記事一覧

新ムツゴロウ王国の閉園

http://www.tokyo-mutsugoro-oukoku.co.jp/last.html

 サマーランドの横でやってた新ムツゴロウ王国ですが、25日にとうとう閉園してしまいました。わたしは23日に行ってきました。

ファイル 197-1.jpg
▲ナポリタンマスチフのビアス。ものすごくでっかい。そして、おとなしい。いつも百友坊の奥にあるベンチのそばにいるから、そこがお気に入りの場所かと思ったら「場所はどこでもいいんですよ。ボクがいる場所にいるんです」って世話係のやまちゃんさんが言ってた。

 やまちゃんさんが移動すると、ナポリタンマスチフのビアスとカーラ、大勢のメキシカンヘアレスが一斉について行っちゃう。やってみたことはないけど町のど真ん中で人通りのあるところでも大丈夫なはずだそうです。一度でいいからちゃんと許可をとって渋谷のハチ公前でリード(引き綱)なしで犬と歩きたいと言ってました。実現したらちゃんと育てた犬がどんなにおとなしくてリードなしでも大丈夫かわかってもらえそうです(あくまで「ちゃんと育てた」が条件)。

 これは石川さんも言っていたけれど、犬というのはかわいがって育てた人間と一緒ならばどこへ行っても大丈夫なんだそうです。王国の犬たちも、スタッフと一緒ならば、東京だろうがヨーロッパだろうがどこでも同じようにお客さんを呼んで営業できる。でも、引き離されたら同じにはいかないでしょうって。

 王国の閉園が決まったら、あちこちのテーマパークを買収している有名な某社が電話をしてきて犬を全部ひきとりたいと言ったそうですがお断りしましたと言ってました。本気でこういう商売をするつもりなら、なぜ育てるところからしないのかとも。

 ムツゴロウ王国の犬たちは、さまざまな犬種が雑多に暮らしていて、いわゆる犬のテーマパークみたいに見た目はきれいじゃないですが、スタッフの誰かが必ず様子を見ていて、問題がおこりそうになると金網のあるところへ犬をひっこめたりしてます。見た目の雑さよりもずっと丁寧にやってる印象でした。

ファイル 197-2.jpg
▲レオンベルガーの誰さんだろう
 最初はチベタンマスチフかなぁと思っていたんだけれど、Tマスチフとは顔つきが違うし、もっとでっかい、かな?? 19世紀にドイツでつくられた犬種だそうです。

ファイル 197-3.jpg
▲手を入れて写すと……うっ、ほんとにでかい。でもすごくおとなしい。このヒトはいっつも寝てる。前回行った時も通路のど真ん中で寝てた。

ファイル 197-4.jpg
▲メキシカンヘアレス
 体毛がほとんどない犬種。チャイニーズクレステッドというのと同じかなと思っていたんだけどひょっとしたら違うのかも。日本ではあまり見ない犬種だけど、王国にはたくさんいる。10月に行った時はピンシャンはねまわっていたのに気温が下がったせいかこの日は寒そうに寝てる子が多かった。

 ちなみに、この子が来てる白いセーターは王国のサモエド(白くてふさふさした、スピッツを大型にしたみたいな犬種)の抜け毛を集めて作ったものらしいです。紡いだ人の腕もいいのでしょうが、いい感じに起毛して手触りがよく、とても軽い毛糸です。サモエドは北国の犬なので毛も上等。王国のお客さんをよーく見ていると、いろんな人がサモエド毛糸の帽子やマスコットを持ってました。常連になってお願いしていると作ってもらえたのかもしれません。


 この日は閉園後に別途参加費を払って石川さんの百友坊(犬エリア)で材料持ち寄りの宴会をやってました。寒い中200人も集まって、鍋ものや焼き物を食べました。同じような集まりを月一くらいでやっていたみたいなんですが、通常は19時解散のところをこの日は21時まで延長して飲めや歌えの大騒ぎ。騒ぎの中、犬たちもお客さんにまじって走り回ってる。どの犬も人になれてるのでお客さんが大勢いても平気。ときおり美味しいものをもらったりしてご機嫌です。

 王国では、犬に人間の食べ物を普通にやっているそうです。もちろんドッグフードも便利なので使っているそうですが、レストランで余ったものなどを普通にあげてました。宴会の最中も、人間が食べてるものをお客さんの手からもらってる(注:通常営業中は食べ物の持ち込みは不可です。お客さんが餌をあげていいのはお祭り騒ぎの時だけ)。

 石川さんが言うには「昔の犬は人間と同じものを食べてた。夕飯の残りにお味噌汁かけたのとかで生きてた。それで病気になったりはしなかった。犬の臓器が突然弱くなったわけではないので、常識を越えるような量の塩や砂糖を与えるんじゃなければ人が食べてるものを普通にもらうのは問題ないはず」だそうです。今のほうが犬が長生きしているのはフィラリアの予防接種のせいだとも言ってました。現に、フィラリアのいない北海道では昔から本州より犬が長生きしていたとも。何事も程度の問題なんだと思います。人間だって塩辛いものばかり、甘いものばかり食べてたら体に悪いけれど、たまにだったら大丈夫なんだし。

 こういう集まりの時だからわかる犬の表情というのもありまして、たとえば食べ物をみせて「待て」と言うと、ラブラドールなどはとても丁寧にお座りなんかして「おりこうにしてますからくださいよ」って顔をするんだけれど、柴犬は「ふーん、この人、待てとか言ってるよ」って顔をする。柴犬が馬鹿だとか不従順だとかじゃなく、人との距離の取り方や、信頼関係の築き方が犬種によって少し違うんだと思います。盲導犬などにラブラドールが使われる理由がちょっとわかります。

ファイル 197-5.jpg
▲フレンチブルドッグの……何ちゃんだろう。だっこしたらフゴフゴいいながらそのまま寝ちゃってた。

 持ち寄った食べ物はたくさんあったし、ほっといたらいつまでも続きそうでしたが「21時までという約束で施設利用の許可をとってるのでー」ということになって、みんな名残惜しそうにしながらお開きになりました。石川さんは二年後にまた必ず首都圏に帰ってきますと言ってたけれど、ちゃんと戻ってこられるのかなあ。

