記事一覧

台風一過の水元公園

 台風は風呂場みたいな湿気を残して去っていき、東京は午前中に雨もやんで明るくなりました。でも風だけは夕方までずーっとふいてた。フェーン現象ってやつでしょうか。

ファイル 156-1.jpg
▲小合溜(こあいだめ)
 増水はしてたけど、あふれたりはしてなかった。舗装された道はもちろん、林の中も思ったよりは乾いていたし、歩きにくい長靴を履いて行ったのを軽く後悔した。仕方ないのでわざと水たまりに入って長靴に仕事をさせる。

ファイル 156-2.jpg
▲ドングリ(マテバシイ)

 いたるところに木の実が落ちてる。今日拾ったのは以下。拾わなかったけどモミジバフウの実もたくさん落ちてた。

  • マテバシイ(ドングリ)
  • クヌギ(ドングリ)
  • ミズナラ?(ドングリ)
  • ヒノキ
  • ラクウショウ
  • ムクロジ
  • カエデ類の実(種類まではわかんない)

ファイル 156-3.jpg
▲倒木

 そんでもっていたるところに木が倒れてる。この木はこずえが通路にかかっていたみたいだけれど、チェーンソーで切って片付けたあとがあった。公園事務所仕事早すぎ。

 雨上がりは昆虫もたくさん。写真とったけどここには貼りきれないから蝶を二種類だけ。

ファイル 156-4.jpg
▲ウラギンシジミ
 これはメスの夏型かなあ。オスはもっと赤茶色に錆びたみたいな色をしてて、秋に出る個体は翅の先がとんがってるらしい。翅の裏側は銀白色をしているんだけれど、裏を激写する前に逃げられちゃった。

ファイル 156-5.jpg
▲ツマグロヒョウモンのオス
 ヒョウモンチョウ類は似たのが多いので自信ないけど、これはツマグロヒョウモンですよねえ。関西方面より南に多い蝶だったのが最近は東京でもよく見られる。今年は家のまわりでも何度も見た。温暖化?

嵐が来るのでフォカッチャをつくりました

 朝は晴れ間が出ていたので、台風はどこへ行っちゃったのかと思ったら、まだそのへんにいるらしく、なんの前触れもなく突然雨が降り出したり、そんでもって急に止んだり忙しい天気。午後からは晴れ間もなくなり怪しい色の雲が流れてる。

 台風が来ると気分がもりあがるのはわたしだけ? 普段やらないようなことをして自爆してみようかと思ったんだけど、おもいきり成功してしまった。なんだ、パンを焼くのって意外と簡単だったのね。

ファイル 155-1.jpg
▲自作のフォカッチャ

 ぬるま湯にドライイーストを溶かして、強力粉+塩少々に加えてこねこねして発酵させて、薄くのばして指で穴あけて、さらに発酵させて、表面にオリーブオイルと塩を混ぜたのを塗ってバジルをふりかけて、190度のオーブンで15分くらいチーン。分量はそこらにあった本を参考にしたけど、きっと検索で調べても出てきそう。

 豚肉のかたまりを塩茹でにしたのも作ったので、今夜はフォカッチャと台風速報で酒が飲めるぞー。

翌日の追記

ファイル 155-2.jpg
 焼いた当日はそれなりに食えてたフォカッチャですが、翌朝見るとさすがに固くなっていた(ろくに残ってなかったけどね)。電子レンジでちーんってやって、大あわてで包丁を入れてさましたら、煎餅みたいにバリバリのフォカッチャスティックに。これはこれで不味くない。でもガチガチのバリバリ。

 常にやわらかいのを食べたい場合は一次発酵の済んだ生地を冷蔵庫につっこんでおいて、食べたい時に食べたい分だけ焼いたらいいのかもね。

新作ゲーム「ばななのかわ BANANA SKIN」

ファイル 154-1.jpg
◎ばななのかわ BANANA SKIN
http://www.chinjuh.mydns.jp/flash/banana.htm
 バナナの皮ですっころんで持ち物をばらまいてしまった主人公。家の鍵も落としてしまいました。どうやって家に入ればいいのかな? 出るのではなく、入ってください。形式的には一般的な脱出ゲームと同じです。

