記事一覧

今度はネズミの頭かい

◎韓国スナック菓子からネズミの頭?中国の工場で混入か
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080318-OYT1T00125.htm

 【ソウル=平野真一】韓国の食品医薬品安全庁は17日、韓国の食品大手「農心」が製造・販売したスナック菓子からネズミの頭と見られる異物が見つかったと発表した。

 同庁は、同社の中国工場で菓子の主原料である生地を製造する過程で混入した可能性が高いと推定し、今月末ごろ、現地調査を行う計画だ。また、韓国の聯合ニュースによれば、同庁は同社に対し、この生地を使って製造したすべての製品を回収、廃棄するよう命じたという。

 同社は、中国工場で製造した生地を、釜山工場で乾燥、味付け、包装し、出荷している。異物混入の情報を寄せられた同庁が釜山工場を調査したが、製造には密閉式の設備が使用されていることから、異物混入の可能性はないと判断した。一方、異物自体は保存されていなかったが、同社の分析結果では、約16ミリの大きさで、外側は硬く油が付着しており、毛が焼けたような痕跡があったという。
(2008年3月18日00時48分 読売新聞)


◎韓国菓子にネズミの頭か 中国工場で混入と推定(写真あり)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008031701000750.html

 スナック菓子はエビを使った人気商品。聯合ニュースによると、同庁は農心に対し、同じ生地を使って製造した商品をすべて回収し、廃棄するよう指示した。今月末ごろに中国工場を調査する。(2008年3月18日 01時04分 中日新聞)


 ノンシンのエビスナックって、かっぱえびせんに激しくインスパイアされた感じのやつよね。
http://jp.nongshim.com/jap/pro/prod_deft_viw.jsp
↑これじゃないパッケージのやつなら日本でみたことがあるけど、たぶん普通のスーパーにはないと思う。

googleの画像検索結果「農心 えびせん」

 とりあえずラーメンじゃなくてよかったわ(農心のラーメン好き)。韓国内ではどんな騒ぎになってるのかなあ。

黄砂がやってくる昨今ですが中華街へ行きました

黄砂がまた来てるらしい

 先週は咳と鼻水で何もできなかった。ひょっとすると風邪もひいていたのかもしれない。週末くらいから鼻水はおさまってきた。咳と痰もだいぶいい。鼻声も治ってきた。

 だのにまた黄砂が来てるらしいんだよね。東京だと、今日はそれほどでもなかったみたいだけれど、たぶん明日以降どんどん来るんじゃないのかな。

 砂だけでいうと、黄砂が年々ひどくなっている原因に、実は日本も荷担しているのですよ。「カシミアは肌触りがよく、中国産は安くて質がいい」ってテレビの通販なんかで大騒ぎするから、中央アジアの草原地帯では羊をやめてカシミア山羊を飼うようになったらしいのよ。その方が高く売れるから。ところが山羊は羊とちがって草を根こそぎ食べてしまい、大地をどんどん砂漠化していったみたい。一昔まえまで緑の草原だった場所が地平線の彼方まで砂ばかりの荒野になってるとか。

 そりゃまあ、そうなる前に牧草の種をまけばいいじゃん、しないほうが悪いってな考え方もあるんだけれど、中国より一足早く先進国の仲間入りをしてたはずの日本人は安く買いたたくばかりで指導もしなかったわけだし、果たしてふんぞりかえっていていいものかどうか。とりあえず、砂漠になっちゃったもんはしょうがないので、もどせるもんなら草原にもどしてあげてほしいような気がする。どうすりゃいいのかよくわかんないけど。春になるたびに半端じゃない砂がとんでくるんじゃ日本だって困るんだし。

