記事一覧

ヤケクソで梅でも漬けよう

 もう、朝からがぼ様(猫)にシイコをされてしまったのでヤケクソで梅干しとか漬けちゃうんだもん。減塩じゃなくて、酢漬けの調味梅干しじゃないやつを作ってしまうんですよ。

ファイル 346-1.jpg
▲やや黄色く熟れた感じの南高梅。980円/1kg 也。これを 2kg ほど買ってきました。なぜか戸ヶ崎のいなげやから(水元のライフで買えよ>わたし)。

ファイル 346-2.jpg
▲洗って乾かしてヘタ(軸)をとりました。ええと次は梅の20%の塩ね……あ、足りないかも。買ってくる。

ファイル 346-3.jpg
▲ないかなーと思ったけど、塩は買い置きがありました。「沖縄の塩、島マース」という商品名の天日塩。

 むしろ塩より漬け用の容器がないかもなのだ。キムチを漬けるのに使っているプラスチックの容器(お米が10kgくらい入りそうなやつ)を使うつもりだったけれど、梅 2kg に対して大きすぎるなー。しょうがない、容器のほうを買ってくるか……

…帰ってきました。水元のライフで漬け物用の容器を見たら980円とかでした。ふと横を見たら南高梅が 780円/1kg だったので、容器をやめて梅を買い足しました。くっ、いなげやのほうが 200円/1kg も高いじゃないかっ。

ファイル 346-4.jpg
▲ライフで買った南高梅。780円/1kg也。

 というわけで、水洗いして乾かしてヘタをとるところからリピート。もうすぐ日が暮れます。

 日が暮れてしまいましたが、わたしはまだ梅のヘタをとっています。

 片手間に mixi とか見ながら、昆虫の名前で検索をかけてみるも、なぜか自分のサイトは画像検索ではヒットしないということに気づいてしまう。ブログなんかこの世からなくなってしまえと思う一瞬でしたが、テキスト検索ではひっかかるのでへーきです(怒)でも、博物誌の読み物つきのページはヒットするけど、虫ばっかりはヒットしにくい(しないわけではない)みたい。なんかあほらしいのでもう更新すんのやめようかなって気になってきた。

 そしてまだ梅のヘタをとり続けているわたくしです。

 ヘタとりは終わりました。次は塩漬けですが、疲れたのでお茶にしようと思います。

ファイル 346-5.jpg
▲こんな感じになりました。これに重石をして二、三日すれば梅酢が上がってくるはずです。重石はキムチを漬けるときに使っているまな板とペットボトルでいいでしょう。

 というわけで、週明けくらいにつづく。


[一年後の追記]
 去年の梅干しは、これっぽっちも減塩に気を遣わなかったので最初の頃はとてつもなくしょっぱかった。塩抜きすべきだろうかと思うほど。半年くらい寝かせておいたら塩味はまろやかになって、とても美味しくなった。正月には食べきってしまい、今年も漬けようと誓った。

 梅の値段を調べようと、自分が書いたものを見に来たのだが、780円/1kgと書いてあるのに袋は2kgだ……たぶん1kg換算で書いたんだと思う。昨日、水元のライフで1500円/2kgだったから。

 小岩のサンロードにある八百屋(ゲームセンターフジの三軒おいた隣みたいな立地の)で、550円/1kgくらいの梅を見たけれど、追熟して黄色くなっちゃった感じのやつだった。たぶん見切り品寸前なんだろう。黄色くてもシロップを作るのに使えばなんの問題もないはず。あれを買うべきだったかな。それとも梅干しはあそこまで黄色いとダメだろうか。

タグ:食材 手料理 梅干し

コメント一覧

Sari (06/13 22:50) 編集・削除

うひゃ~!
早く見れば良かった・・・
梅酒用のガラス容器、オークションに100円で出していたんだけど、重くて送料がネックで売れなくて放っぽらかしてあるんです。
残念無念・・・

珍獣ららむ~ (06/14 08:51) 編集・削除

 お気遣いありがとうございますー。せっかくガラス容器があるならSariさんも何か作ってみてはいかがでしょう。梅干しはめんどくさいけど、シロップだったら簡単ですよ。冷凍庫で凍らした梅の実を、凍ったまま氷砂糖と交互に瓶に入れておくとできますよ。炭酸水で割って飲むと美味しいです。ゼリーにしてもいいし。

