記事一覧

おりがみで作る薔薇-目次-

 おりがみで作る薔薇の花コレクション。ここはインデックス用記事です。

 リンク先は主にこのブログの記事ですが、わたしがやっている別のブログへのリンクが混ざっていることがあります。この目次に戻りたい場合はブラウザの戻るボタンを押してください。

一枚折り

川崎敏和・1分ローズ
 川崎敏和・1分ローズ(葉っぱ付き)
川崎敏和・薔薇(川崎ローズの難しい方)
 薔薇をコサージュにしてみた例1
 薔薇をコサージュにしてみた例2
 川崎ローズ(難しい方)の比較研究
 川崎ローズ・難の折り方動画
川崎敏和&福山工業高校・おりバラ(福山ローズ・ひらいたバラ)
川崎敏和・ばら(川崎ローズの簡単な方・とじたバラ)
 川崎ローズ(簡単なの)の比較研究
川崎敏和・バラのつぼみ
川崎敏和・9x9クリスタルローズ
川崎敏和・ 9x9ブライダルローズ
山田勝久・つのこうばら
 ねじってたたむところ(動画)
やまぐち真・バラ
チューリップローズ(山口ローズ)
マコトローズ
高濱利恵&Sy Chen・Rose Brooch
丹羽兌子・ばら
鈴木恵美子・ツイストローズ・ツイストローズNo.2
山崎茂・山崎ローズと山崎ミニバラ

花は一枚だけど、別紙でガクをつけないとバラに見えない

桃谷好英・バラ

ユニット・複合折り

Michel Turmel・Magic Rose Cube
高濱利恵(?)・バラのくすだま
山梨明子・ギフトボックスとバラ
笠原邦彦・4つの薔薇のキューブ


ファイル 12-1.jpg

記事中にある本の紹介は、オンライン書店Boopleへのリンクです。1500円以上買うと送料は無料になります。

 本の紹介は 楽天ブックス へのリンクになっています。楽天にない時は Amazon へのリンクにしてあります。


折り紙 折紙 オリガミ おりがみの 薔薇 ばら バラ 折り方 おり方

タグ:おりがみ おりがみの薔薇

コメント一覧

珍獣ららむ~ (04/23 23:05) 編集・削除

 自分が知ってて普通の折り紙で折ってもバラに見えるものはこんな感じかなあ。またみつけたら追加します。

  

榛名湖のサクラに再度挑戦

 先週は榛名湖のサクラがまったく咲いていなかったので、もう一度見に行こうとして榛名富士のロープウェイの営業所に電話をかけて咲き具合を聞いたところ、

「咲いてたんですが、週末の大風で全部散ってしまいました」

だそうです。そんなー。

 でもおともだちは「それでも見に行く」と言ってます。洗脳が効き過ぎたのでしょうか。仕方がないので明日また行ってきます。

コメント必須ワード実施中でーす

 早くもコメントスパマーが来たようなので、コメントの投稿に制限をかけました。コメントを付けてくださる方は、文章のどこかに「gabo」という文字列を入れて投稿ボタンを押してください。gaboを含まない文章を投稿しようとするとエラーになります。よろしくね。

 取り消し。必須ワードじゃなくて禁止ワードを設定しました。「a href=」や「url=」といったスパマーでなければ使わないような文字列が禁止ワードになってます。

コメント一覧

こま (05/14 00:17) 編集・削除

了解gabo。
あっ、入れなくていいのかgabo。

珍獣ららむ~ (05/14 07:24) 編集・削除

 スパマーじゃない外国の人に「投稿必須ワード」を説明するのが難しいのでgabo面白いけどやめました(^o^;

とりとめもなく日記など

 今日は午後から風がびゅーびゅー吹いて、夕方には雨がザーザー。晴れた日が続かないねえ。

フィルタできとらんではないか(携帯スパム)

 先日はソフトバンクの携帯に来るスパムメールが多いので「特定URLを含むメールを受け取らない」という設定にしたという話をしました。特定URLというのは出会い系やアダルトなどの有害サイトのURLのこと。設定はしてみたけど効果なかった、という話だったわけですが。

 ソフトバンクの携帯には「URLを含むメールを全て受け取らない」という設定もありまして、こっちは必要なメールも受け取れなくなるので設定したくはないですが、スパムがあまり多すぎるので、一時的にこの設定に変えてみることにしました。

 その結果……ダメじゃん。ふつーに届いとるわ。自分のPCのアドレスからURL付きで送ってみたらなんの問題もなく確実に届いてる。もちろんスパムも届いているさ。孫よ、君んとこ全然ダメだ。

似顔絵コインランドリー??