 でも、とうの中国は「黄砂の原因は中国とはかぎらない。モンゴルにだって砂漠はある」とか言ってるそうで。いや、その通りなんだろうけど、問題は砂だけじゃなく、途中にある工場地帯の排気だったりもするわけだしさ。仮にゴビ砂漠が緑の大地になったとしても、工場の排気は目に見えない風になって飛んでくるはずー。いや、その工場で作ってるものも、たぶん日本に来てるんだろうけどさ。安いものにばかり飛びついたツケなのかも。中国もさー、日本にさきがけて有人ロケットを打ち上げたり、もうすぐ月へも人を送り込む予定なんでしょ。その進んだ科学力を環境保全のほうにもまわせないもんかと。「我が国の先進的科学技術により、工場はクリーンで毒は流さない」とか言ってほしい(ハッタリはいらん)。

横浜中華街

ファイル 266-1.jpg
ファイル 266-2.jpg
 日曜はひさしぶりに横浜中華街へでかけてみた。段ボール肉まん(ガセだったけど)だの、毒入り餃子だのの噂で訪れる人が減ってめっきりさびしくなったと聞いていたけど、かなりウソっぽい。町は人でごったがえしてる。昼時ともなればどの店にも行列ができていますよ。そりゃまあ、昔よりは人が減ってるのかもしれないけれど、そんなの中華街だけじゃないですよ。どこもかしこも不況でお客が減ってるはず。

 行列が短くなった頃をみはからって山東(水餃子で有名な店)へ行ってみたけど、待ち時間が長すぎてゲッソリ。三時近かったのに、食事時とか関係なく混んでる。こんなに有名になっちゃうと、もう食べにこられないなあ。
 
 横浜の中華街といえば、関帝廟(かんていびょう)という寺院があるので有名なんだけど、最近になって媽祖廟(まそびょう)というのもできた。3月17日(って今日か)は初めての媽祖祭が開催されるということで、町中にポスターが張り出されていた。媽祖様というのは神通力を持っていたといわれる女性で、父親が海で遭難したことをきっかけに仙女となってどーのこーの(ごめんよく知らない)という伝説のある人。向かって右に千里眼の神、向かって左に風を自在に操る神を脇侍としてしたがえ、旅人を守ってくださるそうな。お祭りでは美しい御輿に媽祖様の像をのせて、町中を巡行するらしいですぞ。お堂の前に金ぴかの御輿が置いてあった。お祭り、ちょっと見たかったなあ。ちなみに、媽祖様のお祭りといえば旧暦の三月二十三日(誕生日)、旧暦の九月九日(昇天した日)なのですが、3月17日はそのどちらにもあたっていないので、何を記念しているのかと思ったら、中華街に媽祖廟ができた日を記念しており、横浜固有のお祭りらしい。もちろん誕生日も昇天日もちゃんとお祭りをやるそうな。
http://www.gnavi.co.jp/china/event/event.htm
↑媽祖昇天の日に書いてある旧6月云々はまちがい。媽祖昇天日は旧暦九月九日で、今年は10月7日がその日にあたります。媽祖誕は4月28日。どっちも平日ですな。

 関帝廟・媽祖廟ともに、500円でお線香を買って、五人の神様に捧げてからじゃないとお堂の中には入れない。二カ所まわるとけっこうな出費なので、媽祖様のところは外からお参り、関帝廟でお線香を買ってお堂に入れてもらった。前から気になっていたけど、いちどもやったことのないおみくじの引き方を教えてもらい、やってみた。

 堂内には関聖帝君のほかに玉皇上帝、観音菩薩、地母娘娘、土地公(福徳正神)がお祭りされていて、それぞれ得意分野が違うそうです。たとえば金運を占いたいなら、土地公の前で住所氏名、生年月日などを口に出してお祈りして、平たい竹の棒がたくさん入っている筒(簽桶)を傾けつつ上下に振って「○○様、籤をください」と唱えると、一本だけ飛び出してでてくるので、書いてある数字を覚える。その次に、三日月の形をした神筈(しんばえ)というものを投げ落として、この数字であってるかどうか神様にたずねる。もし、あっているなら神筈が裏と表になり、外れているなら表表・裏裏が出るので、最初からやりなおし。数字が正しければ入り口にいるおばさんに数字を言って籤を出してもらう。このと200円払う。お線香を買うところからやるので700円かかるんだけれど、面白いからやるべき。おみくじは中国語と日本語で書いてある。日本の神社にあるのと同じで、神様のお告げになっている漢詩部分と、「勝負事のちに良し」みたいな運勢を説明する部分がある。