Sari (06/14 10:31) 編集・削除

それが、台所がせまくて邪魔で(^^;)
もうひとつに唐辛子を酢に漬けていたのだけど
やかんを落として割れ、酸っぱ辛いプール状態になり
ひどい目にあいました(;;)
いなわけでガラス製はもう使いたくないの(笑

梅は毎年、梅肉エキスを作っているのだけど
今年はマンションの大規模修繕で落ち着かずパスです。

出来上がったらまた画像見せてくださいね!

やられたー

 今日は快晴です。あたかも梅雨があけてしまったかのようにいいお天気です。泳ぎに行きたいくらいです。

 朝、散歩に行こうとして、どうせだから外でおにぎりでも食べようと思って残りご飯を握りって、いざでかけようとしたら辺りがくさいのです。あれっと思って見回したら、いつも持ち歩いている布のバッグから、かぐわしいオレサマ臭が……っ!! がぼ様(猫)にシイコをされていました。お財布まで染みちゃっているのです。

 いちおう申し上げますが、トイレは綺麗です。ついでに言うと、トイレの仕付けもちゃんとしているのです。彼はトイレの場所をちゃんと知っていて、なおかつ他でもするのです。

ファイル 345-1.jpg

 わたしは猫好きではありません。そうです。好きじゃないのです。だってそうじゃありませんか。世の中で猫のことをヌコなんて言い方をして公園や街角でところかまわず餌付けしている猫好きの皆さんは、自宅で自分の大事なものを猫のシイコで幾度となくダメにされたり、ジャキーンとかカップリとかで三日も四日も手が動かないほど負傷して泣きながら病院に行ったりとかは絶対にしないんです。目の前で肥えて増えまくっている公園の野良を「かわいそう」だからといって餌をやりまくって、もっと肥えて増えさせて、近隣の人たちがシイコやウンコやゴミ漁りに迷惑しても、それでも「かわいそう」だからといって餌をやりつづけ、そんなに好きなら連れて帰って飼ってあげればいいじゃないかというと「そんな余裕なんかない」「そういう余裕がなかったら猫をかわいがっちゃいけないですかっ!」などと逆ギレして、そのくせ道ばたで病気の猫がいても、余裕がないから医者につれていったりは絶対にしない。そんなのが猫好きだというなら、わたしはたぶん絶対に猫好きなんかじゃないんですーっ!! ぜえぜえ はあはあ

 そういうわけで、お財布は洗濯中なので札束をむき出しで持ち歩く洋画に出てくるちんぴらみたいな状態。ある意味サイフだけで済んでよかったです。

コメント一覧

珍獣ららむ~ (06/13 13:07) 編集・削除

 書き忘れた。人間どもが分類もせずに出したゴミを清掃局の頭の固いお馬鹿さんが置き去りにして放置され、猫やカラスが散らかしまくっていても、ヌコ好きさんたちは決して片付けたりはしないと思うけれど、わたしは猫やカラスを悪く言うのは筋が違うと思うので、自宅近くのゴミ捨て場は得に担当じゃなくても片付けるのですっ。だからわたしは猫好きじゃないんです。ええ、違うんです。ぜーーーーったいに違うんです。←かなり屈折している

 ぜえぜえ はあはあ……お財布干して買い物に行くよ。お札むき出しで(笑)

Sari (06/13 23:01) 編集・削除

えーえー、ワタクシも猫好きではありません・・・ぜーぜー
でも猫オバサンでもあります。
ただし、徹底的に掃除をするので、現場を見られると汚したりゴミを捨てたのはお前か、と疑われたしますが、はーはー・・・

何回しっこ枕を取り替えたことか!!!ぬぬぬ

お茶を美味しくいれる動画の失敗版(反省会)



 お茶をおいしくいれる動画をたくさん作って、時間になるとお茶をいれはじめる環境ソフト的なフラッシュを作りたいのですぅ。もちろん使ったお茶道具や茶葉は広告を貼って売りさばくのですー(笑)

