このブログツールはしぃペインターというお絵かきツールに対応しているというので入れてみたんだけれど、これで書けてるのかな。
おっ、書けてるね。すごいすごい。見てる人にとっては写真をアップロードしてあるのとどう違うのかわかんないかもしれないけれど、別のアプリケーションを立ち上げなくてもブラウザでお絵かきできるようになりました。
このブログツールはしぃペインターというお絵かきツールに対応しているというので入れてみたんだけれど、これで書けてるのかな。
おっ、書けてるね。すごいすごい。見てる人にとっては写真をアップロードしてあるのとどう違うのかわかんないかもしれないけれど、別のアプリケーションを立ち上げなくてもブラウザでお絵かきできるようになりました。
左に出てるサイドメニューに「タグ一覧」ってのつけてみた。日記だけど昆虫とか、日記だけど食べ物というように、一記事を複数のカテゴリーに入れたい時に便利なんだけど、今さらこれがついたからって過去にさかのぼって分類しなおすの大変だしさぁみたいな脱力感に襲われたりして。でもすごい。こんなことできちゃうんだね、このブログツール。他にもいろんなプラグインがあるみたい。気が向いたらいろいろ入れてみようと思うんだけど、気が向く前にべつのことやっちゃうんだね、これがまた。
タグ:日記
日本には大国様(オオクニヌシノミコト)って神様がいるんだけれど、なぜかインドから来た大黒様(マハーカーラ=シヴァ神)とごっちゃになってる。日本の神様は寛容(?)なので、新しいものがやってきても似たものを吸収しつつ共存してしまうんだけど、同一視されるには、やっぱり似た部分がなきゃいけないと思うのね。でも、シヴァとオオクニヌシのどこが似てるかって聞かれると「え、ええと……名前?」って感じ。大国様は豊穣と商売繁盛の神様で、インドのシヴァ神は破壊神でしょう。あんまり似てないような気がする。名前だって音が似てるだけで意味はぜんぜん違うしね?
ある日インド料理屋でガネーシャの置物を見ていて思ったんだけど、ガネーシャのヴァーハナ(乗り物)はネズミなのよね。そんでもって大国様(オオクニヌシノミコト)って神様のお使いもネズミじゃなかったっけか。米倉にネズミはつきものだから。
それでビビビっと来たんだけれど、ガネーシャは下腹が出ていて体型が日本の大国像(布袋さん)に似てる。ガネーシャはインドで商売繁盛の神様としてあがめられてる。ガネーシャは一度死んでる(父親に首を落とされてる)、大国様も二度くらい死んでる(兄たちにいじめられて焼け石を抱かされたり、木の中に封じ込められたり……)。おおっ、似てるぞ。すごく似てるじゃないか。もしかして、同一視されてるのは父親ではなく息子のほうじゃないのか?
ガネーシャは切り落とされた頭のかわりにゾウの頭をすげてもらったので異形の神様になってしまった。日本には獣の姿をした神様というのは……たぶんいないよね(動物をお使いにしている神様はいるけど)。頭だけ獣というのも聞かない。となると、ガネーシャの姿のまま大国主のようなメジャーな神様と同一視されるのはちょっと難しい。だったら父親とくっつけちゃえ、直訳すると名前も似てるし、格から言っても不足ない……と、こういうことなんじゃないのかな。
単なる思いつきだけど。
*三日
世の中で吉永小百合から年賀状が届いたのなんのという話をしていたので、うちでも探してみたら入っていた。おもいっきりただの広告だと思って捨ててた。でもこれ、裏側は郵政グループのご挨拶だし、吉永さん側も「母べえ」の広告じゃないの。何がどう珍しいの?
