記事一覧

初恋の味を体験できる○○。○パイ

「初恋の味を体験できる○○。○パイ」
散歩中にみつけたパン屋さんの貼り紙です。
○に当てはまる言葉はなんでしょう。

答えはここをクリック

虹だー

ファイル 744-3.jpg
▲WS011SHのカメラにて

ファイル 744-1.jpg
▲C-750にて

 花畑で獅子舞を見て帰ったら、空に大きな虹が出てました。写真じゃ見にくいけど二重にかかってます。

タグ:空と雲

コメント一覧

ぱる子 URL (07/20 00:31) 編集・削除

見ました!二重になってるとこも!
紫の帯まではっきり見えて本当に綺麗でしたが、
写真では伝えるのが難しいです…町中のは特に。
背景がごちゃごちゃしてしまうんですよね。

珍獣ららむ〜 (07/21 17:08) 編集・削除

 ハイクで見て慌てて外へ出たので、電線のないところまで行く暇がありませんでした。大きな虹だったので惜しかったなー。

 虹が出てさい先がいいなあと思っていたのに、明日は曇りそうですね……どんより。

ぱる子 URL (07/21 18:35) 編集・削除

涼しくなってくれたのは助かるけど、どうして
よりにもよってこのタイミングで梅雨のぶり返しが…
ショックです。明日起きてみて見込みのなさそうな
天候だったら、ダイエーのライブ中継に走ろうかと
考えています。

珍獣ららむ〜 (07/22 05:59) 編集・削除

なんかダメそうですね……
アタシの夏はもう終わっちまったよ。

ライブ中継もやりかた次第ですねー。
太陽が欠けて行くところだけ延々写し続けるやつは
意外とつまんない。
それより今日本で晴れているのはどこでしょう。
沖縄は行けそうだけど、
皆既日食帯が曇ってたらみんな泣いちゃいますね。

珍獣ららむ〜 (07/22 10:26) 編集・削除

奄美大島がちょっと晴れ間が見えるらしいですね。
今フジテレビを見てます。
宇宙飛行士の毛利さんが
日食になったら太陽ばっかり見てないで
まわりで起こることを見てくださいって言ってた。
そうなんだよ、まさしくソレなんだよー。
だから身近な場所で見られることが重要なんだもん。
クッキーの穴で三日月の木漏れ日を作りたかったなあ。

ぱる子 URL (07/22 18:23) 編集・削除

結局、テレビで見ました。硫黄島の映像が一番よかった。
一般人が入れない所なのでギャラリーの歓声とかなくて
一人で淡々と解説してて、でも決定的瞬間にはもう表現する
言葉を失って沈黙のまま。
http://www.youtube.com/watch?v=nNF4sEwyS2Q&feature=player_embedded
周辺の水平線の色が変わっていくところとか…これを見て
あらためて一度は皆既日食をリアルで「体感」してみたく
なりました。

珍獣ららむ〜 (07/23 08:12) 編集・削除

 NHKで硫黄島を映しはじめてからは、そっちに釘付けですね。機材の違いか、カメラマンの違いかはわからないけれど、悔しいくらい映像が美しい(笑)


 でも、ちゃんと晴れてたら他局の大勢いるところからの実況も面白かったんじゃないかと思います。誰かが必ず木漏れ日の観察とかはじめそうだし。

マックでDS

 DSをマクドナルドに持って行くと、無線LANでどっかに繋がって、ゲームの体験版をダウンロードできたりできます。
http://www.mcdonalds.co.jp/ds/

 先々週くらいから「ポケモンスクランブルコレクションラリー」っていう(おぼえらんない)長い名前のイベントをやってるんですが、

  • マックでDSをつなぐとポケモンを一匹もらえる(スタンプをおしてくれるのと同じようなもんです)
  • 八匹集めるとダブルチーズバーガーが無料になる。
  • 十六匹集めるとビッグマックが無料になる。
  • 一店舗につき一日一回まで。他店へ行けばもう一回遊べる。

という、仕様でした。

 さまざまわかんない点があるものの、とりあえず八匹集めてみました。アクセスすると最初に出るメニューにダブルチーズバーガー無料ご招待という項目が増えました。ここまではオッケー。

