記事一覧

珍蔵品:思い出のさし絵の作者は?/マイフェイバリット地震写真

 涼しくなってきたので大掃除やってます。この大掃除は永遠に終わらないのです。博物館の収蔵庫をいじってるようなものなので >_< とにかく足の踏み場くらいは作らないと…

 というわけで、掃除で出てきた珍蔵品の紹介行ってみます。

 数日前にこんなツイートをしました。

捜索中。70年代前半によく見かけた挿し絵の人で、日本人で、たぶん男性で、カラーより白黒の印象がある人で、主線を黒ではなく濃淡のある薄いインクのようなもので描く人(だったと思う)で、やわらかい絵柄の人。絵本でなく雑誌等の挿し絵でよく見たと思う。なんという方なんだろう…
posted at 18:53:33

 昨日からの大掃除で、その方がさし絵を描いた本が出てきました。こんな絵の人です。1960年代〜1970年代前半くらいに小学館系の子供用の雑誌や本でさし絵を盛んに描いてらっしゃった人だと思います。
ファイル 1660-1.jpg
 こういう、まだ著作権が消滅していないものをネットに掲載しちゃうのもどうかとは思うんですが、引用の範囲内ということでお許し願いたいです(スキャニングではなくわざと写真にしているのも二次利用を防ぎたいからです)。

 出典は小学館『なぜなに 地震と火山』で、「いなむらの火」という読み物のさし絵です。
ファイル 1660-2.jpg
▲これが『地震と火山』です。

 わたしはこの「なぜなにシリーズ」がだいだい大好きだったんですよ。でも持ってるのはこれと『世界の大怪獣』と『びっくり理科手品』だけ。ほかの号も買っておけば(親にせびって買わせておけばw)よかったなあと今さらながらにため息が出ます。

 「なぜなにシリーズ」のほかの本を持ってる人で捨てるつもりの方は、絶対に捨てないで古本屋さんに引き取ってもらってください。昔はそこいらにころがっていたものが、今探そうと思ってもなかなか手に入らないものなんです。どうか捨てないでください。お願いします。

 ほんとはわたしがお引き取りしたいくらいなんですが、わたしはお金をお支払いできませんので、ぜひ、きちんと引き取ってくれる古本屋さんを探してください。きっと大事にしてくれる人の手にわたると思います。

 閑話休題。

 『地震と火山』のイラストは複数の画家さんが描いてます。奥付けに「この本を書いてくださった先生がた」という著作者名の一覧が50音順で掲載されていますが、どのページを担当したかまでは書かれていないので、作品とお名前を結びつけるのは至難の業です。

漫画 秋玲二
?  石田英助
写実 石原豪人
?  伊東清
写実 伊藤展安
漫画 川崎てつお
写実 小松崎茂 メモ:メカの偉い人
?  斉藤信夫?
?  トクノガジン
写実 中西立太
漫画 西沢まもる
写実 平沢茂太郎
漫画 前川かずお メモ:ずっこけ三人組のさし絵の人
写実 南村喬之
漫画 ムロタニツネ象
写実 梁川剛一
写実 柳柊二
写実 山本輝也
写実 渡辺正美 メモ:ウルトラマンの絵を描く人

 写実・漫画という分類とメモはわたしが付け加えました。

 写実系の先生方は、わたしと同世代ならば「知ってる、見たことある!」というタッチの方ばかり。今となってはありえないほど豪華です。

 漫画家の先生方も学研のひみつシリーズ(70年代版)などを執筆された方が多く、これまた懐かしさで涙が出るようなみなさんばかりですね。

 「?」にしてある先生方は、ネット上に資料が少なく、どのページを担当されたのかわかりませんでした。そこで

↓昨日書いた名前のわからない人の絵は本が出てきたので一個前のツイートにアップしました。画家さんたちの名前は奥付けに50音順になってて、絵と名前が結びつかない石田英助・伊東清・斎藤信夫・トクノガジンの四先生方のどなたかの絵だと思うのですが。
posted at 20:33:46

 と、ツイートしたら、マイミクさんが「石田英助氏で間違いないでしょう」と教えてくれました。

 石田さんは小学館の学習雑誌で『こぶたのとんちゃん』などの漫画を描いてた方だそうです。タッチが似てると思ってたんですが、いまひとつ決め手がなかったのです。

 石田さんはさし絵の仕事もけっこうしているはずなので、図書館にないか検索はしてみたんですが、さすがに古い方なので、葛飾区の蔵書にはなさそうでした。そのうち国会図書館でも行ってみます。ほかに調べたいこともありますので。

マイフェイバリット地震写真

 ところで『なぜなに 地震と火山』には、ものすごく印象に残っている白黒写真があります。あまりにも印象的で、子供ながらに何度か夢に出てきたことがあるくらいです。

 これもどなたの写真なのかわからないので掲載していいとも思いにくいんですが、現在手に入るどの本で見られるかもわからない状態ですので、資料として引用させていただきます。
ファイル 1660-3.jpg
 ちょっとわかりにくいでしょうか。画質を落としすぎたかもしれません(うちから流出して二次利用とかされて出所がわからないようになったりしてほしくないんです)。

 1964年の新潟地震の時の写真だそうです。鉄筋のビル(おそらくは公営の団地かなにか)がボッキリ折れて倒れており、その手前にあるブランコで子供が遊んでいます。地震から何日後のものなのかわかりませんが、子供の(人間の)たくましい姿を無言のうちに表現しており、心を打つ写真だと思うんです。