飼育マニュアルに吠えろ!
石川さんの本「飼育マニュアルに吠えろ!」

 百友坊の親分、石川さんは面白い人です。犬が大好きで馬も大好き。でも普通の人が聞いたら引くかもしれない。

 馬を助けたいと思うなら、観光地で馬を見たら触れてみよう(観光地で人が喜ぶことがわかればお金を出して馬を維持しようとする人が現れるから)、乗馬できるところ、馬車に乗れるところでは乗ってみよう、馬券も買おう(とくにハズレ馬券を…笑)、そして馬肉を食べようって言ってた。なぜかっていうと、家畜というのは人に利用されることで人から守られ、増えていくわけです。人が利用しなくなったら数が減り、いずれ誰も飼わなくなる。馬は家畜なので、馬が好きなら利用してやるのが馬のためになる、ということなんだと思います。

 宴会の最中にも動物がかわいそうなのでベジタリアンになったという動物愛護の人について「とっとと死んでください」なんて話もしてましたが、その瞬間だけ笑いの止まったお客さんもけっこういた(わたしは拍手して喜んでたし、頷いてた人もたくさんいたけれど)。だいたい、その「かわいそうな」動物ってやつが肉や魚を食べて生きてるんだから、それが生き物の決まりなんです。わたしゃ断然、石川さんのファンになってしまいましたよ。

 そんな石川さんの書いた本です。わたしはまだ読んでないけど、たぶん面白いです。動物愛護はオッケーですが、愛誤の人は読まないほうがいい、かも?

[追記]
 石川さんの本を読みました。王国で聞いた話ほど過激ではありませんでした(笑)が、犬の飼い方としてなかば常識化してあちこちで吹聴されていることを、端から「そうじゃないよ!」と解説しています。

 世間で言われている常識が、まったく間違っているわけではないでしょうが、それだけが100%正しいわけでもないと思います。人間だって、世間で言われてる理想的な教育を受けられないからといって、必ずダメ人間になるでしょうか。そんなことないでしょう?

 マニュアル大好きな人こそ、この本は読むべきだと思います。今まで信じていたことを全否定するためではなく、別の考え方も存在するんだと知るために、です。

旬を過ぎちゃってる日記:モーターショー2007

◎モーターショー2007
http://www.custom-ride.jp/event/m_show07/index.html

 しばらく前に、おともだちのおつきあいでモーターショーへ行きました。世界中の車メーカーが集まる見本市みたいなやつです。


*ビッグホーン? それともバフォメット?
 そこに、ダッジ DODGE という車会社がいたんですが、マークを見て一瞬びっくり。

ファイル 196-1.jpg
▲DODGE のマーク

 アルガリかムフロンか……いや、ダッジはアメリカの会社だからビッグホーンかもしれないけれど、野生の羊をデザインしたもののようです。ところが赤い羊のマークの内側の黒いところだけみると、バフォメットという黒山羊の頭をもった悪魔に見えるんですよー。最初はその黒いとこだけ見て「えー、なんでこの会社、悪魔なんか掲げてるの」と驚いて、あとから赤いところも見て「ああ、野生の山岳羊ね」と納得はしたものの、もしかして悪魔に見えるのも軽く狙ってるのかな?

◎ダッジオフィシャルサイト
http://www.dodge-japan.com/index.html


*着せ替えワイパー(見るところはそこじゃない)
 モーターショーには車用品のメーカーもたくさん出店しています。ある会社が「着せ替えのようにシールを貼り替えられるワイパー用のシール」を展示してました。いかにもって感じのお兄さんやお姉さんたちが、色とりどりのシールが貼られた見本用のワイパーをためつすがめつしながら見ていて、なかなか繁盛しています。

 でも、車のワイパーなんて目立たないからいいんです。変なシール貼って目立たせてごらんなさい。たちまちヤンキー車になってしまいます(だから見てる人はみんな「いかにもって感じ」の人たちなんですが)。最初はあっさりスルーしました。

 けれど、十歩くらい歩いたところで考えました。一体全体、ワイパーのどこにそんなシールを貼るのでしょう。普通のワイパーはクッション部分の構造が複雑で、きれいにシールを貼るような場所は意外とないはず。

 そう思って引き返してみたら、すごいのはシールじゃなかった。というか、その会社で作ってたのはシールじゃなくて、新型のワイパーだったんです。バネのように弾力のある金属素材にゴムをはめてあるだけの単純構造。よけいなものがついていないから表面に誰でも簡単にシールが貼れる。しかも、取り付け部分は普通のワイパーと同じなので、長ささえあえば今ここで買ったものを外に置いてある車にかちょっと取り付けられちゃうんですよ。へー、これはすごい。

「おじさん、シールなんか売ってる場合じゃないでしょ。スゴイのはこっちじゃない!」

と言ったら、その会社の偉い人が大喜びしてました。実際すごいです。わたしゃ車持ってないけど(笑) シールを見てた人たちのどのくらいが理解してるかわからないけど、ワイパーごとかってかえって自分のとつけかえようとしたとき、その単純な構造に驚くんじゃないかな。今までなぜこういうのを作ろうとしなかったのか謎っていうくらい単純(形状記憶合金が高かったせいかもしれないけどさ)。

↓これが着せ替えできるワイパーの会社
http://www.unt-inc.jp/
 商品名はエコワイパーって言うらしいです。なんでエコかっていうと、たぶん構造が単純なので少ない原料で作れるし、製造工程も少なくてすむとか、そんなんだと思います。開発費などもかかっているので今はまだ普通のワイパーと同程度の価格だそうですが、普及したら安くできそう。


*お昼ご飯

ファイル 196-2.jpg
▲モーターショーの途中で会場を出て食べたスエヒロの日替わりランチ。ハンバーグ、チキンのクリーム煮、サラダ、ご飯がついて903円だった。よく覚えてないけど飲み物は別だったかもしれない。

