記事一覧

ネットで宅配ピザを頼んでみたよ

 「ネットでピザを注文してブログに書いてくれるんだったら2500円分のピザタダ券と手数料300円をどどーんとプレゼント!」というモニター企画に応募したら見事に当選したので土曜日(13日)にピザを頼んでみました。14日が中秋の名月なので、一日早い十五夜のお祭りです。

 日本では、十五夜には団子を食べるのが一般的で、芋や栗なんかを食べる地域もあるんですが、中秋節発祥の地である中国では円いものならなんでもいいんです。円は平和で満ち足りた状態です。家族円満の円なのです。だから、ピザでもいいわけ。

 わたしゃけっこうピザ好きなんですが、普段は滅多に食べられないんです。宅配ピザってそれなりにお値段がはるので、一番安いもののMサイズでも2000円くらいしちゃう。そんなに出したら外でかなり高級なものが食べられるじゃないですか。あ、いや、ひとりで食べようとするからいけないんですね。お友だちを呼ぶとかしてお酒でも飲みながらだといいのかもしれないけれど、お酒飲むならやっぱり外へ出てしまうのでー。

 でも今回は2500円分も金券をもらったので、普段食べられないようなスゴイのを頼んじゃうぞーということで、お友だちも呼んできてクワトロ・プレミアってのを頼むことにしました。四種類のピザが同時に楽しめるリッチなピザ。Lサイズで4080円。うおー、高級品だー!!

 モニターキャンペーンの条件として、注文はネットからすること、というのがあったので、ドミノ・ピザのサイトで会員登録もしました。住所・氏名・電話番号などを書くだけの簡単な登録で、会費などはかかりません。届け先についての備考欄なんかもあったので「路地の奥の建物です、表札は出てません」みたいなことを書いて登録。さっそく注文をかけました。ネットでピザの注文なんかしたことないのでドキドキワクワク。登録した住所から自動検索されて最寄りのお店に注文が行く仕組みのようです。

 注文すると、登録したメールアドレスに注文確認のメールが届くので通信エラーなどが起こってないことはわかりました。でもこれって自動返信ですよね。電話と違ってどの段階で人間が確認するかわからないので、本当に30分後くらいに届くのでしょうか?

ファイル 441-1.jpg

 と、思いながらお茶入れて待っていたら、ほんとに届いたよー。ぴったり30分後。電話だと、お互いに何度も聞き返したりしてメンドクサイことがけっこうあるけどネットだと聞き間違いの注文ミスなんかもないので慣れると簡単でいいかも?

ファイル 441-2.jpg
▲クワトロ・プレミア。写真がへたくそでスマン。テーブルにピザをひろげるとぱーっと華やかになっていいもんですねえ。

 クワトロプレミアムは四種類のピザが合体したやつなんですが、まろやかな味のものが多かったので、あまりピザらしくないピザでした。でも美味しい! おともだちと二人だったので、Lサイズは大きいかなーとか言ってたんですが、もう、あっという間にぺろりでしたよ。

 最初に書いたように、わたしゃピザ好きです。でも宅配ではほとんど頼んだことがありません。最大の理由は値段に対する満足度で、外で食べたらもっと豪華で美味しいものが食べられちゃうって思うから。でも、宅配ピザのいいところは、なんてったって宅配ってことですよ。家でビデオを見ながら、あるいはゲームをしながら、ベランダでお月見をしながら食べられるってこと。外で食べるのとはまた違った贅沢を味わえると思うと、宅配もそれほど割高じゃないかもね?

