記事一覧

Shop 840 Kitchen 旧・衎衎亭(かんかんてい)

ファイル 705-1.jpg
▲TX八潮駅前のフレスポ(ショッピングモール)3Fより。

ファイル 705-2.jpg
▲拡大! 840……? ああ、ヤ・シ・オね!


 八潮駅の前に、フレスポという商業施設がありまして、そこの3Fから外を見ると高速道路の下あたりに店が見えます。

 ところが近くまで行ってみると店らしいものがなく、一体あれはなんなのさ……っていうのは前にも書きました。

 その正体は高速道路のパーキングエリアです。セブンイレブンと食堂があって、徒歩だったら一般道からも入れるようになっています。

 食堂は、衎衎亭(かんかんてい)という名前だったのですが、最近別の店になったらしいよと教えてもらい、改めて様子を見に行きました。

ファイル 705-3.jpg

 たしかに見た目はずいぶん変わってます。以前は 7:30 からの営業だったはずですが、今は 5:30 から開いてるそうです。

 この日わたしは別のところで食事してしまい、食券売機のあるところまでしか行かなかったのですが、メニューが増えたくらいで芸風は昔と同じのような気がしました。

 何より変わってないのは、今も昔も、店名がよくわからないってこと!

 衎衎亭なんてカナをふってくれなかったら絶対に読めないし、今だって 840 Kitchen なのか、Shop & Kitchen 840 なのかって感じでしょう(笑)?


営業時間
 5:30〜21:00

定休日
 たぶんない

駐車場
 高速道路からなら止められるし無料。一般道から車は入れない。フレスポの駐車場に置いて歩いてくれば2時間までタダ。

2008年1月の様子
▲ちなみにこれが2008年1月の様子。詳細こっち

ファイル 705-4.jpg
▲メニューを見てるとそれほど芸風が変わったようにも見えない。

ファイル 705-5.jpg
▲最近はフレスポの前からも入れるように入口ができてる。

その他覚え書き

  • 食堂の隣は今でもセブンイレブンです。店内で水戸銘菓が買えたりします。
  • 駐車場の片隅に電気自動車用の充電器がありました。コインを入れるような仕組みがなかったのでタダなのかも(未確認)。
http://www.shutoko.jp/company/press/h21/0427.html
↑充電器設置の記事、料金の記載はナシ

首都高速道路株式会社がこの度、八潮パーキングエリア及び市川パーキングエリアに増設した電気自動車用急速充電器が、(平成21年)4月25日(土) 10時をもってご利用可能となりました。

◎首都高公式・八潮PA紹介
http://www.shutoko-sv.jp/parking/guide/map_13.html
食堂というか、レストランは、
>shop&kitchen840
>ショップ&キッチン840
が正式名称らしい。



検索用:shop&kitchen 840 840 840キッチン 八潮PA SA サービスエリア ヤシオキッチン ショップ&キッチンヤシオ

タグ:たべもの屋 地元(葛飾周辺)

コメント一覧

Sari (05/28 00:44) 編集・削除

中華のメニューがなくなってしまったような気がします。

珍獣ららむ〜 (05/28 08:30) 編集・削除

http://www.shutoko.jp/womens/pa/yashio.html
 なるほど、ここを見ると一押しがラーメンだったりして中華系だったんですね。

 このページ、日付だけじゃなく年も書いてくれればいいのに。何日リニューアルったって何年も経過してからじゃいつの話かさっぱりわからない。

 他のサイトを見ると2006年にリニューアルと書いてる人がいるので、昔からあった食堂が、2006年4月に衎衎亭(かんかんてい)になって、さらに2009年4月に Kitchen 840 になったということなのかな。

詮索と観察の間でリンゴをつまみ食いしてホリエモンのこととか

◆詮索じゃなくて観察です?