●制作秘話
 ある日、TAP(^^)/という顔文字付きの人が「ゲームのアイディアを箇条書きにしたから使いなさい」と言ってきた。見ると「玄関の鍵が二本あって、車の鍵と倉庫の鍵と……」オマイそれは鍵しか出てこないでわないかっっ! 仕方ないので残りはわたくしが考えました。

 エンディングテーマはrecommuniという音楽配信系のSNSで配信中の曲で、クリエイティブ・コモンズのもとでライセンスされているものです。recommuniに参加するには招待状が必要ですが、誰からも誘ってもらえそうもない場合は「入会したい人はこちらへ!」ってところをクリックすると中の人(レコミュニさん)が招待状をくれるらしいです。

バグ取りというか、テストプレイ希望

◎ばななのかわ BANANA SKIN
http://www.chinjuh.mydns.jp/flash/banana.htm

 できたてのホヤホヤで、まだとてつもないバグが残っている可能性があります。不具合をみつけたら教えてください。このブログを見てる方、ちょっと遊んでみてください。


 GotmailSNSのレビューや、その他ゲーム紹介サイトにたれ込みたい人は、ちょっと待っててね。突然ものすごいバグが出てくるかもしれないので。

珍食関連:業務連絡っていうかお願い

 全国の珍食ふあんのみなさんにお願いです。

 うちの、愛すべきお荷物コンテンツのひとつである「珍獣の食卓」なんですが、そろそろ本当にお荷物になりつつありましてー、昔からの読者の皆様が、もう必要ないよって言ってくださるようならば、
「ここはもう放置です。書いてあることはいい加減で信用できません。文句は言っていいけど直しません。以上!」
って宣言して終わりにしようかと思ってます。

 実は、つい先日も「ピーターラビットが食べているのはニンジンじゃなくて二十日大根。紹介するなら本くらい読んでください」的なご指摘を受けたのですが、「そりゃ面白い、耳寄り情報だよ!」と思う反面、直す手間とか一銭の儲けにもならないことなどを考えるとウンザリしてしまい、相手にする心の余裕など微塵もなくなってしまうんですよう。

 そこで、もしまだ珍獣の食卓を愛用してくださってる方がいらっしゃるようでしたら、グループで更新できるようにウィキ化しようかと思うんです(ウィキペディアみたいなのを想像してください。あんなにちゃんとはやりませんけど)。

 食材にまつわる昔話や文学、遊び、その他もろもろ、面白い話をみつけたら、掲示板ライクな場所に書き加えるだけの作業です。あるいは間違ってる部分に注釈をつけて「正しくはこうです」と書いてくれるとか、そんな作業です。毎日やる必要はないし、年に一度とか、思い出した時にたまーにやるだけでかまわないです。

 その程度のことならやるよ~っていう方がひとりでもいらっしゃいましたら、やり方を考えますので、とりあえず名乗り出ていただけませんでしょうか。

 今月いっぱい誰も名乗り出てくださらなかったら、「もうやめる」宣言を大々的にして、検索ロボット立ち入り禁止区域に指定する予定です(消さない方針なので削除はしません)。

 以上、よろしくおねがいします。

金町・亀有・青戸・三郷市あたりの食べ物屋

 金町・亀有・青戸などの葛飾区・江戸川区・三郷市・八潮市あたりの食べ物屋。旧いろいろでトラックバックを使ってリスト化していたのを故あって移動しました。詳細はURLをクリックしてリンク先で読んでください。どれもブログの記事に飛びます。

美味い店 うまい店 美味しい店 おいしい店 美味しい物 美味しいもの おいしいもの 美味しいもの 葛飾区

注意:うまいのマズイの適当なことを書いてますが、あくまでわたしの味覚に合うかどうかの話ですので真に受けないでくださいね。わたしが酷評してるものが、世間では評判だったりするケースは多々あります(笑)

[お知らせ]
トラックバックで情報をまとめるのがだんだんめんどくさくなったので、これから[たべもの屋]というタグでまとめます。新しい情報は下記にて。
http://www.chinjuh.mydns.jp/cgi-bin/blog_wdp/diary.cgi?plugin=Tagging&tag=%E3%81%9F%E3%81%B9%E3%82%82%E3%81%AE%E5%B1%8B


