カボチャ(投稿者:匿名希望) |
カボチャが日本に来た頃、ある人がその実の名前をたずねました。ところが、聞かれた人は「どこから来たの?」と言われたのだと思いこんで「カンボジア」と答えました。カンボジアがなまって、カボチャと呼ばれるようになりました。 |
【その他の説】
16世紀、豊後国(今の大分県)にポルトガル船が漂着した。乗っていたポルトガル人は当時の領主にめずらしい植物の種を献上したが、このとき「シャムの東の国カンボチャ産」と説明したため、以来この植物はカボチャと呼ばれるようになった。 【別名とその由来】 ボーブラ |
ぱっと読むと正統カステラ系として認定してもよさそうな話だが、疑としたのにはわけがある。
投稿者は珍獣の知人であるが、2002年1月26日放送の『世界ふしぎ発見』(TBS)で紹介されたカボチャの由来譚だということだ。カボチャの語源が「カンボジア」であることは有名だが、このようなストーリーになったものは初めて聞く。念のために検索をかけてみたが、どのサイトを見ても「カンボジアから伝来したから」とだけ書いてあって、やはり上記のようなカステラ系伝説を紹介するサイトはなかった。ひょっとすると、語源をわかりやすく説明するために、番組でつくった創作なのかもしれない。 カステラ系伝説は語源の真実を伝える物語ではない。たとえばインドリの伝説はどうやら実際にあった話らしいが、カンガルーの話は史実ではないと言われている。問題はそういう伝説が昔から言い伝えられているということで、真実かどうかは問題ではない。だが、ついさっき思いつきで作った話を伝説と呼ぶわけにはいかないのである。 そういうわけで現在は疑カステラ系に分類してみたが、あと100年くらいして、カボチャの語源を語るとき、上記の物語を誰もが持ちだすようになっていたら、その時は正統カステラ系に分類しなおすべきかもしれない。 |
掲示板のログ
Re: カステラ系伝説サイト 投稿者:ちんじゅう - 2002/01/27(Sun) 17:48:41 ところで、わたくしは見逃したのですが、
かぼちゃ、九州では「ぼうぶら」って言いますよ
ああ、ええと、そういうつっこみも、まあアリなんですけど、
ええと、問題の番組をわたくしは見なかったので
このサイトにカボチャの語源があるのですが |