記事一覧

他に抜きんでる御利益?!

ファイル 1535-1.jpg
 東京は神田にある柳森稲荷神社です。本殿にお祭りされているのは倉稲魂大神(くらいなたまのおおかみ)といって、いわゆるお稲荷さんのことです。

 ところがこの神社で有名なのはお稲荷さんではなくて、かたわらにある小さなお社。

ファイル 1535-2.jpg
 お社の前にあるのは……えっ、タヌキ?!

 この小さなお社に祀られているのもお稲荷さんだそうです。福寿稲荷といって、五代将軍綱吉公のお母さんである桂昌院という人が江戸城内で信仰していたのもだとか。

 お稲荷さんならお使いは普通はキツネです。それがここではなぜかタヌキ。おタヌキ様の神社なのです。

 それというのもこのお社を作った桂昌院様が、八百屋の娘でありながら三代将軍家光公の側室に迎えられたことに由来します。「他を抜いて」玉の輿に乗った院の幸運にあやかりたいと、大奥のお女中たちがタヌキ(多抜き)の神様として崇拝したのがはじまりだとか。

ファイル 1535-3.jpg
 境内のあちこちにおタヌキ様の像があります。このタヌキ、抱えているのは腹鼓ではありませんよ?!

ファイル 1535-4.jpg
ファイル 1535-5.jpg
 こっちのおタヌキ様の持ち物はやや小振りながらリアル?! 他を抜いて出世するという洒落だけでなく、摩羅信仰のようなものがまざっているのかもしれないです。なんせ大奥由来ですからねー。


大きな地図で見る
 柳森稲荷神社は地図で言うとこのあたり。神田駅より秋葉原駅に近い川沿いにあります。

ちなみに

 桂昌院様というのは、男女の役割が逆転した世界を描いた漫画の『大奥』で言うと、玉栄(お玉の方)が大人になってからの名前です。史実とは違い小坊主という設定でしたね。

 柳森神社で写真をとったのが3月20日、テレビドラマで玉栄の師匠である有巧(ありこと)を演じた堺雅人が、映画で綱吉を演じた菅野美穂との婚約をすっぱ抜かれて大騒ぎになったのは翌日の21日でした。

 まったく偶然のことですが、とんでもないタイミングで写真を撮ったものです。桂昌院=玉栄と気づいてからは、頭の中で男女が逆転して大混乱ですよ…

タグ:寺社幻獣 神社仏閣

アマガエルになりますように、なりますようにー!!

ファイル 1534-1.jpg
 とある水路にカエルの卵があったんです。水があまりきれいじゃないのでわかりにくいかもしれませんが、真ん中あたりに黒っぽい塊があるでしょう。それが卵。

 たぶんカエルだと思います。何ガエルか、それが問題。ヒキガエルは卵をつつんでるゼラチン状の部分が紐のように長いのですが、これは丸くまとまってます。

ファイル 1534-2.jpg
 とってきました。種類はカエルになるまで飼えばわかると思います。

 アマガエルだといいな、と念じているのですが、もしかするとウシガエルかもしれなくてブルーな気分なのよ。

 アマガエルになれ、アマガエルになれー、もう御禁制のブツはイヤだー(笑)

タグ:カエル

太くて長くて黒くて固くてごつごつした何か

 ついうっかり予告なんかしたばかりに各方面から切り込まれ、ネタを先に言い当てられた菊扇師匠みたいになりつつある今日この頃ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか。

太くて長くて黒k…以下ry
▲この太くて長くて…(以下ry)な物体を料理します。

太くて長くて黒k…以下ry
▲切り口が意外にも美しい?!

太くて長くて黒k…以下ry
▲皮は……あら、黒いというより紫色。

太くて長くて黒k…以下ry
▲こっちは皮を剥いたあとですが、中も鮮やかな紫色。

太くて長くて黒k…以下ry
▲げっ、手が染まってる。乾く前のスタンプを触っちゃった時みたい。ちなみにこれ、石鹸で洗ってもすぐには落ちませんでした。

太くて長くて黒k…以下ry
▲乱切りにしてみました。

太くて長くて黒k…以下ry
▲ジャガイモや車麩と一緒に煮てみようと思います。

 沸騰させてシャトルシェフにつっこんで数十分後…

太くて長くて黒k…以下ry
▲ぎゃーーー!!! (ご期待通り)真っ赤だわ!

 ワイン煮かなにかのように見えますが、出汁、みりん、醤油、塩しか入れてません。

 染まったらいいなとは思ってましたが、加熱したら緑になっちゃうとか、失敗例をいろいろ考えてました。まさかここまで期待通りになるなんてねえ?

太くて長くて黒k…以下ry
▲どれがジャガイモかわからないくらいしっかり染まってます。

太くて長くて黒k…以下ry
▲さらに悪戯して、皮を千切りにしたのを切り干し大根と一緒に煮てみました。奥の赤みが強い方には煮汁に少しだけ酢を入れました。


 この黒く見えるけど実は紫色で、太くて長くてごつごつして固い物体は何かっていうと、

太くて長くて黒k…以下ry
▲黒人参(くろにんじん)という名前で売られてました。沖縄産で360円でした。

 沖縄産ですが、沖縄の在来野菜というわけでもないんですよね?ちょとそこらへんは自信がないのですが、たぶん中央アジアで盛んに作られているという、ニンジンの一品種だと思います。

 トルコあたりではこの黒ニンジンでジュースを作るそうです。甘みが強くて美味しいとか。しまった、全部煮ないで生食いしてみればよかった!