ドミノ・ピザ【PC向けサイト】
宅配ピザのドミノ・ピザ
 ネットから注文すると全品 5% 引きです。通常配達(30分後くらいにとどく)と、時刻を指定して配達する方法を選べます。一度注文すると、次からはネットで使える 15% 引きクーポン券がメールで送られてきたりするので、思ってるほど高い買い物ではなくなります。

 なお、宅配なので、近くにドミノ・ピザのお店がないと注文できません。下記から最寄りのお店を探せます(意外といろんなところにありません。頑張れドミノ・ピザw)。
https://order.dominos.jp/portal/shopsearch_index.html


リンクシェア レビュー・アフィリエイト
リンクシェア レビュー・アフィリエイトに参加しています

コメント一覧

Sari (09/15 11:30) 編集・削除

なかなかおいしそう♪
うちの3軒隣にピザ-ラがあるんですが、近すぎて1~2回しか頼んだことがありません。
サラダだけ買いにいったことの方が多い(^^;)
歩道にバイク沢山停めていて邪魔だし・・・
でもX'masの時期はサンタ姿のお兄ちゃんが可愛いけど。

綾瀬のピザステーションの方が好きなんですが、注文はちらし配布が多かった(最近どこも少ない)ドミノが多かったです。
相方があまり好きではないので、この頃はあまり頼んでないな。
仕方なくサイゼリアやガストで我慢してます。

3~4年前まで、ドミノの持ち帰りは
Sサイズ200円、Mサイズ500円、Lサイズ700円割引でした。
Lサイズのシンプルなツナピザが1600円=900円に。
Mサイズ1000円=500円!!!!
Sサイズ700円=500円
☆だからいつもMサイズを(^o^)v

ドミノも気づいたのか、このピザも割引率もやめてしまいましたが残念でした。
日本はピザが高すぎ~!

珍獣ららむ~ (09/15 15:29) 編集・削除

へー、ドミノピザも持ち帰り割引をしてたんですね。
でも、金町のピザステーションなんか
お持ち帰りピザは全品半額で、もっとお得でしたよ。
駅前に住んでた時はたまに利用してました。
残念ながらしばらく前に閉店しちゃいましたよ。
ドミノやピザーラには勝てないんでしょうか。

金町のピザステーションは地蔵通りにあったから、
三郷市も戸ヶ崎あたりまでは配達区域に入ってたみたいなのにね。
……と思ったら、今は戸ヶ崎にもピザーラがあるのですね。
そりゃ勝てないか!

明日14日午後3時半から鹿浜で獅子舞

 とりいそぎ興味のある人用のメモ。明日9月14日に鹿浜の北野神社だか北野稲荷神社だか言うところで三匹の獅子舞があります。午後三時半ごろからで三十分くらいで終わります。

google map が重いので続きはここをクリック

タグ:地元(葛飾周辺) 伝説 獅子舞

コメント一覧

Sari (09/14 06:12) 編集・削除

ほんとにねぇ~、王子行き!
都バスの便がなくなっちゃって・・・
どこも長距離間の路線は廃止の方向にあるみたい。
のんびり車窓を楽しめなくなった。

江古田の獅子舞は10月なんだけど、
妹の情報によると丁度きのうから、
中野の歴史民族博物館主催で、江古田獅子舞入門て3回の講座が始まったそうです。
最後の日は獅子舞の実演があるそうで、これは講座に参加しなくても見られそう(^^)
行かないけど(笑

鹿浜のはずいぶん短時間なんですね。
行かれそうもないな・・・

珍獣ららむ~ (09/14 08:57) 編集・削除

 そういえば亀有駅で都バスを見なくなったなーと思ったらなくなっちゃったんですか。そりゃ亀有から王子までじゃ使う人が少ないだろうけど、途中どこかでうまく乗り継げるようにしてくれれば足立方面への足になるのにね。

 鹿浜のは、今まで見た中では一番短いですねー。戸ヶ崎のなんか三日間ぶっ通しでやってるから、30分で終わりますと言われて驚きました。昨日は宵宮だったせいか見に来てる人もろくにいなくて楽でしたよ。今日も案外そんな感じかもしれないです。毎年9月の中旬に四つの神社が持ち回りでやるそうです。

