記事一覧

ものすごい雨だった

 夜明け前からものすごい雨で雨音で目が覚めるくらいだった。雨は午前中ふりつづいて午後には小降りになったけど、風が強くて寒いです。急に冬にもどったみたい。

花祭り

 お釈迦様の誕生日です。晴れてたら柴又に甘茶を飲みに行こうと思っていたけど無理でした。ちなみに、お釈迦様の誕生日が4月8日だというのは世界共通ではないんですよ。日本・韓国・中国・台湾あたりは共通ですが(ただし中国と韓国は旧暦で祝う)、スリランカやビルマあたりではヴァイシャーカ月の満月の日に祝うとのこと。太陽暦に換算すると毎年違う日になります。

 ところで、ヴァイシャーカ月っていうのはインドの古い暦で第二の月(つまり二月)です。日本では旧暦二月の満月の頃といえば、涅槃会といってお釈迦様がなくなった日ってことになっています。一説によれば、お釈迦様は生まれた日も亡くなった日もヴァイシャーカ月の満月の日だったのだそうですよ。それがなぜ、日本や中国や韓国では誕生日と入滅の日を別にしたのか、わたしゃ未だによくわからないんです。誰か知ってますか?

ゴミの出し方が変わったわけだが

 葛飾区では(というか、東京のわりと広範囲で)四月からゴミの出し方が変わりました。これまでプラスチックゴミは燃やさないゴミとして分別していたんだけれど、四月からはプラマークがついていて洗えるものは資源ゴミ、それ以外は燃やすゴミということになったんですよ。清掃工場が新しくなって高温処理できるようになったので、燃やしても有害ガスが出にくくなったからだとか。

 今朝のはなまるマーケットでもその話をしていたんだけれど、納豆についてるタレやカラシの小袋まで洗えば綺麗になると説明していたのにはビックリ。たしかに洗えないこともないけれど、そこまでこだわらずに燃やすゴミに出せばいいんじゃないだろうか。

 そうかと思えば、マヨネーズの容器は逆さにしておいてのこりが口のほうに集まったところでハサミを入れ、きれいになった尻の部分は資源ゴミに、口のところは燃えるゴミにだなんてとんでもないことを言ってる。別のことをしながら聞いていたのに思わず手をとめて「はぁ?」と振り返ってしまった。どうも、生活の知恵のつもりで披露したみたいなんだけれど、何がどう賢いのかイマイチよくわからない。せっかくハサミを入れたら、口のところにたまってるマヨネーズをスプーンでほじくりかえしてサラダを一品作るし、その後に水洗いすれば簡単に洗えるんじゃなかろうか。カラシの小袋なんかよりよっぽど簡単な気がするんだけど。

 「最近のテレビは馬鹿なスタッフが作ってるんだなあ」と呆れながら見ていたら、薬丸君以下、昔からのメンバーが急に変な顔をして一瞬沈黙、そして「洗えばいいんじゃないの?」とツッコミを入れていた。番組が長続きしてる秘密はこういうところにあるんだろうなと思う。

◎番組サイト
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/daily/tue080408.html
↑ここに、さりげなく「また、ボトルについている紙のラベルは、はがせなくてもそのまま資源に出してOKです」って書いてあるんだけれど、わたしゃどっちかっていうと、その部分についてもっと詳しく聞きたかったなあ。食品の汚れは洗ってください(洗えないなら燃やすゴミに)と言われるのに、紙のラベルははがさなくていいのはどうして?

    はてなブックマーク - {entry_title}
  • 2008年04月08日(火)20時08分
  • 日記

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/count/diary-tb.cgi/286

トラックバック一覧