コメント一覧

Sari (06/11 00:48) 編集・削除

待ち時間が静止画に見えてしまうのが寂しいね。
花やカーテンなどがゆらめいていたりするといいかも。

湯こぼしのガラス容器が目の前にデンと来るのが(^^;)

最後はテーブルの各自の前に置いたほうが嬉しい・・・

☆私のPC、お疲れで、画像が終わるころには熱くなってきます。
 そろそろ爆発しそう。

珍獣ららむ~ (06/11 08:53) 編集・削除

湯こぼしは、必要になってから気づいて
近くにあったものをいきなり持ってきたのです(笑)
最後は各自の前ですね、メモメモ。

動画が大きすぎるというのも問題かもしれませんね。
googleガジェットにすることを考えると
半分の大きさにしたほうがいいのかな。

珍獣ららむ~ (06/13 12:06) 編集・削除

 その後、試行錯誤しつつ撮り直したりしているんだけれど、いまいちパッとしたものができません。面白いけど想像以上に手間がかかりそう。これじゃ実入りがあっても割りにあわないかもしれないなー(^-^;

 でも、なんかいろいろやってみます。アルコールランプでお湯をわかして公園でお茶とかも楽しそう。うまく撮影できるようになったらお茶屋やお菓子の提供をしてくれるお店があらわれないかしら(笑)

豚鼻のフェイジョアーダ

 フェイジョアーダというのはポルトガルのお袋の味なのです。豚鼻や豚足、豚の耳、豚のしっぽ、ソーセージ、野菜などをトマトとハーブで煮込んだものです。某番組で見てあまりにも美味しそうなので作ってみたいと思ってました。そんなある日、御徒町でこんな素敵な豚鼻が!!

豚の鼻

 豚さんの鼻、カチンコチンの冷凍品です。この倍の量で600円くらいでした。売場には豚足や豚耳、顔肉などもあったのですが、鼻ばっかりのパックがあまりにもかわいらしくて一目惚れ。鼻を主役にして作ることにしました。

 作り方は某番組の公式サイトを参考にしましたが、材料が多くて完全に再現するのは無理そうだったので激しく我流です。

珍獣風フェイジョアーダ

【材料】豚の鼻、豚の白モツ、粗挽きウィンナー、タマネギ、ニンジン、キャベツ、トマトの缶詰、ケチャップ、ニンニク、唐辛子、ローリエ、スペアミント、ローズマリー、乾燥バジル、塩、コショウ、オリーブ油、水……分量はすべてテキトー 短時間で作りたい人は圧力鍋を使うこと。それが無理なら半日くらい煮込む覚悟で。ハーブを入れるのにお茶パック(こういうの)を用意したほうがいい。

1. 圧力鍋で豚の白モツを15分くらい茹で、圧力が抜けるまで放置してお湯を捨てる。
2. 豚の鼻を圧力鍋で15分くらい茹でる。わたしは味をつけなかったけれど、この時点で塩茹でにしてもいいと思う。圧力が抜けるまで放置してお湯を捨てる。豚鼻は大きいままでもやわらかく煮えるので丸ごとでも大丈夫だけど、箸だとどうしても食べにくいので茹でたあとに一口大に切っておく。
3. ニンニクは粗みじんにする。タマネギ・ニンジン・キャベツは大きめに切る。
4. 寸胴鍋にオリーブオイルを熱して粗みじんのニンニクと唐辛子を炒める。そこに野菜と粗挽きウィンナーを入れて炒め、トマト缶をくずしながら加え、水を加える。スペアミントとローズマリー(乾品でよい)をお茶パックに入れて鍋につっこみ、ローリエの葉も加える(袋に入れなくても出せるから大丈夫)。水を加え、塩とコショウで味をつける。味に深みを出すのにケチャップを加え、10分くらい煮込む。キャベツから水が出るので水は少なめに加えること。
5. 味を見て足りなかったら塩・コショウ・ケチャップで調える。皿にもってお乾燥バジルをふりかけて完成。