[お知らせ2]
スパムが多いのでコメントの受付を止めました。


続きを読む

タグ:地元(葛飾周辺) たべもの屋

金曜日は勝浦で磯遊び

 おともだちと金曜日に海に行こうということになったんだけど、誰も行き先に宛がなかった。砂浜しかないところよりも岩場があったほうが楽しそうだから、油壺あたりへ行ったらどうだろうとおおざっぱな計画を立てて、

「でも、他にもっとそそる場所があったらそっちにするから調べておいて」

と、なぜか行き先決定権を与えられてしまったんだけれど、故郷群馬には海がなかったので、海のことを決めろと言われてもものすごーーーーーく困る。

 そうだ、こんな時こそ余ってるポイントで人力検索じゃないかってなことで、はてなで聞いてみましたよ。

http://q.hatena.ne.jp/1187231390
 ここで教えてもらった場所は、どこも良さそうな感じだったけれど、特に目を引いたのは勝浦。いや、教えてくれた人には悪いんだけど、単に勝浦って言われたら行かなかったかもしれないのよね。ところが、参考に書いてくれたリンク先が強烈に面白くて「これは絶対に行ってみなければなるまい。特に美容室モンのあたり!!」となってしまい、満場一致で勝浦に決定したというわけなの。だってあなた、国道128号を南下して、勝浦の串浜海水浴場を過ぎてトンネルを抜けるとまた海、その手前の美容室モンを左折してすぐ右だなんて、強烈にローカルで臨場感あふれるフレーズだと思わない? 情報が2004年の日付で微妙に古いのも、個人的にはそそるポイントだったりする。モンという美容室は今もあるのか、駐車場の値段は今も500円/1日なのか、こういうの読むと確かめに行きたくなってしまうんだよねえ。おともだちの車の中で「トンネルを抜けると海、その手前に美容室モン……」と何度も唱えてしまった。

 葛飾・江戸川方面から勝浦に行くには、環七を一之江のあたりでそれて京葉道路に乗り、館山道の市原インターで降りて、国道297号線を勝浦方面へ、途中で小湊鉄道とすれ違ったりしながらどこまでも南下すると海の近くで国道128号にあたる。時間にして3時間弱くらい。道が空いてればそんなに遠くない。

 それで、問題の美容室モンなんだけど、128号を南下、串浜海岸を越えるとトンネルがあって、出たところも海で、その手前……と探してみたんだけれど「美容室せき」というのがあるだけでモンはなかったし、「せき」のあるところでは左折できそうもない感じだったの。美容室の一軒や二軒、三年の月日があれば閉店も開店もするだろうけれど、田舎のことだから廃業しても看板くらい残ってるんじゃないかと思ったのに、これは宛が外れてしまった。

 次の目的地としては「松部漁港の信号を左折し常に海岸沿いを行き、トンネルをくぐるたびに尾名浦や砂子ノ浦という磯が次々に現れる」というやつなんだけど、美容室モンに気を取られているうちに松部漁港の信号を通り越してしまい、少しばかり回り道をしたけれど、ちゃんと目的地についた。尾名浦にはYASUIという海の家があり、有料の駐車場があるので、ここに止めることにした。駐車場は500円/1日の場所と、1000円/1日の場所があったけれど、1000円のほうしか開いてなかった。たしかに路駐できそうな場所もあったけれど、道は狭いしたまにパトカーが回ってきてチェックしてたから、駐車場が空いてたら止めたほうがいいと思うよ。

ファイル 150-1.jpg
▲海の家YASUI。温水シャワーは大人300円と良心価格。安心して使える。

ファイル 150-2.jpg
▲尾名浦。小さな砂浜と岩場がある。右奥に見えるアーチ状の岩は波で浸食されてできた自然洞で、めがね岩戸もしくは弁天岩と呼ばれているらしい。参考>このへんこのへんも。浜の後ろは山になっていて、アブラゼミやツクツクホウシやヒグラシがたくさん鳴いている。クロアゲハが飛び交い、アオスジアゲハが浜辺の潮を吸いにおりてくる。「ぼくのなつやすみ2」というゲームのワンシーンのような美しい場所だ。

