記事一覧

如意輪観音って、どこのお寺にもあるものですか?

 ひとつ前の記事で、小松菜様が如意輪観音であることに気づいて、もしかしたら葛飾・足立・江戸川あたりは如意輪観音が大ヒットしていた時代があるのかと思い、手持ちの写真からいくつか選んでみました。

ファイル 564-1.jpg
▲小菅の正覚寺。地蔵菩薩も混ざってる。

ファイル 564-3.jpg
▲東新小岩の正福寺。逆光になっちゃって見えないかもしれないけれど、一番上の大きいのは地蔵菩薩で、下に積んであるのは化なりの確率で如意輪観音。

ファイル 564-4.jpg
▲立石の南蔵院。真ん中が如意輪観音。両脇は普通の聖観音ですかねえ。この写真には一体しか写ってませんが、ほかにも何体か如意輪観音の石仏があったと思います。

ファイル 564-2.jpg
▲柴又の真勝院。ここのはお地蔵さんのほうが多いけど、よく見ると間に如意輪観音がまざってる。

ファイル 564-5.jpg
▲北の方にはないかと思ったけど、水元にもあったよ。東水元の蓮蔵院。如意輪観音に注目してなかったので分かりにくい写真になってますが、髷を高く結ってるのはみんな如意輪観音じゃないかと思います。頭が丸いのは地蔵菩薩。


 こんな感じで、葛飾のお寺には如意輪観音の石仏がたくさんあります。大きさは人が抱えられるようなサイズで、無数に並べられていたり、積み重ねられていたりするので、絵馬のように奉納したんじゃないかと思うんです。

 一緒に積んである四角い物体はお墓ではなくて、板碑とかいうんだったと思います。梵字とか、お題目とかが刻まれていて、これまた願い事のある人作って納めるんだったと。これまた葛飾区のお寺にはたくさんあります。

 如意輪観音も板碑と同じような意味合いのものかもしれないですが、こういうのは日本全国にあるのでしょうか。どこでも如意輪観音ですか?


大きな地図で見る

タグ:地元(葛飾周辺) 伝説

いかん、今日も遊びほうけてしまった……orz

整骨院ってやつに行ってきた

 去年から肘が痛くて治らないので、年があけたら整骨院かどこかに行こうと思ってまして、参考にしようとしてたmixiの関連トピがみつからなくなって出鼻をくじかれたものの、良さそうなところをみつけて行ってきました。

 痛いのは肘だけなんですが、そういう時は肩も凝ってることが多いからと言われて、ちょっともんでもらったらガチガチですよとか言われてしまった。もまれると効く部分があるので確かに凝ってるのかも。気づけよ、わたし(笑)

 肘のほうはテニス肘に近い状態になってると言われました。やはり手首の使いすぎっぽいです。以前、整形外科の先生に言われた、手首を動かす筋肉が肘につながってて……という話をまたしてもらいました。そうです、その、筋肉がくっついてるところが正に痛いのですー。

 固くなってる筋肉をほぐしていけば良くなるでしょうってことで、肩と腕のマッサージをしてもらって、電極をつけてマッサージするやつをしてもらって、初診料込みで1480円(保険診療)でした。

 単純な疲れとかじゃなく、何かの理由で継続して痛みがあるようなものには整骨院でも保険が効くそうです。そうと知っていたらもっと早く相談すればよかった。次回からは同様の治療で580円くらいだそうです。それなら金銭的に大丈夫そうなので、週三回くらいずつ通ってみようかなと思ってます。

 肘はそう簡単には治らないでしょうが、ここ数日、寒さのせいか手のひらが浮腫んでしびれぎみだったのが改善してます。ああ、これはもしかすると、抗癌剤治療後の慢性的な浮腫や手足のしびれにも効くかもしれませんね。保険診療でやれるかどうかわかんないけど、悩んでいる人は相談してみる価値ありかも。

マクドナルドがランチメニューを始めた?