◎スエヒロ幕張店公式サイト
http://www.suehiro-ginza.co.jp/makuhari.html

小岩のキッチン紅や

◎キッチン紅や
東京都江戸川区南小岩7丁目27-7
 JR小岩駅の南側に出て、駅を背にして左手の商店街の入り口。

営業時間 ?
定休日 ?
駐車場 ありそうもない
 商店街を少し歩いたところにコインパークならあった。

ファイル 195-1.jpg
▲豚串カツライス850円
スープ or 味噌汁、お新香、ご飯のセット。なかなか美味しい。


その他のメニュー(一部のみ、目に付いたものだけメモ)
 エビカレー1100円
 エビ丼 1100円 …エビちゃん入りのメニューが一番高いものらしい
 雑炊 550円


 何十年も前からこの場所でやってる洋食屋で、かなり古くさい店構え。知人が言うには「学生向けで何を頼んでも常識を越えるような量が出てくる店」だったそうですが、今はわりとフツーです。美味しいけどね。

ちょっとメモ

がぼ様(猫)のウマウマ角切りかつお&まぐろ

【ポイント10倍】Cat Snack C-4 コロコロまぐろ&カツオ 18個【1119_10周年10】

 近所のペットショップで買っていたのに最近入荷しなくて困っててます。ケンコーコムにあるのは確認したけど通販は送料がかかるじゃないかっ。こんな少額のものに送料をかけるなんてバカバカしい。3000円分買えば送料無料になるんだけれど、今はついでがないし。

販売元はここ
http://www.petz-route.co.jp/index.html
↓猫のおやつはここ
http://www.petz-route.co.jp/syokuhin/cat_snack.html

 とりあえず製造をやめたわけじゃなさそう。大阪の会社だったのか。

最近のウシなんとかさん

 これはお化けオタマだった方のウシなんとか。かなり大きくなったけど食用にするには小さいです。屋外の水槽で飼っているのでどうやって冬越しさせようか悩んでいるところ。小さいウシはまだ屋内の小さな水槽にいるので今年は冬眠しないと思います。

タグ:カエル

蟹退治>やっと入院の日取りが決まったよ

 前回までのあらすじ。胃カメラのおどり食いに挑戦したり、大腸内視鏡で尻から責められたりしてやっと検査が終わり、ついに……?

注意:これは去年の話ですっっ
 蟹退治タグのついている記事は去年の話ですから、そこらで出会った時に重病人扱いされても困ります~。あと、ご心配はありがたいような気もするんですが、同じ病気だからといって同じように苦しいと思われても困るんですぅ。


*お楽しみの宣告です

 先日の大腸内視鏡でひととおり検査が済んで、あとは病名と治療方針を決めてもらわなきゃならない。結果を聞きに行く日はあらかじめ決めてあるので朝から病院にでかけたわけよ。もうこの頃は疲れがひどく、待合室で普通に座って待ってられない。仕方ないので、看護婦さんに頼んで処置室のベッドを貸してもらって順番待ちをしてた。

 やっと順番が回ってきたら、今日はいつもの医師じゃなく別の人で、「腹水たまっているならまた抜きますか」とか核心から遠い話をぐだぐだと。わたしゃちゃんと予約して結果を聞きに来ているはずなので、それはないだろうと思い、

「あのー、お話をさえぎって悪いんだけど、結局のところわたしは何なのですか。今日はそういうのがわかるというから来たんですけど?」

と、丁寧に「ふざけんな」ビームを送ってやったら、いつもの医師からそういう話を聞いていなかったので……ってしどろもどろになっちゃって、「卵巣癌の可能性が高くて、治療方針はこれから考える」みたいなことをホイホイしゃべってました。

 胃も腸も異常はなくて、子宮内膜にも癌細胞はなかったから、CTやMRIに写ってるとおり卵巣の腫瘍でしょうと。腹水をとって調べた結果では、五段階で三くらいの確率で「癌っぽい」という結果が出たそうです。

 今後としては手術で切って細胞の検査をしてから癌だと確定したら抗癌剤を投与、もしくはその逆で、抗がん剤で叩いてから手術するかのどっちかなんだけど、それはこれから決めるらしい。

 いやべつに、腹水たまってて卵巣悪いって言われたときから癌かもってのは思ってたから別に驚きゃしないんですけど、今日はいろいろ先のことが決まるからっていうので出かけたのに、なんだよそれ、これからかよ(怒)

 というわけで、初めての癌宣告は、これといって悲壮感なしに終わったのでした。っていうか、癌だからすぐ死ぬわけじゃなくて切れば治るケースも多々あることは知ってる。仮に治らないとしても、即死しちゃわないことのほうが問題なのよ。将来がどうのこうのより、今この腹が苦しいんだってば。あと咳がね、とまらないのよ。痰がしつこくからみついて、ときどき発作のようにげほげほと。これがつらい。もしかして肺にも転移してるのかなぁと思ったけれど、そこまで行くとそうとう悪くなってるはずだから、もーーーーっと動けなくなるかも、なんてことを考える。

 お腹が苦しいならまた腹水を一リットル抜きましょうってことになったんだけど、ええええ、抜くってこの人が?←かなり失礼。いやその、針の刺し方だって人それぞれクセが違うしさー、医者変わるとそのたびにドキドキするじゃないの。やだなーと思っていたら、案の定というか、なんというか、お腹にごそごそ刺し始めた後に「針もう一本ある?」だと。お、おまえ、失敗したのか!!! 見ると医者の手には途中で折れ曲がった長い針が。痛いってわめいてやりたかったけど、局所麻酔が効いてるからぜんっぜん痛くなかったのよ。くやしいーっっ。その医師は、看護婦さんに針をもらって、もう一度刺し直してました。

 癌宣告の後のせいか、不機嫌光線乱射中のせいか、看護婦さんがやけに親切でした。わたしの右腕の内出血のあとを見て「どうしたのー」って言うから、

「大腸内視鏡検査の時に点滴針がうまく刺さらなかったんです。献血車に乗ってる看護婦さんとか外来で血を取ってる看護婦さんとかは見れば刺しにくいのをわかってくれるのに、検査系のお医者さんはまるで気にしないで刺してから漏れたっていうの。100%そんな人ばっか。MRIの造影剤も漏れたし」