 ええと、わたしは宗教の勧誘とか、わりと平気です。話が通じればそれなりに面白く会話もしてしまう。迷惑だと思えば断ればいいことも知ってます。

 だから突然訪問されて神について勉強しませんかと言われること自体は迷惑と思いません。が、今は継続して話を聞こうとは思っていません。

 というわけで「次はいつ」と言われたら「予定など立ちません」と答えているし、名前を聞かれても教えたことがありません(うちは表札を出してない)。その場その場での短い話なら聞かないこともありませんが、次回の約束はするつもりがありません。

 ところが、先日うちに冊子を置いていった某布教活動のおばちゃんは、宗教と無関係にしつこい。

 ○曜日によくお会いするのでお休みなのかとか、旦那様がいらっしゃらない時を見計らってお訪ねしていますとか、人の生活に踏み込むような発言が多すぎて困ってます。

 多すぎるというか、そういうつまらないどうでもいい会話ばかりで時間が過ぎて不毛なんです。

 ちなみに、旦那様とかいうのはあちらが勝手に既婚者設定で話しかけているだけで、わたしは否定も肯定もしたことがありません。友達でもなんでもないゆきずりの人に家族構成を教える理由はないからです。

 おばちゃんはどうしても次に会う約束をしたいらしく、わたしの休みをしつこく探ろうとしますが、わたしは「家にいるのはたまたまです。いつなら時間がとれるかなんてわかりません」と答えています。

 それでも、おばちゃんはやってきます。やってきて、今日はお休みですか、から入るわけです。たまたまですと答えると、でもいつもいらっしゃるじゃないですか、とつっこまれる。一体何しに来たんだろう、この人は。休みの話は前回もう済んでいて、いくら聞いても無駄なのに。

 さらに、家の前にとまっている車の色がいつもと違うので「旦那様がご不在なのかと思い……」なんてことをごちゃごちゃ言い始める。自宅前の駐車スペースがその家のものとは限らないし、訪問者と立ち話をするのに夫どうでもいい。

 会話があんまり不毛なので「詮索はやめてくだい」とストレートに言ったら「詮索じゃありませんよ、観察と言って……」と、会話の糸口を探しているんだ的なことを説明しはじめました。いや、つまりそれが詮索なんだってば。わたしにはあなたと仲良くならなきゃいけない理由なんかひとつもないんだからー(笑)

 もう、どうしょもないので、継続して勉強するつもりはまったくないこと、先日は適当に答えたけれど、過去に何人もの同じ教団の人と勉強したことがあり、これっぽっちも面白くないのでやめたことなどを話しました。

 すると、「そんな短期間にやめてしまうのは早すぎます。どこが面白くなかったのですか」と食いつかれ、やっと本題の神の話になりそうでしたが、それまでの不毛な会話にわたしのほうでウンザリしてしまい、

「だってみなさんは全て正しいと証明できるとおっしゃるのに、あるところまで突き詰めて行くと、そこから先は信仰ですとおっしゃるじゃありませんか」

 と、トドメに近いことを言ってみました。

 ちなみに、わたしは「その先は信仰です」でいっこうに構わないと思ってます。それでも信じて、信じることで心おだやかに暮らせるんなら、別にいいんです。わたしはそうならなかった、というだけ。

 するとオバチャン、慌てて否定。

「そんなことはありません。聖書は三千六百年の歴史があって、そこに書かれていることは正確に成就して……(しどろもどろ)……たとえばノアの洪水とか」

「そのノアやらモーセやらの物語が実際にあったってどうやって証明するんですか?」←こんな小学生みたいなツッコミはしたくないんだけどねえ。

「そ、そうですね。そういうことは信じるしかないのですが、勉強していけば信じられるようになるんです」

 いえ、オバチャンと一緒じゃたぶん無理です。自分でなぜそれを信仰してるのか、もしかしてわかってないでしょう?

 というわけで、お帰り願いました。わたしゃこのとき風呂に入ったばかりで頭もぬれてるし、そんな状態でよくこんな話をしてると、われながらアホかと思う(笑)

 せっかく興味ありげな人が扉をあけてるんだから、次の約束とか腐ったこと言ってないで、その瞬間にできる話を単刀直入にすればいいのに。「もしお時間があったら、この聖句を読んでいただけませんか」と聖書を手渡されたら、わたしゃ特に逆らわずに読みますけどね。嫌いじゃないんだし。

# オバチャンのレベルが低いだけで、もうちょっとまともな会話になる人がいるのも知ってます。

◆今日のアップルさん1 Finder

 MacOSの困ったところは、Finderという、Windows だとエクスプローラーにあたるものが微妙に使いにくいこと。

 深いフォルダを直接開いて、ひとつ上のフォルダに移動したい時、エクスプローラーだったら上へ行くボタンがついているはずですが、Finder には戻るボタンしかないんです。