 公営の海水浴場ではないので監視員などはいないんだけれど、浜辺はとても小さくて岩場に囲まれているので大きな波にさわれることもなさそうだし、子供連れでも心配ないと思う。波がほとんどないので海に慣れてない人でも泳ぎやすい。比重の関係で体がプカプカ浮くのでプールより楽に泳げるくらいだ。

 ここの岩場は、おそらく昔はウニかサザエの生け簀として使っていたんじゃないかと思うんだけど、人の手でうがったような四角い穴や水路がたくさんあって、潮が引くと磯の生き物をつかまえて遊ぶのにちょうどいい。サザエやウニやイセエビについては採集禁止であると看板に書いてあったけれど、そういう美味しそうなのはシュノーケリングでもしないと取れないだろうから、あまり気にする必要もなさそうだ。ハゼっぽい魚やテナガエビの子やイワガニがたくさんいた。

尾名浦周辺の地図
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.17.35.5N35.8.11.8&ZM=11


 夕方まで泳いで、お腹がすいたので引き上げることにした。128号を勝浦方面へ戻る途中にある朴亭という店で早めの夕食を食べた。

ファイル 150-3.jpg
▲朴亭
http://www.maap.com/bokutei/

ファイル 150-4.jpg
▲サザエかき揚げ丼定食。写真じゃわかりにくいけど、どんぶりはかなり大きくてボリュームがある。1500円也。

ファイル 150-5.jpg
▲「当店名物 あれ 500円」のメニューに心ひかれて「あれってなんですか?」と聞いたら注文してみるまでの秘密だと言われた。そのような挑戦は受けなければなるまい。出てきたものは、一見すると「なんだこれ? おいしいの??」というようなものだったけれど、食べてみてビックリ。ウマイよ!!正直言ってサザエのかき揚げより「あれ」のほうがうまかった(サザエも美味しかったけどね)。秘密だそうだから何が出てくるかは書かないけどね。ひょっとしたら日替わりで別のものが出てくるかもしれないし。

 帰りも来た時と同じ道を行くはずだったのに、磯谷入り口のローソンのところを左に曲がらずに直進してしまい、市原インターを通り過ぎてしまった。山倉ダム西なんて山奥っぽい地名に軽くびびりつつ地図を確認すると、直進しても国道16号に出るので道に迷うことはなさそうだった。16号に出てから蘇我インターを目指して館山道へ。帰りも3時間くらいで東京についた。

生き残ったおたま

 先日の猛暑日に、三頭いたおたまが二頭死んでしまった。不思議なことに、大きくて丈夫そうなのから死んでしまい、残ったのは一番ちいさなやつ。

ファイル 149-1.jpg

 もう尻尾も短くなって、水面から顔をだしていることが多い。肺呼吸が始まってる。どうもオタマジャクシは両手が生えてきたあとに体の内側も急激に変化するみたい。この頃を境にオタマジャクシの時にあれほど食べてた餌を食べなくなる。

ファイル 149-2.jpg

 でも、こんな小さいと熱帯魚屋で買ったコオロギは口に入らないかなあ。小さいのをみつくろって、あげてみようとは思うけど。

 それはともかく、色や形からして、やはりウシなんとかさんの仲間みたい。学研の原色学習ワイド図鑑「動物」を引っ張り出して解説を見ると

  • 産卵期は5~8月
  • 孵化したオタマジャクシは年内に非常に大きくなり、そのまま越冬、翌春に12cmくらいのオタマジャクシになる
  • 時には年内に変態が終わり幼ガエルになるものも

とあるので、同じウシガエルでもオバケオタマになるのとならないのがいて正解みたい。カエルの世界もいろいろあるんだねえ。

タグ:カエル

はじめての腹水穿刺(ふくすいせんし)

 前回までのあらすじ……
 とにかく検査漬け。MRIまでやった。あとは胃カメラと大腸内視鏡と、あとなんだっけ?