「ああ、MRIのやつは針が太いのよ」

「えー、太い針だったのか。そんなのを無頓着にブスッとやったわけね。なんか、ものすごい自信で一発で刺すから、ひょっとしてこの医者は天才なのかもしれないと思ったら、漏れたっていうし」

隣で何かの処置を受けてた中国人の夫婦が一瞬ウケてました。

 そんなこんなで腹水を抜き始め、今日は「ヴィーンD注」とかいうリンゲル液を点滴しながらやったのでけっこう時間がかかって疲れました。腹水は抜かなきゃいけないんだけれど、抜いたら体の中の水分やらミネラル分やらも出てしまうので、補給しなきゃならないらしいです(補給した分もどんどん腹にたまるんだろうなー)。

 治療方針は決めておくので明日また来てくださいだと。おいおい。

 帰りがけに「咳がとまらないんだけれど、これは呼吸器内科とかに行ったほうがいいですか」と聞いたら、医者が変な顔をして

「内科へいっても腹水のせいだと言われるだけですよ?」

とか言ってた。たぶん他の医師から説明をうけてると思ったんだろうね。腹水がたまりすぎて胸のほうに上がってくると湿った咳が出るんだそうな。しかも腹水を抜くと胸にも水がたまりやすくなるとかで、咳がひどくなるのはごくあたりまえのことなんだとか。メジコン散という薬の処方箋を書いてもらい、薬局に寄って帰宅した。

 前にも思ったけれど、腹水を抜いてもらうとおならが出る。それだけ腸が圧迫されていて、ものが通りにくくなってるということだと思う。腸自体に悪いところはないので圧迫がとれると動き始めるわけね。

 当時のメモを見ると、初めて腹水を抜いてもらったのが8月5日で、検査の結果を聞きに行ったこの日は11日。一週間もたってないのにお腹はもとのようにパンパン。腹水を抜くと、水と一緒にアルブミンだのなんだのという成分が出てきてしまい、そのせいで余計に水がたまりやすい体質になる、という話は何かで聞きかじっている。想定通りの展開なんだろうなー。

 そういえば、この日は内科でも胃カメラや大腸内視鏡の結果を聞く予定になっていたんだけれど、当時のメモやブログなどを読み返しても内科へ行ったという記述がない。よく覚えてないけど、婦人科から受診の必要があるか問い合わせてもらい、特に異常がなかったので行かなくていいことにしたんだったかも。


*そして翌日も病院だよ

 腹水を抜くと、今度は胸水がたまりやすくなったりするそうで、そんな影響もあってか咳がぜーんぜん止まらないのね。それで昨日、メジコン散100mgとかいう粉薬をもらったんだけど、コレが効かないのなんのって、仕方ないので市販薬(アスクロン)を飲んだら咳は楽になったけど朝から頭がボーっとしてます。

 そんでもって卵巣腫瘍ですよ。卵巣の腫瘍は切ってみないと良性か悪性かの確定が難しいそうでございます。なので、癌の疑いが高い場合は、癌という方向で予定を立てるそうでございます。

 明日また来いって昨日言われたので、今日でかけてみたのですが、こっちが何も言う前に処置室のベッドをあけてくれて「ここで寝て待っていていいですよ~」ってな状態でした。ついでに治療方針の説明も寝たまま受けちゃった。

 とにかく切らなきゃならないのは確実なんだけど、手術に耐えられる体かどうか検査しなきゃならないので、これから採血と心電図と肺機能の検査と尿検査と、胸部と腹部のレントゲンをとってきてください、その結果、手術できそうなら23日入院の25日手術で、手術が先だと体がダメそうならもっと早くに入院して抗癌剤をぶちかましましょうって感じ。

 そんでもって「卵巣も子宮もとります」だそうで、あらそうなの。わずらわしい生理とおさらばできるのと引き換えに更年期障害みたいな症状とコンニチワなのね。

 と、いうわけで、話を聞いたあとは、またもや検査部めぐりですよ。まず採血。やっぱ採血のプロは違う。

「腕見せてください。はい、左にします」

 そんでもって刺すのも一瞬。なんの痛みもない。次に、血の止まりやすさを調べるというので小さなかみそりみたいなもので耳たぶに傷もつけるんだけれど、

「やりますよ。1、2、3」

 まるで躊躇なし。ストップウォッチでタイムを計ってチャチャッと絆創膏をはって終わり。

 なんという手際のよさ。なんという名人芸! でもこれ、八月だからかもね。四月とかに大学病院に通うと研修医さんたちがうろついているからイロイロとタイヘンな目に……ひひひひ。

 その他の検査も滞りなく高速で終わり、ちょうどお昼時で会計だけ異常に時間がかかりました。薬は「こないだのぜんぜん効かないから、痰を切るやつにして」って言っておいたので今日はムコソルバン錠15mgっていうのが出ました。効くのかなあ。検査の結果と入院の日取りは水曜日に出かけていって聞くことになってます。

 はあ、入院の準備しないと。手術した後が長いはずなので、結局来月一杯くらい入院しちゃう予定ですよ。

*この頃の状態

 熱を測ると常に微熱がある。高熱になったりはせず、37度をちょっと超えるくらいの熱がずっとある。
 食欲はあるけど、少し食べるだけでおなかいっぱいになる。腹が圧迫されてるせい。
 腸の動きが悪くなってるわりに、便は毎朝出る。食べる量が少ないので、便も少なめ。 尿の量はとても少ない。水分はほとんど腹にたまっている模様。
 痰がからむ。咳がひどい。病院でくれた薬はさっぱり効かない。一日に三度飲むことになっているので咳がとまっているのに時間で飲むと、何かが刺激されてやぶ蛇発作がおこり、何時間もおさまらない。こんなんでどうしろっていうのか聞きたい。

*ヤクキター、そしてやっと入院の日取り決定

 8月16日水曜日です。病院行ってきました。予定通り手術を先にするそうです。ちょっと早めに21日(月)から入院することにしました。

 いやー、もう、とにかく咳が苦しくて、昨日なんか一日の大半を「せ、せき、く、くるしい……ぜえぜえ」って感じで過ごしました。病院でもらったメジコンとムコソルバンはぜんぜん効かなかった。むしろ飲むことで何かが刺激されてしまい、かえって咳がひどくなるんじゃないかという、やぶへび現象まで起こる始末。

 今日は、何がなんでも咳が苦しいんですと主張したら、リン酸コデインという麻薬系の薬が出ました。怪しげな白い粉です。めちゃくちゃ苦いんです。でもこれまでの薬に比べれば格段効いてるような気がします。薬飲んで横になっていれば、そうそうひどい咳は出ません。でも、こんなの飲んで本当に大丈夫なんですかね。医者は習慣性はないよと言うんだけど。軽くハイな気分になっているのは気のせい?