 浅いところから順に開いてそこまでたどり着いたなら、戻るで上に行けるでしょう。でも、直接開いてたら戻るではダメなんです。

 パスバーというのを表示する設定に変えると、パスが表示されるので戻れるんですが、デフォルトでは表示されないので最初の頃は「誰だこんな仕様を書いたのは、出てきて小一時間わたしの小言を聞きなさい!」くらい言ってました。

 パスバーに気づいた時、自分の不勉強をいくらか反省しましたが、やっぱりこれ、ダメなんじゃないのかな。だってこれ、移動はできるけど、commandを押しながらクリックとかしても別窓が開かないじゃないの?

 ついでに言うと、パスじゃなくて階層構造を見たいのですよね。上に行きたいというより、隣のフォルダを見たかったりするわけで……orz

◆今日のアップルさん2 フォルダの置き換え

 Windows だと、こっちのハードディスクにあるフォルダを、あっちのハードディスクにコピーしようとした時、同じ名前のフォルダが存在していたら、上書きしようとします。

HD1のtest
 1.txt
 2.txt

HD2のtest
 a.txt
 b.txt

HD1からHD2へ、testをコピーすると、Windowsだったら

HD2のtest
 1.txt
 2.txt
 a.txt
 b.txt

こうなります。

 じゃあ、MacOS はどうかっていうと……

HD2のtest
 1.txt
 2.txt

こうなってしまうのです。

 MacOSは同名のフォルダがあった場合に上書きではなく置き換えてしまうので、a.txt や b.txt は消えてしまうのです。

 そういうわけで「パスじゃなくて階層構造を見たいんだYO!」に話が続くんですけど、正しいアップル信者はそんな疑念は抱いてはいけないのかもしれないです。

◆気づいてしまうとできなくなるので気づかないふりをすべきなのか、あるいは気づいていることを認めた上で、それでもやらねばならぬのか

 わたしはホリエモンのブログを読んでいる。正確に言うと、RSSリーダーにつっこんでタイトルだけ眺めていて、なんとなく目にとまったものだけ開いて見てるんだけど。

 昨日の日付で更新された記事を読んで、あいかわらずだなあと思ってしまった。
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10267215271.html

あの買収計画での誤算は、拒否反応が出たことだった。私の著書にも書いたけど、私は自分で立ち上げた会社だろうが、自分が勤務する会社だろうが、株主が変わることになんら抵抗が無い。だから、あんな拒否反応が出ることは「想定外」であった。拒否反応が出て、それをケアすることは不可能だった。ヒステリックだったから。そもそもそんなこと全く考えてなかった。それは思慮不足だといわれるのだろうが。

 うーん、株主が変わることに、むしろ抵抗を感じてほしいような気がするなあ。感じてしまうとやりにくいので、感じないふりをしているのかもしれないけれど。

 もし本当に感じないんだとしたら……まあ話が通じなくてあたりまえなんじゃないの。どっちが正しいとかじゃなくて、通じる話も通じないでしょってことなんだけど。

 あのときニッポン放送が買収されてたら、今どうなってたのかなあ……なんとなくマイナス方向にため息。

大体、月収100万超えると、物欲無くなるよ。カネなんでどーでも良くなる。カネのために働くなんてまっぴらごめんよ。ただ、稼げると分かってから、宇宙開発のようなビッグな夢を国家などに頼らず自分達の好きなようにやれることが分かってからは、そのために働くようになりました。

これには少し共感できてしまう。ロシアだかどこだかの中古ロケットを買ってきて、楽しそうに乗って見せてるところがニュースになってたよね。注目を集めるためのパフォーマンスかもしれないけれど、まかりまちがってホントにそのくらい大きなことができたとしたら、世間の見方も変わるよって思った。その調子でヤンチャにお金を稼いで、ヤンチャに使ってみせてよ、見てるこっちも楽しくなるから、がんばれ、ってね。