 ダブチと引き替えずに九匹目以降を集め始めたところ、十五匹目まではダブチ無料のメニューがあったのに、十六匹目を集めたらなくなってしまいました。

 ここは最初からわからないポイントでした。ダブチをもらっちゃったらリセットされるのか、ダブチをもらったあとに続きでビッグマックももらえるのか。

 お店の人に確認したところ、ダブチをもらったら、一匹目から始めるので、両方もらいたい場合は合計で二十四匹集めないといけない、とのこと。

 それ自体は悪くないんです。もっとわかりやすくしてくれとは思うけど、まあいいです。

 問題なのは、十五匹まで集めたところでダブチをもらっちゃったら七匹分損してるってことですよ。

 百円マックだったとしても最低七百円使ってるわけでしょ。イベント用に普段のみもしないお茶のみに入ってる可能性もあるわけで、にもかかわらず、そういう損をすると、酷い目にあったような気になるのですね。

 この場合、八匹集めたところで「ここでやめればダブチ無料券を差し上げます、続けるならダブチはもらえませんが十六匹集めるとビッグマック無料です、よろしいですか、はい・いいえ」みたいな確認を途中に挟んでほしいですよ。

 ただ、十五匹集めたところでイベント期間が終わっちゃうとかわいそうなので、それはなんらかの方法でダブチがもらえるように救済してあげなきゃいけません。終了時に九匹以上十六匹未満の人にダブチ無料券メニューを出すだけだから出来ると思うんですが。

 まあ任天堂がからんでいるからそのうちこなれてくるでしょう。でもわたしは今回でおなかいっぱい、もうヤダね。

 システム的に意味不明なだけじゃなく、痛いお子様製造器になりそうなのがイヤだなあ。まず無線の電波が異様に弱い店が多すぎるんです。注文時に一匹ゲットという仕組みを作るために、店の外に電波が出ないように弱くしてるからだと思います。

 しかしそのおかげで店中に電波が届きません。同じフロアでも禁煙席では遊べるけど、喫煙席には電波が来ないような状態です。そうなると他人がご飯食べてる席の前で、DSつついてうろちょろしなきゃいけないわけですよね。

 今時だから外でゲームをするなとは言わないですが、やるなら人の迷惑にならないように、音を消して自分の席に座ってやりなさいって教えたくない?

 それでも席の移動くらいで電波が届けばましだったりして。店によっては「この場所ならば届きます」という看板の真下でやっててもアンテナ立たちませんからね。

 サーバが混んでたらごめんなさいって貼り紙をしてあっても、そんなの言い逃れでしょう? 平日の午前中につながらなかったら、昼時は絶対無理だと思うんです。でも、他店では日曜のお昼時で子供が大勢いたってサクッと繋がってる。うーん、どういうことかな。

 まあ、そんなこんなです。ちなみにポケモンなんとかラリーは今日が最終日だそうですが、ダブチorビッグマックは23日(だったっけ?)まで引き替え可能らしいです。

 あーーー、そうそう、最後にものすごく酷いと思ったのは、引き替えの期限がいつなのかわからないってことですよ。締め切り日はクーポン券を表示するとわかるんだけれど、表示しちゃったらその場で交換しないと消えちゃうんですよ?

 もう、アホか、バカかと。関係者出てきてそこに座れ。わたしの小言を一晩聞け(笑)

口直しにドリンクの蓋写真

ファイル 743-1.jpg
ファイル 743-2.jpg
▲ホットコーヒーの蓋。顔に見える!!

ファイル 743-3.jpg
ファイル 743-4.jpg
▲冷たいソフトドリンク類の蓋。目印に潰すところが花になってるのがちょっとカワイイ。特にいいのがアサガオ。潰す前は五角形のなんらかにしか見えないのに、潰すと白い線が入っていきなりアサガオっぽくなる。このデザインした人は偉いぞ。たくさん褒めてあげてほしい。

タグ:ファーストフード 変な写真

コメント一覧

Goudeau (07/17 17:40) 編集・削除

私もこのホットコーヒーのふたはコミカルなドクロに見えるな、と常々思つてました。そのドクロとキッス(笑)してしまふといふのもなんだかネ。

この話と無関係ですが、木立性朝鮮朝顔のところで言及されてたマックス・クリンガーの『ドルチェ・ファル・ニエンテ』のオンライン画像です。

ttp://www.zeno.org/Kunstwerke/B/Klinger,+Max%3A+Opus+I,+%C2%BBRadierte+Skizzen%C2%AB,+Siesta+II+(Dolce+far+niente)