 写したのは一昨日だけど、鎌倉(神奈川のじゃなくて葛飾区!)を歩いていたら、こんな店をみつけてしまいました。似顔絵コインランドリーだって。

ファイル 45-1.jpg
 近づいてみると、入り口に有名人の似顔絵が。もちろん店の中も似顔絵だらけ。壁はもちろん、天井も隙間なくとにかく似顔絵!!!

ファイル 45-2.jpg
 似顔絵にかこまれて洗濯をしてみたらどんな気分なのか体験してみたい気もするけれど、家から遠いので利用できそうもないです。

千代田通り商店街

 そういえば鎌倉の商店街は素敵という話を聞いたような気がしたのでそれっぽい場所を歩いてみたのですが、ろくに下調べもせずにでかけたので、千代田通り商店街ってところしかみつかりませんでした。

ファイル 45-3.jpg
 ここはすごい。細い道の両側に小さな店がびっしり。看板とひさしのデザインを統一してあるから町並みがおしゃれに見える。10時前だったので寂しい感じですが、どこも営業してそうな感じだったのでお店があいたら賑やかになるんじゃないかな。こんどは開いてる時間に行ってみよう。

 あとで調べたら、鎌倉には他にも鎌倉本通り商店会、鎌倉仲通り睦会とかあるみたいね。

コメント一覧

junkieffbw URL (05/12 10:57) 編集・削除

こんにちは。
鎌倉行って来たんですね!この商店街のお店は昔ながらパターンのが多くて好きです。最近どこ行っても同じような店ばっかしで、こういうところはがんばってほしいです。

ひろこ (05/13 13:57) 編集・削除

猫が歩いている商店街、と言うだけで印象アップですねぇ。
家の辺はゴーストタウン化が進んでます。
いっそ完全に田舎に戻れば良いけどそれも無理っぽくてつまらんです。

珍獣ららむ~ (05/14 22:52) 編集・削除

 ここら辺でも金町はイマイチよー。駅の北側はとうきゅうとヨーカドーのおかげで人が流れてくるから、小さな店もそこそこやってるけど、楽しい商店街といえるほど店がないの(飲み屋は沢山ある)。最近は買い物といっても金町には出ないで亀有へ行ってしまう。あきらかに亀有のほうが楽しい。ゲーセンにマジックアカデミーがあるし(ってそっちなのか)。

 南側のスズラン通りなんか寂しい限り。おかげで一部が再開発されて40階を越えるような高層ビルになる予定。東京ではさびれるとビルが建つらしいわよ。両極端で面白いやらつまらないやら。

 ビルはオフィスじゃなくマンションになるから人は大勢やってくるはず。でも、金町の商店街がダメなのは人口が少ないせいではないので、人だけ増えても活性化しないと思うのよ。こんな街に人だけやってきたら、さらにパチンコ屋と風俗とチェーン店系の居酒屋が増えてよりいっそうダメになったりして。

薔薇は薔薇は

 気高く咲いて美しく散るのはオスカルで、ロックリバーへ遠乗りするのはラスカルでシロツメクサですから、そこのところをお間違いなきよう(誰もまちがわない)。

 あちこちのお庭でバラが咲き始めたみたいですが、わたしは先月のまだバラの咲いていない時期に、何を血迷ったのか千葉の京成バラ園ってところへ行ってしまいました。

◎京成バラ園
http://www.keiseirose.co.jp/

 ここはバラが咲いていない時期でも開園していて、シーズン中800円の入場料が300円になってしまいます(っていうか、咲いてなくても金とるんかと言うべき?)。入り口で「咲いてないですけどいいですか?」って聞かれたけど、目的は咲いてるのを見ることじゃなくて、バラの苗を探しに行くことだったので庭園見学のほうはオマケ。

 カテゴリーが食材なので苗の話はあとまわしにして食欲のほうを満たそうと思うんですけど、ここにはバラ関連グッズを扱う店もあるのでバラの花びらジャムと、バラのお酢を買いました。

ファイル 44-1.jpg
 これがバラジャム。バラの花びらで作ったジャムだそうです。すぐにでも露と消えそうな透明な薄紅色で、見た目は激しく美しいのです。ポエムなのです。

 が、しかし。

 あの、これ、どの辺がバラなんですかぁ??