 ようするに、豚肉と野菜をトマトソースで煮たもので、味付けは塩・コショウとハーブ類です。可能なら具に燻製されたものを加えてください。燻製の香りが旨味になります。

フェイジョアーダ

 これが完成品。やーん、豚の鼻、激しくプリティ☆ 豚の鼻はゼラチン質たっぷりで煮込むとぷるんぷるんのくにゅくにゅ。箸でももちぎれるくらいにやわらかくて、ほっぺた落ちそう、いや部位が鼻だから鼻が落ちる? とにかくうーまーいー、です。

 鼻とか耳とか、豚の顔関係の部位は、日本ではあんまり食べないんですが、実はそういうところがおいしいんです。鼻だったら、やわらかく茹でてから切って、酢味噌や中華 or 韓国風のドレッシングで食べてもいいし、カレーに入れて煮込んでも美味しいです。どこかで豚さんの鼻を見たら、ぜひお試し下さい。


 ところで、どうせだからこのへんに通販サイトへのリンクとか貼ってしまいたいのですが、楽天には生(もしくは冷凍)の豚の鼻がありませんでした。うちは通販可能だよというお肉屋さん、わたくしのブログに有料広告を出しませんか? と、言ってみるテスト。

タグ:食材 手料理

コメント一覧

ひろこ (06/09 19:21) 編集・削除

激しく羨ましい、流石に東京は都会だ!
こっちじゃせいぜい豚足くらいしか売ってないよ。

下茹でした鼻輪に軽く下味付けて唐揚げも美味しそうだなぁ。

Sari (06/10 00:25) 編集・削除

ひゃ~、かわいい、豚っ鼻♪
こりこりしているのかと思ったら、
>ぷるんぷるんのくにゅくにゅ。 なんですね~!
食べたことないと思いますが、もしかしてバリで知らないうちに、かも(^m^;)
お祭りのときに、豚をつぶして全部の部位を使った料理をするんです。
「ラワール」というのが好きなんですが、あれは皮と耳だったような気がするな。
血も入っているのが普通だけど、鼻は他の料理なのかしらん。
いつも何も聞かず、ただ、うまいうまいと食べていたのが悔やまれます(笑

ラワールは血の入っているのも、いないのも、どちらもおいしいですよ♪
7月のバリから友人が来るので(多分)、豚っ鼻について聞いてみましょう。

ちなみに、前歯を6本、大枚はたいて差し歯にした直後
お祭りでラワール食べていたら、パキッと音がして一本が割れました。
テコの応用・・・(;;)以来20年、そのままです。

珍獣ららむ~ (06/10 10:02) 編集・削除

>ひろこさん
唐揚げも絶対に美味しいと思うー。
ブタの鼻は東京にだって特別な場所にしかないのよー。
御徒町のアジア系の食材屋さんが集まってるところにあったので
どこかの国では日常的に使うものなのかも。


>Sariさん
そうです。ぷるんぷるんのくにゅくにゅなのです~。
ラワールを検索してみたら、ブタ耳とブタ皮を
いろんな野菜と混ぜて作るんですねー。
これは美味しそう!
フェイジョアーダもオリジナルのレシピだと
血を固めたソーセージを使うと書いてありました。
血を入れると味が深くなって美味しいのかもですね、ふむふむ。

歯は、思わぬ時に欠けるのですよね。
わたしなんかヒジキで前歯を破壊したことがありますよ(^^;

Sari (06/11 10:28) 編集・削除

そういえば、バリには海亀の料理もあるんです。
大きなお祭りのときしか作らなかったのに、レストランでも出すようになっちゃって、
ためしに注文する観光客が増えたもんだから
自然保護のためおおっぴらには・・・なんて言い始めました。
でもやはり、どこでも食べられるみたい・・・

そんなにおいしいと思わないんだけどね(^^;
串焼きや煮込み、ラワールのようなのもあるけど混ぜてある野菜にお茶っ葉みたいのがあって、それが気になります。

珍獣ららむ~ (06/11 12:11) 編集・削除

 ウミガメのスープというと、昔何かのサスペンスドラマで見た話を思い出します。

 戦争で日本が負けそうになっている時、南方の島で兵役についていた人が、食べ物がなくなってひとり死に、ふたり死に……と減っていき、このままでは全滅する、という状態になります。しかたなく、死んだ仲間の肉を食べようということになるんだけれど、自分は絶対に人肉なんか食べないと頑張った人がいました。その人もやがて体力を消耗して死にかけるのですが、仲間が何かの肉の入ったスープを持ってきて「これはウミガメの肉だ。今そこで捕まえたものだから安心して食べろよ」といって飲ませるのです。そのおかげで生きて日本に帰ることができました。