 午後は新小岩に行く予定だったので、バスを待つついでにマクドナルドに入りました。軽く食べるつもりでメニューを見たら、600円以上の高額商品ばっかりでひるんでいたら、「ただいまのお時間ですと、こちらの商品がお得になっております」って、笑むパワープロモーションとかいうランチメニューをすすめてくれました。

チキンフィレオセット → ¥490
てりやきマックバーガーセット → ¥490
えびフィレオセット → ¥490
フィレオフィッシュセット → ¥490
チーズバーガーセット → ¥390
ハンバーガーセット → ¥390

 おお、安いじゃないか、ランチだけでもこの調子で頼むヨーと思ったら、これって地域限定で、しかも2月20日までなの? なんだ、喜んで損したー。

◎マクドナルド:エムパワープロモーション
http://www.mcdonalds.co.jp/menu/area/limited/index.html#mpower

 チーズバーガーのセットを食べながら、ハリポを消化。出かけた日のほうが読書が進む。バスの中とか、待ち時間とか。
ファイル 562-3.jpg
▲両さんのラッピングバス@亀有駅南口にて

道饗、道切り神事

ファイル 562-2.jpg
 新小岩の香取神社(江戸川区)で、道饗(みちあえ、どうきょう)という行事があるらしいよと教えてもらったので見に行ったんだけれど、残念ながら本当に地元の人だけでやってる神事らしく、見せてくださいって言いにくかったので帰ってきてしまいました。

◎道饗祭
http://members2.jcom.home.ne.jp/ichikondo/01%20doukyousai.html
 こちらのサイトで紹介されているように、疫病神などの悪い神様を、丁寧にもてなした上でおっぱらう祭りなんだそうで、1月21日の午後2時くらいから始まるようです。氏子さんたちが自転車にのって集まってきて、拝殿で何かしてました。おそらくそのあとに、境内各所に御幣をささげてまわるのだと思います。

 30分くらい様子は見たのですが、拝殿での行事がなかなか終わらず、あきらめて帰りました。弱いです、わたし。来年忘れなかったら、少し時間を遅らせて見に行こうと思います。

 道饗の祭りは、別名を「みちぎり祭」と言うそうで、道切りという字をあてるようです。八潮市に、村の入口に藁で作った蛇をかかげて悪いものを追い払う「辻切り」という行事があるのですが、言葉の意味は同じだと思います。たぶん、悪いものの通り道を断つための神事なのでしょう。

 葛飾だと、奥戸の天祖神社で、藁で蛇のようなものを作って掲げる神事を秋に行うそうですが、そこでは道切り、辻切りのような意味合いの言葉を使っているかどうか、ちょっとわかりません。


ファイル 562-1.jpg
▲今日も曇り、道切り神事……の、消しゴムはんこ遊び。もちろん神社とはなんの関係もありません(笑)

困った時は小松菜を

 小松菜は、江戸川区の小松というところで産する菜っ葉だから小松菜というのですぞ。その昔、八代将軍吉宗公がこのあたりで鷹狩りを楽しまれた際に地元の菜っ葉を食べていたく感動し、これからは小松菜と呼ぶようにと名付けたのが最初だそうです。

ファイル 562-4.jpg
 その、「小松菜」誕生の地が新小岩の香取神社で、当時の神主である「いづみ様(亀井家)」のお屋敷が、神社のとなりにあります。屋敷の裏には亀井家の墓所もありました。神主さんなので仏式ではなく、入口に鳥居のたってる神式のお墓でした。

 私有地なので勝手には入れないのですが、廷内には「小松菜様」と通称される屋敷神がまつられており、何か困ったことがあったら「こまつたな」と言いながら小松菜をお供えすると、ふしぎに解決するということです。神様は駄洒落がお好きでいらっしゃる。

ファイル 562-5.jpg
▲門を入ってすぐのところにある石像。これが小松菜様なのでしょうか? どうも弥勒菩薩のようなんですが、神主さんの家なのに弥勒菩薩?

 小岩・新小岩・小菅のあたりのお寺をまわると、お地蔵さんと一緒に弥勒様の石像がたくさんありますね。


# 弥勒菩薩じゃなく、如意輪観音ですね。

タグ:ファーストフード 伝説 地元(葛飾周辺)

コメント一覧

一円 (01/22 10:15) 編集・削除

 おはようございます。
 ららさんが以前新小岩辺りのことを書いていたので、気軽に紹介してしまいました。亀有の方からだとバスでは不便なのかもしれません。わざわざ足を運んでいただきありがとうございます。
 ららさん以外は経過をご存知でないので、この件のそもそもの始まりの大田区鵜ノ木のおしゃもじ様の記事を紹介しておきます。
http://miyokame.blog82.fc2.com/blog-date-200712.html
こちらは誰でも参加出来て、神餞(餅)もいただけ、尚ご利益のある神餞を頒けていただける、といった様子です。
 どうも大田区のはおしゃもじ様だけでなく道の神やら様々な信仰が混ぜこぜになっている様子。道や村の境に関する信仰、習俗としてららさんが挙げた道切り神事など、広範なものが含まれるようです。言い出して調べ始めた私自身、対象が広過ぎて手に負えなくなりました。
 亀戸のおしゃもじ様では芋の蒸かしたのを子どもに配っているという話もあります。やはりおしゃもじ様は食の神様の色合いが強いようです。
 小岩の方も鵜ノ木のように公道に面していれば誰でも参加できたかもしれませんね。