珍獣ららむ〜 (07/17 18:50) 編集・削除

 ドクロに口づけwww

 Dolce far niente って、ずいぶん昔の記事を掘り出してくださったのですねー。まさにその絵です。せっかくだからリンクを追加しておきました(でもたぶん誰も見てないwww)。

 きっと今調べなおすと、もうちょっとまともなサイトが増えてるんだろうな。当時はほんとにしっちゃかめっちゃかだったさ。そこが楽しかったんだけど。

八潮市上二丁目の獅子舞

 八潮市上二丁目の氷川神社で毎年7月15日に三匹の獅子舞が行われます。# 2010年より第3日曜日の開催となったそうです。

 場所は地図で言うとこのへんです。


大きな地図で見る

 八潮駅から草加駅東口行きのバス(木曽根経由もしくは市役所経由)に乗って「ふるさとの森」で下車。すぐ近くの細い道を川のほうへ入ったところ。バス路線がわかりにくいので乗る時に「上二丁目のふるさとの森へ行きますか」と聞いたほうがいいです。

獅子の特徴

大獅子 濃い緑の角、角は頭の上で交差する。白い鬚があり、下あごから上にむかって牙がある。鼻のまわりにトゲがある。鼻の穴が大きく、舞い手はここから外を見ているらしい。

中獅子 赤・緑・金色のストライプの角。角は頭の上で交差する。白い鬚があり、下あごから上に向かって牙がある。鼻のまわりに遂げがある。

女獅子 角はない。鬚もない。牙もない。鼻の回りのトゲもない。

それぞれが腰のあたりに太鼓をつけている。頭には東天紅の尾羽のカツラ。面のまわりに茶色い羽根飾り。

お囃子

 お囃子は複数の笛が中心で、鋸歯をつけた竹をささらでこするギロのような楽器が加わる。太鼓は獅子が身につけているもののみ。

舞の構成

 序の舞、本舞、花取りといわれるご祝儀をもらう舞、女獅子隠し(花掛かりにあたる)、結びの舞という流れで、途中にハイチと呼ばれる謡が入る。ハイチは獅子が太鼓をたたき、扇子を持った人たちが獅子をあおぎながら水を飲ませる。

 舞い手は、女獅子はあきらかに子供で、大獅子、中獅子も学生のようだ。

 女獅子隠しの花笠は子供(男子)がかぶる。四人の花笠のうち、ひとりだけ花柄の前掛けを腰につける。女獅子隠しの時、大獅子が前掛けの花笠にちょっかいを出しているのを見たが、アドリブなのか決まりなのか、よくわからない。

 八潮市大瀬や三郷市戸ヶ崎では独立した本舞になっている「花掛かり(女獅子隠し)」を、上二丁目ではすべての本舞の後半に必ず舞うようだ。

 舞台は四隅に柱を立てて屋根を載せただけで、板などは敷かない。獅子はならした砂の上で裸足で舞う。

 序の舞は、前垂れで顔を隠して現れ、女獅子から順にソロで舞い、顔をあらわにする。三匹が顔を出してから本舞に入る。

 花取りは、白い紙に小銭をつつんでひねったものを、雨あられと獅子にあびせ、獅子はおひねりに埋もれるように地べたでごろごろする(猫みたい)。ご祝儀にお札を貰う時は、二枚に折りたたんで鼻のまわりのトゲにはさんでもらう。鼻の穴がふさがるので、中の人は外が見えなくなる。そこがが面白いらしく、次々にお札をはさんでハプニングを狙う。

ご祝儀を貰う大獅子

ストーリー(本舞+α)

 大瀬と戸ヶ崎は浅間神社関連のお祭りで、獅子は富士山を目指している。上二丁目の氷川神社は、スサノオとオオナムチを祀っているそうで、富士山との関連はないかもしれない。

 上二丁目では下記五種類の本舞+女獅子隠しを伝承しているらしい。2009年は「御幣、御幣、(昼休み)、笹、綱、橋、太刀」の順だったが、毎年同じかどうかは聞き漏らした。2008年も御幣から始まっていたと思う。


