神社にいる狛犬。必ず二頭セットで、片方が口を開いている阿形(あぎょう)、もう片方が口を閉じている吽形(うんぎょう)です。狛犬は雌雄セットで、どちらかが雌なんだと信じられてます。
じゃあ、どっちが雄で、どっちが雌なのか。わたしは漠然と、陰陽でいうと、阿が陽なので雄、吽が陰なので雌だと思っていたのですが、どうも違うみたいなんです。以下の写真は足立区の千住本氷川神社(せんじゅもとひかわじんじゃ)の狛犬です。ちょっと見てください。
▲千住本氷川神社の狛犬で、ここの場合は向かって右が吽形、左が阿形です。亀有の香取神社とは位置関係が逆みたい。あまりこだわって見たことなかったんですが、どっちが主流なんでしょう。
陰になっていてわかりにくいのですが、両方ともいい感じにお尻をあげているので注目して見たのですが……
▲これは口を閉じている吽形さん。お尻の部分が陰になっているのでコントラストを変えてみます。すると……
えー、これ雄ですよね。雌にこんな盛り上がりはないですよね??? ってことは吽形が雄で、阿形が雌なんでしょうか。確かめてみましょう。
ほら、口をあいてる阿形さんのお尻には、モッコリがないですよ。やっぱりこちらは雌ですね。アラびっくり。考えてたのと逆だった! そもそも阿吽は仏教のものだし、陰陽は中国の思想で、ルーツも違うのでこの場合関係なかったのでしょうね。
ところで、そもそも、狛犬が雌雄で番(つがい)になっているというのは本当なんでしょうか。いや、千住本氷川神社の狛犬はあきらかにオスとメスですけど、普通は尻をついて座っているから性別なんかわからないんですよ。子どもを連れてるからって雌とは限らないじゃないですか。
狛犬の正体が犬じゃなくて獅子(ライオン)だというのも広く信じられてることですよね。ルーツをたどるとメソポタミアやエジプトの神殿を守っているライオンの石像にたどり着くとも言われています。だとしたらたてがみのある狛犬は、両方とも雄なんじゃないでしょうか?
が、しかし。敵は狛犬です。獅子だというのが幻想なのかもしれないんです。もとはライオンだったかもしれないけれど、ライオンがいない中国に伝わったあたりで、似てるけど別のものに変わってるんだと思うのです。たとえばシーズーみたいな犬に。犬だったら雄でも雌でも長毛種ならたてがみ状になるでしょう?
で、狛犬って本当に雌雄で番なんですか?
白々しいので書きますが、一応検索はしましたよ。雌雄だっていうのは後付けだよって書いてあるサイトがけっこうありますね。でも、中国あたりじゃ多くの瑞獣がオスメスでセットなんですよ。麒麟も鳳凰も貔貅(ひきゅう)もそうです。雌雄がそろっていて力を発揮するものらしいんです。中国を通ってきた狛犬に雌雄の違いがあっても不思議はないような気もするんです。ね、だんだんわかんなくなってくるでしょう?
*おまけ:千住本氷川神社の千社札
▲これは旧社殿ですが、中央に「康元秋(秋元康)」って書いてあるんだけれど、作詞家の秋本氏が貼りに来たのでしょうか??
*千住本氷川神社はここです
大きな地図で見る