
▲拡大

 戸定邸でもらった松戸宿の絵地図に「秩父〜赤城の山々」と書き込んであるので、真冬の天気の良い日だったら赤城山あたりまで見えるのかもしれないです。


 京成バスの都内一日乗車券を持っていたので、水元から金町駅行きのバスに乗るつもりだったんですが、よく見たら「金町〜三郷駅間」の路線には使えないって書いてありました(たぶん営業所が都内じゃないから)。もう、こんなんだから路線バスはダメなんじゃないのかな。都内一日乗車券なんだから、どの路線でも都内の停留所は乗り降り自由にしないと。

 一日乗車券で乗れる路線の停留所まで行くなら駅まで歩いても同じだから歩きました。こんなことなら素直に電車で帰るんだった。

 ちょっと用事があるので金町駅からお花茶屋駅行きのバスに乗って、博物館の裏で下車(白菊児童遊園だか白鳥わかば公園だか……似すぎていて覚えられない)しました。

 このあたりに今でもセルロイド製品を売ってる会社があるはずなので見に来たんですが……場所はわかったけど、小売り部門とかはまったくなさそうで声をかけられませんでした(弱い)。小売りしてないまでも、区内のどこに卸してるか聞きたい気持ち満点なんですけど。


【カツシカセルロイド/KATSUSHIKA-Cellroid】セルロイド 八角ケース小物入れ・石鹸箱

 これを作ってる会社なんです。通販で買えるのは百も承知なんですが、あーた、根性入れたら歩いて行けるような区内の会社で作ってるのに、なんでわざわざ送料払って取り寄せしなきゃならない?

◎三栄工業
http://www.e-sic.co.jp/product_cell_main.html

 区内のどこかで買えるようにしてください(亀有駅か金町駅周辺希望ww)って、誰に言うともなく遠いお空に言ってみるテスト。


ファイル 788-5.jpg
▲桑原ハム?

 ついでに白鳥(しらとり)あたりを散歩してみたら、昔ながらのお肉屋さん発見。看板に「桑原ハム」って書いてありました。あまり聞かない名前だけど、今もあるのかな。

◎あった!:桑原ハム
http://www.kuwahara-ham.co.jp/
 墨田区の会社だそうです。やや地元な感じ。「桑原」は人名ではなくて、英語の Heaven help me から考えた洒落だそうです。つまり「くわばら、くわばら」ってこと?

 サイト見てたらハム食べたくなってきました。しまった、肉屋さんで桑原ハムくださいって言ってみればよかったかな。看板が古いので、もうない会社なのかと思ったんだよねえ。

タグ:地元(葛飾周辺)

ツチノコのミイラが生き返った!!



 姉妹品に「河童の手」「蛇のしっぽ」もあります。ダイソーで、各100円。
ファイル 787-1.jpg

 種明かしはしませんが、とても簡単な仕組みです。でも、中身を見るまでは、ドキドキものです。同じカラクリなのを確認するために全種類買ってしまいました。

松戸市の戸定邸

 松戸市の戸定邸(とじょうてい)というところへ行ってきました。松戸駅の東口を出て、線路沿いを南へ徒歩10分くらい。徳川慶喜の弟で、徳川昭武(とくがわあきたけ)という人のお屋敷だそうです。

 昭武は歴史の表舞台にはあまり名前の出ない人だと思うのですが、13歳の時、パリ万博(1867年)に将軍の名代として派遣されたということです。明治維新の前年ですね。その後、2年間パリで留学生活をおくり、その間に明治維新で徳川の時代が終わってしまい、帰国して水戸藩主になります。29歳の若さで隠居して、松戸に構えた屋敷が戸定邸というわけです。

 撮影していいのかどうかよくわかんないのでろくな写真がないんですけど、まあ、よさそうなものをいくつか。

ファイル 786-1.jpg
▲普段は入れない庭園から撮影:お庭は立派な芝生になっていて、普段は保護のために立ち入りが禁止されています。毎月10日に解放されるので、こうやってお庭から写真がとれるわけですね。

