記事一覧

ギフトボックスとバラ

ファイル 28-1.jpg
箱  1枚
蓋  1枚 箱と同じ大きさ
バラ 1枚 箱の1/4のサイズで
葉  4枚 バラの1/9のサイズで
その他 1枚 バラと同じサイズで

 箱の蓋に取り付けるためのバラです。花と葉は別の紙で折ります。花を箱の蓋に取り付けるためのパーツ用にもう一枚使ってます。

 箱の構造も面白いです。箱本体は伝承の重ね箱で、蓋もやはり重ね箱のバリエーションなのですが、飾りを差し込めるポケットがついてます。

ファイル 28-2.jpg

 蓋から取り外してみたところ。これ単独だと落ち着きがなく飾りにはなりません。


折り方はこの本に載ってます

親子でつくろう!遊べるおりがみ
価格:1,050円
※同じタイトルで続編が出ているので注意! ギフトボックスとバラが掲載されているのは、表紙が赤い屋根の家になっている本です。


ファイル 28-3.jpg

 これはちょっとアレンジを加えてバラ単独で飾れるようにしてみたものです。四隅を折り寄せただけですけど。バラは両面折り紙を使ってます。

タグ:おりがみ おりがみの薔薇

ばら(丹羽兌子さんの)

ファイル 27-1.jpg
1枚で、裏表に色のついた紙で折ります。

折り方はこの本に載ってます

親子でつくろう!遊べるおりがみ
価格:1,050円(税込)
同じタイトルで続編が出ています。「ばら」が掲載されているのは表紙がおりがみの家になってるやつです。

タグ:おりがみ おりがみの薔薇

動画は敷居が高すぎるー

 わたしのデジカメは動画を movファイルで保存してしまうんだけど、これがくせ者で、編集するのが難しい。っていうか編集ようのソフトがあんまりない。難しいことをしたいわけじゃなく、必要のない部分を削除して短くしたいだけなんだけど。

 aviファイルならXPについてくるムービーメーカーっていうので編集できそうなので変換すればいいと思ったのね。ところが、たまたま使ってみたフリーのソフトは変換時にへんな圧縮をかけるらしくて、できあがった動画はものすごく荒れて見る影もないといった感じ。圧縮率の設定を変えてみたけど同じみたいだった。

 変換用のソフトが悪いのかと思って別のソフトを使ってみた。シェアウェアだったけど試用期間があるので今やりたいことくらいならタダで済んでしまうと思う。使えそうならお金払ってもいいわけだし。

 そのソフトを使うと、もとの movファイルと同じくらいきれいな aviファイルができて、やったー、明日はホームランだーって感じだったんだけど、ムービーメーカーにつっこんでみたら、コーデックがないよって言われて読み込めないの。もちろん、必要なコーデックを自動で探しに行く設定にしたけどダメ。

 なら手動でどっかから探してこようと思ったんだけど、これがけっこー難関で、ナントカ社で昔は提供してたけど今はやってないとか、あってもこれ入れちゃって大丈夫かなーって感じのやつとか、そんなんばっかりで手が出ない……ううう。

 その後、ホームページビルダーで movファイルを編集できる機能があるっぽいことが判明して、わたしのパソコンには入ってないので(インストール用のCDは引っ越し時にしまいこんだまま手の届かないところへ行ってしまったし)、おともだちのパソコンでやってもらったんだけどさ、10MBのファイルを1/3の長さに切ったら60MBになりやがったんですよ。実質18倍?

 デジカメがはき出したファイルには音声トラックがついていないんだけど、編集すると無音なのに音声トラックがついてしまったり、圧縮率がどーのこーのだったりするので大きくなっちゃうっぽいのね。でもそれじゃ編集する意味がない。

 結局、圧縮率をいじったりしてファイルサイズは小さくなったんだけど、今度は画質が落ちてしまい、振り出しにもどるって感じ(最初に作ったaviファイルよりは多少まし)。もうダメだ、たすけてスティーブ。主よわたしに知恵の木の実を与えたまえ。最近のマックだと動画編集なんかチョチョイノチョイだっていうじゃない?

 が、しかし。こんなに苦労して作ったテントウムシのサンバを、マックユーザーのおねえさんはエラーが出て見られないと言っている。おーい、スティーブ。movファイルっておまえんとこのクイックタイムとやらで再生するソフトじゃないんかー。もうわけわかんないよ。何がどうなってんの?


ファイル 26-1.jpg

 上の黄色いのは、テントウムシがサンバを踊ったあとにできるものです。つまり幼虫ね。ちょうど脱皮してるところに出会ったので激写。なんでお尻で立ってるのかなあ。

蛹になってました(ヒラタアブ?)

ファイル 25-1.jpg

 先日のヒラタアブ(?)ですが、アブラナの葉っぱの裏で蛹になってました。オトナになるところを見れば何アブなのかわかるかも。採集して羽化待ち中。

じゃあコサージュ

ファイル 24-1.jpg

 川崎ローズの難しいやつをコサージュにするとこんな感じ。花は 15x15cm の紙で。一度折れるようになるとこのサイズでも問題なく折れるね。葉っぱは5x5cmの紙で作ってボンドで貼って、後ろに安全ピンをくっつけただけです。

 紙なので寿命は短いだろうけど、けっこういけるよ? 服と同系色で作ったら変じゃないかも。


 使った紙はトーヨーのタント。


トーヨーのタント両面折り紙 12色入り 「レッド系」


タント両面折り紙 12色入り 「グリーン系」

タグ:おりがみ おりがみの薔薇

コメント一覧

こま (04/26 21:28) 編集・削除

うぉお!ありがとうございます!
ほんと、いけそう!紙よりも先に、ちゃんと薔薇に見えます。
15センチ角の折り紙でこんなに存在感が出るんですねー。