 なんでこんな話を書き始めたかっていうと、実は、あるところからホリエモンの講演会のおさそいをメールでいただきまして……受講料がシルバー席が一万円でプラチナ席が三万円って書いてあるのね。うわー、うわー、あはははは、うーん。うーん。プラチナ席にはサイン入りの本やDVDも付いてるらしいから、だいたい一万円ってことなんだろうけど。さてホリエモンに何を聞いて何を習うのか。いや、もしかすると実物を見たらおもしろーいってなりそうな気もするけどねー。

 関係ないけど、以前、ムツゴロウさんの講演会が一万円だって聞いて笑っちゃったことがあるんだけれど、有名人の講演会の相場がそのくらいってことなのね? わたしの金銭感覚ってそうとうプアーなんだわ(笑)


◎堀江貴文「徹底抗戦」出版記念講演
http://tetteikosen.web.fc2.com/
「抽選で五名様に堀江氏との二次会に無料ご招待」っていうのは魅力的かも(当たればね)。

タグ:マッキントッシュ

新型キター、でも来ない、そしてカロリー

新型インフルエンザが埼玉に来たらしいぞ

 日本に入ってきた段階でいつかは広まるのです。発症したら必ず死ぬような病気じゃあるまいし、おたおたしたってしょうがないと思うんです。

 だいたい、危険という意味では新型じゃなくたって危険なんです。体が弱ってたらいつもの季節性のやつだってヤバイんですから(あたしゃちょっと前にB型陽性でほんと酷い目にあった…怒)。にもかかわらず、いつものやつはそれほど恐れられてはいないでしょう?

 明らかにインフルエンザの症状が出てるのに、俺が行かないと仕事が……とかぬかしてる猛烈サラリーマンとかが現れるじゃないですか。おもしろいから会社中感染させて、社員全員と心中してしまえと思ったりします、はい(だって、それは普通の風邪じゃないから病院行ったほうがいいよってアドバイスしても、そういう人たちって絶対聞かないもん)。

 そんなこんなで、世間が新型だからって大騒ぎしてるのを見ると、お祭りがよっぽど好きなのねと思ってしまう(注:わたしも好きです)。いつもと同じように気をつけたらいい。そんだけの話じゃないか。

 それはともかく、さっきテレビで面白いことを言ってたよ。何って思った時には話題が終わってたので曖昧な記憶だけど、「スペインかぜ だか ソ連かぜ だかは、ある研究所で保管されていた過去に発生したウィルスが、なんらかの事故(あるいは故意?)で持ち出され、ばらまかれたのが流行の原因、という説がある」ってな話だった。

 テレビでも「そんな映画みたいな話、ほんとですか」ってツッコミが入ってたけど、ホントなんでしょうか。っていうか、どのパンデミックの話をしてたんだろう??

「来ない」をなんと読みますか?

 先日から群馬の話をしていて、また妙な言葉を思い出しました。「今日は○○ちゃんは来ないんだね」というときの「来ない」を、昔の人は「きない」って発音するんです(イントネーションは「こない」と同じ)。

 記憶をさかのぼると、わたしも幼児のころは「きない」って言ってたと思うんですが、小学校高学年くらいになると「こない」だったから、若い子は使わないかも。

 「きない」関係で、極めてどうでもいいことを突然思い出しました。30年かそこら前の、ワイドショーだか夜の二時間枠だかの心霊特集で、別人の記憶を語り始める女性の話をやってまして、別人になった時だけ「誰それさんがきない」というしゃべり方をするっていうんです。女性が住んでる地方では、そういう言い方はしないそうです。

 「きない」が使われるのはどこそこ方面だから、そのあたりで条件の合う場所はないのか……とテレビで調べ始めるんですが、その「方面」に群馬が入っていなかったような気がします。テレビの前で、群馬もーって言ってた自分を思い出します。

洋食のカロリー

 洋食の熱量じゃなくて、カロリーという名前のお店。先日後楽園へ行った時に、お茶の水の駅の近くにあったカロリーという洋食屋に入りました。
ファイル 703-1.jpg
▲牛の看板がかわいい

ファイル 703-2.jpg
▲ポークカツとカロリー焼き定食、だったかな。ライスもかなりの量が来るのにつけあわせのスパゲッティーもどっさり来るので満腹になります。カツは、いわゆるトンカツみたいなやつじゃなくて、薄いカツレツでした。