Sari (09/14 20:14) 編集・削除

そうなんです。
都バスは足立区役所行きだけなの。
それも本数ちょぼちょぼ。先日の区役所往復、苦労しました。

西新井方面に行くには綾瀬まで行ってコミュニティーバスに乗るしかないということに。

区の境だから、東武バスと京成バスの乗り入れの都合も、
コミュニティーバスが出来た理由のひとつだとか・・・
綾瀬⇔亀有路線は足立区のある区議会議員がずいぶん頑張って作ってくれたみたい。
かなりのお客さん(お年寄りと家族連れが多い)が乗ってます。

珍獣ららむ~ (09/14 22:29) 編集・削除

あー、区役所行きの都バスはまだあるんですか。
じゃあ本数が少なすぎて目に付かないのですね(涙)
コミュニティーバスは今日乗ってみました。
たしかにお客さん大勢でした。
必要な場所を走りさえすればちゃんと人が乗るんですよね。
多少遠回りでもああいう感じに走らせて、
西新井まで行く路線を亀有から作ってくれればいいのに。
綾瀬からだと葛飾方面から使いにくいです。
西新井からならいろんなバスがあるし東武線にも乗れるから便利。
中途半端に区役所までとかだと乗り継ぎにくいので使えない!

Sari (09/16 01:02) 編集・削除

ちょっと都バスの路線を見てみたら、
千住車庫から王子行きが出てました。
日中は一時間に3本くらいで朝夕は6本くらい。
でも西新井方面や王子まで行くのに区役所からバス停3コとは言え
歩くのは時間の無駄ですよね。
それだったら西新井までなら綾瀬から乗ったほうがまだいい。
その先まで行くには駄目だわ・・・
やはり亀有は葛飾中心の路線で、足立区内は綾瀬発なんですよね。
足立区のどん詰まりに住んでいる者の宿命なのかも


以前、図書館に行こうと区役所行きのバスに乗り、図書館は車庫に近いので
運転手さんに車庫はどっちに歩けばいいのか聞いたら
内緒で乗せてってくれました。(半分確信犯^^;)
帰りにまた乗ったバスは同じ運転手で笑いました。
どうせ車庫まで行くなら車庫行きにしとけばいいのに・・・

珍獣ららむ~ (09/16 08:13) 編集・削除

 千住車庫が区役所の目の前であってもなんら意味はないのですよ。亀有駅から足立区役所へのバスがないんだから。
http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&bsn=13990364&lcd=TE610102&hcd=0
 こんな状態で誰が乗るんですか、誰が。日に五往復しかなくて、ちょっとお出かけしたい昼間の時間帯にまったくないんですよ?

Sari (09/16 08:52) 編集・削除

あはは、そーなんです。
往復で乗るのは私くらいでしょうね。
先日頑張りましたが行き帰りとも満席にはなりませんでした。
いずれはこの路線さえなくなりそうです(;;)

ドミノピザの商品券をもらったぞ

週末はピザ予定

 といっても純粋な懸賞じゃなくて、この券でピザ食って写真入りでブログに紹介してくれたらあげるよという、いわゆるレビューアフィリエイトの類なんだけど。それでも2500円分もくれるのは太っ腹だし、手数料に別途300円もらえる予定。週末はピザ祭りだー。安いのをタダで食べるのも悪くないけど、現金を上乗せして普段食べられないような高いのを注文するのもアリかなー。

今日のmidomi

埋め込みオブジェクトは上手くいかないので(なんでやねん)普通のリンクで
かけめぐる青春(ビューティーペア)

 発売は1976年(昭和51年)だそうです。32年前……計算したくないような年月だな(笑)

大掃除の発掘品

ファイル 439-1.jpg
▲「アイドルの歌テレビの歌全曲集」1978年08月発行。ピンクレディーが表紙だ!!