「御幣掛かり」
 三匹の獅子が御幣をみつけ、おそるおそる近づいては離れ、最後に手にする。

「笹」
 二本の笹を交差して全面に置き、大獅子がおそるおそる近づき、ばちで笹を叩き、手でゆするなどして確かめ、最後には笹をくぐりぬける。中獅子も同じようにあとにつづく。女獅子は……よそ見してるうちに終わってた(汗)
紙日曜目の獅子舞・笹

「綱」(見たことない)
「橋」(見たことない)
「太刀」(見たことない)


「女獅子隠し」(花掛かり)
 上二丁目では独立した本舞ではなく、各本舞の後に必ず舞うことになっており、プログラムには記載されない。四隅で座っている花笠の稚児が立ち上がり、中心に集まると、大獅子が先頭にたって花笠の間を抜ける。女獅子だけが花笠の中に取り残される。

 大獅子と中獅子が慌ててさがしまわる。この時、花笠を挟んで鏡舞のような状態になる。

 女獅子はまもなく見つかるが、またすぐに大獅子と女獅子が一緒に隠れてしまう。中獅子が慌てて探しまわる。

 三人が再会すると、中獅子が大獅子をはげしくののしるような所作がある。中獅子が太鼓を強く叩くと大獅子がほほを押さえて倒れ込む。どうやら兄弟げんからしい。

 中獅子の怒りが複数回続くと、さすがの大獅子も我慢しきれずに怒りをあらわにし、中獅子にぶつかっていく。

 大・中の獅子の喧嘩は大瀬の獅子舞にもあるが、大瀬では大獅子が中獅子を殴っていたと思う。

ハイチ(謡)

 舞の途中にハイチという謡が入る。大瀬・戸ヶ崎・花畑にはない。ハイチは「千早振る 神のいがきに 弓張りて 辺りをかため あらたかに」という和歌が原文とのことだが、どう聞いても「はーいちひー、ひーひひひーはー……」というような意味不明の音にしか聞こえない。「八潮市の文化財 第3号」によれば

はいチーひぃー ひーひひひーハーはー
はーヤはーフーふ ふーなーは
とんかぁとん とんかぁとん
とんかぁとん あどーんどん

と歌っているそうで、カタカナのところだけ拾うと「チハヤフ(千早振る)」になる。トンカァトンは太鼓の擬音。
ハイチ(謡)の扇

伝説 「八潮市の文化財 第3号」より

 上二丁目氷川神社の獅子舞は300年の歴史を持つと言われている。洪水で大獅子の頭が鶴塚というところに流れ着くと、村に悪い病気が流行った。そこで人々は獅子頭を狢圦というところに埋めてしまう。このような伝説がこのあたり一帯にあるそうだが、上二丁目では、埋めた獅子頭を掘り出して、中獅子と女獅子を新たに作って獅子舞を始めた、と続く。

 別の伝承では、氷川神社のあたりは洪水で土手が切れやすく(中川のほとりにある)、石仏をたてて獅子舞を奉納すると土手が切れなくなった。以来、獅子舞が続いている。その石仏をたて、獅子舞を習い覚えた家が石仏に刻まれており、それ以外の家では祭に参加しても、獅子舞には加わらないとも。伝説のとおり現在でも参加者に制限があるかどうかは聞き漏らした。


◆写真と動画を下記にアップしておきました。人が大勢写ってるのでとりあえずパスワードかけておきます。簡単なクイズに答えて入ってください。動画もあります。
http://f.hatena.ne.jp/chinjuh/%E4%B8%8A%E4%BA%8C%E4%B8%81%E7%9B%AE%E6%B0%B7%E5%B7%9D%E7%A5%9E%E7%A4%BE/

 動画は三つのパートにわかれており、最初がハイチで、最後は獅子が地面を手でなぞっている所作になっています。最後のところは草むしりに似てるとかで上二丁目の獅子舞は別名を「田の草取りの獅子」「ドロクッチャブリの獅子」と呼ばれるとか。

タグ:獅子舞

コメント一覧

Sari (07/15 23:16) 編集・削除

二丁目の獅子舞、去年もこんなに暑い時期でしたっけ?
戸ヶ崎から八潮に掛かる橋が出来たら、もっと楽に行けそうですね。
八潮、開発中の駅の向かい側のバス停は、あの橋を使うルートがあるといいなと思ってます。

