記事一覧

ゾウのはかり方

 情報系の番組はビデオにとって見ているのでタイムラグができてしまう。今日見たのは11月2日放送の「鉄腕!DUSH」である。市原ぞうの国のアジアゾウ・ランディさんの体重を量ろうという企画だった。

 ゾウの体重は、たぶん 3〜4t くらいあるはずだ。すごい重さだけれど、そのくらいのものなら秤が存在しているはず。上野動物園のゾウ舎にはあるから。でも、それじゃ面白くない。どうしたらはかれるか知恵と工夫を尽くすところが面白い。

 最初は人間用の体重計を沢山ならべてはかろうとしていた。体重計を二個並べ、片足ずつ乗ると、60kgの人ならばひとつの体重計が30kgをしめすはず。

 そこで、四つの体重計を並べて鉄板をのせてひとつにして、それをさらに四つ用意して、ランディさんを乗せようとした。体重計は130kgまではかれるので、十六個あれば 2t くらいまではかれる計算だ。しかし、ランディさんは重すぎて、足をのせたとたんに体重計がバキバキ言い始め、壊れてしまった。

 次にトキオはシーソーを使う方法を思いついた。古代エジプトの頃から使われていた天秤と同じ仕組みである。鉄工所で分厚い鉄板を調達して巨大なシーソーを作り、片側にランディさん、もう片側に重しをのせて釣り合わせようとしたが、 2.5t をすぎたところで鉄板が曲がってしまった。

 エジプトの知恵でダメならギリシアの賢者に習えというので、ゾウをプールに連れて行き、体積を量ろうとした。いっぱいに水を張ったプールに、ゾウを頭まで沈めて、あふれ出した水の量をはかれば体積を割り出せる。それにゾウの比重をかけてやれば体重がわかるだろうというのである。アルキメデス方式だ。

 しかし、ランディさんは初めてのプールに飛び込むのを拒否。いや、仮に泳いでくれたとして、頭までは沈んでくれないだろうし、水の中で動いてしまうと体積以上の水があふれてしまうかもしれないのでダメだと思う。

 そこで、最後に思いついたのが船にのせてはかる方法である。というか、ふつうゾウの体重といえば船ではかると相場が来まっていて、なかば常識化しているのだが、最初からこれが出てきてしまったのでは「創意工夫」を子供に教えられない。わたしたちの世代ならばそれを一休さんが教えてくれたのだが、今は同じことをトキオがしてくれるのである。うむうむ。

 ゾウの体重をどうやって船ではかるかというと、ゾウを乗せた船がどこまで沈んだかを記録する。ゾウをおろしてから、秤ではかれる程度の重しを、さきほどと同じだけ沈むまで乗せつづける。最後に重しの重量を合計すればゾウの体重が割り出せるのである。

 途中でランディさんがぐずりはじめたので別のゾウを使っていたけれど、トキオはこの方法でゾウを計ることに成功していた。知識としては知っていることも実際にやっているのを見ると感動的である。

 が、「三国志にもこの方法でゾウの体重を量ったと書いてある」と言っているのには大いに脱力した。

 それを知っていたら、最初から船をつかえ(笑)!!

 創意工夫もいいけど、先人の知恵も役立てるべきだよな。うんうん。

楽天ブックス
『三国志(全30巻セット)』潮漫画文庫
著者: 横山光輝
出版社: 潮出版社
19,429円 (税込 20,400 円)送料無料




 鉄腕DUSH といえば 11月30日放送のも面白かった。荒俣宏監修(?)で、東京の古い写真から、現在のどこにあたるかを探すという歴史探検の企画。まるで違っちゃっているようでいて、意外と昔の面影ってあるもんなのね。四谷なんか、わたしゃ一目でわかったよ(石垣と電車の走り方)。さらに Google Map のストリートビューで「この道のはずだー」って見て歩いて、残念ながらピンポイントに「このビル」というのまではわからなかったけど、一緒に調査してるような気分になってかなり面白かった。こういうのをもっと頻繁にやってほしいなあ。でも、地方で見てる人にとっては東京の町並みではピンと来ないかな。