*にーぎゃーいーーーー

 咳止め用のヤクがあんまり苦いので「おくすりのめたね」とかいうお子ちゃま用のゼリー状オブラートを買ってきたのですが、なんとコデインの苦さのほうがイチゴ味より強かった! 普通に大人用のオブラートで飲んだほうが苦味を感じなかったです。コデイン恐るべし。澱粉オブラート最強。

 わたしは苦い物が全面的にダメというわけじゃなく、ニガウリみたいなものは大丈夫だし、生薬の五味子の種なんかかみつぶしても「んー苦いっ、もう一粒!」って感じで決してイヤではないんですが、リン酸コデインの粉末はダメでしたねえ。とにかく細かい粉末で、たとえて言うと龍角散みたいな舌触りで、それがほんの少量なのにやたら苦いというか、マズイというか。細かい粉だというのも良くないのかも知れません。薬局でサンプルにもらった田七人参の粉末も苦手だからねえ。


*やっぱり効かない

 ……効いてるかと思ったけど、発作来た。ゲホゲホゲホ、ヒーーー。とめどなく痰が出てきて咳とまんない。うぎゃああ、薬飲んでから一時間くらいしかたってないのに。追加のみしたらまずいわよね。まいった、く、くるぢい。

*ほんとにこの薬でいいの?

 なんとなく、必要な薬はこれじゃないかもって気がしてきた。

 素人なので、まちがった理解をしてるかもしれないんだけれど、リン酸コデインについて調べると咳中枢に作用する「麻薬性中枢性鎮咳薬」の部類であるということで、そういう薬は痰が絡んで苦しいような時は飲んではいけないようなことがいろんなところに書いてある。

 そんでもって、そういう時は末梢性の気管支拡張剤みたいなやつがいいようなこともチラホラ。実際のところ市販薬で効き目があるものの効能を見ると、気管支を拡張する作用があると書いてあるんだよねえ。

 咳も苦しいけど、咳自体は痰がからむので出るわけで、どちらかというと困ってるのは痰のほうなんだよね。それは医師にもちゃんと説明してるはずなんだけど、どうも「これだ!」という薬が来ないんだねー。なんでだろ。「市販薬を飲むと効いた」とは話してみたけれど、その市販薬がどういう傾向の薬なのか、医者はこれっぽっちも聞こうとしなかったよ。それは聞いてもムダだからなのか、プライドかなにかが邪魔をするからなのか、かなり気になるところ。市販薬がダメな理由があるなら教えてくれないと納得いかない。あきらかに病院でくれる薬じゃ効いてないし、かえってつらくなってるんだもん。

*負けた……ついに入院

 9月18日金曜日です。負けました。予定では21日に入院するはずだったけど、今日入院することに決めました。

 腹水のたまる速度がとてつもなく速くなってる。11日に抜いて約一週間しかたっていないのに、もうパンパンで息苦しくてまるでダメ。痰と咳もひどくて苦しいー。

 仕方なくまた病院へ行き、ベッドがあいてるみたいだったので早めに入院を決定。今度は腕にもお腹に管をさしっぱなしにして、腕から点滴をばんばん打ちながら、必要に応じて腹の水をじゃーじゃー抜くというグロい生活に入るわけだね。もっと前からそういうふうにしたら楽だよと言われていたんだけれど、楽なわけないじゃん、病院のご飯マズイし、トイレも風呂も慣れたのじゃなかきゃ落ち着かないしさ。

 そういうわけで、次回からやーーっと入院日記に突入するわけだよ。ああ、長かったー。

日記ですわよ

*日本系・世界系?
 おともだちが仕事でAjaxというものを使うかもしれないというので虎の巻を図書館で借りて読んでいるらしい。仕事で使うんなら買えよと思うんだけど、まあよしとしよう。Ajax というのは ActionScript の親戚みたいなやつである。ActionScript っていうのは、フラッシュでゲーム作る時に覚えるやつ。

 そのおともだちがAjaxの入門書をふりかざしながら「聞いてくれ、俺はすごい発見をしたんだ」というので、てっきり ActionScript の裏技でも発見したのかと思い身を乗り出して聞いてみたら

「知っているか。緯度と経度の求め方には日本系と世界系があり、日本のやりかたで割り出した緯度と経度を Google Earth で使おうとすると、東京あたりでは 450m くらい、北海道あたりでは 400m くらいの誤差がでてしまうのだ」※細かい数字はうろおぼえなので間違ってるかもしれん

と、鼻息を荒くして説明してくれた。こいつは Ajax の本で何を勉強しとるんだろう、謎だ。

 日本系の緯度・経度の求め方ってのは明治の頃に採用されたものらしいんだけど、なぜ世界で統一されずに日本系がまかりとおっているのかと思ったら、もしかして世界系というのはわりと最近できた基準(測定法?)だったりするのかな。

◎日本測地系と世界測地系(国土地理院資料より抜粋)
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kokufu/ichi.html

 こことか読むと、世界系は衛星による観測や、はるか遠い宇宙の彼方から届く電波星からのピキピキ電波を電波望遠鏡で受信して位置を計算しているって書いてある。かなり新しいっぽい。その新しい技術により、昔考えられてた地形が地殻変動やなんかで数メートルずれてしまっていることが判明したので、日本系の測定法と世界系(実際の姿)に誤差が出てる、ということ?