腹が苦しいー

 この頃はとにかく腹がきつくて息苦しかった。食事の量も減っている。ご飯をお茶碗に半分食べるとおなかいっぱい。尿も出なくなってる。疲れやすさは日増しに強くなり、お風呂に入るだけでもぜえぜえはあはあ。

 咳もとまらない。痰が絡む咳だ。薬箱に入っていたアスクロンという咳止め薬を飲んだら良く効いた。ただ、これは後でまた書くけれど、この薬を飲んでいるという話をすると医者がイヤな顔をするようなので、飲んでいいものなのかここでは何とも言えない。

 J大学病院では検査ばかりでお腹がきつくなる件については今のところ放置。腫瘍があるならいずれ手術をすることになるだろうし、それまで我慢できるならしたほうがよいのだろうけれど、それでも苦しいもんは苦しい。

 仕方がないので診察日ではなかったけれど相談に行った。まず医師からは先日の血液検査の結果を説明された。

・電解質のバランスが崩れている。
・炎症所見がある(白血球の増加とか?)。
・血栓が発生しやすい状態になっている。CTかエコーで足や胸などの血栓の検査をした方がいいかもしれない(結局これはやってない)。
・腫瘍マーカーが高い。

 腫瘍マーカーというのは腫瘍があると数値が高くなる。マーカーの種類も臓器ごとにたくさんあるはずだけど、ここではどういう種類のものかは説明されなかった。医師のほうも何かさぐりながら話しているフシがあり、どうも端切れが悪い。平たく言うと癌の可能性が高いということなんだけれど、まだそういうことはハッキリ言おうとしない。癌以外にも腫瘍マーカーが高くなる病気はあるらしいので、断言しきれないというのもあるんだろうけれど。

 それから腹水がたまる理由をくどくど聞かされた。

・病変の部分から漏れ出すのかもしれない。
・血液検査の結果を見ると電解質のバランスが崩れているので血管から染み出すのかもしれない。
・あるいはその他の理由かもしれない。

 要するにわかんないんじゃないか。なんにしても血栓が発生しやすい所見が出ているので、利尿剤はやめたほうがいいとのこと。

 じゃあどうすりゃいいんだよ。苦しいんだってば。

腹水を抜いてみますか?

「苦しいようなら、腹水抜いてみる?」

 と、先生は軽く言うのだけれど、それってもしかしてお腹に針を刺して水を抜くという意味なんですよね?

 お腹って皮厚いんですよ?

 わたしなんか脂肪が沢山付いてるから、一瞬では刺さらないと思いますよ??

 すごくすごく、すごーーーーくイヤなんですけど???

 でも、薬はこれ以上飲むと危険だし、危険をおして飲んだところでめざましく腹水が減るわけではないし、直接抜いたら一時的にでもかなり楽になるはずだし、抜いた水も生検に出せば診断の助けになるはずだから……と言われて、そういうことなら抜いていいですよ。ええ、ご存分に抜いてくださいませ、うううう(涙)って感じで抜かれることになった。以下は臨場感を殺さないよう当時ブログに書いたものをそのまま転載する。口調が変わるけれど気にしてはダメ。

「あのー、先生、それは相当に痛いんですか?」
「局所麻酔をしますから、麻酔はちょっと痛いかもしれませんが、針を刺すときは痛くないですよ」
「局所麻酔ってどういうのですか?」
「……ええと、局所麻酔は局所麻酔で、どういうのと言われましても」
「むかし盲腸を切ったときに脊椎に打たれたみたいなのだったらイヤです」
「ああ、それは脊椎麻酔とかコウマク……(この辺ききとれず)というもので、局所麻酔という表現にはなりませんよ。局所麻酔というのは皮膚に……(なんか歯切れの悪い説明をする)」
「そうですか」

 要するに針を刺すポイント近くに麻酔薬を注射するってことでファイナルアンサー? 最初からそういう風に言えば一言で済むのだよ。

 今日は土曜なのでお昼で外来が終わるから、患者さんがはけてからやりましょうということになって決行は昼過ぎでした。よく胎児の映像を見るのに使うエコーという機械で内臓のない隙間になってる部分を探して刺す場所を探します。腹水を抜く処置はけっこう昔からあると思うんだけど(ブラック・ジャックにも出てくるしさー)、エコーとかなかった時代の先生たちはどうやってたのかな。触ったり叩いたりして、ここなら大丈夫ってとこ探して、えいやっとやっちゃうのかしら。昔のお医者さんってすごい。でも、きっと事故もあったわね。そう思うといい時代になったわ。