珍獣ららむ〜 (07/16 00:46) 編集・削除

去年も見に行ったけど、日付は同じでしたよ。
でも曇ってて涼しかったと思います。
橋ねー、車だとあれができると便利になりそうですね。
なんかきっと、路線バスも通りそうな気がするけれど、
亀有から戸ヶ崎への本数が少なすぎて
葛飾方面からのアクセスは変わらないかも(どんより)。

(07/16 14:11) 編集・削除

地元民です。
大獅子を演じている方は、小さい頃から獅子舞に参加し、
女獅子、中獅子を経験してから、大獅子を演じています。
出世ですね。
大獅子を演じている方は30代から50代の方なので、
当日の暑さは辛そうでした。

こうして紹介して頂けるのは、地元民として
大変嬉しく思います。ありがとうございます。
また来年も見にいらして下さい。
夕方は見物客でいっぱいですが、とても盛り上がっています。

珍獣ららむ〜 (07/17 08:02) 編集・削除

繭さんこんにちは。
大獅子は大人の方だったのですね。
背丈と足だけを見て高校生か大学生くらいかなと思いこんでいました。
すばらしいお祭りで、本当にうらやましいです。
来年は午後からでかけて他の演目も拝見させていただきます。

珍獣ららむ〜 (10/24 10:44) 編集・削除

 このブログの筆者です。

 地元民で(獅子舞で?)笛を吹いていると自称する方がここに書いてあることはほとんど全部間違っていると指摘なさっておられるので、ここを読む方は全部信じないでください。

 正直何を言われてるのかわたしはわかりません。郷土資料に書いてあることと、わたしが見たのを見たまま書きとめているだけなんですが、間違いだっていうなら正しいものを関係者がアピールなさるといいんじゃないですかね。

http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?mode=comment&no=806#comment
>八潮獅子舞笛吹き女 2009年10月23日(金)20時23分 編集・削除

>八潮市二丁目の獅子舞について・・・。
>書いてある事が、ほぼ間違っています・・・。

>詳しい事を知りたいのであれば、最前列の笛吹きさんに聞いてください。


だそうです。

二丁目獅子舞笛吹き最前列 (07/15 12:19) 編集・削除

全部間違っていません。半分当たり。本年より第3日曜日におこないます。

珍獣ららむ~ (07/15 13:44) 編集・削除

笛吹さんいらっしゃいませ。
半分あたってますか。よかった。
見たまま、こういうふうに見えると書いているだけなので実際とは違う解釈があるのは当然です。
ただ、全部違うと書き捨てられてしまうと会話にもなりませんし、やや困っていました。

地元の方がアピールすべきだ、というのはポジティブな意味で本当にそう思います。
実は獅子舞の季節になると、うちを見に来る人がそれなりにいらっしゃるようです。
あの舞にどのような意味があるのか、あの歌にどのような意味があるのか、知りたい、理解したいと願う人はけっこういるみたいです。
もしよかったら、獅子舞の季節だけでもブログなどはじめていただけないでしょうか。
わたしも獅子舞ファンのひとりとして、楽しみに拝見させていただきます。


追伸
 先日、大田区の大森で三匹の獅子舞を見ましたが、上二丁目の獅子舞にとても似てました。ギロみたいなやつ(ささら?)を使うのも同じだし、雌獅子を争うのも同じでした。もちろん細かいふりなどは違うのですが、上二丁目と何か関わりがあるんじゃないかと思わずにはいられませんでした。

笛吹き最前列 (07/15 17:09) 編集・削除

女獅子は小学校高学年から中学校まで練習期間2年くらいで神社で舞えます。中獅子、大獅子は高校生から50歳位までで練習3年ぐらいで舞えます。ただ中獅子最初に始めたら引退するまで中獅子です。大獅子も同じです。全員地元の氏子です。笛はなかなか練習ができないので一人前になるまで10年以上必要です。女性の笛吹きはいません。上二丁目、下二丁目、若柳の三町会の祭礼になっつています。見たまま、感じたままたのしんでください。

突然ですが、カナダについて書いてみたいと思うのです

 中学時代の社会科の先生は変わった人だった。口が悪く、要領のわるい生徒に対して「バカですねー」というのが口癖だった。今だったら問題発言かもしれない。当時でも嫌ってた生徒は多いと思う。でも、その先生の授業はとても面白く、よく実験的な試みをしていた。