 ってことは、日本系みたいなローカルルールがかつては各国にあったってことなのよね? ひょっとすると日本系と同じやりかたで、必ずしもローカルではないのかもだけど、衛星や電波望遠鏡を使ってなかった時代のやりかたは確実にあるわけだから。日本みたいにまだ世界系を採用しておらず、世界系との誤差がでちゃってる国は他にもあるのかな。

 ……と、もしかして、これはネタ袋のほうがよかったかな。


*怪説
 その、Ajax の入門書で地理のお勉強をしてしまったおともだちが言うには、

「品質の面で日本の水道は世界一だというけど、そんなのあたりまえじゃないか。お金払ってるんだから」

と、いうのよ。

 お金払えば世界一のグレードになるという理屈がよくわからないので、何をいっておるのだ、おまえわ、と聞いてみたらば、「水道が有料なのは日本だけ」と、これまた鼻息を荒くして主張するわけよ。

 それが本当だとしたら、日本では水はタダ(のように当たり前に手に入る)と言われるのはおかしい。たしかに日本は水資源が豊富だけれど、海外で水道がタダなのに、日本では水道にお金払ってる。ぜんぜんタダじゃない。タダみたいですらない。

 んで、検索したよ。「水道料金 世界」で。そしたら、イギリスやアメリカの水道料金が値上げされたって書いてあるページがトップにでてきたよー。

◎【水資源】水の価格が世界各地で上昇《1》
http://www.worldwatch-japan.org/NEWS/ecoeconomyupdate2007-4.html

┐(´д`)┌


*声に出して読みたい料理名
ファイル 191-1.jpg
▲フレッシュきのことトリュフのスパゲティ~スペイン産ハモンセラーノをのせて

ファイル 191-2.jpg
▲フレッシュきのこのハンバーグランチ~フォンドボーベースのマッシュルームソース

 思わず注文したくなった人はデニーズへGO! 一息に最後までかまずに読めたら幸せになれるかもよ。


*図書館に行った
 予約してたCDが届いたというメールが来たので図書館に行くことにした。借りてた本を返したいのであわてて読み、ついでに都立図書館の蔵書をとりよせてもらおうと、書名をメモして鞄につっこんだ。

 図書館に着いた。本を返した。ぐるっとひとまわりして新たに借りる本を手にとって、カードと一緒に司書さんにわたし、予約してたCDを受け取るところまではちゃんとやった。

 それから図書館を出て、普段行かないスーパーで唐揚げ用のエビの安売りをみつけて購入。いい買い物したなーと思いながら家に到着。

 都立図書館を忘れたのに気づいたのは、家に到着してからたっぷり二時間後。ぐっ、ぐわーーーーーーー。メモまで取ったのに。脳みそ溶けてるのかなあ。

リパブリック賛歌

 リパブリック賛歌の替え歌シリーズ。リンク先はmidomiです。どうもoperaだとうまく表示されないようなのでIEかfirefoxで見てね。 midomiで歌うといろんな人が昔のことを思い出して追加してくれるのでいいんだけどなあ。

わたしの
オタマジャクシは
ごんべさんの赤ちゃん
でんでんむしむし
ヨドバシカメラの歌

sensyuuさんの
一丁目のウルトラマン


 みなさんのところでは、どんなのうたってましたか? こういうのは自分が覚えたのを自分の声で記録することに意味があるので、よかったらmidomiに参戦してうたってみませんか。教えてくれたらファンになりに行っちゃう。


*[追記]その後のmidomiライフ 11/07
 いちいちリンクタグを書くのがめんどくさくなったので、サブアカウントをとって替え歌・わらべうたのプレイリストを作ってしまった。わらべうたを歌ってくれる人募集。上手い必要はありません、というかヘタ募集。上手すぎる人はむしろ不可。だってレコード聞いてるみたいで面白くないもん。みんなでやれば恐くな~い。

midomiでみつけたわらべうた

↑ここに追加されたい人はmidomiにアカウントをとって歌ってください。そんでもってchinjuh2のプロフィールにでもコメントでも残しておいてくれたら追加しに行きます。

Opera だとうまく動かないので IE か firefox か、なんか適当に動きそうなやつで見てね。あ、Netscape 7 もダメっぽかった(なんで? 中身はモジラじゃないの?)。

タグ:わらべうた midomi

通せんぼ3:バージョンアップしました

◎通せんぼ3 ver3.1
http://www.chinjuh.mydns.jp/flash/tosenbo3.htm

サボテン
 増えました。とりあえず30より多くて100より少ない切りの良い数字+1個のサボテンを目指してください。

エンディング
 さあ、どうでしょう

パスワード
 これまでは何を入力してもドアが開いちゃったけど、ver3.1では決まった言葉を入力しないと開かないようになりました。日本語でカタカナ、もしくは英語で単数・複数の三種類が通るようになってる、はず。

 「通せんぼ3」には4.0という最終バージョンが存在してます。どうやったら行けるかは探してみて。4.0をプレイする方法は気づいても秘密にしておいてね。

蟹退治>今度は尻からですかっ

*大腸内視鏡検査の朝
 はいはい。お楽しみの大腸内視鏡検査の日がやってきました。前日からのわびしい検査食に加え、ラキソベロン一気飲みをしたおかげで朝の便はほとんど水。水に溶けた便が多少入っている程度。そのような便が起床後一時間くらいの間に二度ほど出ましたが、それでおさまりました。朝出かける段階で、腸の中はほとんど空じゃんじゃないかと思います。

 先日、腹水を抜いた時に針を刺したあたりがかゆくなっていました。なんだろうってがんばって見ようとしましたが腹が巨大になっていて自分の下脇腹が自分の視界にはどーやっても入りませんっ。仕方ないので手鏡などを使い苦労して見たところ、傷はきれいにふさがっているのに、絆創膏を貼ったところが見事にかぶれてました。あちゃー、言われた通りにすぐはがしたつもりだったけど、体調が悪いせいか皮膚が負けたか。ちなみに、かぶれの痕はその後数日ずっとかゆかったです。採血や注射のあとに貼る絆創膏でもかぶれますから、何時間も放置せずにすぐはがした方がいいです。