「じゃあ、これから麻酔打ちます。麻酔の時だけがんばってください」
「はーい」

 横目で注射器の大きさを確認。小さくはないけど思ったほどじゃない。針の太さも大したことなさそうだ。うむ。

 そんでもって、ぶすり。

 ああ、確かにちくっとするけど、わたし腹の脂肪が厚いから、麻酔の注射はどうってことないわ。

 それからお待ちかねの腹水を抜くための穿刺(せんし)です。

「麻酔効いてるから痛くないと思うけど、腹膜を通るときだけちょっと抵抗があるかもしれません」
「えっ?! ああ、はい」

 ここまで来てそういうこと言うからなー、医者ってあなどれない。最初から言ったら嫌がられるからだろうなあ。

 実際、皮膚やら脂肪やらを通ってるときは麻酔が効いてるのでなんということもなかった。ホントに何かしてるのっていうくらい何も感じない。でも、

「ちょっとチクッとしますからねー」

といわれた直後に、

「ぎゃ、いててて」

と、来ましたよ。それが腹膜を通る瞬間だそうで、なるほど確かに痛い。なんともイヤな感じの痛さ。でも本当に一瞬でした。これなら耐えられないほどのもんじゃない。

 まもなくチューブに腹水が流れ始めて、流れてるとこ見せてもらったけど、腹水とやらは、黄色っぽい透明な液体に、軽く粘着しそうな赤い液体を混ぜた感じのものでした。二時間くらいかけて2000ccくらい抜くと言ってた。2000ccって二リットルか? ペットボトル一本分だよ。そんなに入ってるんだとしたら、そりゃフウフウヒイヒイ言うよね。重たいし。

 針がどういう仕組みになってるかよくわかんないんだけど、穴をあけたところにうまくチューブが通るようになってて、チューブを通したら針のほうは抜いてしまうのだそうです。なので水を抜き始めたら、横をむいて寝たりしてよいといわれたのですが、動くとチューブが刺さってるところが軽くうずくので、なんか恐くてろくに体も動かせませんでした。でも、こんなの気の持ちようなんだと思う。盲腸の時はもっと太いドレインが入ってたけど動いてたしね。

 急に腹水を抜くと血圧が下がって気分が悪くなる人もいるそうですが、何度か血圧を測ってもらったところ、わたしの場合はそういうこともなかったです。抜き始めてしばらくしたら急にお腹がすっきりして、今まで圧迫されて空腹さえ感じにくい状態だったのが、急に腹減ったぜって感じになってきたりして、こんなに楽になるなら恐れる必要はなかったかな、とも思いました。現金なもんですな。

 二時間ちょっと退屈だったけど、半分居眠りしてたので別にどうってことなかったです。チューブを抜かれるときも別に痛みは感じなかった。え、もう抜けたの。いつ抜いたのって感じ。

 腹水を抜く前と後に胴回りのサイズを測った。ウエストではなく腹囲というやつ。へそのあたりで計る。99.8cm→96.4cm。どんな腹やねん。

 傷口はガーゼや絆創膏できつく固定しただけ。固定も二時間後にははがしてくださいといわれた。「はがしても良い」ではなく、はがさなくてはいけないらしいです。理由はいくつかあるんだろうけど、医療用の絆創膏は粘着力がつよいので、長時間貼っているとかぶれてしまう可能性があるとのこと。ガーゼと絆創膏をはがしたら、傷跡にはバンドエイドでも貼って保護しとけば自然にふさがるらしい。今夜はお風呂はやめたほうがいいけどシャワーなら大丈夫。食事も普通にとっていいそうです。あら簡単なもんなのね。

 でも、

「腹圧のせいで、どうしても腹水が漏れることがあるけど、たいていはすぐに止まります。長時間続くようなら病院に来てください」

 えええ、液漏れするのー? わき腹からたらりと液漏れ……うひひひひ。想像するとけっこうグロかも。

 そんなこんなで初腹水とったどー体験は終わりました。病院に行くときは腹がつっぱってつっぱってヒーヒー言ってたのに、帰りはなんかすっきりさんですよ。化膿止めの抗生物質(セフゾンカプセル100mg)を薬局でもらって遅めの昼食をとって家に帰りました。疲れた感じがする程度で具合はわるくないんだけど、けっこう喉がかわきます。「水は通常量とってください」といわれたんだけど、通常量ってどのくらい? がぶ飲みするとまた腹水がたまっちゃうのでよろしくないって。でも、喉が渇くよ。今日は暑いし。