 最初はうっかりトーストに塗ってしまったので、パンの香りで打ち消されているのかもしれないと思いました。そこで紅茶に溶かしてみたのですが、これまたまったく香らず。いや、遠く遙か彼方になんとなくバラのような香りがするものの、基本ただの甘い物体。フルーツ系のジャムと違って酸味もないし、何がいいんだかぜんぜんわからない……orz バラジャムってみんなこんなふう?



ファイル 44-2.jpg
 そしてこっちはバラのお酢なのですが、ズバリ言わせていただくと、ただの酸っぱい物体です。お酢なので酸っぱいのは当然ですけどバラである必然性はあまりなさそうです。そもそもこっちはバラの花びらではなく、ぶどう酢(ワインビネガー的なもの?)にローズヒップで味と香りを付けたもののようです。そら花のようには香らなくて正解ですな。

 ああ、現実ってきびしい。

オマケで苗の話

コメント一覧

珍獣ららむ~ (05/09 22:33) 編集・削除

 バラといえば昔から謎なのはドイツの野薔薇は赤いのか、ということ。ゲーテという人が

Röslein Röslein Röslein rot,
小さな薔薇 小さな薔薇 赤い小さな薔薇よ
Röslein auf der Heiden.
荒野の小さな薔薇よ

って書いてるじゃないですか。シューベルトとかヴェルナーの曲で有名なアレです。

 小さい薔薇で荒野に咲いてるならノイバラとかかなぁと思うんだけど、日本でよく見るのは白いよね。せいぜいピンク。ところがゲーテは赤いと言ってる。ってことはドイツの野薔薇は赤いの?

 さらに釈然としないのは、「紅におう野なかの薔薇」って近藤朔風の訳詞まで紹介しながら白いノイバラの写真を掲載してる百科事典も見たことがあってイライラするー。ゲーテは赤いって言ってるのになんで白い薔薇の写真なんか貼るんだよ、編集者はアホなのかと子供心に本気で思った。っていうか未だに思う(笑)

仮説その1
 ドイツには赤いノイバラがある。

仮説その2
 荒野に咲いてるけど、実はノイバラではない。

仮説その3
 うっすらピンクの薔薇を詩的に誇張して赤いと詠んでいる。

仮説その4
 心象風景なので現実の薔薇とは無関係。そもそも Knabe = 少年 が薔薇を摘むってシチュエーションが変。薔薇はニンゲンの娘を暗示している。ゆえに赤い野薔薇が実在するかどうかはどうでもいい。


 さあ、どーれだ。

こま (05/14 00:01) 編集・削除

薔薇の花ジャムの作り方
・無農薬の鮮やかなピンクの薔薇大輪5輪の花びらをガクからはずし、水洗いして水気を切る。ほうろう鍋に入れて砂糖130グラム、レモンの絞り汁を入れて弱火で煮る。あくをとりながら半量まで煮詰めてできあがり。

上記は20年前に買った本に載っていたレシピです。
やっぱ自分で作るに限りますよ。作ったことないけど。

書き写していて気になったのは何故ピンク?ということです。
赤や白や黄色は食べられないんでしょうか。見た目の問題?

珍獣ららむ~ (05/14 22:32) 編集・削除

 白でも黄色でも食べられないことはないはずだけど、白は加熱しても透明な液にしかならないから見た目でダメそう。黄色は……うーん、バラの花の黄色い色素ってどのくらい強いのかなあ。バラの花びらで草木染めってあまり聞かないので(ノイバラの枝なら使うみたいだけど)、煮出しても大して黄色くはならないのかも。だとするとジャムにしても面白くはないよねえ。

 ちなみに、バラって種類によってはまるで香らないんです。バラ水やバラの香水に使うのは、中東原産のダマスクローズとか呼ばれているやつで、検索してみるとダマスク系の品種はピンク色ばっかりだよー。もしやそこらへんに秘密がある??