 これしきの本で全曲集もないもんだけど、CMソングなんかも載ってるのは貴重かもしれない。当時はこの手の歌本がけっこうあったと思う。アイドル雑誌など買うと毎月のように別冊付録でこういうのがついてたみたいだし(わたしゃアイドルに興味がなかったので自分では買ったことがない)。もう数年するとカセットテープのカラオケが現れて飲み屋さんには置いてあったし、気の利いたご家庭にも置いてあったけど、歌が好きならアカペラで歌うのが当然だった。あるいはギターを弾きながらとか。

 今はアニメなんかも昔のやつがCDで出直して普通に手に入ったり、カラオケボックスへ行けば本格的な伴奏つきでいくらでも歌えて幸せな時代になったような気もするけれど、わたしゃ昔の方が楽しかったよ。だってさー、カラオケのおかげで日本人はカラオケボックスでマイクを握らないと歌わなくなったじゃないか。流行の曲も伴奏がないと歌いにくい難しいものばっかりだしね。お金があったらカラオケと平成の歌を御法度にした歌声喫茶を作るんだけどねえ(笑)

9月のとある木曜日に雨がふりまして



 おっ、古いのはちゃんと埋め込みで貼れるのね。
 しっかしすごい雨だった。夕方にはやんでたけど。朝はものすごくいい天気だったのにねえ。

ビバうろおぼえ

 はてなのポイントがたくさんあるので、うろ覚えの記憶をじゃんじゃか質問して遊んでいます。たとえばこんなの。

◎川の向こう岸に火の玉が出る謎のお祭り in アジアのどっか
http://q.hatena.ne.jp/1221025757
 タイのバーンファイパヤーナークと判明。

◎カップに髪の毛を入れてお湯を注ぐとインスタント人間ができる童話
http://q.hatena.ne.jp/1221028448
 吉田浩さんの「インスタント・ママ」と判明。しかも作者様がサイト持ってた。さっそくメールを書いてしまったわたし。

◎人は塩なしで生きていけると主張する科学童話
http://q.hatena.ne.jp/1221026362
 さすがにまるっきり情報なし。あまりにもうろおぼえすぎるからなあ。

◎「おのこまち」に近い名前の作者が書いた話
http://q.hatena.ne.jp/1221125110
 これもわかんないかも知れない。NHKでラジオドラマになったのは有力な手がかりなんだけれど、あまりにも記憶があやふやなので問い合わせてもわかんないと思うんだよねー。なんと、これまた正体が判明。作者はほんとうに「小野小町」で、話のタイトルは「幻の動物園」だった。ラジオのための書き下ろし、もしくは舞台用の脚本を使ったらしく本にはなっていないらしい。するともう内容は確認できないんだろうなあ。なんか面白かった記憶があるんだけど。


 で、こんな質問をしているうちに、いつか読もうと思って放置している25年ごしのエッセイがあるのを思い出し、タイトルで検索をかけてビックリ。先日まったく知らずに読んだ「バター茶をどうぞ」というチベットの紹介本を書いた人だった。問題のエッセイは古書でなら手に入りそうだし、足立区の図書館にならありそうだったので、今度こそ忘れずに読まなければ。

タグ:midomi

コメント一覧

ゴロゴロにゃんこ (10/17 20:03) 編集・削除

はじめまして。

わたし、この本持っていました。ピンクレディーはお洒落のお手本で、この本の表紙も友達と一緒にお手本にしました。私は細身なのでケィのほうです。そうしたうちにやって来たおばあちゃんに怒られました。
中学生のときです。
なつかしいですね。昨日のことのようです。


gabotyan

珍獣ららむ〜 (10/18 07:02) 編集・削除

こんにちは、はじめまして!
同じ本を持ってたとい方に出会えるとは感動です。
あの頃は女の子だったらみーんなピンクレディーでしたよね。
実はわたしは当時、アンチピンクレディーだったのです。
(今はそんなことありません^-^)
にもかかわらず、ピンクレディーの歌はほとんど全部うたえてました。
そのくらい流行ってましたねー。
学校の休み時間になると振りつきで踊ってる子も多かったです。
ほんとに懐かしいです。
gabotyan