*そして今度はニフレック地獄

 検査の前は食事もとれないので、特に準備することもなく病院へ。すでに腸の中はからっぽなのに、それでも飲まなきゃならないニフレック。液体の下剤で「ポカリスエットに似た香りがしてまずい」と受付のお姉さんから説明されています。

 今日検査することになっている人たち七、八人がテレビとトイレのある部屋に集められ、ひとりひとりに二リットルずつのニフレックが配られました。麦茶でも作るようなボトルに入れられていて冷たく冷やしてあります。無色透明でパッと見は水にしか見えません。

 これを紙コップに注いで、最初の二杯までは十五分(計三十分)かけて飲み、次からは一杯十分のペースで飲むとだいたい二時間でのみきる計算になるそうです。ボトルの半分のところに赤いテープが張ってあって、そこまで飲むと一リットル。一リットル飲んでも便が出ない場合は申し出てくださいということでした。

 検査についての説明を軽く聞いて、飲み始めたのは午前十時。匂いをかいでみたら本当にポカリスエットみたいな良い匂いです。これなら大した苦痛はないのではと、油断してグイッとやったら……

 具謬ぎゅヴぇぐべぇがひゅうぅぅぅぅぅ

 な、なんじゃこの味は!!!

 しょっぱい、ような気がするけど完全な塩気を感じる直前で寸止めされたような味で神経を思い切り逆なでする不快感。苦い、ような気がするけど苦味をはっきり感じる直前でじらされているような苛立たしさ。そんなものがどことなく甘いような甘くないようなアイソトニック飲料っぽい顔をして「さあ飲め、死ぬまで飲め」と襲ってくる恐怖感。

 はっきり言ってこの世のものとは思えない不味さ。いまだかつてこんなに不味いものを飲んだことがあるだろうか。これなら苦丁茶かせんぶり茶の一気飲みを強要されたほうが何十倍もましだと思う。

 思わず咳き込んでしばらく止まりませんでした。これはキツイ。トラウマになる。色も映像もない不快感だけの悪夢を見そう。これを二リットルなんて絶対にいやだー!!!

 部屋にあるテレビはNHK総合なんて辛気臭いもの流しっぱなし。最初は高校野球で途中から長崎原爆忌の式典の中継でした。小泉純一郎の平和への決意なんか聞きながらじゃ不味いものが余計にまずくなる。一口のむごとに頭をかかえ、二口目には眉間やらこめかみやらを押さえて苦痛に耐える感じ。そのうち思考もおかしくなってきて、原爆で死んだ人たちは、「水、水」と言いながら亡くなったのだから、不味くてもニフレックを飲んでいる自分はひょっとしたら幸せなのか、いや、そうではない、やけどを負って瀕死の状態であっても、こんなもの飲まされたら末代まで祟ってやるという気持ちになるはずだ、などという不謹慎な想像までするようになってきました。

 しかもこれって、いわゆる下剤っていうのとイメージが違う感じ。ラキソベロンなんかは飲んでから一時間もするとお腹がゴロゴロいいはじめて「そろそろ下ってくるかな」って思うんだけれど、ニフレックは腹にたまっていくばかりで下る様子なし。飲み始めて一時間以上たってからやっと出るようになってきたけど、爽快に出るというより上からたまってきたから押し出されてきましたみたいな出方で不愉快きわまりなし。そのうち、胃にたまってる分がゲップをするたびに逆流しそうになってきました。

 先日の胃カメラで、胃には異常がないことはわかったので、たぶん腹圧のせいで胃腸の動きが鈍ってるんだと思うんです。便意もないのにトイレに行ってみたり、そこらを歩き回ってみたりいろいろするんだけれど、飲んだ分がうまく出てこなくて腹はへこまない。とてもこれ以上は飲めない、無理って感じになってしまいました。

 不味いので飴玉をなめて味を変えるといいですよと言われていたから、シークワーサー味のキャンディーなどを持参したのですが、そんなものなんの気休めにもなりません。もうだめ、無理、不可能。仮にあと一杯飲んだとして、そのあたりで物理的に腹に入らなくなると思う。

 まわりを見回すと、みんな黙々と飲んでます。おじいちゃんもいる。おばあちゃんもいる。そりゃ、他の人たちは腹水たまってたりしないと思うけれど、それ以前にこの不味いものをよくぞ……みんな偉い。全員に拍手をおくりたい。あなたたちは勇者だ。英雄だ!!

 でもね、誰も他人と口きいてないの。同じ部屋に七人とかいるのに、隣の人としゃべってる人とかひとりもいないのよ。たぶん口きいちゃったら「不味いですね」って話になるので何もいえないんだと思う。言葉にしたらもう終わり。自分をごまかして口に運んでいるから飲めるんだと思う。となりに座ってた女の人なんか、最初は女性週刊誌を見てたんだけど、もう読んでいるというよりイライラとめくっているだけで、その不快感が頂点に達していることが手に取るようにわかってしまう。

 わたしはというと、幸いその頃には便に固形物が混じらなくなり、黄色い透明な水しか出なくなっていたのですが、下剤はまだノルマの半分しか飲めていません。看護婦さんにもう無理だと伝えましたが「ゆっくりでいいですからもうちょっと頑張ってください」なんて非道いことをおっしゃる。ありえません。殺す気でしょうか。

 しかし、便は透明になっていますし、看護婦さんに確認してもらったところ、医者に話を通してくれたようです。もういいので午前中に検査してしまいましょうということになりました。消化器内科からまわっているカルテに腹水がたまっていると書いてあるので、検査の医師もそのへんを加味して手加減してくれたのだと思います。やったラッキー。みんなごめん、わたしはズルして先にすすませてもらうよ(T-T)/

 大腸内視鏡なんて初めてなので、検査そのものも不安だらけだったのですが、ここまで来るとニフレックの不快感から逃れられるというだけでもうどうなってもいいという気分になってきます。術衣に着替えてこっちへ来てくださいといわれた時は心の中で小躍りです。