 三番目のお題だった東京スタジアムは、そういうのが南千住にあったってことを知らなくて、最初は「スケートリンクがあるなら後楽園だろう」とか「もしかしたら神宮?」なんて言いながら見ていたんだけれど、南千住だと知った時はちょっと驚きだった。そんなのあったんだねえ。

 古い写真って面白いよね。正確にいつのだって言ってなかったけど、後楽園アイスパレス(スケート場)にドン・チャックの絵があるのは懐かしかったなあ。わたしゃ子供の頃に、ドン・チャックのアニメが大好きで、後楽園でチャックと握手したのが忘れられない思いでだったりしてー。後楽園ではドン・チャックショーとかまだやっているのかなあ。アニメも見たいんだけど、CS局とかでやってくれないもんかしら。特定の会社のキャラだからダメか?

タグ:動物

大人買い、写真講座(?)、巨大ダリア、秋の水元公園

 ここしばらく秋らしいいい陽気が続いてます。だいぶ気温は下がっているけど、ちまたではまだ西洋アサガオが咲いていたりもします。夕方から下り坂だと言っていたけどまだ空は晴れてますね。明日からまた雨で寒くなるとか。寒いのは仕方ないけど雨はうっとうしいなあ。

無駄遣い、大人買い

ファイル 516-1.jpg
 年末なので(?)、景気よく楽天ポイントで本を買わせていただいてます。今回の大人買いは講談社『少年マガジンオリジナル版ゲゲゲの鬼太郎(全巻)』と角川書店『貸本まんが復刻版墓場の鬼太郎(全巻)』でございますー。

 わたしの買い物は現金が動いていないけれど、わたしがポイントを使うということはうちのリンクからどなたかが楽天でお買い物をしたということなのです。みなさんの散財は日本の経済をきっと良くするのですぞー! って言ってないとホントに景気が悪くて寒いですー。

 鬼太郎と言えばね、夏ごろだったか、真夜中に『墓場の鬼太郎』のアニメをやっていたんですよ。見てたら原作を読みたくなって、町の本屋さんを見たんですが、けっこう探したつもりなのに並んでなかったの。深夜放送とはいえテレビでアニメをやっているんだから平積みになってたっておかしくないのにさあ。

 それが個人経営の小さい本屋さんだっていうんならともかく、アリオ亀有に入ってるでっかい本屋さんだったりして、世の中不況でものが売れないとか言ってる割に売る気ないんじゃないですかね? お店にあったらくらくらっと来て現金で買ってたかもしれないけれど、おかげで現金が守られ、今頃楽天ポイントで大人買いしているわたくしです。

失敗を成功に転じると見せかけてやっぱりイマイチな例

もんじゃ9の写真未加工
 手前のもんじゃ焼きの具を写そうとして、奥のコテにピントがあってしまった写真ですが、写したいものが奥のコテだったらこれでいいはずです。素敵なコテの写真だと思えばどうでしょう。ただ、ちょっと手前の物体が大きく写ってて主張が強すぎるから……

ファイル 516-2.jpg
 コテがメインになるように切り取ってみたけれど、ううむ、しょせんコテはコテでしかないのかも(笑)

ダリアの帝王

巨大なダリア
巨大なダリア

 最近、町を歩くとこんな花を良く見ます。やけにでっかいダリア。写真に比較対象物がないのでわかりにくいけど、大人の背をはるかに超えるような丈のお化けダリアです。

 ナンジャコリャーと思って調べてみると、木立性のダリアだそうで、学名がDahlia imperialisというので小種名を直訳して「コウテイダリア(皇帝ダリア)とか呼ばれてるらしいです。

 あちこちで育ててる人がいるんですが、流行ってるんでしょうか?