http://www.yokohama-kanteibyo.com/sanpai.html

 あとは、中国茶や月餅を買ったりした。美味しい杏仁豆腐を自作してみたくて、しばらく前から杏仁霜(アーモンド粉)を探していたんだけれど、中華街でも売ってる店が少なく、あっても砂糖やコーンスターチを混ぜてあるインスタント的なものばかりで困った。そりゃ、どうせ混ぜるんなら最初から混ざっててもいいじゃんとは思うけれど、わざわざ中華街まできてそういうものしかないってのもどうなんだかなあ。わたしゃ100%アーモンドの杏仁霜がほしいのよ。牛乳に混ぜて飲んだりもしたいし。あきらめかけたころ、中華街のはずれにある伍福壽新店というお店で望みのものを発見。
http://homepage1.nifty.com/ACITY/g-fuku.html

 ここの店主(?)らしきオジサンは、なかなか愛想がよくて、いろんなことを教えてくれる。杏仁霜は喉にいいのでいがらっぽいなと思ったらお湯でといたのをゆっくり時間をかけて飲み込むといいとか、面白い話をきかせてくれた。

 面白いついでにラプサンスーチョン(お茶)も買った。スモークされているお茶。お店の人が「これは強烈だけどダイジョウブ?」と言ってた。いや、その強烈なのを探していたのよ。たまに飲みたくなるんだよねー。

 ラプサンスーチョンは漢字で書くと正山小種で、北京語だとチェンシャンシャオチョンとか発音するはずなんだけど、なぜか通称はラプサンスーチョン。どうもイギリス人にはチェンシャンシャオチョンがそのように聞こえるらしい。お茶なのにスモークチーズに似たような強い香りがあって、ダメな人はダメなんだろうけど、一度好きになるとやみつきになる。紅茶のアールグレイはラプサンスーチョンをイギリスで作ろうとして開発されたものだって聞いたことがる。

 お店の人が言うには、香りがきつくてダメな場合はミルクで割って蜂蜜で軽く甘みをつけるといいと言ってた。イギリス人はロイヤルミルクティにするとか。たしかに美味しそう。これだけ強烈だと牛乳でばんばん煮出しても負けないと思う。モンゴルのバター茶みたいに塩味にしてもおいしいかも。

いいことお

ファイル 266-3.jpg
▲「日にひとついいことお」

 はんこ屋の看板らしい。「いいおとこ」ではなく「いいことお」なので注意。「おこと教室」のような味わい。でもなんでくっつきの「を」じゃないんだろう。場所は、浅草の鳥越神社の前(蔵前橋通り?)をしばらく走って行ったとこだったような気がします。

タグ:変な写真

一之江のベーカリーレストランMARUKO

住所 江戸川区一之江2-10-7
 環七沿い。形容道路一之江ランプのすぐ下。駅から遠くバス停もなさそうなので車が基本。
営業時間 11:00〜23:00(Last Order 22:30)
 ランチメニューあり。牛タンシチューや大きな牡蠣フライなど、豪華なメニューが昼なら1000円前後。いずれもご飯もしくはパン、スープのセット。スープは本格的なポタージュで、マグカップとかじゃなくきちんとお皿で出てくる。ランチなのに満足度が高い。
定休日 年中無休
駐車場 あり(広い)

公式サイト
http://www.maruko.org/

ファイル 265-1.jpg
▲ランチメニューの牡蠣フライ(季節限定)
 値段を忘れちゃったけど1000円くらいだったと思う。写真だとわかりにくいかもしれないけれど、ほんとに大きくて立派なカキなんです。付け合わせのサラダもしゃきっとして美味しく、初めて見た時はびっくり。カキなので季節限定ですが、チャンスがあったら是非どうぞ。