 お屋敷は木造の日本家屋で、とても広くて迷路のようです。昔の家なので、裏も表も縁側で、壁になってる部分にも必ず小さな窓がついているので、開け放つといい風が吹き抜けていきます。庭園に面したお座敷は、座ってくつろいでもいいことになっているみたいなので、文庫本でも持ち込んで、一日のんびり読書でもしたら、さぞ気分がいいだろうなと思います。

 正しい日本家屋っていいですね。こういう昔のお屋敷をあちこちで見るにつけ、現代日本の住宅事情は何かに騙されているような気がしてなりません。狭さの問題ではなくて、外界と遮断することしか考えていない作りがいけないような気がする。

ファイル 786-2.jpg
▲蝙蝠の欄間:各部屋の欄間は、デザインはそれぞれ違うものの、だいたい全部こんな感じでした。徳川家のお坊ちゃんの家にしては質素。そこが素敵ってのはあるんですけど、幕府が転覆したことで財政的にどうだったのかな、なんて余計なことを考えてしまう。まあ、質素といったって平民の家に比べたら段違いに豪華ですよ。

ファイル 786-3.jpg
▲このように富士山が見えるはず……?!:光っちゃって見にくい写真ですみません。平成17年に関東の富士見百景に選ばれたそうで、お庭に面したお座敷からは、この写真のように富士山が見える「はず」なんですって。

 ところが、実際はどうかっていうと……

ファイル 786-4.jpg
▲鉄塔の位置から考えて、富士山ポイントはここだと思うのですが、これはちょっと、あんまりなんじゃないだろうか。金町南口のでっかいビルが富士山の手前にでーん。

 来る人来る人が、「ここから富士山が見えるんですってよ」と楽しそうに言うので「この写真の通りなら、あのビルの向こう側ですね」と教えてあげたら「きっと裾野くらい見えるんじゃないかしら」とおっしゃる方もおられたのですけど、関東の富士見百景が裾野のチラリズムじゃね……地元民としてちょっぴり心が痛みました。まあ、わたしが建てたんじゃありませんが。

 この季節は空が霞んでいて、晴れていても富士山は見えませんから、真冬にもう一度来て、実際どんなふうなのか確かめてみようと思います。実は想像より見えるのかもしれないし。


大きな地図を表示

◎松戸市戸定歴史館
http://www.city.matsudo.chiba.jp/index/profile/shisetsu-guide/rekishi/tojo.html

入館時間:9:30〜16:30(17:00閉館)
休館日:月曜日(月曜が祝日の場合は翌火曜)
駐車場あり(無料)
入館料資料館と共通で240円

 お屋敷のほかに小さな資料館があります。今日は徳川昭武が自分で映した写真が展示されてました。たまに臨時休館日があるそうで、今月は24日(木)がお休みだそうです。

 歩きなら松戸駅の東口から。車だったら、水戸街道の陣ヶ前という交差点から北へ入って突き当たったら左、線路の手前で右って感じです(園芸大学を迂回する)。

ファイル 786-5.jpg


[追記]富士山の見える季節に見に行きました
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?no=816

タグ:地元(葛飾周辺) 金町駅南口

コメント一覧

珍獣ららむ〜 (09/10 22:29) 編集・削除

http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/region/fuji100/map/chiba.htm
 ここに小さいけど戸定邸から富士山を望む写真があります(39番をクリック)……こりゃ本当に見えそうもないわね。メーテル、またひとつ、富士見ポイントがきえるよ。

 しかし、なんだってまた、よりによって戸定邸からの富士山に重なるかね、あのビルは。

Sari (09/11 01:20) 編集・削除

この季節もまたきれいですね。
私の行ったのは10日ではなかったのですが、屋敷の周囲で赤ちゃんを遊ばせている若いお母さんがいました。
その程度だったらいいのか・・・

庭園に面したお座敷で、爽風を感じながら昼寝したら、いい夢見そうです。
あの座敷からは、江戸川の川面がきらきらするのが楽しめるということでしたが、すでに景色の半分がマンションでした。
富士山も江戸川もマンションには敵わないって、ちょっと淋しい。
少しでも見られる今のうちに行っておくべきところかもしれませんね。