水元公園はすっかり晩秋の装いです

ファイル 516-3.jpg
ファイル 516-4.jpg
 ポプラなどはすっかり落葉して、メタセコイヤとラクウショウが赤茶色に変わりました。葦原はすっかり立ち枯れていますが、中でパサンッパサンッと音がするのでイナゴが死に絶えずに活動しているようです。でも手が届く場所にはほとんどいません。

タグ:地元(葛飾周辺) 植物

花のくすだま

ファイル 515-1.jpg
▲ブローディアのパーツ

ファイル 515-2.jpg
▲左:チドリソウ、右:ブローディア、手前:ブルースター。

 久保満里子さんという人の「花のくすだま」という本を図書館で借りたら面白くなってしまい、楽天ポイントで買いました。円錐型のパーツを沢山作って糸でつなぐタイプです。

 伝承のくすだまをアレンジしたものが多いですが、よくもここまでバリエーションを考えつくもんです。暇さえあれば折りまくってます。昔買って放置してある折紙が面白いくらいに消費されていきます。

 折り方そのものは大して難しいことはないので、学校なんかでお友達とつくりまくると楽しいかなと思います(授業中にやっておりがみ禁止にされないように注意…笑)。玉にまとめるのに針と糸が必要です。

 
『花のくすだま』No.1とNo.2 ともに990円
セットで買えば宅配送料が無料になります。



伝承のくすだまの作り方

 これが作り方の基本です。上記の本を見ると、最初の写真みたいな華麗なものが作れるというわけです。

タグ:おりがみ

コメント一覧

まる URL (12/05 09:02) 編集・削除

ちょうど息子がコレにはまっているところです!!動画にあるくす玉と同じものを作ろうとチャレンジしています。
ところが・・・ヤツはテープでくっつけようとしているんですよ。で、「丸くならない!」と文句を言っています。そりゃそうだ。笑

学校から帰ったらこの動画を見せて学習させよう!!ありがとうございます♪

珍獣ららむ〜 (12/05 11:38) 編集・削除

これ、パーツの作り方は誰でも知っているのに、
玉にする方法を知ってる人は実は少ないんですよねー。

[亀有]ウリ商店

 ウリ商店は亀有駅南口のゆうロードの中にある焼き肉屋さん&韓国食材店。ここって前はランチが平日と土曜だけだったような気もするんだけど、今は日曜もやってるみたい。店の前でメニューを見てたら、おばちゃんが「入って入って、メニューなら中にもあるよ!」って言うので、そのまま入ってお昼食べました。ランチメニューはピビンパやチゲ風の韓国雑炊なんかが800円前後だったと思います。

ファイル 514-1.jpg
▲ランチについてきたキムチ。

◎ウリ商店
葛飾区亀有3丁目30−13
JR亀有駅南口から徒歩数分。ゆうロード内。焼き肉店と韓国食材店が併設されてます。キムチを自作したい時なんか、ここで粉唐辛子やアミの塩辛を買えます。

タグ:たべもの屋 地元(葛飾周辺)

[金町]いなりや(もんじゃ・おこのみ)

 先日ひさしぶりに金町のいなりやでもんじゃを食べた。ここの「もんじゃ9」というのがすごくて大好きなんだけれど、わたしゃずーーーーっと「もんじゃナイン」だと勘違いしていたら、このほど「もんじゃキュー」であることが判明してしまった。

ファイル 513-1.jpg
▲もんじゃキュー(笑) 九種類の具が入ってるものすごいもんじゃ焼き。ピントが奥にあってしまった……orz

◎いなりや
東京都葛飾区東金町3-1-2-2階
 JR金町駅南口を背にして、右方向へ数分歩いたところ。

営業時間 夕方から
定休日 木曜
駐車場はないけど店の隣がコインパーク。ほぼ駅前なのでコインパーク多数。

タグ:たべもの屋 地元(葛飾周辺)