 以前は開花亭というしゃぶしゃぶの店だったようですが、2005年から突然洋風に改装してベーカリーレストランの看板が大々的にかかげられてびっくり。江戸川区出身の知人が「あの店はスルーしていい。気にするな」とか言ってたんですけど、あえてベーカリーと言い張っているところに惹かれて来店、知人も一緒につれていったところ「ごめんなさい。これからは贔屓にします」と敗北を認めてました。おしゃれで美味しいすてきなレストランです。ちなみに、開花亭も地下で営業中だそうです。

 ここのパンは店内で焼いているようです。ガラス張りの厨房でパンをこねてるのが見えます。常に数種類のパンが焼きたてで、カゴいっぱいのパンをお店の人がテーブルまで運んできて、好きなのを選ばせてくれます。一通り全部くださいという人も多いらしく、ランチのときなんかは「全部置いていきますね」って、ばんばん取り分けてくれます。パンは食べ放題でどれも美味しいです。

 ランチタイムにしか入ったことがないけれど、夜もムードがあってよさそうです。誕生日登録をしておくと何かサービスがあるようです。

タグ:地元(葛飾周辺)

三郷市の馬車道

住所 埼玉県三郷市仁蔵297-1
 駅から700mくらい。近くにバス停もなさそうだし車で行くのが基本か。店の前の道は渋滞するので心の余裕も必要。
営業時間 11:00-26:00
定休日 ?(年中無休?)
駐車場 あり(広いよ)
カード払い不可

公式サイト
http://www.bashamichi.co.jp/bashamichi/b_sai_30.html

ファイル 264-1.jpg
 レトロ感ただよう洋食屋さんですが、ただのファミレスです。名前が馬車道なので横浜方面の店かと思っていたら、店は埼玉に多いのね。知らなかった。料理はそこそこ美味しいです。ドリンクバーがあります。

 この店で注目するポイントは、ウェイトレスさんが矢絣に紫の袴という萌え系のいでたちであること。みなさんとてもかわいらしいです。

タグ:地元(葛飾周辺)

小岩の旨い家(とんかつ)

ファイル 263-1.jpg
住所 江戸川区南小岩8丁目14-20
 小岩駅南口を背にして左手、歩道に屋根のある道(サンロード)を入って徒歩数分、左手。たぶん昔からやってる地元のとんかつ屋さん。
営業時間 ?
定休日 ?
駐車場 なし
 近くにコインパークならある。

ファイル 263-2.jpg
▲ランチの定食 750円

 地元で長くやってます、という感じのとんかつ屋さん。ランチタイムにしか入ったことがないんだけれど、お肉はやわらかく、なかなか美味しいです。低温であげているせいか衣も柔らかいです(検索したら好みじゃないって人がいたけど、わたしはこういうの好きです。ほんとにこの辺は好みの問題でしょうねえ)。

タグ:地元(葛飾周辺)

金町餃子

ファイル 262-1.jpg
住所 東京都葛飾区金町6-5-1 ベルシティ内
 JR金町駅南口の目の前。ベルシティというアーケード街を入った直後の曲がり角にある。目立つのですぐわかる。
営業時間 11:30〜21:00
定休日 火曜日
駐車場 なし
 駅前なので近くにコインパークはいくつかある。

メニュー
 水餃子 290円
 焼餃子 290円
 中華そば 380円
 水餃子定食 450円
 焼餃子定食 450円

 基本は餃子の店です。ラーメン(中華そば)はオマケだと思ったほうがいいです。


 去年の夏ごろまで柴又タンタン麺という別の店があった場所にできたお店。名前が似てるけどやってるのは別の人みたい。柴又タンタン麺はは、金町の駅前なのに柴又って言い張る店主に「おまえらどこの田舎から出てきた(怒)」と言いたくなるのをこらえつつ店に入らなければならなかったけど、今度は金町だから安心(?)である。