買い物に出かけた。亀有のカルディに行ったら二週間近く待ってたハワイコナが入っていたので買った。ハワイコナってよく聞くけどどういう豆なんだろう。他の豆に比べると二倍ちかく高いんだけど。そう思って検索かけたら、ハワイコナのさんちには他の豆の産地とはまったく別の条件があるんだそうで。つまり、ハワイだけ先進国なんですと。人件費か……orz
でも、味はまあまあ。香りは香ばしくて苦みを感じ、飲んでみると苦みよりも酸味が買ってる。まるい味ですっと向こう側に抜けるような透明感。和音で言ったらGのメジャーコードみたいな、とかわけのわかんないことを言ってみる。ちなみに、最近気に入っている珈琲の銘柄はケニア。あと、サマンバイア。
連日の夜更かしがたたっているのか、この日は夜八時ごろには眠くなって寝てしまった。
*四日
夜中にボウリングに行った。近所に(といっても国境の向こうの埼玉なんだけど)ボウリング場があって24時間営業だったりするんだよね。一度くらい入ってみたいと思いつつ行ったことはなかった。どうせ行くなら丑三つ時か早朝がいいと思ったので夜中に出かけた。誰もいないかと思ったら二組くらいお客さんがいた。正月だからかな。年末年始価格でワンゲーム700円だった。安いんじゃなくて普段より高いらしい。いつもだと、午前中は350円で、午後からは500円、夜中は550円らしい。なんだ、夜中の方が高いのか。たぶん深夜割り増しとかじゃなく、誰もこない昼間を安くしてあるんだと思う。24時間の旨味(?)を味わいたいなら、夜中より午前中なのだな。喉がかわいたので缶ジュースを買おうとしたら150円もしてた。まさかボウリング場価格とは……30年くらい時代をさかのぼったような気がした。
ボウリングなど滅多にやらないのでろくに倒せなかった。近いからたまに遊びに来ようかと思う。今度は早朝に。
*五日
ボウリング程度で大した運動にはならないだろうと思ったら、なぜか太ももの内側の筋肉が痛い。右腕が軽く筋肉痛なのは、重たい玉を持ったせいだとわかるけれど、なんで太ももなんかが。たぶん投げる時に大股で数歩あるくのを何十回も繰り返したせい。へえ、こんなことでねえ。どんな運動不足さんだよ。
*六日
特にどうってこともない普通の土曜日だよ。
*七日
去年まで漢方薬を煎じるのに使っていた雪平で七草がゆを炊いた。炊けるまで見てなきゃいけない面倒くささはあるけどお粥は鍋で炊いたほうが美味しいなあ。
*八日
鏡餅をぶち割って食べた。昨日やるか、さもなきゃ十五日と思っていたんだけれど、昨日は食べそびれて、十五日までおいといたらかびるかな、と思ったので。真空パックのお餅じゃなかったから。
あ、そういえばまだお飾りをはずしてない。個人的には十五日までは問題ないと思っているんだけれど、隣近所はみんな片付けているわね、ほほほほ。
*九日
おー、やっと現在に追いついたぞー。って毎日日記を書かなきゃいけないわけでなし。朝から曇っていたので雨でも降るのかなと思ったけれど晴れてきた。買い物に行ってくる。
あ、今頃思い出した。12月30日は朝から天気がよくて、素敵な大掃除日和だなーと思っていたら、一天にわかにかき曇り、昼頃急に雨が降り出した。ざーっとふって二時間くらいで上がったと思う。今がチャンスって感じで玄関周りを掃除してお飾りをつるしてたら一瞬だけ虹が出てた。薄い虹で、あっという間に消えてしまったけど。
*元日
元日は八時ごろ起床。もうとっくに日が昇ってる。いい天気だった。
おせちはこんな感じ。雑煮のお持ちは悪戯心をおこして餅米を蒸かしたのを空き瓶でついてみた。半殺しをもうちょっと殺した程度にしかならなかったけど、これが以外と汁に絡んでおいしかった。
実はこれ以外に知人から市販のおせちももらったりして、おせち、おせち、雑煮って感じですごかった。市販のおせちは小さなお重に入ったやつで、内容も自分で作ったのとかぶりまくり。食べ比べてみたけど、さすがに黒豆はプロに負ける。煮方も違うんだろうけど素材も違うんだと思う。うちのは丹波篠山じゃないからねえ。
一緒に写ってるワインももらい物。朝からワイン飲みながら、テレビを横目でみつつゲームを作った。そろそろ完成かなーという頃に脱出ゲーム大百科を見に行ったら、ちょこちゃいさんちの新作が出ていたのでリリース前に同業者を視察……うげっ、出てくるアイテムがだいぶかぶっている。しまった、先を越されたか(笑)
気を取り直して最後のバグとりをやって、ブログに書いてブログ村とTBピープルにトラックバック。その他のところは新作を報告するのが好きな人がいそうなので遠慮して手を出さないことにしてる。
元日は日付が変わる前に寝た。
*二日
二日はおともだちと初詣にでかけた。どこでも良かったんだけど、千葉の鎌ヶ谷ってところに大仏があるという、ただそれだけの情報を頼りに出かけてみることにした。予備知識一切なしで。
新京成線に鎌ヶ谷大仏という駅があるので、そこらへんだろうとあたりをつけて出かけたんだけれど、駅のまわりをくるくる回ってもそれらしいものが見あたらない。
でも、駅前はありとあらゆる店に大仏の名前がついていて、病院さえもが「大仏整形外科」なんて名前なんだよ。ぜったいこのへんだ!