 それにしても、「こまつたな」ですか。こう世の中が不景気だと「小松菜様」が大賑わいかも。

珍獣ららむ〜 (01/22 16:53) 編集・削除

 へー、亀戸にもおしゃもじ様があるんですね。「道切り」「辻切り」は南の方へ行くと、おしゃもじ様になり、北へ行くにつれて藁で作った蛇になるような感じかもしれませんね。もっと沢山サンプルを集めたらたのしいかも?

 そういえば、本文で小松菜様のことを弥勒菩薩だと書いてますが、高く結った髷なんかが観音様っぽいような気もして調べ尚したら、どうも如意輪観音のようです。
ttp://homepage2.nifty.com/urisaka/bokutou-%2007yowa.htm
ttp://www.kokufuku.org/archives/03/36/

 そういえば足立区の博物館に、とても見事な木製の如意輪観音像があったような気がします。ここらのお寺をまわるとほんとに沢山如意輪観音の石仏があります。庚申講のような特別な行事でもあったんですかね??

 写真を何枚かとったような気がするので探してみます。

Goudeau (01/23 00:15) 編集・削除

単に「こまつたな」と思案する姿から、「半跏思惟像」になつたんだといふ説にすーぱーひとしクン!

珍獣ららむ〜 (01/23 07:55) 編集・削除

なるほど確かに困ってる!!

今日の作りたい病

 わりとしょっちゅう、作りたい病にかかるのです。これでも昔に比べると発病率が下がってるんです。以前は「婦人百科(今のおしゃれ工房)」とか見ながら目がハートだったし、料理番組とか大大だーい好きだったのよね。


『消しゴムで和のはんこ』
1260円 税込み・送料別
合計で1500円以上買うと宅配送料が無料になります。



 今回の病原はこれ。またもや衝動買いしてしまいました。消しゴムを彫刻刀で彫って作るはんこの本です。ほんというと昨年末に注文をかけていたのですが、同時に注文した本の取り寄せに手間取って今頃とどいてしまったのです。正月休み中に遊ぼうと思ったのにー。

ファイル 561-2.jpg

このとおり、ただのはんこです。わたしはダメ読者なので図案を丁寧に写すような几帳面な作業ができません。図案を横目で見ながらフリーハンドで書きました。お手本はもっと可愛いです。

 消しゴムに彫る意味があるのかっていうと、たぶんないですね。版木が手に入るなら木版にしたほうがいいかも。消しゴムは木の板より手に入れやすく、失敗しても「ま、いいか」って気持ちになれます。消しゴムなので、小さいものしか彫れません。

ファイル 561-1.jpg

 押すとこんな感じになります。手書き文字なんか添えるとかわいいです。お年玉の季節は終わってるけど、ポチ袋にして配りたいです。中身は五百円玉一個とかで。お札入れたらかわいくない(笑)

 スタンプパッドはツキネコの水性顔料インク「そらまめ」というのを使いました。布に押してアイロンをかけると耐水性になります。四色入りで、六種類あります。リンク先のお店は六種類セットで買うと宅配送料が無料になりそうです。

 ……こんなことをやっていないでゲームの続きを作らないと(汗)

ムクドリの就塒(しゅうじ)

ファイル 561-3.jpg
▲電線にとまってるの、ぜーんぶムクドリ。19日

ハリポ 秘密の部屋

 忘れずに借りてきました(笑) だんだん調子が出てきましたよ。相変わらずダラダラ長いなぁと思うけれど、それなりに面白いような気がする、今のところ。

今さらながらホリエモンの本

 図書館のリサイクルコーナーにホリエモンの著書が転がってたから拾ってみた。『100億稼ぐ仕事術』という本。あら、版元品切れっぽいわね。

 うーん、中学生に夏休みの有効利用を教えてるみたいな本だった。うん、まあ、ズバリ言ってヌルい。これどのくらい売れたのかな。こういうのでもお金持ちになった人の言葉だと、みな素直に聞くのかしら。それとも「こんな程度でいいんだ」と鼻で笑いつつ、内心参考にするのかしら。もしくは端から馬鹿にして読む感じ?