 ただその、わたしが出かけたのは開店したばかりの頃で、お店の人がとても頑張ってるのはわかるんだけど、四六時中ピリピリしてるのが痛々しいというか、落ち着かないというか、かなり、そうとう、マイナスポイント。手際が悪く時間もかかるし、そのくせ店長らしきオジサンは出前に行っちゃう。行き先はすぐ近くらしく、あっという間にかえってくるんだけれど、しっちゃかめっちゃかの状態だったのでちょっと驚きました。あれは地元に愛着がなかったら二度と行かないと思えるほどの衝撃。でも、開店からすでに数ヶ月たっているし、今はこなれてましになっているんじゃないのかな(なっててほしい。二度目はまだ行ってないけど)。

ファイル 262-3.jpg
▲水餃子と焼餃子 各290円
 中国では餃子はゆでるもの。焼き餃子はゆでた餃子が余ったときに温め直すために焼いて作るものなので、普通はお客さんに焼いた餃子など出さないそうである(と、常に説明しているわたしは中国へ行ったことはないのである、おほほほほ)。この店では中国人の店員さんが皮から作った手作りの水餃子を出している。焼き餃子もあるが、おすすめは水餃子だそうです。

 また、中国では餃子にニンニクを入れない(わたしは中国へ行ったことは…以下略)。この店の餃子にもニンニクが入っていない。ニンニクがほしい人は、テーブルに刻みニンニク入りの辛いタレがあるので使ってくださいと貼り紙があった。が、わたしはこのニンニク入りのタレがいまいちだと思いました。もちろん好きずきあると思われるので興味のある方は自分の舌で挑戦してください。

ファイル 262-2.jpg
▲中華そば 380円
 これは……ええとその、ご飯代わりになんでもいいから、っていうことなら安いし値段相応かな、と思うけど、麺食いを自認する人はやめといたほうがよさげ。こういう言い方するとアレだけど、家でインスタント麺でも食べたほうがいい……かも(汗) まあ、好きずきあると思うから、興味のある方は自分の舌で挑戦してみてください。もしかしたら味変わってるかもしれないし。

[追記]2008/06/30

メニューが増えてた。上記に加えて、

皮蛋(ピータン)250円
豚足 350円
豚耳 350円
つけそば 380円

 このほかに、ビールや冷酒、酎ハイなどの酒類がある。食事に入ると物足りないけれど、皮蛋と餃子をつまみながらビールを一杯ひっかけて帰るのにはちょうどいいのかもしれない。

小岩のサンサール

http://okanoue.pose.jp/sansar/
ttp://kumaskm.web.infoseek.co.jp/sansar/
公式サイトのURLが変わったようです。

住所 東京都江戸川区南小岩5-18-16 ニューシャトレ103
 JR小岩駅の南、徒歩10分。駅を背にしてやや右手正面にある、歩道に屋根のついた道へ入って右手にある。
営業時間  11:00〜22:30
定休日 月曜(祝日の場合は翌日休業)
駐車場 なし

ファイル 261-1.jpg

 ご期待通りのインド料理店。文句なく美味しい。土曜のお昼などお客さんがたくさんいて、たいそう繁盛している様子。

 インド料理店といえばインドの神様の絵や像がたいてい飾られているんだけれど、インド全土で同じ神様を信仰してるかっていうと、びみょーに違うらしい。インド料理店も、店により違う神様の像を飾っていることがあるので注目したい。よくあるのはクリシュナ。シヴァ神も少なくない。シヴァの息子のガネーシャは商売繁盛の神様だそうで、店先に飾られているのをよく見る。亀有駅前のラーゾなどは如来風の絵(でも日本のじゃなくインドの)を飾っている。あれはブッダなのだろうか。サンサールにはシヴァファミリーの像があった(もちろんガネーシャも)。