で、ふと道の向こうを見たら……あ、もしかして、コレ?
鎌ヶ谷大仏
小さい大仏さんって本当にあったんだね。座高が1.8メートルくらいしかないらしいよ。
この大仏は1776年、福田文右衛門という人が先祖供養のために作ったもので、大仏のまわりには福田家のお墓がたくさん建ってる。なんと、駅名に名前がついて、商店街や病院にまで大仏大仏ってついているのに、この大仏さんは個人の持ち物。すごい観光地なのかと思ったけれど、正月二日なのにお参りに来てる人は皆無。がーん!
でも、由来を見てびっくり。福田文右衛門って人はそうとうのお金持ちだったらしく、お寺から300メートルほど離れた自宅まで、琉球表というござを数百枚しきつめて、お坊さんを何十人も招いて盛大な法要をしたらしい。そのおかげ(?)で今やお寺の前に電車が止まるわけだし、これは大仏さんと福田家ご先祖様の御利益なんじゃなかろうか。有り余るほどお金があったらこうやって使わなきゃだね。宝くじにばーんと当たったら「あなたの町に大仏を作りますキャンペーン」とかしてみたい。え、宝くじの一等くらいじゃ大仏はたたない? 寒い時代だなあ。
鎌ヶ谷八幡
大仏さんのあるお寺とは無関係。近くにあったので立ち寄ってみた。庚申塔がたくさんあって歴史のありそうな神社だった。甘酒配ってたのでいただいて飲んだ。おみくじを引いたら大吉だった。
*初マック
メガマックってのを頼んでみたんだけど、やっぱり食べにくいだけだねえ。わたしなんか分解してオープンサンド状態で食べたよ。メガの意味なし。メガたまご&メガトマト。
無意味なスナップ写真も惜しみなく貼り付けてみる実験。マクドナルドのコーヒー。蓋が良くできてるよね。最初から穴が開いてるんじゃなく、出っ張ってるところをぼこっと折ると飲み口ができるの。折ったとこは「とめる」って書いてあるところに押し込むと邪魔にならない。
クリスマスが済んだら大掃除とおせち作り。といっても、大がかりなのはレンジ周りくらい。レンジの汚れはしばらく前に落としたので、換気扇を分解して洗った。
おせちは去年ほど必死には作らなかったけれど、黒豆・田作り・煮物・伊達巻き・煮豚・菊花蕪・数の子のずんだあえ……ってけっこう作ってるなあ。あとは昆布巻きとか、紅白蒲鉾とか市販のものをちょっとつめて完成。伊達巻きは卵四個にはんぺん一枚と去年書いたような気がするけれど、はんぺんはちょっぴりつまみ食いして減らしたほうがいいみたい。最初に焼いたのは型から外すときに割れちゃってダメだった(玉子焼きとして食ったけど)。年に一度しかやらないので上達しにくいんだよねえ。
材料
玉子 4個
はんぺん 1枚 ←この部分をつまみ食いで減らす
砂糖 大さじ4
みりん 大さじ1
塩 小さじ1
浦安の魚河岸にも行ってみたけど、最近有名になっちゃったのかやたら人が多く、しかも売ってるものが当たり前のものばかりであまり面白くなかった。まあ、変わったものがほしかったら年末じゃなく普通の日に行ったほうがいいんだよね。とりあえずタイラギを購入。正月用じゃなく刺身で食べた。
タイラギ(平貝)
タイラガイとも言う。イガイ目だからムール貝のやや遠い親戚という感じだと思うけれど、こいつはビッグだぜ! 添えてある箸は大人用。刺身にするのはでっかい貝柱とヒモ(外套膜)の部分。貝柱はホタテに似てるけど少し歯ごたえがあって、甘みというか旨味が豊か。ヒモはさらに歯ごたえがあり、刺身で食べるならヒモのほうが美味しいかも。
貝柱とヒモ以外は捨てちゃうって書いてあるサイトもあるけど、試しに寄せ鍋に突っ込んで食べたら全部美味しかったよ。二カ所くらい海藻の塊みたいな部分があったけど、なんだったのかな。
◎浦安魚市場
http://www.urayasu-uoichiba.ne.jp/
そんでもって、大晦日は例年通り達磨を持ってしばられ地蔵へ行き、新しい達磨さんと交換してもらった。向かって右の目にお地蔵さまの種字を入れてもらって、お経を読んでもらう。達磨そのものは買うんだけど目を入れてもらう値段は決まってない。お賽銭とおなじで払いたいだけ払う方式。だいたい500円~1000円くらい置いてくる人が多いみたい。
年越し蕎麦は、蕎麦よりうどんがいいと思い、どうせなら自作しようと思い直して「にぼと」にした。うどんとすいとんの中間みたいな群馬の食べ物。簡単に言うとリボンみたいに幅広く切ったうどんを下ゆでしないで汁につっこんで煮て作る。うちではうどん粉(強力粉)ではなく薄力粉を使って作ることにしてる。うどんみたいに腰が出ちゃうとむしろダメって感じ。
年越しにぼとを食べながら、たまにチャンネルを紅白歌合戦に合わせたりしてたんだけど、いつどのタイミングで見ても懐メロばっかり歌ってるので今年は西暦何年だったっけなと思う。紅白ってその年売れた歌をやる番組だと思いこんでたけどもしかして間違った認識だったのだろうか。で、鶴瓶って人は脱いだんですか?