 でも、きっかけなんてなんだっていいと思うのね。こんなんでも(って言い方もアレだけど)読んでちょっぴりでもその気になって、やる気(ってなんの?)出すのって割と大事かもよ。つまんないのは全部馬鹿にして放ること。読むだけ時間の無駄。自伝的な章は別として、それ以外のところはタイトルだけ見れば内容は想像できてしまう。

 わたしはこれを読んで(って斜め読みしただけなんだけど)、もしかしたら世の中に必要なのは単純なことなのかもしれないねと思いました。たとえばだけど、ブログを書くなら「てにをは」はちゃんと書きなさいとか、「いつ・どこで・だれが・なんのために・なにをして・どうおもったか」を書きなさいとか、日本で小学生をやってたら確実に学校で習ってそうなことを、ブログ用にちゃんと教える本を書いたら、ひょっとして売れたりしちゃったりするのでしょうか。

 つまり、ホリエモンの100億稼ぐ本って、そういう感じだった。熱中することが大事とか、電子メールの添付ファイルはウィルスだと恐いからむやみにあけないこと、とか……orz まあ、五年前の本だしね。

あちこちのスーパーでかかってる、この曲は一体何?

 日記なのに午前中に更新してるわたくしって一体(笑)

 それはともかく気になることがあるんですー。

あちこちのスーパーでかかってる、この曲は一体何?

4/4拍子、ー文字=八分音符で
ズンチャ・ズンチャ・という伴奏に合わせて電子音で軽快に
ソソーラソミソ・|ソソーラソミソ・|
ドドドレミーード|ミーーソソーー・|
ドドドレミーー・|ドドドレミーー・|
レレレドレ・ミ・|ソ・ファ・ミ・レ・:||(数回繰り返す)
ドーーーーー・・|

イトーヨーカドー
ライフ(スーパーマーケット)
フジマート(葛西あたりに数店舗ある激安スーパー)
ストアーオオヤマ(水元の激安スーパー)
……などなど、横に繋がりのなさそうなスーパー各店で流れてるこの曲、一体なんでしょう。食品売り場でかかってることが多いです。これがかかってると「よーし買い物するぞー」という気持ちになる変な曲です。

 昨日、亀有駅前のイトーヨーカドーでかかっていて、発生源がやけに近いので探してみたら、下の写真のような白い小さな機械から音が出てるみたいでした。
ファイル 560-1.jpg

 黒いつまみのまわりには「アナウンス」「対人感知」「カード挿入」とかの文字があったので、おそらく録音・再生用の機材だと思います。

 この機械にもとからついてる音でしょうか。それとも、スーパー向けのCDか何かに入ってるのを録音して使ってるんでしょうか。あちこちで聞くので気になって気になって。

今日は大寒だそうです

 東京地方は曇ってます。寒い……ぶるぶる。晴れるといきなり気温が上がるのに、少しでも日がかげってくるとガクンと寒くなる。どんな砂漠気候だよと言いたい。乾燥もひどくて夜中に目が覚めます。枕元に湯冷ましを置いて、夜中に何度も飲んでます。

 あんまり寒いので手がかじかんでいて、さっき朝ご飯たべながらお茶碗おっことしてしまいました。割れなかったけど、味噌汁のお椀に直撃してどぼーんって感じです。幸いなことにお盆の上で食べてたのでテーブルやら床やらに散乱するところまでは行かなかったんですけどね。

アリッサム
▲アリッサム:玄関先をアリッサムでかわいらしくしているおうちをみつけました。寒い中きれいに咲いててかな〜りうらやましいです。でも一年草なのがネックだなあ(アブラナ科らしい)。花期が長いって話だから今から買ってきても楽しめるでしょうか。

ウェストリンギア
▲ウエストリンギア(別名オーストラリアンローズマリー):これはうちの玄関先で咲いているやつです。花はかわいいのですが、想像以上に大きくなってもてあまし気味です。

 長いこと名前がわからなかったのを、先日思い出してmixiで教えてもらいました。ローズマリーと同じくシソ科だそうです。が、芳香はありません。ウェストリンギアは属名(学名の一語目)をそのまま読んでるだけで、今ひとつパッとしません。かといって、別名は誤解を招きそうでパッとしないし。和名はないんですかね。