ゴロゴロにゃんこ (10/22 15:37) 編集・削除

gabotyan


放課後の教室でなんかこの歌本の表紙みたいな格好をして友達とサウスポーを歌って踊ったものでした。この歌本は休み時間や放課後のバイブルでした。洋楽のKISSなんかものっていたのでは?友達の家なんかで見るのと違って学校にこっそりと持ってきて友達と見るってすごく楽しかったです。時間の流れが違っていましたね。
私もこの歌本持っていたはずなんですが、探しても見つかりません。ヤンソンや平凡ソングに比べて内容が充実していてまさしく放課後のバイブルでした。

とにかく当時はスマホなどはなかったので、こういう歌本がすごく輝いていました。

いい天気だねえ

 まだまだ毎日暑いし、セミが元気よく鳴いているけれど、急に晴れた日が増えたのは、やっぱり秋だからなのかなあ。昨日も今日も雲ひとつない晴天です。芸がないけど「いい天気だねえ」としか言えないくらい本当にいい天気なんだよ。

9日:奥戸運動場(総合スポーツセンター)のプール

 あんまり天気がいいので昨日は奥戸のプールに行ってみた。水元のプールは完全に屋内で晴れてても大雨でも大差ないのがさみしいんです。そこへ行くと奥戸のプールは南側の壁が硝子張りなので、天気がいいと水底に光の網がゆらゆらしてとても綺麗。ぷかーっと浮かんで水底を見ながらゆるく泳ぐと開放感があります。

 ただし、きれいなのは窓に近い方から半分だけ。その一番いいところがこの日は貸し切り! それは仕方がないんだけれど、おこぼれで光の射す場所も泳げる人用コースになってたのには軽くがっかりだった。泳げないのかっていわれると、25mくらいは余裕で泳げるんですが、後ろから人が追いかけてくる状況で「やあ、今日は光がきれいだねえ」なんてのんびりしているわけにもいかない。できればフリーコースを窓に近いところに作ってほしいなあと思う。

 ど平日にせっかく来たわけだし、しょうがないから屋外の流水プールを使ってみた。学校に上がる前の小さい子を連れた人が数人いるくらいで、外のプールはガラガラ。水温が少し低めだけれど寒いほどじゃない。っていうかこの日は東京地方の最高気温は30度だったので、まだ充分に夏なんですが。

 奥戸の流水プールは水深が1mしかない上に狭いので人が多いときはちっとも面白くはないんです。たぶん子供でも小学校高学年になると物足りなくなってくるんじゃないのかなと思う。あくまで幼児用なんでしょうね。でも、さすがにこれだけ空いてると悪くないですねえ。水底で光がゆれるのを見ながら何周もしてしまう。なお屋外プールは15日まで解放中とのこと。大人もたまに泳いでいるので恥ずかしくないです(と言い張る)。

 今週は水元の体育館が10~12日の三日間、水の交換でお休みなので、プール通いは一時中止。奥戸はやってるけどバス代がかかるので毎日行くというわけにもいかない。遠いので空いてる時間にちゃっと行って帰ってくるというわけにもいかないし。

9日:お蚕さんの卵がきた

 前回は病気を出してしまったので再挑戦。今回も200頭で。別のところから注文しようかとも思ったんだけれど、500頭単位なので断念。前と同じ高原社で買いました。餌や飼う場所などの問題が解決したら数を増やしたり、変わった品種も飼ったりしてみたいなあ。孵化は15日ぐらいの予定。忘れないようにお金はらっとかなきゃ。

 あ、ずり出し法の糸取りも試してみなきゃね。

イベント:銀座で「ぐんまの絹展」

 ネタ袋にも書いたけど、群馬の中之条にある天蚕で糸取り体験をさせてくれる工房が、銀座の群馬アンテナショップで展示会をやるそうです。以下はその詳細。

ぐんまの絹展

日時
 平成20年9月19日(金)~22日(月)AM10:30~PM6:30
 ただし最終日はPM4:00まで

会場
 群馬総合情報センター「ぐんまちゃん家」
 東京都中央区銀座5-13-19
 デュープレックス銀座タワー5/13 1・2F
 行ったことないけど歌舞伎座のはす向かいにあるらしいです。