ファイル 703-3.jpg
▲すっごく小さな店で、一階と二階に分かれてます。今回入った二階は屋根裏部屋みたいに狭かった。ほんとはもっと引いたところから写さないと雰囲気でないんですが、狭いので身動きが取れません(笑)

ファイル 703-4.jpg
▲壁の両側にカウンター席があるんですが、ソースとか置く場所ないから壁に棚をつけて置いてある。特急列車の食堂車だってもっと広いです。宇宙船の中みたいな限られた空間を連想します。ちょっと面白い。

 なんか、昔からある学生御用達の店だそうです。


カロリーハンバーグ駅前店
千代田区神田駿河台4丁目
聖橋の近くです。

タグ:たべもの屋 群馬

コメント一覧

Sari (05/23 00:50) 編集・削除

なつかしいです。
キッチン、キッチンカロリー、バンビとか学生向きの食堂ですね。

来ます、来ませり、来ちょらん、とか使うなら、「きない」でもいいて思いますけど、なぜか「こない」ですね。
ここ見たらますます分からなくなってきました。
http://en.wikibooks.org/wiki/Japanese/Verb_conjugation_table
国語って、あまり文法を教えてもらってなかったような気がします。
不勉強なだけだったのかもしれませんが。

珍獣ららむ〜 (05/23 23:00) 編集・削除

 動詞の活用も小学校でちらっとやるはずです。でも、ほんとにちらっとでテストにもでやしませんでしたねー。大事なのは文法じゃないから、それでいいんでしょうけど。

 ほんと、その活用表を見てると日本語って難しいわと思う(笑)

Goudeau (05/24 06:57) 編集・削除

http://pds.exblog.jp/pds/1/200508/16/63/d0063263_950834.jpg

小津安二郎の映画のなかで、笠智衆が、教師を辞めてとんかつ屋をやつてゐる、そのとんかつ屋の名前が・・・。

珍獣ららむ〜 (05/24 17:58) 編集・削除

うおっ、映画のカロリー軒は、
豚と牛が違うくらいで雰囲気が似てますね。
お茶の水の店は映画から名前をとったのかな。

たっぷ (05/25 00:59) 編集・削除

>小津安二郎の映画のなかで、笠智衆が、教師を辞めてとんかつ屋をやつてゐる
>
おぉ、そんな映画があるのかぁ、タイトルは何だろうか? と、ググりました。
「東京の合唱(コーラス)( 1931年 )」かな?
サイレントなんですね。そりゃそうか。
ちなみに、先生役は、「斎藤達雄」と言う俳優の様ですね。

さらに、ちなみに、やはり、小津監督の「お茶漬の味」にも「カロリー軒」が登場していて、Goudeau さんが紹介している画像は、こちらの映画の「カロリー軒」の看板かも。
こちらの映画には、「笠智衆」が出演しているようです。

>お茶の水の店は映画から名前をとったのかな。
>
この看板の画像を見ると、似てますよね。
店主が、映画好きだったりしたりすると良い感じの話になりそうな予感(^^;

Goudeau (05/25 03:57) 編集・削除

小津映画、記憶が混ざつちまつて、どれがどれだか、わかりませぬ。今はレンタル屋さんにDVDもありますので、確かめてみてネ。

ちなみに、T大の蓮実重彦教授の説によると、小津の映画で、「同じ方向を向いて食事するカップルはデキてる」(ハスミ教授はかういふ表現ぢやありませんでしたが笑)さうで、珍獣さまの行かれた店によく似た(?)壁を向いたカウンター席で、カップルが食事する、といふシーンがたしかにありましたよ。

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200508/03/63/d0063263_861783.jpg

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200508/03/63/d0063263_842659.jpg

花憲・くれる・ダンゴムシ

花憲ってなんだろう?