 術衣はじんべえの上だけみたいなのを丈を長くしたもので、下は後ろに穴のあいた不織布のキュロットみたいなものをはくように指示されました。なるほど、これなら医者に見られるのはほとんど肛門だけですな。よく出来てる。

 検査の前に点滴針を刺されました。今回は会計にまわす明細書をメモってきたので何を使ったのかわかります。点滴されたのはソリタT3号という電解質の入った液体のようです。例によって針を刺すときにひと悶着ありました。右手出してというから素直に出したら、「刺さったけど液漏れしたから」とかいって「左にする」だって。

「左でいいなら最初から言ってよー。左のほうが刺しやすいんですよ」

と抗議したら医者が「ごめん」とかいって、他の医者にバトンタッチして逃げやがりました。これが内科や外科の外来やってる看護婦さんなら、見るだけでこの腕は刺しにくいって分かってくれるのに、検査系の医者ってほんっとダメ。MRIの造影剤を入れるときも、右腕に無頓着に針刺して漏れたっつって抜くし。おまいら何人に針さしたら刺しやすい腕とそうでないのを見分けられるようになるわけ? わたくし、献血マニアだったので針の刺し方には少々うるさいのよ。

 バトンタッチされたお医者さんは、どうも一昨日の胃カメラの人のようでした。今日も同じような鎮静剤をうちますからねーと点滴チューブの途中に注射器さして何か打ってた。メモによると、ロヒプノールという睡眠薬と、オピスタンという麻酔薬のようです。胃カメラの時の薬もほぼこんな感じでしょうね。明細にはアネキセートというロヒプノール(ベンゾジアゼピン系)の薬の効き目を解除する薬も書いてあったので、どっかのタイミングでそれも打たれたかも。

 ロヒプノールは前に錠剤で飲んだときは大した効き目を感じなかったけれど、さすがに静脈注射されると速攻ききます。「ああモウロウとしてきたわー」と思ったあとの記憶はほとんどないです。気づいたらしりからカメラが入った状態です。明細に「キシロカインゼリー」ってのがあるので、おそらく肛門にぬりたくって潤滑剤にしたもよう(検索するとSM用品として売られてたりして爆笑です)。

 内視鏡検査というのは、技師の腕次第で痛みがほとんどないそうですが、確かにぜんぜん痛みはなかったです。一度だけ急にお腹が張ったような痛みがあったので「いててて」と言ったら、検査するのに空気を送り込みながらやってるせいだということでした。

 そんなこんなで検査は滞りなく終わり、その場で「何か変なものは写ってましたか」と聞いたら「いや、大腸は大丈夫ですよ」との返事。大腸は大丈夫だけど直腸は……とかだったらイヤだけど、病変を削り取るような作業はしなかったみたいだから、本当に異常はなかったんだと思います。

 検査の後もしばらくベッドの上でうごけませんでした。ソリタT3号の点滴がまだ終わらないからです。途中で胃カメラの時の休憩所にストレッチャーごと移動されて、点滴が終わるまで居眠り。検査の時に空気を入れてるのでオナラが出そうなんだけど、出すと実も一緒に出てしまいそうだと看護婦さんに言ったら、中身は検査のときに吸い取っちゃったから何も残ってないと思いますよーといわれて安心してブリブリ。大きなオナラを遠慮なくするのって気持ちがいいわ。カーテンの向こうにこれから検査する男の人とかいるみたいだけど知ったこっちゃありません。

 そんなこんなで一時間くらい休んで帰っていいよって許可が出ました。起きたら突然便意がおそってきてトイレに行ったら黄色い液体がジャーでした。今頃かよ。一リットルは飲んでるはずだから、全部出るまでこの調子でトイレとおともだち状態だと思います。

 幸か不幸か紙おむつは必要なさそうです。でも、かるく肛門が痛いんです。アナルプレイをした後ってこんな感じになるんでしょうか。思わぬところで疑似体験をしたような気分。

教訓
 大腸内視鏡検査は恐くない
 でもニフレックは死ぬほどこわい

*大腸内視鏡検査のまとめ

 病院によって(あるいは検査開始の時刻によって)やりかたは少し違うかもしれないけれど、わたしが受けた検査(お昼過ぎに開始予定)はこんな流れでした。

1. 検査前日は腸の中を空にするために、低残渣食という食事をする。お粥やお豆腐の味噌汁など、腸にたまりにくい食事で、自分でも作れるけど、面倒くさい人はグリコのエニマクリンという検査食を買って食べる。三食+おやつが入って1480円。

2. 検査前日は、夜七時までに夕食を済ませ、九時にラキソベロンなどの下剤を飲む。夜の間は水分はとってもよいが、牛乳・アルコール・乳製品飲料は不可。あと、野菜ジュースのようなものもやめたほうがよさげ(繊維が入ってるから)。

3. 検査当日は何も食べない。水は可。普段飲んでる薬がある人は朝七時くらいまでに飲んでおく。ちなみに、検査前に飲んではいけない薬もあるので必ず事前に聞いておくこと。

4. 病院へ行き(自宅でやる場合もあるらしい)、ニフレックなどの液状の下剤を二時間かけて二リットル飲む。その間、下剤の味をごまかすためにあめ玉をなめてもいい。色のついていないものを用意してくださいと注意されたけれど、赤や青のどぎついものでなければ大丈夫らしい。わたしは黄色いシークワーサーキャンディーと、UHAUHA味覚糖の純露を用意して受付で聞いたところ、どちらもOKだった。

5. 下剤は腸をからにするために飲むので、全部飲むまえに空になってしまったら、もう大丈夫かどうか看護婦さんに確認してもらい、医者にOKをとってもらうと早めに解放されることがある。必ず「お医者さんに聞いてください」と頼むこと。看護婦さんレベルでは決断できないから。便が透明な水(黄色くてOK)で固形物が混ざっていなければ大丈夫、らしい。

6. 尻のあいた検査着に着替えて、点滴などうたれながらアナルプレイ。睡眠薬を使う病院なら、ほとんど苦痛はなく気づいた時にはもう終わってる。

*お会計
基本診療料 210円
検査料 6840円
合計 7050円也

 内視鏡検査は尻からでも口からでも金額は変わらないらしい。