記事一覧

ハバチる時、ハバチるならば、ハバチれ

*性懲りもなくハグロハバチ
ファイル 87-1.jpg
 しばらく前にハグロハバチらしき幼虫に逃げられてしまったんだけど(ってことは部屋の中のどこかでひからびている可能性大…笑)、食草のギシギシを摘めそうな場所をみつけたので、また拾ってきてしまった。まだ若いのと終齢っぽい大きさのを拾ってきたから、今度は99円じゃない水槽で飼うよ。蛹化は土の中だっけ? じゃあ土も入れとかなきゃ。

*オオグロハバチもやってるんだもん
 オオクロハバチらしきものの幼虫も飼育続行中。こっちは餌をとってくるたびに増えるので、ちゃんと育ってるのか新しく来たのがいるのかよくわからない(笑) 街路樹のトネリコに腐るほどついてるの。どこをどう取ってきてもついてる。そのうちどうやって飼ってるかも写真とってアップしなきゃと思うんだけど、なんかつい忘れちゃうのよね。

*チュウレンジ、キターーー!
ファイル 87-2.jpg
 バラにチュウレンジハバチ(チュウレンジバチ)が来ましたよう。茎に卵を産み付けたあとがあったから、そろそろかしらと思ったら、元気に食い荒らしていましたよう。おまえたち、そのバラはそんじょそこらの安売りミニバラとは違うのだよ。わざわざ京成バラ園まで出かけて購入した3500円もするバラなんだよ。よく味わってお食べ。ついでだからこいつらも羽化するところを見てやろうかと思うんだけど、どのタイミングで飼育箱に移そうか悩み中。もう、あとは蛹になるだけーってところまで面倒なので放牧しておきたいんだもの。

*関係ないけどマダラアシナガキンバエ
ファイル 87-3.jpg
 いい感じに写ってるんだけど日陰になってしまいましたよう。水元公園はマダラさんが多いみたいです。中川土手あたりには並アシナガキンバエさんも見かけますよう。木陰で湿地、開けていて乾いているという環境の違い?

*関係ないけどオタマジャクシ
ファイル 87-4.jpg
 水元公園の池やら水路やらにオタマジャクシ大量発生中(毎年のことですが)。何種類かいるんだと思うんだけど、ナマズの幼魚かしらと思うような巨大なのがいてねえ、捕まえたくてしょーがないんです。今日は手づかみしてやろうかと思ったけれど、水田の雨蛙と違ってつかまりませんでした。明日あたり網をもって行こうかと思ってます。

花菖蒲とかアゾラとか

 毎日一記事ずつ更新しろよと自分ツッコミを入れつつ今日も連続更新だ。だって他のことに熱中してることもあるんだもん。

*葛飾菖蒲まつり開催中らしいんですけどね
 今年は水元公園入り口に演歌歌手のポスターがないけど歌謡ショーはやってないの? 区役所のお知らせを見ても歌謡ショーって書いてないのね。やはり今年はやらないのかな。ぜんっぜん興味ないけど毎年あるものがないと「あれ?」って感じ。

 ちなみに、まつりの正式名称は「葛飾菖蒲まつり」らしいです。「葛飾菖蒲祭り」でも「かつしか菖蒲まつり」でも「葛飾しょうぶ祭り」でもないらしいです。

ファイル 86-1.jpg
▲写真的にはいい感じですが、ハナショウブは好きじゃないんですよう。特にこの写真みたいな咲き方のはあまり好みじゃないんですよう。

ファイル 86-2.jpg
▲これなんかは上のと比較すると多少好みの咲き方だったりしますけど、基本あんまり好きじゃないんですよう。

*浮き草の絨毯
ファイル 86-3.jpg
▲むかし「雲の絨毯」とかいうドラマがあった気がしますが、水元公園の水生植物園が浮き草の絨毯になっているんですよう。お子様とか歩いて行ってしまいそうですが、おもいきりおぼれてしまいますよう。おぼれてみるのも勉強のうちかとおもいますが、すぐに助けてあげられるようにお子様連れのご父兄のみなさまがたは、よく見張っててくださいなのですよう。っていうかご父兄のみなさまがたのほうが素で落っこちそうな気がしますけど。

ファイル 86-4.jpg
▲もっと接近してマクロ撮影したかったのですが、釣り客がけっこういて恥ずかしかったのでやめましたのですよう。オオアカウキクサ(アゾラ)?