今日のアップルさん

 最近思うんだけど「マックには○○は不要です!」みたいなご自慢って、ただのハッタリで実際は大ウソなんじゃなかろうか。たとえば MacOS X には Windows の F5 みたいな表示の更新機能がついてないんだけれど、それは何をしても瞬時に更新されるから「マックには必要ないのです!」ということらしいのよ。

 でも実際問題いろんな場面でタイムラグがでるじゃないですか。ほかのパソコンをネットワーク越しに見ると……っていうのはよく言われるけどそれ以外の場面ですよ。さっきなんて、いつまでもJPEGファイルのサムネイルが更新されないので、しょうがないので再起動かけちゃったし。へんな見栄をはらないで、フツーに手動更新機能を作ったほうがいいんじゃないだろうかって思う。アップルさんってよくわからない(笑)

タグ:植物 園芸 マッキントッシュ 音楽

コメント一覧

まる URL (01/20 13:41) 編集・削除

スーパーソング?なんか聞いたことあるような気がしてきました。関西方面でもかかってるのかな?
買い物に行ったらチェックしてみます。

ああ、どうしよう!この曲が頭から離れない!
覚えやすいメロディなのかな?

こんにちは (01/20 15:48) 編集・削除

「呼び込み君」らしいです。
私も気になって過去に調べました。

珍獣ららむ〜 (01/20 16:02) 編集・削除

>まるさん
でしょでしょ、一度気にし始めると
頭の中をくーるくーる回ってしまうのです。
ぜひ、ご近所のお店で探してみてください!

>こんにちは さん
こんにちはー。
情報ありがとうございます。
「呼び込み君」ですか。
そのキーワードでググる方法は百も承知ですが、
その呼び込み君は、機械の名前ですか?
それとも曲名ですか?

# ご面倒でしたらどうぞ無視してください。
# わたしも舌足らずなコメントに返事をするのはめんどうくさいんです(笑)

日記

ファイル 559-1.jpg
▲水元公園某所の水路13日(凍ってる)

 12月までそこそこ暖かかったので1月に入ってからの寒さが身に染みますよ。バス停なんかで行き会った知らないおばあちゃんと「寒いですね」ってそればっかり話してしまう。

 物理的に寒い上に、景気の冷えた話ばっかり。派遣は切られるわ、長患いの病人はリハビリすら切られるわ、ガソリン価格が下がってきているのが唯一の救いだけれど、こうなる前に物の値段が上がってしまったから今更感が強いです。

 よくわかんないけど、ガソリン価格の乱高下は、アメリカの先物取引市場かなんかの影響なので、12月には下がる見込みだって、そうとう前から言われてたじゃないですか。だったら福田総理時代にガソリンの暫定なんとか税を暫定的に半年くらい休止してたら、物価の無意味な上昇は抑えられたんじゃないですかね。


ファイル 559-3.jpg
 玄関先に置いたカランコエの葉が凍ったらしく、色が抜けてフニャフニャになってしまった。肉厚なので冬に水をやりすぎると凍るんですな。失敗失敗。根が死んでなければまた芽吹くと思うけど。

 もともと、根腐れしてもうダメだわっていうのをもらってきて、挿し木にして増やしたものなのです。元気の良さそうなところを切って土に挿すだけ。それ以上の特別なことはしなかったけど九割以上の発根率だったよ。ベンケイソウ科はすごい。

 

ファイル 559-2.jpg
▲水元神社近くの「どさんこ」18日

 何も写ってないじゃないかって? 重機が置いてある場所がどさんこの跡地なんですよ。30年くらいつづいてたラーメン屋だったらしいです。もうほとんど営業していない状態だったから(たまーーーーーに開いてるのを見る程度)、このままやめちゃうような気もするけれど、見違えるように建て直されて復活してたら面白いなーと思ってウォッチング中です(笑)



ファイル 559-4.jpg
▲富士山の向こうに沈む夕日19日@水元五丁目三叉路付近

 日没のタイミングに通りがかったら、まさに富士山の後ろ側に夕日がしずむところだった。

ファイル 559-5.jpg

 手前は大場川の葦原。自然が残ってるんじゃなくて、水質浄化対策で植えたやつだったような気もするけどね。飛んでるのはムクドリの大群。就塒前行動(しゅうじまえこうどう)ってやつで、ここいらにどかーっと集まるのです。



# 前半は朝起き抜けにブルブルしながら書いたので寒い話ばかりだけれど、お昼ごろから晴れてきて気温も上がりました。

タグ:園芸 地元(葛飾周辺) 空と雲 富士山