 それから数十年たって、日本のあるレストランでウミガメのスープを飲むのですが、戦地で食べたウミガメの味と違うので「自分が食べたのはやはり人肉だったか」と絶望し、何かの事件に発展します(ここらの詳細は忘れた)。

 でも、日本で本物のウミガメを出してる店なんかあるわけないので、そのスープは、いわゆる「偽ウミガメのスープ」で、戦地で食べたほんもののウミガメとは味が違って当然でした、というオチがついてました。ブタ顔の海亀=偽海亀が出てくるのって不思議の国のアリスでしたっけ(それとも鏡の国?)。

 本物のウミガメも食べてみたいけど、観光で食べに行って現地のお祭りでも大っぴらに出せなくなってしまうんじゃ悲しいですねー。育つのに時間がかかりそうだから養殖も難しいでしょうしねー。

 そういえば、捨てられたペットのカミツキガメやワニガメが日本で繁殖して増えているというので、駆除のついでに食べられないのかって話を bugeater さんのところでしてたっけ。どんな味がするんだろ。

Sari (06/11 14:17) 編集・削除

亀肉って、豚と鶏をMixしたような感じでした。
やはり臭みがあるのか、かなり香味の強いハーブ類を沢山使ってました。
台湾の亀肉ジャーキーも、甘辛味が濃かったなぁ。

そうそう、また話が飛びますが、バリの犬サテ(串焼き)や唐揚げも
臭みがあるのか、かなりの甘辛味です。
可哀そうだと思うけど、こうなってしまったからには、
ちゃんと食べてあげなくては死んでも死に切れないだろうと思って食べました(^^;)
友人のところの犬は、業者に捕られないように気を使ってましたが、
数年後に死んだときは食べたそうです(笑

珍獣ららむ~ (06/11 16:02) 編集・削除

 うはは、ペットと食肉用をかねていたのですね。でも、ウサギやニワトリだったら日本でも昔はそんなでしたね。

 犬も食べたことはないけれど、羊頭狗肉という言葉があるくらいだから、肉の旨味でいうと羊より下ってことになるんでしょうね。やはり臭みのせいなのかな。

今年は雨が多いねえ

 昨日(8日)は雨の予報に反して降らなかったんだけれど、今朝は雨模様で、しかも体感湿度がものすごい。体感湿度という言葉があるかどうかわからないけれど、不思議なことに雨がふったからといって必ずしもジメジメを肌で感じるわけじゃない。気温や風とのかねあいだと思う。今日の湿度はまさに感じる湿度で、湿度のせいで体が重いんじゃないかとすら……いや、それは太ったせいかもしれないが。とにかく湿度がすごいんです。

今年の種まきは難しい

ファイル 342-1.jpg
 北海甘露もナシウリも、いい感じに発芽して今年こそはと思ったんだけれど、雨がざんざん降ったかと思うと、突然晴れて気温が上がるので、せっかく芽生えたのがアッサリしおれてしまう。甘露よりナシウリが弱いみたい。最近は晴れると慌てて葦簀をで日陰を作っているほど。ストロベリートマト(ホオズキ)が意外と大丈夫なのは、まだ小さくて地べたに近いからかもね。写真右端はジュズダマの芽です。

もしかしたら珍しい?

ファイル 342-2.jpg
 水元公園のポプラ並木で拾ったんだけれど、ポプラの虫瘤(虫こぶ、ゴール)で調べても情報がサッパリみつからない。手持ちの虫瘤の図鑑やハンドブックを見てもそれっぽいものはみつからないし、もしかしたら珍しいものなのかしら。中にはアブラムシかコナジラミのような小さな虫が入ってました。

タグ:園芸 植物