 そのうちチャンスがあったら、今度はすり下ろしてみますね。手袋用意しないと大変なことになりそう(笑)


# 「紫人参」正解です。植物の黒は紫の濃いやつなので。いろいろ染まるってとこまで当たり。

# 「和人参」でしょうとも言われて、最初は「生薬にするウコギ科の?」と首をひねったのですが、赤い金時人参(セリ科)みたいなやつも和人参っていうんですね。金時人参の本家筋みたいなやつだと思います。中央アジアで生まれた人参は、西と東に分家して、東の子孫が金時や沖縄のチデークニ(黄人参)で、西の子孫はキャロットで、というような感じ、だと思います。

掲示板:変わったたべもの、変わった料理

http://space.hatena.ne.jp/~/14217943783080775344

タグ:食材

コールラビ

 先日、銀座に映画を見に行ったので、ついでにわしたショップ(沖縄のアンテナショップ)へ行き、珍しいものを仕入れてきました。

 今日紹介するのはコールラビです。

ファイル 1532-1.jpg
▲これがコールラビ。

 「わした」で買ったからと言って沖縄野菜というわけではなくてドイツなどヨーロッパで盛んに栽培されているものです。

 何に近い野菜かわかりますか?

 これ、実はキャベツの変種です。

 コールラビという名前は「キャベツ・カブ」の意味です。キャベツを使ったサラダにコールスローというのがありますね。そのコール。ラビは蕪(かぶ)のこと。

 キャベツの仲間で根元が蕪のようにふくらんでいるという、見たまんまの名前です。

ファイル 1532-2.jpg
▲ 2個で201円でした。

ファイル 1532-3.jpg
▲切ってみました。

 普通のキャベツは葉が丸く重なり合ってますが、コールラビの玉は茎がふくらんだものです。こうして切り口をみると葉じゃないことがわかります。

ファイル 1532-4.jpg
▲ひっくりかえして下から見てみましょう。真ん中の部分は根っこが生えてたところです。ふらんでいるのは根っこじゃなくて茎だってこともわかると思います。

コールラビ
▲畑にはえてる状態の写真を持ってないのでイラストを描きました。こんな感じらしいですよ。

 普通のキャベツに緑のと赤紫のがあるように、コールラビにも色違いがあります。赤紫のは食べたことがないのですが、赤いのは外側だけで切り口は薄緑色をしてるそうです。

ファイル 1532-5.jpg
▲サラダにしてみました。皮をむいて千切りにしたコールラビを、リンゴ酢・オリーブオイル・塩・胡椒のシンプルなドレッシングで和えたものです。彩りにキュウリを添えて、クコの実を散らしました。

 味はですねー、ええと、毎度のことながら実も蓋もないことを書いて申し訳ないんですけど、ズバリ言ってキャベツの芯、あるいはブロッコリーの茎ですね。

 キャベツもブロッコリーも、芯(茎)の部分が意外と甘くて美味しかったりするものです。でも筋っぽいのが欠点です。

 コールラビは皮と根っこに近いところさえとってしまえば筋がなく、サクサクして美味しいです。

 美味しいんですけど、1個100円もしちゃいますから、それだとブロッコリーの茎で用が足りるかなって気持ちにもなりますね(笑)

掲示板はこちら

http://space.hatena.ne.jp/~/14217943783080775344
 珍しいものを食べたので自慢したい。珍しいものについて意見交換をしたい……そんな時に便利な掲示板はこちら。写真も貼れます。書き込みにはログインが必要です(アカウントは無料で登録できます。メールアドレスはgmailやhotmailなどフリーのアドレスでOK)。

タグ:食材

巨大な赤かぶ

 これは去年の12月に買いました。あまりできのいい野菜じゃなかったのでブログにはりそびれてました。今月は変わったたべもの月間ってことにしたので貼ってみます。

ファイル 1531-1.jpg
▲赤かぶです。ビーツや大根ではなくてカブです。産地や品種名はよくわかりません。埼玉県内にある行きつけのスーパーで買いました。

ファイル 1531-2.jpg
▲こんな大きさです。聖護院かぶらみたいに大きい。

ファイル 1531-3.jpg
▲ちなみに99円でした。なんでこんなに安いの?

ファイル 1531-4.jpg
▲切ってみたらスが入ってた。あー、だから安かったのねー。まあ黒くなってるとこ取っちゃえば食べられるし。

ファイル 1531-5.jpg
▲皮をむいても赤いところが残ります。


 半分は浅漬けに、もう半分は煮物にしたと思います。大きいのでかなり食べでがありましたよ。

珍しいものを食べたら自慢しよう!

http://space.hatena.ne.jp/~/14217943783080775344

タグ:食材