タグ:地元(葛飾周辺)

亀有のニュータンドールナマステ

ファイル 260-1.jpg
住所 葛飾区亀有5-49-2
 亀有駅北口から徒歩数分。遠くはないけど環七の東側なのでわかりにくい。地図を確認してからでかけること。

営業時間 
 11:00〜15:00 ランチタイム
 17:00〜23:00 ディナータイム
定休日 ?
駐車場 なし
 駅から近いので、徒歩数分の範囲内にコインパークはいくつかある。

ファイル 260-2.jpg

 インドかどこか、カレーの本場的な国の人がやっている。土曜の17時半ころに来店したところ、お客さんは二組くらいいて、なぜかみなさんできあがっていらっしゃる(ようするにベロンベロン)。地元の人がのみに来る店なのかなあと思ったらそうではなくて、待たされているらしい。

 わたしは知人と食べに行ったのですが、カレーとライスのセットのみ(しかも特殊なのではなく、おすすめのセットから選んだような気がする)注文して、店内のテレビで笑点だのバンキシャだのをボケーっと見ること数十分、料理が出てき頃にはバンキシャが終わりそうな時間。隣のテーブルで食べてた人も、そうとう待たされているらしく「ここ、待たされすぎですよねえ」なんて話しかけてきたくらい。

 ディナータイムが始まったばかりで仕込みが済んでいなかった可能性は高いんだけれど、さすがに時間がかかりすぎるんじゃないかな。その後でかけていないのでいつもこの調子かどうかはよくわかりません。

 味は、悪くはないです。美味しいのですが、「これ、どこ地方風のカレーなの?」という感想。どうやって作っているか知らないのであくまで想像だけれど、ジャガイモかカボチャのペーストでとろみをつけるとこんな感じになるんじゃないかと思えるようなモッタリ感。いや、でも、本当に不味くはないです。あの待ち時間さえなかったらまた行こうかなと思うのですが、初回があんなふうだと足が遠のいてしまう。

タグ:地元(葛飾周辺)

なんとなく気分は祭り

 鼻のかみすぎで耳がおかしいせいか、世界がもわーんとして、頭が働かないような、それでいて気分はハイだったりする。たとえて言うと「祭りじゃー!」と叫びたいような感じなんだけど、頭はぼけてるのよ、どういったことなのかしら。

金曜日:鼻のまわりがひりひりしはじめる

 痰はからむし鼻水は出まくるし、ティッシュの箱をかかえて歩くような有様。ついに鼻のまわりが炎症をおこしてヒリヒリしはじめる。何か傷薬のようなものを塗りたいと思ったんだけれど、薬箱をあさったら前に病院でもらったキンダベート軟膏というステロイド剤しかなかった。抗癌剤が漏れたとこが半年たってもシコリになって治らんと文句言ったら「これでも塗っとけ」くらいの勢いで(実際にはそんな乱暴なことは言われてない)処方箋書いてくれたもの*1。えー、たかが鼻のかみすぎにステロイド剤かよーと自分で突っこみをいれつつ塗ってみた。効いてる間は本当にヒリヒリが止まる。すげー。でも、これって塗りつづけるとやばいんだろうなー。

土曜日:ハナノアを買う

 鼻水が出てるうちはまだましで、かみすぎて粘膜が炎症をおこしてくると出なくなってくるんだね。だんだんやばい感じがしてきたので本格的になる前に鼻を洗うことにした。ハナノアという、鼻うがい用の容器と生理食塩水のセットを買った。


↑こんなやつ。高くても千円程度。この時期普通の薬局にあるはずだから、興味がある人はここで確認してから近所の薬局で買ったほうがいいよ。送料もったいないしすぐ手に入らないと意味ない。

 哺乳瓶を小さくしたみたいな容器に専用の液(生理食塩水に少量のグリセリンとミントっぽい香料をほんの少し混ぜたものみたいよ)を詰めて、容器の先を鼻の穴にあてて、あーーーとか声をだしながらプチューっと押すと、液が鼻の奥へ流れていき、自然に口のほうへ出てくる仕組み。

