記事一覧

ニンニクがくさくないんですが、わたしの鼻のせい?

にんにく

 最近、ニンニクににおいが足りないんです。昔の(ったって10年前とかの)ニンニクは、みじん切りにして放置すると隣の部屋まで香ほどだったと思うんですが、最近は鼻を近づけないとにおいません。

 それに気づいたのはインフルエンザで寝込んだあとに、ニンニクどころかなんの匂いも感じなくなってからなんですが、回復していろんなものの匂いがわかるようになってからも「あれ、ニンニクが臭くない、なんで?」って感じです。

 まったく匂いがないんじゃなくて、鼻を近づければわかるし、生のまますり下ろせば匂いが強くなるのもわかるんですが、昔は包丁を入れるだけで匂ってたはずだと思うわけです。

 はて、いつから匂いが消えたんだ? インフルエンザにかかる前からこうだったかしら。それともやっぱり嗅覚がおかしくなっていて、ニンニクの香りに鈍くなっているだけかしら……ってなもんで、気になって気になって仕方がありません。

 普段買ってるニンニクは中国産の安いものばっかりです。無臭ニンニクだとアピールされているものではありません。国産の高級品を買ったら匂いは強いんでしょうか?

 でも最近、国産に手を出そうとすると、どれもこれも「無臭」とか「匂いが少ない」って書いてあるんですよ。くさいのいやならニンニクなんか食うなよって思うんですが、どうなのでしょう。

タグ:食材

コメント一覧

田村一之助 (08/15 01:13) 編集・削除

ホホホイ!ホホホーイ!って調子乗って八 メ ま く っ て たら通帳見て引いたし!!!!
まぁ欲しいモン買いまくってパチスロで遊んでてもすぐに貯まっちゃうからなーwwwww
セ レ ヴってホント金使い荒いと思うわwwwなんで俺みたいなのに10 マ ソとかくれんのwww

つかマジで金の使い道に困ってるんだよねwww誰かおせーてwwwヽ(´Д`;)ノ
http://envi(管理人により削除)

珍獣ららむ〜 (08/15 07:13) 編集・削除

 では、わたしに全額寄付するんですな。それで解決。使い道ないとかいうヤツ、全部わたしに寄付しなさい。わたしはいくらあっても足りない。お金あったら山買って村作る。トキオみたいに。



 困ったなあ、最近またこういうのが増えてしまって。大文字wを三つ以上並べて打ったらエラーになるようにしたらいいかしら?

珍獣ららむ〜 (08/15 07:17) 編集・削除

テスト
http://www.yahoo.co.jp
書けるかどうか。

ひろこ (08/15 08:03) 編集・削除

ニンニクは、やはり青森産の方が香りが強いように思います。
値段は高いけど玉の大きさが違うし、フレッシュな感じで水分量も多い気がします。
有効成分(??)の量を考えると妥当じゃないかと思う程度です。

お金がいっぱいあったら、私は淡路島くらいの大きさの島が欲しいなぁ…

珍獣ららむ〜 (08/15 18:44) 編集・削除

 そっかー、やっぱり青森産かなー。実は今日、そう思って探してみたんだけど、青森産だけ売り切れてたわ。夏だからねえ。

 島を買っちゃうのもいいよねー。
淡路島ほどでっかくなくていいので、電気と電話線くらい引いてあるといいなあ。あと、真水の出る井戸と(って注文多い)。

げこたろ (08/20 22:17) 編集・削除

はじめまして。いつも楽しく拝見してます。
@niftyのデイリーポータルで,青森産と中国産のにんにく食べ比べしてましたよ。
http://portal.nifty.com/2009/07/22/c/
ライターさん曰く,ぜんぜん違うみたいですが。
自分自身でも,味が違うと思って,国産(青森とは限らず,この前は京都産)使ってます。好き好きですけどね。

珍獣ららむ〜 (08/24 13:53) 編集・削除

 げこたろさん、すみません、コメント一覧を見て今頃気づきました。


 見た目がだいぶ違うのには気づいてましたが、やっぱり味も違うんですね。

 でも、なんというか、もしかしたら香りや味がこんなに違ってきたのは最近の(ここ数年?)のことかもしれないですよ。

 わたしゃあまり、産地を気にせず、その時の安いものを買ってしまうんですが、10年くらい前の記憶だと、安物を買ってもちゃんと香っていた気がするんですよ。

 当時買ってたのが中国産かどうかはわからないけど、形状からいって青森の福地ホワイト六片とかではなかったと思うんですよねー。

 これから買い物に出るので青森産を探してみますねー。

トマトに砂糖、麦茶にも砂糖

 思い出すままに昔のこととか書いてみる。

トマトに砂糖
 田舎では思わぬものに砂糖を使う。うちではなぜか、トマトに砂糖をかけて食べていた。

 昔のトマトは今みたいに真っ赤でもなければ甘くもなくて、ちょっと青臭くて、やや酸味があった。それを櫛切りにして、スプーン一杯の砂糖をかけて食卓に出す。イチゴに砂糖をかけるような発想だけれど、デザートじゃなく、おかずとして食べた。