それから、惰性でさだまさしがハガキを読みまくる番組を見て、突然思いついてあけおめ 2008を作り始め、寝たのは四時半くらい。起きたら日が昇ってたから初日の出は見てない。
去年は抗癌剤の後遺症で指先がビリビリするので半年くらい漢方の煎じ薬を飲んでたわけですが、漢方薬局というのは面白いものがいろいろあって病気じゃなくても行きたくなります。
先日、ともだちが耳たぶがひび割れて痛がゆいのが治らないというので連れて行ったら、紫雲膏(しうんこう)という塗り薬をすめられて買ってました。
こんな紫のパッケージに入ってる。値段がわかるようにあえて値札シールをはがさずに撮影。1732円だった。
◎ふくろう堂
http://www.hukuroudou.jp/
ここで購入。綾瀬の線路の下にあるお店。
中身はこんなです。紫根(しこん)といってセンリョウにするムラサキという植物の根が入っているので濃い紫色をしてる。色はどぎついけど塗り込んじゃうと透明になります。ちょっともらって手の甲に塗ってみたらきれいに吸収されてました。
ただ、友だちが言うには、耳たぶみたいな場所だと塗り込んでも浸透しにくく、枕がいくらか汚れるそうです。枕にタオルをまいて寝ればいいので問題ないそうですが。
ところで、この膏薬、塗るとお腹がすきます。とても薬とは思えないような美味しそうな香りがするから!
成分
ごま油 1000G
ミツロウ 380g
トウキ 100g
シコン 100g
豚脂 25g
まさにごま油と豚のラードで野菜を炒めたみたいな香り。やっぱり漢方薬って面白い。
◎通販なら楽天市場で
【ひび・あかぎれ・火傷・痔に】ウチダの紫雲膏 50g
ちなみに、指先のびりびりのほうはだいぶよくなりました。しばらく前から煎じ薬を錠剤に変えて様子を見てるとこ。やっぱり煎じ薬は効くと思う。
年末なのでうまいものを飲み食いしようと思い、12月の中ごろに亀有のアリオにあるカルディという珈琲と輸入食材の店へ行き、お茶だのなんだの買い込んだ。茶語(ちゃゆう)ブランドの黄金桂を購入。茶語は新宿高島屋に入ってるみょうにオシャレな中国茶屋。ブランドに釣られてるみたいでくやしいけど、茶語のお茶っ葉はいいのをそろえてるなあ。
◎茶語(チャユー) Chayu
http://www.chayu.net/
珈琲豆も切れているので、カルディで一番高いハワイコナに挑戦しようと思ったら売り切れてた。いつ入りますかって聞いたら来週には……っていうから、翌週見に行ったらやっぱりない。今年はもう入らないって行ってくれれば別のを買うんだけれど、明日来るみたいなことを言うのでクリスマスイブにもう一度行ったらやっぱりなかった……orz
スプマンテのなんとかいうスパークリングワインの試飲をやっていたので飲んだらとても美味しかった。目的の珈琲豆が手に入らないのにワインに負けるのはしゃくにさわるので買わずに帰った。
家で鶏の唐揚げを盛大にあげて、混ぜて焼くだけのケーキも焼いてメリークリスマス。写真とらなかったけど去年買ったゴールドクレストが枯れずにいるので地味目に飾りつけもした。
鶏の唐揚げいっぱい。自家製キムチの汁で味付けたのと、クミンで香りをつけたのと二種類作ってみたんだけれど、クミンのほうが美味しかった。トウガラシ粉+クミンパウダーを混ぜたミックススパイスは炒め物に使っても美味しいし、餃子の具に混ぜると中央アジア風になって面白いよ。
ヨーグルトケーキ。混ぜて焼くだけの簡単ケーキ。分量のカップはお米を量る180ccのものを使ってください。
薄力粉 カップ2杯弱
ベーキングパウダー 小さじ2杯
塩 ひとつまみ
砂糖 大さじ3~4杯
卵 1個
ヨーグルト 半カップ
牛乳 半カップ
1. ボールに粉類を全部入れて、泡立て器でよく混ぜる。これだけで混ざるのでふるわなくていい。
2. 卵以下の汁物をよく混ぜる。
3. 2に1の粉類を半分加えて、泡立て器で50回くらい混ぜて、残りの粉類を加えてへらで混ぜる。