 なお、原因になっている病気は治療してないので、腹水はいずれまた、たまるそうです。せめて検査が終わるまではもってほしいものだと。

この日のお会計
基本診療料 210円
検査料 2598円
処置・ギプス料 720円
文書・処方箋料 204円
合計 3730円也

腹から水を抜くと3000円ちょっとですな。

上海厨房で酸辛湯麺を食べた

 土曜日の「ちゅーぼーですよ」で酸辛湯麺を作っているのを見て食べたくなり、どこかへ食べに行こうと思い立ったのが日曜日のお昼前。あまり遠くへは行きたくないので、適当に「葛飾 酸辛湯麺」などで検索してみたけれど、上位にひっかかるのはグルメ系の口コミサイトみたいなとこばっかり。

 え、そういうのがひっかかれば充分だって? ちっちっちっ、「酸辛湯麺を食べられる千代田区の店」が掲載されているページの地域別メニューに「葛飾」があるだけなのさ。あーあ、役にたたねー。あれってどうにかならんのかなー。地域選択メニューはプルダウンメニューにしておくとか。

 あまりに暑いのでイヤになり、こんな時こそ人力検索だろとつぶやきながら、はてなで「葛飾区内でおいしい酸辛湯麺を食べられるお店を教えて。これから食べに行くので30分以内で」と聞いてみたけど、自力で検索してみつかんないもんを他人に聞いてみつかるわけがない。しょーがないよね、みんな同じような検索サイトを使っているんだもん。

 仕方がないので宛もなく亀有駅を目指し、リリオ二番館で上海厨房という中華料理屋さんに入ったら、メニューに酸辛湯麺の文字が! おお、なんという偶然。いや、もしかしたら最近はどこの店にも普通にあるの?

ファイル 147-1.jpg

 となりで食べてる人も酸辛湯麺を頼んでた。やっぱり巨匠の番組を見たのかな。食後に杏仁豆腐かアイスコーヒーのどちらかを選べるサービスがあったけれど、あれはランチタイムだけかしら。

 わたしはお店で酸辛湯麺を食べるのが初めてなので、よそと比べて美味しいかどうかはよくわかんないんだけど、辛さはラー油じゃなく胡椒系なのね? 酸味も想像してたのより薄かった。でも、ラー油は足せばいいし、お酢も好きなだけかければいいわけで……と、酢の入った陶製の容器に手を伸ばしたら、容器の腹に soy sauce と書いてあるのに、背には酢と書いてあり「???」隣にあった醤油の容器には、背に醤油と書いてあるのに腹には sauce の文字。

 瓶を並べてためつすがめつ見ていたら、お店の人が「あ、これね。ブランド品で普通に買うととっても高いんだけど誤植があるのでものすごく安かったんですよ。普通こういうのは割って捨てちゃうみたいなんですけどね」と言ってた。面白いから写真をとろうかと思ったけれど、それぞれ違う面に印字されているので一枚の写真におさまりそうもなかった。

 そんなこんなで、心おきなくラー油と酢を足して美味しくいただいた。汁にとろみがついているのも予想を越えてた。もっと汁っぽいのかと思っていたから。とろみ効果で強烈にアツアツのスープ。夏に汗をだらだら流すのにはちょうど良い。これ、真冬のものすごく寒いところで食べても美味しいんじゃないのかな。


上海厨房
http://www.yydotto.com/lirio/shop/gurume/shanhaichubou.html
住 所 東京都葛飾区亀有3-29-1
リリオ弐番館というビルの地下一階にあります。

営業時間 
   ランチ   11:30~14:30
   夜の部
   平  日 17:30~22:00(ラストオーダー)
   日・祝日 17:30~21:30(ラストオーダー)

定休日 毎週水曜日

サンラータンメン スーラータンメン 酸辣湯麺



 ところで、酸辛湯麺ってのはどこが発祥なんでしょう。日本? 中国? それとも台湾?? 「酸辣汤」で検索すると中国のサイトでレシピがヒットするからスープ自体は中国で、麺を入れて食べるのは日本のオリジナル?