 正直言うと、ご飯のおかずに砂糖がけのトマトは微妙だと思う。でも、その食べ方自体は嫌いじゃない。大人になった今も、たまに思い出すとトマトに砂糖をかけてみる。トマト自体が甘くてしまりがなくなっているので、昔みたいな味がしない。


 砂糖といえば、子供の頃、わたしの家では麦茶が甘かった。

 昨今、麦茶といったらペットボトルで買ってくるか、さもなきゃ水出しのティーバッグで済ませてしまうでしょうが、昔はお茶っ葉みたいに袋詰めで売られていて、ヤカンに水と一緒にぶちこんで、煎じて作ったものだった。ティーバッグもあったけど、水出しではなくお湯で出してたね。

 その麦茶が、うちでは甘かった。まだ熱いうちに砂糖を入れて冷やすんだと思うけれど、なぜか砂糖を入れてる場面はあんまり記憶には残っていない。子供心に覚えているのは、冷蔵庫で冷えてる麦茶はすでに甘かったということ。

 とにかく、わたしにとって麦茶は甘いものだった。甘い麦茶しか知らずに育ったので、甘くない麦茶が存在するなんて考えたこともない。

 ある日、友達の家で「麦茶飲んで行きなさい」と言われて、飲んでみてびっくり、ぜーんぜん甘くない。

「ねえ、これ甘くないよ?」

と、友達に言ったら、

「えっ、麦茶が甘いわけないじゃない」

と、冷たく言われ、その時はじめて、うちの麦茶には砂糖が入っていることに気がついたというわけ。生まれて初めてのカルチャーショックだった。

 何時の頃からか、うちでも砂糖を入れなくなったけれど、たぶん水出し麦茶のティーバッグが普及したせいじゃないのかな。冷たい麦茶に砂糖はとけないもんね?

タグ:昔のこと

コメント一覧

たっぷ (08/13 21:28) 編集・削除

おぉ、まさに同じ体験をしました。
自分の時は、砂糖が入っていないどころか「塩」入りでした。

珍獣ららむ〜 (08/14 15:00) 編集・削除

 うはー、塩入りはそうとうショックですな。大人になってから考えてみると、汗で流れたミネラルの補給によさそうな気はするけどねー。

こま (08/15 01:13) 編集・削除

小学生の頃、麦茶に砂糖を入れるのが流行りました。
濃い麦茶がアイスコーヒーのようになって美味しかった記憶があります。

トマトに砂糖は、うちの母はトマトを賽の目に切ってコップにいれ、砂糖と水を入れ、ジュースのようにしておやつにしていました。母の実家(農家)ではそうやって食べていたそうです。

珍獣ららむ〜 (08/15 07:30) 編集・削除

 賽の目トマトに砂糖って、お洒落ですねー。ゼリーを軽く崩して混ぜたら涼しげなデザートになりそう。ミントの若葉をちょっぴりのっけたりして。

>濃い麦茶がアイスコーヒーのように

それを炭酸で割ったらメッコールかも?


 某団体系の会社の製品だから、日本ではあまりいい顔されないけど、実はメッコールがそんなに嫌いじゃないわたしだったりする(汗)

土用が過ぎた、でも干した、見事に雨がふりました

 今年はいつまでもジクジク湿った天気が続きます。十数年前の冷夏に匹敵する何かを感じるのですが、幸か不幸かメチャクチャ暑いんです。エアコンを止められない。

 昨日はひさしぶりに朝から晴れていたので梅の土用干しを始めたわけですが、夜も取り込まずにおいたら、見事に朝方小雨が降りました。

 朝早くあわてて取り込んだので夜露に濡れたのと大差ないとは思うのですが、いちおう去年の梅酢でジャブジャブ洗って今年の梅酢に戻しました。次に朝から晴れたらまた挑戦します。

タグ:梅干し

覚え書き:MacOS X でファイル名一覧をテキストファイルに出力する

アプリケーション>ユーティリティー>ターミナルを起動

cd [ディレクトリ名] //指定したディレクトリに移動
cd .. //ひとつ上の階層に移動(ここらへんはMS-DOSといっしょ)

ls -1 //ファイル一覧を段組しないで表示
ls -1 > [ファイル名] //指定したファイルに出力(上書きされる)

バカなので何度調べても忘れてしまう。
MS-DOSのコマンドは何年たってもわりと忘れないのに。

タグ:マッキントッシュ

DQ9:たからのちず(攻略・ねたばれ)

DS用ソフト:ドラゴンクエストIX 星空の守り人 特別価格5,125円 (税込 5,381 円) 送料無料

ドラゴンクエスト9の「たからのちず」一覧と場所(わたしが現在もってるものだけ)

はてなハイクで書いたのを見やすく一覧にしたものです。
ドラクエ9 ドラクエ9 ドラクエIX ドラクエⅨ 宝の地図 たからの地図


ネタバレが嫌いな人は見ないこと!

見たい人はここをクリック