 たとえばカンニングをしてもいいテストである。テストといえば、自分がそれまでに覚えたことを試す場なので、カンニングなどしていいはずはないんだけれど、その先生は「なんでも調べてこい。ノートにびっしり書いてこい。テスト中に見ていいぞ」と言って、カンニングしてもいいテストを何度か行った。

 見ていいのはノートだけだったと思う。教科書はダメ。ただし、教科書を一言一句残さず丸写しにしてくるんだったら許可されたと思う。要するにノートの取り方や、ものごとの覚え方の勉強なのである。何が重要なのか考え、要点を整理してノートを取る訓練だ。教科書を丸写しする者は要領が悪いといえるが、その作業で必ず得るものがあるはずなので問題ないのである。

 カンニングしてもいいテストにカナダの問題が出たことがある。「カナダのニューファンドランド島近海はある魚の漁場として有名です。その魚とはなんですか」というもので、答えはスケトウダラだ。

 こんなどうでもいいような問題をなぜ覚えているかというと、わたしはテストの前に先生から聞いていたからだ。

 たまたまある用事で職員室へ行った時、先生たちの会話を偶然耳にしてしまったわけだ。先生はなぜか自慢げな口調で、ニュー・ファンドランド島ですよ、スケトウダラですよと言っていた。その時は、テストの内容について話していることまで気づかなかったけれど、ニュー・ファンドランド島、スケトウダラという言葉はなんとなく記憶に残った。

 テスト当日、問題用紙にニュー・ファンドランド島の文字を見た時には、もしや聞いてはいけないことを立ち聞きしたんじゃないかと思ったけれど、そもそもカンニングしてよいテストなんだから、「これをきっかけにして覚えること」が大事なのだ。わたしはスケトウダラと答えて点をもらった。そして今も、ニュー・ファンドランド島がスケトウダラの漁場だってことを覚えている。わりとどうでもいい知識のような気がするけれど。

 どうでもいいことといえば、中学の時に学校で使っていた社会科だか理科だかの副教材の表紙が「カナダ・オンタリオ湖のほとり」だったと思う。みわたすかぎりの草原に花がさきみだれ、そこに茶色い壁の家がたってる。切り妻屋根で白い窓枠がくっきりと映えて、空は抜けるような青。湖が写ってたかどうか覚えてない。そんな写真だった。その表紙を見るたびに、こんなところに住んでみたいなあと何度思ったことか。あの写真の家は、今もあるのかなあ、などと思い出す。

 思い出しついでにカナダのことを調べてみたら、意外と知らないことがたくさんあるのに驚いた。カナダはイギリスの自治領だったらしい。イギリスからの独立プロセスが完了したのが1982年の憲法制定時だというから、なんとつい最近のことじゃないか。もちろんそれ以前も独立国として扱われていたんだろうけれど、こんな話は「バカですねー」の先生からも聞いたことがなかった。

 カナダの公用語が英語とフランス語であること。それ自体は学校で習った。けれど、公用語が制定されたのが1969年だなんて話は習わなかった。意外と最近じゃないか(40年も前だけど!)。

 アメリカのとなりにあって、誰でも名前を知っているのに、カナダは意外と知られざる国なんじゃあるまいか。


 さて、突然カナダについて書き始めたのは、他でもなくてレビューアフィリエイトってやつです。

バケーション・カナダTV
リンクシェア レビュー・アフィリエイト

 カナダ・アルバータ州の見所を動画で紹介する「バケーション・カナダTV」というサイトができたそうです。知られざるカナダの見所、興味津々です。さっそく見に行きました。

 えー、スキーと釣りとショッピング、あとカウボーイのコスプレしてダンス? やばい、だんだんカナダに何を求めているのか自分でよくわかんなくなってきた。少なくとも上記にあげたのはあまりそそられなかったぞ。

 あっ、待てよ。バンフって書いてある。バンフってアルバータ州だったのか。温泉の湧くところでしょう? スプリングスネイルという、サカマキガイの仲間がいるので有名なところだよね。

 小さな巻き貝で、温泉の「お湯」の中に住んでるらしいですよ。どのくらいの温度のお湯なんでしょう。すごく気になるー。わたしゃ変なものがいるところは大好きだ。アルバータ州、いいところじゃないか!!