新規作成 | 一覧 | RSS | FrontPage | 検索 | 更新履歴

珍獣の食卓wiki「オカヒジキ」 - オカヒジキの仲間について

差分表示


オカヒジキの仲間について
&br;[[珍獣の館TOP>http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/2648/index.html]]>[[珍獣様の博物誌>http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/index.html]]>[[珍食目次>http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/kuirejo/00_index.htm]]>[[この記事のオリジナル>http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/kuirejo/mirna_a.htm]]

,和名, オカヒジキ(陸鹿尾菜) 
,別名, ミルナ(海松菜)&br;オカミル(陸海松)…[[ミルという海草>http://www-es.s.chiba-u.ac.jp/kominato/teusi/zatudan/choshi_kaisou/kaisou/midori/miru/miru.htm]]に似ているから&br;クサヒジキ
,学名, '''Salsola komarovii''' 
,科名, アカザ科 
,沖縄口,   
,アイヌ語,   
,中国名, 猪毛菜 
,英名, Salt-wart 
,エスペラント,ter-hizikio  
,その他, salsola(仏) 
,花, 夏~秋 
,原産地,日本・中国・ヨーロッパ南西部   
  
* オカヒジキにまつわるいろいろ 
-オカヒジキは海草のヒジキに似ていることからその名があるが、ヒジキとはなんの関係もないアカザ科の植物である。別名のミルナもミルという海草に似ていることから付いた名前である。 
-北海道から九州までの海岸砂地に自生するというが、野生のものはだいぶ数を減らしているようだ。古くから野草として利用されていたが栽培されるようになったのは 17 世紀のこと。最上川を行き来する船が海岸沿いの庄内地方から内陸の山形市、米沢市へ伝え、栽培されるようになったといわれている。 
  
**オカヒジキにまつわる言葉 
- ミルナという名前で万葉集とかに出てるっぽい。あとで調べよう。
-ミルナという名前で万葉集とかに出てるっぽい。あとで調べよう。
↑メモしたまま放置していたら、どこで見た情報なのかわからなくなった。あるいは単なる勘違いかもしれない。

**オカヒジキの主な料理法
- 辛子和え
- 天ぷら
  
----     
* 珍獣様が食したオカヒジキ 
-[[オカヒジキサラダ>http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/kuirejo/mirna_b.htm]]