4. 型にサラダ油かバターを塗って3を流し込む。わたしは100均一にあったスキレットを使ってるけど、直径20cmくらいのケーキの型でいいんじゃないかな。
5. 200度のオーブンで25分くらい焼く。真ん中に竹串をさしてみてべとついてなければ大丈夫。
ケーキといってもフワフワのスポンジケーキみたいにはならないので念のため。ヨーグルトを入れすぎると膨らまないことがあるので注意。さわやかさを出したいならレモン汁を加えるといいかもね。粉の半分をトウモロコシ粉に変えると、重みのあるコーンブレッドになります。
八潮駅前の高速道路の下。空き地になってるさびしい場所に、謎の看板があるのね(写真1-1)。近づいてみると衎衎亭(かんかんてい)という蕎麦屋(ラーメン屋?)の看板で(写真1-2)……もっと近づいてみると「PA内にはこちらからお入りください」って書いてある(写真1-3)。PAって、パーキングエリアのこと??
そういえばここらへんに八潮PAがあるはずだけど、つまりこの店はPA内にあって、高速道路の外からでも入れるというわけ? つまり何かい、車で走ってきた人と、電車で来た人がここで待ち合わせるなんて推理小説みたいなシチュエーションが可能とでも???
そりゃ、いっぺん行ってみなければ!!!!
看板の近くまで行くと、オシャレなフェンスに囲まれた小道がある。人がひとり通れるくらいの幅で、看板を見なければ入って良い場所なのかどうか悩むところ(写真2-1)。
どんどん歩いて行くと、公園の入り口にありそうな自転車止めがあって(写真2-2)、そこを曲がると駐車場が見える。トンネルみたいになってるのは上を高速道路が走ってるから(写真2-3)。えー、PAっていうから高速の上なのかと思ったのに、八潮PAって地べたにあったのかー。そう思って見回すと、高速から降りてくる道もある(写真2-4)。ははー、なるほど。このあたりを外から見ると、まるで高速の出口があるように見えるんだけれど、八潮には出口がないはずなので変だなと思っていたのよ。PAに降りてくる道だったのね。
駐車場の奥に、セブンイレブンと衎衎亭があったよ。ちなみにここのセブンイレブンは高速道路内一号店らしいよ(ウィキペディア情報)。
立ち食い蕎麦屋みたいなのかと思ったら、わりと普通の食堂だった。
せっかくだからお昼を食べたの。カツカレー。特別なんてこともない、フツーの味です。お値段もお手頃。
営業時間 7:30~21:30
定休日 たぶんない
駐車場
あるけど下の道からは入れない。駅前にフレスポというショッピングモールがあるので、そこに置いたら二時間無料。
検索用:かんかん亭 "KAN KAN TEI"
[追記]
2009年5月現在、リニューアルされて「840キッチン」という店になりました。現在でも歩行者ならば一般道から入れます。営業時間も拡大されて、5:30〜21:00になりました。
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?mode=comment&no=705
年末にサンストリート亀戸に出かけたので、少し歩いて亀戸天神をお参りして、帰りに船橋屋に寄りました。くず餅の店です。お持ち帰りはもちろん、お店でも食べられます。
手前が白玉あんみつだったかな。奥が船橋屋名物くず餅。こんなに一度に食べたわけじゃないよ。お友だちとでかけたんだよ。
昔の建物で営業してるから、窓なんか懐かしい磨りガラスなのよ。
◎船橋屋
http://www.funabashiya.co.jp/
住所 東京都江東区亀戸3-2-14
営業時間 9:00~18:00
お召上がり 9:00~17:00
定休日 ?
駐車場 たぶんない
わりと最近(といっても何年も前だけど)、柴又の帝釈天参道にも船橋屋ができちゃったのよね。でもさあ、船橋屋は亀戸天神の名物なので、観光客は柴又でくず餅とか食ったらいかんですよ。柴又では名物の団子を食ってください。くず餅食いたくなったら亀戸天神へゴー。船橋屋の柴又支店は団子に飽きた地元民(わたくしとか)が行く店ですっ(笑)