 なお、奥付けには写真提供として以下のリストがあります。どの写真をどの人(団体)が提供したかまではわからないのですが、何かの資料になるかもしれないので書いておきます。

荒川紀一
オリオンプレス
鹿児島県東京観光物産事務所
カメラ東京サービス
キーストンプレス
行田哲夫
サンケイ新聞社
松竹映配株式会社
水産航空株式会社
諏訪彰
日本交通公社出版事業部
PANA通信社
PPS通信社
山と渓谷社
ワイド=ワールド

タグ:珍蔵品

食材:ニラの花

ファイル 1659-1.jpg
ファイル 1659-2.jpg

 ベランダでニラの花が咲いたので摘んでみました。花のところだけもぎ取って茹でて食べると美味しいです。

 上手に育つと茎も食べられるはずですが、育ちすぎているのか茎は固くて食べられませんでした。

 花はほんのり甘く、遠くかすかにニラの香りがします。

 花ばかり山ほど取れるといいのになあ。豚肉と炒めても美味しいはず。天ぷらもいいかもしれない。

タグ:食材

おやつ:秋の三色団子

ファイル 1658-1.jpg
 こういうのに萌えるようになったら秋が近いのかもしれません。近所のスーパーで3串98円でした。ちなみにメーカーは大阪の明日香という会社(製造は野田市にある工場)でした。

ファイル 1658-2.jpg
 食べながら「おや?」と思ったので割ってみました。わかるでしょうか、真ん中の白い団子が、両端の柿色とよもぎ色の団子に割り込んでいます。3串ともこうなってました。

 一個ずつ丸めて串を刺したのなら、真ん中の団子が両端にはみ出すのはおかしいので、
ファイル 1658-3.png
ってことなのかな。禿げ上がるほどただの想像ですけど。

twitterで教えてもらいました!

http://www.watanabe-kk.jp/products/06_etc/06wk_d10.pdf
串団子を作る機械があるそうです。↑このPDFを教えてもらいました。生地を溝に通して型を転がしながら丸めるみたいですね。渡辺工業株式会社のサイトです。

http://www.youtube.com/user/WATANABEKK?feature=watch
↑その渡辺さんが動画も作ってるんですが、残念ながら団子製造機はなかったです。おしい!

http://www.youtube.com/watch?v=DOGmO_VB8RM
↑鈴木信也機械製作所という別の会社の団子製造機の動画。なるほど、途中に棒状の生地をカットする工程があるんですね。生地が入ってないのが残念!


 というわけで、完全に想像通りではなかったけど、近い仕組みの機械があることがわかりました。意外に狭いスペースで作れるんですね。こういう、手作業でなきゃ無理そうなことを機械化する人ってすごい。


http://h.hatena.ne.jp/usaurara/228171669352063461
↑はてなハイクでこんな想像をしてくれた人も! 機械の構造を考えると、この想像のほうが近そうです。

タグ:おやつ

このiPadアプリは実在する?

ファイル 1657-1.jpg
 このアプリは実在するんでしょうか。街角で見たiPadの広告です。

 わたしゃiPhoneしか持っていないので、iPad専用だったら使えないんですが、ちょっと良さそうな水彩画(?)アプリなので、もし実在するなら名前を知りたいんです。

 銀座のAppleストアの店員に知らないかって聞いたら「それは僕たちもわからないのでAppストアで…」って言われました。そんなことで簡単にわかるんならわざわざ店員君には聞かないんですよ。Appleユーザーになってもう5年以上たつような気がしますが、いまだにApple系の人たちの天才っぷりになじめません。

ファイル 1657-2.jpg
 こういうところの広告なんですけど。ちなみに亀有駅南口のバス停です。

 iPad自体の広告で、電気屋さんとかの社名が入ってないのでAppleが出してる広告のような気がします。特定のアプリの宣伝にならないよう、架空のアプリをでっち上げている可能性はあると思います。

 何かご存知の方は教えてください。

ArtRageでした

 コメント欄で教えてもらったので有料だったけど(170円)for iPhone をダウンロードしてみました。

 英語版で、ちょっと取っつきにくいですが、レイヤー機能もあり、悪くはなさそうです。

 が、残念なことに iPhone版には水彩筆がついてなさそうです。広告みたいな絵を書くには、iPadを買わないとだめそうでした。

コメント一覧

鹿肉食べてみたい (09/05 12:55) 編集・削除

こんにちは。
葛飾バーガー調べていたら何となくここまで読んでました(^_^;)

このアプリはもしかしたら「ArtRage」かもしれません。
(あまり確信はない)

あと、gabotyanは…自然に文中に紛れさせる文章力が無かったです(ノ_<。)

珍獣ららむ〜 (09/05 13:49) 編集・削除

あっ!!!
http://www.artrage.com/artrage-ipad-main.html
こことか見ると、ツールパレットがそっくりですね。
「ArtRage」で間違いなさそうです。
しかもiPhoneでも動きそうですー。

わーいありがとうございます。
gabotyanともどもお礼申し上げますー。

ついしん
鹿肉おいしいですよー。
葛飾キャンパスに行くことがあったら、ぜひ食べてみてください。

おりがみで作るコースター

ファイル 1656-1.jpg
 自作おりがみというには単純すぎますが、いちおう自分で考えました。名前は仮に「井桁(いげた)コースター」と呼んでます。写真が沢山あるのでページを分けておきますね。続きを読むをクリックしてください。

続きを読む

タグ:おりがみ