 生理食塩水を使うので痛みや違和感がないというふれこみの通りで、まったく苦痛はなくて、喉に近いところまで液が来てるのもわかる。でも、鼻水が大量すぎるのか、口のほうへ流すのは難しく、しょうがないので全部鼻から出す。それでもやらないよりずっとまし。洗ったあとはしばらく調子がいいよ。

日曜日:銀座の林檎教本部にて勉強会

 アップルストア銀座の三階にあるシアタールームでiMovieとiPhotoの講習会を見る。

 iPhotoは、最初からこれを使ってれば便利かもしれないけれど、大量にある写真を今からこれで管理するんなら別にいらんよなあと思う。あと、トリミングじゃなくて縮小したいんだが、みたいなことを思ったりするんだけれど、シアターでやる講習会は質疑応答タイムがないんだよねえ。そういうのは二階へいけってことなんだろうな。まあ、聞いたことを参考にして家でやってもわかんなかったら考えよう。

 iMovie08は、今回の講習ではわたしがやろうとしてることができるのかできないのか、結局よくわかんなかった。前のバージョンでは「このやり方ではスマートじゃないけど、とりあえずできることはできる」みたいなので、08でできないとは思えないんだけど。

 家で鼻かみながらiPhotoをいじくってみる。うーん、トリミング機能でがんばると縮小もできそうだけど、なんつーかこれってやっぱりトリミングっていうか、こないだダウンロードしてきたフリーのソフトを使ったほうがスマートかもねと思ったり。まあ、できそうだっていうのがわかったのでよし。

 なんか咳のしすぎで胸が疲れる。

月曜日:雨が降った 

 朝から天気悪い。雨が降ったので花粉だか黄砂だかは、多少ましっぽいんだけれど、やっぱり頭はぼけぼけで何もできない。できないっていいながらアットゲームズってところにアカウントをとってクイズとかやりはじめた。夜やると強烈に難しい問題が出るのに昼間は非常に簡単な問題が出る。ひょっとすると子供向けに難易度を変えてあるのだろうか。あるいは単なる偶然か。

◎アットゲームズ
http://image1.atgames.jp/atgames/mainte.html
 11日の午後までメンテ中。Windows+IEのみ対応。マックは保証外だそうな。まあ、わたくしのマックはレパードなのでIEがついとらん。そもそも無理だ。クイズゲー(何とか学園ってやつ)は、高三レベルまでは無料。それ以上になりたい人はお金払ってだって。わたしはまだ払ってない。限界を見てから考える。

火曜日(今日)

 晴れた。ハナノアのおかげか鼻の調子は少しよくなってきた。あいかわらず鼻水は出るんだけど乾いて詰まったりせず出てる。粘膜が腫れてくる感じもない。やはり洗うべき。やっと口のほうまで液が流れてくるようになったけど、口から出ないで喉へ流れて行ってしまう。毒じゃないのでいいんだろうけどさ。

*1:こんな時間たっちゃってシコリになったのにこんなもんが効くわけないだろとココロの中で悪態をつきながら、おもしろいので断らなかった実験君のわたくし。当然のように効かなかった。シコリは一年くらいたったら自然に消えた。シコリのあった場所は皮膚が茶色くシミになったまま今も治らない(怒)

タグ:マッキントッシュ ゲーム

ついに何かが限界を超えたかも

 漢方薬パワーで鼻水だけは大丈夫、なんてことを言ってましたが、ついに何かが限界を超えたようです。昨日の夜あたりから鼻水止まらないのであります。花粉なのかなあ。

ファイル 258-1.jpg
▲黄砂がつもった車(昨日撮影)

 新たに黄砂が飛来したというニュースこそないものの、先週の黄砂でいまだにこの状態だから、黄砂の影響もまだ消えていなかもしれないです。