秋の一日に「見て・触れて・実感」
繭と生糸の生産量が日本一の『絹の郷ぐんま』で群馬県産の繭・生糸を使い、伝統手法や最新技術を駆使して創られた、純国産「群馬の絹」製品の着物、帯、スーツ、ジャケット、セーター、スカーフ、フェイスタオル、工芸品等の数々を「見て・触れて・実感」していただきます。

◎ぐんまちゃん家
http://www.kikaku.pref.gunma.jp/g-info/

珍獣様とたどる昭和50年代歌謡史 in midomi

 歌謡史が作れるほど歌謡曲を知らないんだけど、古い歌集が出てきたのでしばらく歌謡曲をやります(昭和50年代くらいの)。
◎midomiで歌った歌謡曲一覧
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/dbuta/database.cgi?keys8=%e6%ad%8c%e8%ac%a1%e6%9b%b2;word=0;target=63;max=1156;print=100;p=0

 ああ、誰も褒めないと思うけど、褒めろって言ってるんじゃなくて、こういうの流行った時代があったよねーとか、自分も歌いたいのでIDの取り方を教えろとかのコメント大歓迎ね。上手いのを聞きたかったらCD買ったらよろしいんですよ。仮に超絶上手く歌えたとしてもあたしゃこんなところではやらない(できないから言う負け犬の遠吠え)。


↑追いかけてヨコハマを貼ろうとしてるのに、どうやっても花のメルヘンになってしまう。midomiはこういうところをどうにかしてくんないと使えない。リンクはまともにできないわ、googleにはひっかからないわ、一体何が希望なんだと言いたいよ。

タグ:midomi 地元(葛飾周辺) カイコ

コメント一覧

Sari (09/11 14:18) 編集・削除

今ね~、TVで
「ザ・ドキュメント 絹糸ができるまで」っての放送中です。

今は操糸、そして再操・・・

TVの調子が悪くてチャンネルが分からん・・・

群馬県松井田町だそうです。工場みたいですね
筆の穂先みたいのが円盤にいくつも取り付けられて糸先を手繰るのは面白かったです。

 足立ケーブルテレビ でした。15分間だね。

Sari (09/11 17:30) 編集・削除

今また再放送。
30分番組か?
碓氷農業協同組合協力だった・・・

珍獣ららむ~ (09/11 19:01) 編集・削除

足立ケーブルのローカル番組でそんなのやってるの?

……っていうか、わかった。
ドキュメントじゃなくて、ザ・メイキングでしょう。
日テレ+だかサイエンスチャンネルだかのCS局の。
おもいきりうちの契約じゃ見られないとこでしたー。

けんぱ URL (09/11 21:21) 編集・削除

ザ・メイキングならこちらで見れますよ。
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B030601&i_renban_code=126

珍獣ららむ~ (09/12 07:36) 編集・削除

けんぱさん、ありがとう!
無事見られました。

大掃除の発掘品

 先週は、セガサターンやPS2やドリキャスといった昔のゲーム機を発掘し、買ったっぱなしで放置してあった昔のゲームソフトや、思いついてヤフオクで競り落とした誰も知らないような昔のゲームソフトなんかをしてて口もきけないほど忙しかった(おいおい)。

 でも合間にプールにも毎日通った。しかしまったく痩せる気配なし。楽しいから泳ぎに行ってるけれど、運動で痩せられるというのは大嘘じゃないのかと思う。そんなんで痩せられる人は何もしなくても多分痩せるのである。そうとしか思えないのである。