ファイル 702-1.jpg
 花屋さんの看板に、桜のマークに白抜きで「花憲」って書いてあるんだけれど、なんですかね、これ。
ファイル 702-2.jpg

○○をくれるからもってきなよ

 昨日、山王の話なんかして思い出したんですが、群馬のほうでは「やる」とか「あげる」とかの意味で「くれる」を使うんですよね。

 標準語(?)にないかっていうと「どうしてくれよう(どうしてやろう)」とか言いますが、群馬だと相手をおとしめるような場面じゃなくても言ってるみたい。

 先日、榛名へ行ったら、植木の苗を売ってるオジサンたちが、
「今日は誰もきやしねぇから、タダでくれるよ。ユリの球根もってきな」
なんてことを口々に言うので、面白かったです。

 その言葉にさそわれて、青いツツジの苗を買ってしまいました。花は写真とるまえに散ってしまいました。きっと来年も咲くでしょう。百合根もそこらに植えたんだけど……こっちはどうかな。

 榛名湖あたりだと、よくオジサンたちが百合根をくれるんです(これ、くれるから持って帰って植えてみなよ、とか言われる)。芽は出るんですが、梅雨時に根腐れして枯れちゃうんだよねー。


ダンゴムシ……の、おりがみ(生きた虫じゃなくてスマン)

ファイル 702-3.jpg

 津田良夫という人の創作で『シリーズ子供とつくる 14 創作折紙を作る』に掲載されてました。かわいい!!

 本は残念ながら絶版。創作技術を解説した本で、子供向けのわりに専門的。こうやって発想するんだーっていちいち感心しながら読むけど、そう簡単に創作力は身につかない!

タグ:群馬 おりがみ

コメント一覧

Sari (05/21 22:20) 編集・削除

実家でも「花に水をくれる」とか言ってたと思います。
東京の西のほうですが。
以前、NHKの言葉おじさんのコーナーでも取り上げていたような気がして
検索してみました。http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2007/02/0225.html

珍獣ららむ〜 (05/22 10:12) 編集・削除

へえ、けっこういろんなところで言うんですねー。
方言というより古語だったのか。
なるほど!

そのページに「目もくれない」が出てくるけれど、
反対に目を向けることは「目をやる」なのが謎ですね。

Sari (05/24 14:12) 編集・削除

「目をやる」は「遣る」ですよね。
与える・差し向ける・行う・運ぶとか。
木場の「木遣り」という言い方は面白いと思います。

「目をくれる」意志を持って見る
「目をやる」ふと目がいってしまう
      って感じがします。

珍獣ららむ〜 (05/24 17:55) 編集・削除

 そうそう、「目をくれる」という言葉もありうるんですが、「目をやる」とは別のニュアンスを感じますよね。まさにおっしゃるとおりで「くれる」ほうが意識的に目を向けているように感じられるので、とても不思議でした。

 それに「目をくれる」には上から目線も感じるので、もしかすると「目をかける(世話する、かわいがる)」などに吸収されて使われなくなったのかもしれないですね。

珍食:割と失敗だったスターフルーツ

ファイル 701-1.jpg
ファイル 701-2.jpg
 例によってわしたショップで買ったスターフルーツです。290円でした。

ファイル 701-3.jpg
▲上から

ファイル 701-4.jpg
▲下から

ファイル 701-5.jpg
▲切ってみた


 切り口が星形でとてもかわいいんですが、食べてみると甘くもなんともなく、酸味……そんなもんあったかなあ、という感じ。

 少し茶色がかってきたら食べ頃、とお店に貼り紙があったので、購入してから少し置いてから食べたんですが、もしかすると追熟させすぎだったのかなぁ?

 利用法を調べてみると、生食もするみたいだけど、ピクルスやジャムなどに加工されてるんですね。いくらか未熟なうちにピクルスにするのはいいかもしれないなー。

 今回はもうめんどくさいのでメルマガには流しませんが、あとで珍食wikiにも入れるので、スターフルーツに関する面白い情報を知ってたらコメントで教えてください。



 価格調査がわりの楽天アフィリエイト。1個480円とか、5個1980円とかなので、相場は 1個200〜500円ってところでしょうか。

タグ:食材

コメント一覧

Sari (05/24 14:21) 編集・削除

バリ島で食べた煮物に入っていたことがありました。
味がないからかも。
熟れても、うっすら甘い程度だからでしょうか。
マンゴーもジャックフルーツも若いのはみんな煮物にしてしまいます。
ジャックフルーツ(現地名=ナンカ)は、若いと少し渋い筍のようです)

珍獣ららむ〜 (05/24 19:59) 編集・削除

やっぱり味がなくて正解なんですねー。
ありがとうございます。