新規作成 | 一覧 | RSS | FrontPage | 検索 | 更新履歴

珍獣の食卓wiki「トビウオ」 - トビウオの仲間について

差分表示


トビウオの仲間について
&br;[[珍獣の館TOP>http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/2648/index.html]]>[[珍獣様の博物誌>http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/index.html]]>[[珍食目次>http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/kuirejo/00_index.htm]]>[[この記事のオリジナル>http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/kuirejo/tobi_a.htm]]


,和名,トビウオ(飛魚)
,別名,ホントビ、アゴ、トビ、ツバクロ、アキツトビウオ&br; …など、地方名がたくさんある
,学名,'''Cypselurus agoo''' ホントビ&br;'''Cypselurus heterurus''' ツクシトビウオ…など
,科名,トビウオ科
,沖縄口,とうぶー(「飛び魚」の訛?)
,アイヌ語,ラプシチェッポ rapusceppo(翼のある魚)
,中国名,飛魚&br;飛烏
,英名,flyingfish(飛ぶ魚)
,エスペラント,flugfis^o(飛ぶ魚)&br;ekzoceto
,エスペラント,flugfiŝo(飛ぶ魚)&br;ekzoceto
,その他, 

*トビウオに関するあれこれ

-トビウオと呼ばれる魚は一種類ではない。ダツ目トビウオ科の魚の総称で日本近海には 30 種くらいが棲息している。よく食用にされるのは、トビウオ科「トビウオ」という魚でホントビ(本飛)とも呼ばれている。他に、ツクシトビウオ、ホソトビウオなども見られる。

-トビウオの仲間は海に住み、飛行機の胴体のような流線型の体をもち、胸びれが発達してとても大きい。この胸びれを翼のように広げ、固い尾びれで海水面を叩くようにして空中を「飛ぶ」のでトビウオと呼ばれている。実際に飛んでいるのを見ると、飛ぶというよりは水面を駆け抜けているようにも見える。

**トビウオにまつわる言葉

''とびうお座''&br;
 南半球で見える星座。天の南極近くにあり、日本からは見ることができない。北半球の星座にはギリシア・ローマ神話にまつわる名前が与えられているが、南半球のものは神話とは関係なく珍しい動植物の名前を与えられていることがある。
 ラテン名は Volans 飛ぶもののこと。

**トビウオにまつわる伝説・風習

**トビウオにまつわる遊び

**トビウオの主な料理法

*珍獣様が食したトビウオ
-[[トビウオ>http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/kuirejo/tobi_b.htm#01]]