 今週はお蚕さんがまた来る予定なので、本格的に部屋を片付けなきゃいかんのです。先日、倉庫に預けていたものをかなり持ってきたので知っちゃかめっちゃかなのです。面白いものが出てきたら写真を公開しようと思います。

携帯電話のプチ歴史

ファイル 437-1.jpg
左:IDO(現AU)の95年ごろのやつ。Cメールすらまだなかった時代のだと思う。最初に買った携帯電話がこれだった。なぜいきなりIDOかというと、当時住んでた街にはDoCoMoの直営店がなく、なぜかIDOの店だったらあったから。店に入って「一番安いのどれですか」って聞いたらこれが出てきた。今見るとかなり大きくて、よくこんなん持ち歩いてたなあと思うんだけど、実は持ち歩いていませんでした。当時はまだ携帯電話を肌身離さず持ち歩くような習慣がなかったのです。これは自分だけじゃないと思う。四六時中持って歩いてるのは、よっぽど忙しい実業家とか外回りのビジネスマンだけじゃないのかな。わたしゃこれを固定電話の代わりに家に置いてた。人と待ち合わせるとか、電話待ちをする必要のある時だけ持って歩いてた。

中:IDOの1998年ごろのやつ。これが二番目に買った携帯電話。よのなかに携帯電話が浸透しはじめて、普通の人でも持ち歩くようになっていたんだけれど、わたしはそれでも「必要な時だけ持って行ければ充分」と言い張って変える必然性をまるで感じていなかった。でも、今はもっと小さいやつに手数料くらいで変更できるはずだからと友だちにそそのかされて買ったもの。たしかに電話機そのものはほぼタダだったかも。e-mailの送受信はできないけれど、Cメールなら使えた。単音の着メロを自作する機能がついてて、∀ガンダムの最初のオープニングとか作ってならしてた記憶あり。正直携帯電話なんてこのくらいで充分だと思う。細くて小さくてとても使いやすかった。この当時の電話はみんなこういうスティックタイプで折れたりしなかった。なんせインターネットとかには繋がらない時代だったので。

右:これは2000年くらいのJ-PHONEのもので、実は今もこれを使っている(爆死)なんでJ-PHONEを使い始めたのかよく覚えていないんだけど、しばらくIDOとJ-PHONEを両方使ってた。第二世代の最初の頃のやつで、インターネットにもいちおう繋がるし、E-mailの送受信もできる。AUのより大きいのはネットに繋ぐ関係で液晶が大きいせいだと思う。電話はこの程度の大きさがいいと思う。わたしゃ折れる携帯もあんまり好きじゃない。

 IDOがAUになって、2003年にデジタル回線が終わることになったんだけれど、その時にAUにすっごく冷たくされて「イヤならやめれば?」くらいのことを本当に言われたのでブチ切れて本当に解約し、J-PHONE一本槍で現在に至るという感じ。そのJ-PHONEもVodafone→SOFTBANKと変遷し、あと何年かすると第二世代のサービスが終わると言ってる。わたしゃそれまで電話は変えない予定。だって使えてるし、別に携帯でインターネットとかやる必要ないから。

ファイル 437-2.jpg
 最初に買った電話はこんな分厚かった。子供に見せたらこれが携帯電話だとは信じないんじゃないだろうか。固定電話の子機でしょうとか言いそう。

任天堂のゲームウオッチ

ファイル 437-3.jpg
 火事になったビルから落ちてくる人を、消防士が下で受け止めるFIREというゲーム。1980年。落ちてきた人は担架(?)の上で跳ねてしまうので、バウンドさせながら運ばなきゃいけない。

 ファミコンがブームになる前に、この手のミニゲームが流行った。名前のとおり、あくまでゲーム付きのデジタル時計という位置づけで、カートリッジを変えて別のゲームを遊んだりはできない。わたしはこれしか持ってないけど、いろんなゲームが出てたね。

 同様のものが任天堂じゃないメーカーからも出てたかもしれない。オセロのこういうやつを持ってたけど、もうなくしちゃったかもしれないなあ。